太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング2at HISTORY2
太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング2 - 暇つぶし2ch728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 03:21:07.07 ECJ70p7K0.net
>>723
その時点で、講和(事実上、降伏だと思うけど)したらポツダム宣言は出てないから
ハルノートの受諾だね。
講和条件として、中国大陸(満州含む)からの完全撤退、三国同盟からの脱退、
フィリピンの返還、東南アジアからの撤退、マーシャル、ギルバート、マリアナ、
トラック、パラオの割譲、ひょっとしたら台湾の割譲もあるかな。

これに対して日本は速攻で対独参戦し、講和条件に含まれるであろう軍縮条件と戦後賠償の緩和を計る。
生き残った連合艦隊をインド洋経由で大西洋に派遣すれば、その後のシーレーン構築の下準備もできて
うまくすれば一石二鳥。
中国は国内に敵(日本軍)がいなくなれば国民党と共産党の対立が表面化するだろうから
これを加速させるような政治工作に全力をそそいでおいて、米国は蒋介石を支援するので、
こっちは隠れて毛沢東でも支援しましょうか。

問題は、国内の不平分子がクーデター起こす可能性があるので、国内裁判で「戦犯」と
して一網打尽にしちまおう。

うん、悪くないね。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:57:04.18 sqz5OOU+0.net
>>728
>>724の内容についてだとは思いますが。

横槍。
>>724
>>1941年6/22、ドイツがソ連領内に侵攻、この時点でドイツは終わっていたのです。
>>728
>その時点で、講和(事実上、降伏だと思うけど)したらポツダム宣言は出てないから
>ハルノートの受諾だね。

この時点ではハルノートは出ていません。間違いです。
ハルノートは、米が対日交渉を実質諦めた後の話しです。
ドイツのソ連進行は、日米諒解案の頃。
歴史認識が誤っています。
日米諒解案は、満州は日本の領土と認めている交渉です。

独ソ戦から南部仏印進駐への動き
6/22 独ソ戦開戦
6/30 南部仏印進駐の方針閣議決定
7/02 御前会議で決定
7/05 英から南部仏印進駐の動きについてクレーム
7/19 南部仏印進駐についてヴィシー政府受入
7/23 米に野村駐米大使から南部仏印進駐について報告
7/24-25 米との会談で、石油禁輸すると警告を受ける
7/28 南部仏印進駐実行

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:58:57.95 sqz5OOU+0.net
>>729
勘違い。
見当違いでした。
ごめんなさい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 09:28:18.91 5CYLl7X80.net
>>729
>日米諒解案は、満州は日本の領土と認めている交渉です。
認める可能性がある交渉でしかないですよ。
日本側の要求として出してもいいよとは言ってても、受け入れるとは言ってませんから。
ハルノートの原型と言えるハル4原則は日米交渉の最初から前提条件として提示されてましたから、
それに照らし合わせれば、満州国承認は難しかったかと思われます。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 09:54:35.08 sqz5OOU+0.net
>>731
日米諒解案は、満州国承認が前提ですよ

4/17の近衛首相にあてた電報に明記されています

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 09:59:41.60 sqz5OOU+0.net
>>731
>ハルノートの原型と言えるハル4原則は日米交渉の最初から前提条件として提示されてましたから

これはシナからの撤退についてではないですか?
シナからは撤退。
その代り、満州国は承認。
これが日米諒解案です。
日米諒解案の交渉の土台で、シナと満州国は別の国として扱っている。
これを混同しているのではないでしょうか。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 09:24:38.12 IgjnWU9Y0.net
>>732
だから、諒解案は交渉の出発点でしかなく、アメリカが(一応日本も)その通りに受け入れる保障などありはしません。
米側提案ではなく、日本側提案の形式を求めていた事からも明らかです。

さらに、その電報にはハル4原則が省かれています。
アメリカ側は後に何度も4原則の承認を求めていますが、日本側は承認すると分が悪くなるのを自覚していたのか、明確な承認を避けています。

>>733
日米諒解案は第三者の私案でしかありません。
その中で便宜的に満州と中国を別の国として扱っていても、米側の満州国を認めず満州を中国領とする公式見解の変更を意味するものではありません。
だから、アメリカは自分の方からの提案としなかったんですよ。

満州国承認は交渉を始める際の日本に対する見せ餌でしかなかったと思いますよ。
他で余程の交換条件を出せば実現したかも知れませんが、それこそ満鉄の譲渡くらいしなきゃ無理だと思います。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:44:06.99 yfaC5M5J0.net
>>734
>米側の満州国を認めず満州を中国領とする公式見解の変更を意味するものではありません。

でも「ドイツ打倒優先」なんだろ?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 14:47:54.92 IgjnWU9Y0.net
そこでわずかにアメリカに譲歩させる可能性があるだけの話です。
日米諒解案は交渉の出発点、叩き台であって、妥結案でも決定案でもないのですよ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:25:05.66 qpdbpAWm0.net
喧嘩吹っかけた以上最後までチャンスはなかった。盆の15日しかなかった。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:28:34.21 /QdIzf450.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

739:名無しさん
15/12/14 20:23:03.12 FC+6q4CL0.net
2で答えが出てるじゃねえか

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 15:45:01.67 cj0C42nZ0.net
ミッドウェーの敗戦のすぐあとに無条件降伏しときゃあ良かったんだよ。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 01:17:13.70 8H0p68Jc0.net
陸軍が納得しないな。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:32:01.65 RRtn/ex60.net
正史が絶妙のタイミングだと思う。

早過ぎると帝国陸軍などの旧体制が残ったし、朝鮮半島はお荷物になるし。
もっと遅いと民族のアイデンティティも破壊されフィリピンみたいになって
いたと思う。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 21:21:14.51 kotYA0GC0.net
さすがに正史だと遅すぎるわ
ソ連参戦の前じゃないと
理想は1945年の8月7日だな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 23:43:03.11 4omRCAgk0.net
賛成。
歴史は大きく変わった可能性が大きい。
中国の国共内戦の結果も逆になっただろうし。
北方領土も残った。
その代わり、日本の冷戦ボーナスはなくて、高度経済成長もなかったかも。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 00:26:01.07 2TuKZCDB0.net
> 中国の国共内戦の結果も逆になっただろうし。
うーん。。。これはどうだろう、微妙。。。
どっちにしても、戦後ソ連は中共支持に回るだろうし、そうなると中国民衆が
毛沢東と蒋介石のどっちを支持するかってことになる。
毛沢東もアホだけど、蒋介石はドアホウだからなぁ…
> 北方領土も残った。
千島列島も樺太も残りますぜw

問題は半島だな。
8月7日で終戦しても、半島は軍事的空白地帯になりそうだから、結局は連合国
による分割統治、ソ連はどさくさに紛れて半島に進駐くらいする。
となると、分断だなw

いずれにしても、冷戦構造は崩れそうにないから、冷戦ボーナスも、朝鮮戦争特需も、
高度成長もあるんじゃね?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 07:58:29.30 NL+otcFF0.net
やはり沖縄はどうでもいいのか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:44:53.08 UTslXr+q0.net
一撃和平論の連中が天皇も含めてみんな、
沖縄で一撃を与えて和平交渉、て思ってたからねえ。

純軍事的にいえばマリアナで詰んでたわけだけど、
実際に降伏するには、大多数の人間が負けたことを心の底から実感せにゃ、出来ないことなんだろうね。
ゆえに、沖縄戦と本土空襲までは仕方がない仮名と思う。
でもだからこそ、せめてポツダム宣言をすぐ受諾して、ヒロシマナガサキソ連参戦は避けられなかったのかとも思う。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:49:49.55 hWRkEkSv0.net
降伏するにしても少しでも有利な状況で降伏したいからな。
俺らは結果を知ってるからああだこうだ言えるだけのこと。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:10:38.73 8CI2X7Sm0.net
統帥権干犯問題以降、軍部が政治に介入するようになってしまった以上
降伏するには陸軍海軍ともに、軍部の論理で受け入れられない限り話しが進まない。
そんな体制になっちゃってたしね。

クーデターを起してでも戦争を継続したい勢力の意見を
ある程度押さえ込めるだけの状況じゃないと降伏できないんだよね。
その結果、ソ連の仲介による講和とか、希望外交でしかないことに頼ってしまい、降伏が先延ばし。
ソ連が参戦してからでしか終戦できない状況になってしまった。

勘違いした軍部の中堅エリートが、国を動かしている気になって政治に介入できてしまう。
外野から見てみれば、せめてサイパン陥落で講和に動くべきだろうとか思うが
この現状を見る限り、早期降伏や講和は無理だったろうなあ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:19:35.31 jT/IvhmN0.net
まあサイパンで降伏出来るような国なら、
そもそも戦争なんて始めてないわな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:42:45.07 8CI2X7Sm0.net
>>750
まあそれはそうですね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:36:29.43 sRTy21pf0.net
一億総特攻してカルタゴのように廃墟に伝説の民族として栄光が残ればいいという
極論もあったくらいだから。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:04:52.09 NL+otcFF0.net
で、現実は外地ではやったけど内地に及ぶ前にヘタレて降伏と

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:24:56.63 Zm/cpJyi0.net
>>749
>ソ連の仲介による講和とか、希望外交でしかないことに頼ってしまい、降伏が先延ばし。
>ソ連が参戦してからでしか終戦できない状況になってしまった。

(スティムソン日記の註)
1945年4月23日
国連第1回会合を前に
「・・・私はここに来て以来(政権入りして以来)、一つのもっとも難しい状況に陥った。
 ステティニアス(エドワード。当時国務長官。45年6月末辞任、7月初めからジェームズ・バーンズが国務長官
に就任する。)は、昨日到着したロシアの外相、モロトフの間でジャムっている。議題はポーランドだ。ロシアは、
ポーランドからの混成使節団選択を実行するというヤルタでの協定を認めることを、明らかににべもなく拒否している。
ロシアはルブリン人はポーランド政府として認められるべきだと主張している。われわれはこの問題でロシア
と仲違いしているが、私の意見ではこれは非常に危険だ。ロシアはこの問題で実質的に譲歩しそうにない。
URLリンク(www.inaco.co.jp)

  ポツダムに私が行った理由は、多くある。しかしもっとも重要な理由は、ソ連から
 自ら対日参戦の確約を得ること、すなわち米軍首脳が狙っていたことである。
 (『トルーマン回顧録1』トルーマン著、76年、恒文社、 292頁)
  中国に大兵を入れて日本軍を中国本土より追い払うよりも、私の希望は常に十分な
 ソ連兵力を満州(ママ)に入れ、日本軍を追い出すことにあった。それがこの際できる唯
 一の道である。(同226頁)
URLリンク(www.han.org)

「日本本土に侵入すれば、日本軍の大部隊をアジアと中国大陸に釘づけにできた場合でも、
少なくとも五〇万人の米国人の死傷を見こまなければならない。したがってソ連の対日参戦は
われわれにとって非常に重大なことであった」(『トルーマン回顧録』)
URLリンク(nekotomo.at.webry.info)

こちらは戦後に書かれた手紙だが、そこには「At the time(注:ポツダム会談当時) we were anxious for Russian
entry into the Japanese War. Of course we found later that we didn?t need Russia there and the Russians
have been a head ache to us ever since.」とある。
ポツダム会談の直前、アメリカは原爆実験に成功していた。だから、もし原爆で日本が降伏すると確信していたなら、
ソ連の参戦など熱望するわけがない。
URLリンク(netakirigaryu.blogspot.jp)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:02:35.45 Stzni72r0.net
当時のアメリカの首脳はスターリン、チャーチルに比べると子供。
二人とも戦後の冷戦は完全に予測していた。
トルーマンがソ連の参戦を望むとは、相手は参戦したくてしょうがないのに、利敵行為。
ルーズヴェルトも賢くないが、トルーマンも同じ。

アメリカが阿呆すぎたので、第二次世界大戦の実質的な勝者はスターリンのソ連になった。
ヨーロッパでは主にソ連が戦ったので、ある程度は仕方ない部分があったと思う。
だけど、アジアでも美味しい所はソ連に持って行かれた形になった。
アジアでは、実質的にはアメリカが戦ったのに、得たのは太平洋の島と日本だけ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:29:13.38 5aWWrYk60.net
チャーチル自身は回顧録で、日本のサムライ的な特性を考慮して、ある程度日本のメンツが
立つ講和を考えていたってコト書いているね。

でも、スターリンとアメリカがあれだから不可能だろうなあ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 01:49:58.02 59v+i0N10.net
>>754
ま、45年4月段階ではたしかにそんな感じだけど…
7月以降アメリカが原爆の開発に成功すると状況は一変。
「アメリカが日本を屈服させるのに、必ずしもソ連の協力を必要としない」って意見が大勢を占めるようになってくる。
事実、戦後ソ連から出された北海道の分割もアメリカは突っぱねてる。
アメリカがシュミレーションした日本本土占領に必要な兵力100万規模、うち戦死27万って見積もりも、
原爆開発以後かなり減ってたはずだ。
つか、時間的に見て原爆を考慮に入れた日本占領のシュミレートなんてやってるとは思えないけど…
それより、空襲よろしく原爆を量産して日本が降伏するまでガンガン投下するって方針だったような…

あと、あれだ、連合国側には大西洋協定があるから日本は降伏ならともかく、和平や講和はちと無理だろうなあ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 06:07:45.28 Rj7PkQ/s0.net
結局、正史以外でのタイミングでは難しいということだ。
これだけは、昭和天皇に感謝スべき。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 00:30:25.16 vQnWRQUQ0.net
正史のタイミングしかないでしょ。首相候補に近衛の名前もあったが鈴木に
大命降下した昭和天皇の政治センスは凄すぎる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 09:03:14.92 yoAt9d4I0.net
正史のタイミングでもすんなりいったわけではない。
逆に言えば、正史以外のタイミングでも、多少無理でも危険でも押し通すことは可能だった。
それをやると天皇の地位が危うくなるから逃げてただけ。
連合国が天皇の地位を維持し利用しようとしていると見極めて、連合国の神輿に乗り換える目途がついたから動いたら、あのタイミングになった。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 09:38:22.75 wdVnydNb0.net
開戦は昭和天皇の前厄、終戦は後厄で盆の中日。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:20:30.10 wdVnydNb0.net
12月8日はこと納め。納めの薬師。針供養。なんだろう?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:58:16.42 FyY6cwFc0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね~

実にハノイ!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.cgsh.tc.edu.tw)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 09:03:48.73 YgENZ0MOO.net
第一次ポツダムの時だな。陸軍がソ連参戦を外務省なみに予想できていれば良かったんだが。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 12:32:34.60 ubwmJ1CO0.net
解っていても、国内派閥力学上、その立場を取らない事が多かったからねえ。
まあ、対外戦がかかってるのに国内の派閥争い優先してる時点でダメダメなんだが。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:20:19.23 g9tmTvJH0.net
>>764
情報を握りつぶした人がいるような愚かしい国なんだな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:25:06.00 3pz3COIE0.net
>>766
福島の原発をみると当時の状況がよくわかる。
パニクると日本人はエリートでもそんなもん。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:37:19.98 7OxqYr9X0.net
>>767
当面の自己保身と自分を含む全体の利益の間でプライオリティがつけられなくなるのな

冷静に考えれば破滅しか待ってないことは明白なのに当面の自己保身を優先してしまう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:49:57.14 iBc6pzB80.net
>>766
大陸打通作戦の大勝利が、忘れられない喜びだったせいもあるがな。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:54:33.04 ubwmJ1CO0.net
一つには、実質的な権力者と名目上の責任者が分離しがちな日本の政治風土や体制の影響もあるかと思う。
名目上全体に責任を持たない者が、全体を動かしてたりするから、プライオリティがおかしくなる。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:59:10.33 3pz3COIE0.net
>>770
昭和天皇は中途半端に有能な人だったから自ら戦争を指揮してしまった。
このままじゃ戦争犯罪人として捕まるかもしれないという恐怖から
終戦が遅れたものと思う。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 19:44:09.31 ubwmJ1CO0.net
名目上の責任者には実権が無いから、こちらもやはり全体に責任を負うと言う意識が薄くなる。
昭和天皇も降伏の際に真っ先に気にしたのは国体護持=天皇家と三種の神器の存続だったそうだし。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 22:13:04.13 L3BIdRB50.net
大正天皇のまま
太平洋戦争になってたらどうなったは
興味あるな。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 22:47:52.27 KtqDmmyI0.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね~

実にハノイ!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.cgsh.tc.edu.tw)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:17:04.33 y9k5Ktg80.net
国体護持とは
要するに「お家を守る」というだけのこと

戦後「お家制度」が滅んだ今となっては
お家制度ドグマに千年以上縛られていただけだったと気づくだけ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 18:29:40.90 I++Eny2aT
フランス革命に対する執着が凄い日本史

URLリンク(music.geocities.jp)

江戸幕府とロシアとの接触が際立っていた。

( URLリンク(sky.geocities.jp) )

( URLリンク(music.geocities.jp) )

( 個人的意見 )

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:32:28.08 uFImKDl30.net
住宅ローンで大きな家つくってそれを守るため借金でキュウキュウしているのと
同じ。死んで保険で払うほか無かった。家にこだわったら終わり。伊達政宗は
天主を作らなかった。名前は皆知ってる。姫路城、松本城、竹田城、いろいろ
あるけど誰作ったんだ。おれ知らない。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:27:03.18 BSBrhSDQ0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:44:07.03 ylISgg/N0.net
>>769
チャンコロって日本人の軍刀に斬り伏せられるためだけに生まれてきたみたいな生き物だよなw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 01:05:34.82 r7/oaqAX0.net
やっぱ、ミッドウェーの敗戦直後だな。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 06:32:45.75 dj8uPJtc0.net
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 12:18:11.07 UnC+Jrd70.net
>>781
この直後なら名誉有る降伏が可能だったが決断できるはずもない。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 15:50:34.24 It6XufaD0.net
>>782
中国人を3500万人ブチ殺すほどの大戦果を挙げたのだから、キルレートで日本の勝ち。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 04:18:43.06 FSQ+fE4V0.net
兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ポーマー 181頁>

MILITARY      HOSTILE               NON-HOSTILE
ACTION       DEATHS      WOUNDED    DEATHS              
World War II
(1941-45)
Total          293,121        670,846       115,185
European Theater  185,179        498,948       66,805
Pacific Theater    107,903        171,898       48,380
Korean War
(1950-53)        33,741       103,284         2,827
Vietnam War
(1961-73)       47,415        153,303        10,789
Iraq War
(2003-09)       3,444        31,342         857
URLリンク(www.vfw.org)

負傷者と死者の比率を比べてみれば、兵士にとって過酷な戦場はどこなのかは自明であろう。

MILITARY      HOSTILE               NON-HOSTILE
ACTION       DEATHS      WOUNDED    DEATHS    
Iraq War
(2003-09)       3,444        31,342         857


例えばこの戦場が最も困難かつ過酷だったと思う米国人が居るのか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 14:46:18.99 3msFg9WB0.net
アメリカが対日圧力を高めたのは、ソ連との日ソ同盟の可能性がなくなり開戦になっても
勝利する確信を持ったからだ。
これを突き崩す戦果を日本が上げない限り日本主導の講和はあり得ない。
降伏?
たやすく降伏する国なら端から開戦せんだろw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 22:22:15.25 0m804sHq0.net
けっきょく日英同盟が瓦解した頃から、英米を中心に共同謀議が練られたのだろう
それに日本はハマッタわけで、開戦回避も早期停戦も不可能だったろう。作家の
大岡昇平氏も30代で大東亜戦争に身を投じ、日本が終戦したら困るのはアメリカ
だ、戦争は経済活動なのだから と本質を見抜いていた。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 03:57:14.30 FJBldMwhO.net
もっと早く降伏していればあんなに戦死者出さずにすんだのに
国体護持という、要するに支配層らの自己保身のために降伏の時期が遅れて多くの国民が犠牲となった
その支配層は戦後も支配層の地位に居座り続けた
本来なら負け戦を導いた責任をとるべきだったのに…
日本は敗戦処理をちゃんとやらずに今日まできてしまった

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 16:56:11.59 cQhpIzQ30.net
まず自国民を300万人も殺してしまったことに対する総括は絶対に必要だよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 21:53:53.20 eZ7jBk430.net
でも大陸打通作戦は大勝利だった。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 23:39:16.53 l2pGtWwV0.net
戦死者ならソ連が日本の7倍の2000万人だな
勝てば戦死者がいくらでもチャラになるという風潮を無くすところからやろう。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 06:24:17.86 vScpfc8P0.net
奇襲をかけられたが勝った国と奇襲をかけても負けた国の差は大きい

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 00:55:22.19 0KX6RgDC0.net
真珠湾奇襲攻撃して
1隻も空母を沈められなかった時 笑

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 16:48:56.06 3RGJ1QF+0.net
「獲物はいないと思うが」と言いつつ
ミッドウェーで空母をやられてる時も

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 20:37:45.54 HraWBHjF0.net
真珠湾で仮に空母を仕留めてたとしても、
どうせその内、月刊正規空母群がやってくるんだから、早いか遅いかの違いでしかないがな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:41:12.49 kpMakYCm0.net
ハワイを占領してアメリカに奪われたハワイをハワイ王朝に返しますってやりゃよかったのに

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:57:36.14 eihce7UN0.net
ミッドウェーで惨敗した時点

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 21:44:27.83 Bu1OxLFr0.net
今回のアベノミクスの撤退もできない雰囲気濃厚だから、最後までやるしかないんじゃないの?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 02:29:55.67 7afZMYVV0.net
ほんと日本人の指導者って間違いを認めて軌道修正することが出来ないのね
戦前も戦後も

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 20:32:24.85 6I9ppfAN0.net
間違いを認める奴は足を引っ張られて退場させられるから
そんなのしか残らない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 22:12:22.19 Gl3U6fas0.net
本当はそのためにも政権交代が必要なんだけどね。
日本人は野党という存在自体が苦手なのかも。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 08:30:40.01 TV+8l5v80.net
>>800
戦前は政権交代してるじゃん
犬養や鳩山の立憲政友会

やったことは政争のために政策つくるような政治屋丸出しだったけど
5・15だとか統帥権干犯問題とか、民政党との政権争いのための政策とったおかげで文民統制が終焉。
軍部が政治に口出しできる体制つくった。

まあ政争のための政治。政党のための政治。派閥のための政治。
この辺は、いまの野党も変わらないことは確かだとは思う。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 03:04:51.71 L7p8BM720.net
サイパン島玉砕を唄った軍歌のひとつ 
名曲 『復仇賦』
URLリンク(www.youtube.com)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 12:57:55.60 HFlGs5ic0.net
戦争をはじめるのに政治なんか関係ないよ
「統帥権」の鶴の一声ではじまってしまうし
そして、戦争をやめることもできる

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 13:25:25.11 Zjhk3rga0.net
>>803
政治が関係ないわけないと思うが。
戦争は外交の一つの手段。つまりは政治の手段。

大日本帝国の場合も、政治は政府が決める。
天皇の一存で政治が決まっていたわけではない。
政治は政府が決めて、天皇の許可が必要なものは裁可を仰ぐ
決めるのは政治。
戦争を始めるのも、やめるのも。決めるのは政治。
終戦時は、天皇陛下のご聖断を仰いだ。
ご聖断を仰ぐと決めたのも政治。

この政治に軍部が介入できてしまった。
統帥権干犯問題以降、現役武官制度が復活し、文民統制が崩壊。
その結果、戦争や侵略も軍部の意向が強く反映されたが、それも政治が決めたこと。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:32:44.20 gIUjbBgd0.net
◆在日中国人


在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 08:03:38.60 Z6Vo4z91U
在日朝鮮人も恐ろしい存在だ。
こいつら一体何をしてるかわからぬ存在だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch