八甲田山雪中行軍遭難事件at HISTORY2
八甲田山雪中行軍遭難事件 - 暇つぶし2ch185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 18:22:22.68 VBsJH0AN0.net
第二露営地出発 → 迷走 → 再び第二露営地へ 2
明治35年 1月25日 :  1902年
本スレでは大隊長は死んでしまったという共感を得ました
しかし
行軍を率いる大隊長の死は大隊の全滅を意味する
大隊長の死を秘匿したまま行軍は進んだのではないでしょうか
青森5連隊大隊長のプロフィール
山口鋠 やまぐちしん
少佐  東京出身 士族 安政3年( 1856年 )12月27日生まれ
明治4年 東京で外国語学校で語学を学ぶ :15歳
明治13年1月士官学校に入り :24歳
明治14年12月士官学校を卒業陸軍歩兵少尉となる :25歳
明治15年1月歩兵第18連隊に着任  正8位受勲
名古屋鎮台 歩兵第18連隊( 豊橋 ) 明治21年に第3師団に改称
明治18年5月
陸軍歩兵中尉となる 従7位受勲 :28歳
明治19年5月 歩兵第19連隊に着任 従7位
名古屋鎮台 歩兵第19連隊 ( 敦賀 )   
明治21年に第3師団に改称 :29歳
第3師団 歩兵第19連隊 (敦賀) 
連隊大隊副官を任ぜられる
明治25年12月 山口姓となる :34歳
明治26年3月1日想定
陸軍歩兵大尉となる 歩兵第19連隊中隊長に任ぜられる :36歳
明治27年9月 日清戦争着任 遼東半島に戦う :37歳
明治28年6月 大連湾を出発し7月宇品に凱旋 :38歳
同11月受勲 従6位勲5等功5級 軍功旭日章 瑞宝章    
功5級金鵄勲章 (日清戦争従軍軍人 2000名が受勲 )
明治29年12月 仙台第2師団17連隊 中隊長に任ぜられる :39歳
明治30年5月 京城守備隊長をして渡韓 8月従6位受勲 :40歳
明治32年3月1日 : 想定
戸山学校入校( 戦術科 )着任:東京
同年 12月
陸軍歩兵少佐となり山形32連隊着任、中隊長だったと想定 :43歳
弘前第8師団歩兵第32連隊
明治34年2月
弘前第八師団青森歩兵第五連隊第二大隊長となる :45歳
明治35年1月
八甲田雪中行軍にて亡くなる :46歳
正史の記録では 2月2日死去
倉石大尉 後藤伍長 の弁では 1月25日死去


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch