太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング2at HISTORY2
太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング2 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 11:49:18.11 MaJLyz9P0.net
乾坤一擲でも何でもない。ヴィシーの補給もされない旧態軍だから当時の
モンバサまで退却した東洋艦隊レベルでも淡々と占領できた。

一航艦が遊弋したのはあくまでもベンガル湾まででしかなく、
そこからマダガスカルまでは呉-トラック島程の距離があり兵站に至っては何もない。
マダガスカルまで行ったら帰ってこれないよ

ただし大戦略には面白い。
マダガスカルに一航戦でも貼り付けておけば(当然モンバサも叩く)インド洋の制海権がほぼ確立できた。
まぁ、太平洋での戦争運用が戦略レベルで根底から描き直しになるし、
時間稼ぎとしても連合国側が立て直して大挙押し寄せるまでの半年程度だとしても。

つまり、英領インド帝国をいかにして連合国側から引きはがすかとの競争。
イラク・イラン共に当時のソ連への戦略物資の補給路の出発地点として
1941年に連合国側からの攻撃・進駐によって支配下に置かれていたので反連合国感情は多かったので
自治独立国としての後押しが可能なら中東~インドが枢軸になれる可能性が微少に存在している。

ただ当時の日本は帝国主義の海外植民地政策だったので、
海外の独立なんて傀儡政権しか認めない方針だろうから基本的に無理。

つまり、世界の海に色々手出しを出来るだけの国力のない国家が日本だった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch