ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認したat HISTORY2
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:27:17.72 jGY36ynf0.net
 日本以外の地図で、北方領土が日本の領土となっている地図はほとんどない。これは、中国の地図で、
珍しいことに、北方領土を日本の領土としている。(ロシアの占領中であると記されている。)
 中国の地図で、北方領土が日本の領土であるように描かれている理由は分からないが、日本の地図
を参考にしている可能性が高い。
URLリンク(www.ne.jp)

  江沢民が最高指導者になって以後、中国はロシアとふたつの条約を結んでいる。ひとつは1999年末に当時
のエリツィン大統領との間で結んだ中ロ国境に関する議定書である。これはロシアが中国にたいして強要した
不平等条約に一切触れることなく、新条約の形をとって、ロシアが過去に奪い取った144万平方キロメートル
の中国領土をロシア領土として法的に承認し確定するものに等しかった。  
 ふたつ目は2001年7月にプーチン大統領と結んだ中ロ友好条約である。この条約で1999年の議定書の内容
が確認された。 海外の華人はこの江沢民の挙を“売国行為”と呼んだ。このふたつによって、過去ロシアが
中国に押しつけた不平等条約がすべて法律的に正当なものとして認められてしまったからで、ロシアに奪い
取られた144万平方キロメートルの領土を今後中国政府が権利を主張する法的根拠が無くなってしまったからである。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

■中露:歴史問題で歩調「領土」正当性アピール
毎日新聞 2010年9月27日 11時16分(最終更新 9月27日 14時17分)
 【北京・浦松丈二】中国の胡錦濤国家主席は27日午前、訪中したロシアのメドベージェフ大統領と
北京で会談。会談後、第二次世界大戦終結65周年を記念する共同声明を発表し、歴史問題で共同歩調
を取る見通しだ。
 中露首脳会談は今年5回目。メドベージェフ大統領は26日、中国東北部の旅順港を訪れ、日露戦争や
第二次大戦で旧日本軍と戦った兵士の墓地に献花した。中露の元兵士らと面会して「歴史をねじ曲げよう
とする勢力がいるため、真実を主張しなければならない」と訴えた。
 ロシアは北方領土について「第二次大戦の結果としてソ連(現ロシア)に移った」と主張し、領有権を主張
する日本と対立。旧ソ連のスターリン時代の人権弾圧を非難する東欧諸国との間でも歴史問題を抱えている。
 中国は尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での衝突事件で、領有権を主張して日本と対立している。歴史問題
での共同歩調には、中露それぞれが日本との間で抱える「領土問題」の正当性をアピールする狙いもありそうだ。
URLリンク(ameblo.jp)

1.3. 1946年春の反ソ運動
ソ連は,中国東北出兵後,経済協力及び東北地域接収などの問題をめぐり,国民党政府と度重なる交
渉を展開したが,いずれも期待したほどの成果を得ることができなかった。それが原園となって,東北
撤兵の日程も延期されることになった。その間,東北駐屯のソ連軍隊が駐屯地域の工業設備を略奪して,
ソ連に持ち去った事実がマスコミに報道されると,中国国民の問に大きな不満と憂慮を引き起こした0
1946年2月11日に, 「ヤルタ協定」の内容がソ連・イギリス。アメリカ三国によって公開された。近
代において,列強による主権侵害の長い歴史を経験してきた中国が,ようやく日本軍を中国国土から追
い出し,国家統一の実現が間近に見えた時,ソ連が大国間の秘密外交を通して,中国の主権を極度に侵
害することになっても,あくまでも自国利益の確保を図ろうとした姿勢は,中国国民の反ソ感情を強く
刺激したのである。 2月22日の重慶大学生の反ソデモを契機に, 「ヤルタ協定」反対の反ソデモが全国
各地で急速に広まり,社会各界がこの運動に参加した。このように,日増しに職烈化してきた反ソ運動
によって,ソ連は外交上,受身の立場に立たされ,撤兵を加速せざるを得ない状況に追い込まれた20。旅
大地域において,いかに自国のイメージダウンを止めて回復させるかは,無視できないほど重要な課題となった。
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 22:03:16.73 +nv8W0GO0.net
満州国は正式な国家だったのである。

4:だつお ◆t0moyVbEXw
12/04/01 10:27:45.59 juCFmna20.net
「ザ・レイプ・オブ・ナンキン」だとか、「原爆投下で日本は降伏した」だとか、
中国人やアメリカ人の一般的な対日歴史認識はまったく受け入れられない。
日本が中国や韓国やアメリカと、こうした歴史共同編纂が行われたことは一度もない。
つまり先の戦争について、日本との歴史共同編纂が可能なのはロシアだけということ。

日露間領土問題の歴史に関する共同作成資料集
URLリンク(www.mofa.go.jp)

なおロシアのエリツィン大統領はシベリア抑留を謝罪している。また領土問題については
日本の降伏条件の問題ゆえ、「無条件降伏」だったとのことなら対立点は何も無くなる。
何度も言うが東京大空襲や広島長崎の原爆投下は、降伏条件とは無関係な国際法違反。

5:だつお ◆t0moyVbEXw
12/04/11 18:37:29.76 BDuu2Owo0.net
 エリツィン政権末期のロシアでは、反米感情が高揚していた。なぜか。ロシアは、冷戦の事実
上の敗北者。核兵器分野を唯一の例外として、ロシアは、二流国に分類されるまでの地位へと
転落した。他方のアメリカは、すでに触れたように単独主義の行動様式を顕著にさせるようになっ
た。少なくともロシア人の眼には、そのように映った 。たとえば、第二次湾岸危機における米
国の対イラク空爆。米国主導のNATO東方拡大。対ユーゴスラビア空爆(米国軍がコソボ空爆を
開始したことをワシントン行きの機内で知ったプリマコフ首相は、直ちに航空機をUターンさせて、
米国訪問をキャンセルするという抗議行動をおこなった)。NMD(米本土ミサイル防衛)の提唱。
カスピ海資源開発への米国の強引な割り込み…等々。このような米国の動きにもかかわらず、政
権末期のエリツィン前大統領は、自らが心身ともに脆弱化していたこともあり、米国にたいしてロ
シア人の嫌米感情を代弁するに十分な抗議行動をとりえなかった。ところが他方、プーチン氏は、
ロシア人のあいだの「強い指導者」待望の雰囲気を背景として登場した。「強い指導者」とは、
ロシア国民にとり対外的には「強国ロシア」としての地位や名声を追求してくれるリーダーである。
URLリンク(www2.jiia.or.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 15:31:12.55 kGwpkxrs0.net
「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

7:だつお ◆t0moyVbEXw
12/06/03 20:02:28.08 LTwBCpdU0.net
>>1
>「ソヴイエト」社会主義共和国聯邦カ満洲帝国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スル

幸か不幸か、日本の外務省は、『当時まだ有効であった日ソ中立条約』などという見解を披露しており、
この見解からすると中国人の嫌がる満洲国も、建国は正当だったという論法も成り立ってしまう。

(2)しかし、第二次大戦末期の1945年8月9日、ソ連は、当時まだ有効であった日ソ中立条約に違反して対日参戦し、
日本がポツダム宣言を受諾した後の同年8月28日から9月5日までの間に北方四島のすべてを占領しました。
当時四島にはソ連人は一人もおらず、日本人は四島全体で約1万7千人が住んでいましたが、ソ連は1946年に四島を
一方的に自国領に「編入」し、1949年までにすべての日本人を強制退去させました。それ以降、今日に至るまでソ連、
ロシアによる不法占拠が続いています。(詳しくは「北方領土問題の経緯」のページを参照下さい。)
URLリンク(www.mofa.go.jp)

私見を言えば、満洲国建国は韓国併合とまったく同じ。米英中が拒否したからケシカランとのことなら、
韓国併合は米英中が承認したから「円満に結ばれた」(渡辺美智雄)などということになろう。
満洲国建国とか韓国併合とか、日本もそれなりのことをしてきたのだから、戦後何十年も経って
「ロシアの不法占拠」などを言い立てるのは止めにしたらどうか。
よいこともした(江藤隆美)ということなら、ソ連の対日参戦だって「よいこともした」と言えてしまう。

8:だつお ◆t0moyVbEXw
12/08/13 18:38:26.54 tHhZDPgI0.net
あげとくぜ


9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 08:18:06.58 060RttB+0.net
ソ連はモンゴルを傀儡国家にしていたんだから日本が満州を傀儡国家にしても文句を言えなかったんだろう。

 現在はその役割を南北朝鮮が果たしている。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 05:38:22.16 KLhxoiq50.net
今のロシアとシナは日本とモンゴルとの接近を警戒しているだろうな。

 モンゴル、ウイグルは日本語と似た文法をもつアルタイ語族で理解しやすい民族同士だ。


11:だつお ◆t0moyVbEXw
12/08/18 14:26:28.25 xD+/1e/q0.net
>>592
>一般命令第一号は特別法であって、国際法の一般原則でないでしょ

【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
スレリンク(history2板)

無条件降伏論者の言い分では、戦勝国が日本に対して示した降伏条件は、
国際法の一般原則として当たり前のことだけとのことではなかったか?

あるいは一般命令第一号という、戦勝国から発せられた命令を拒否するのが、
無条件降伏をした敗戦国の態度なのか?

あんたは、無条件降伏論者なんだろ?

無条件降伏をした敗戦国が、一般命令第一号という戦勝国からの命令を、どうして拒否できる?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 17:25:28.08 kHCTe/zx0.net
アメリカもカリフォルニアを奪取したとき、軍人達を開拓者と偽らせて移住させて、
時期を見て挙兵。呼応したアメリカ軍とテキサスが助けて自分のものにしたじゃん。
考えてみればカリフォルニアは、アメリカの満州国みたいなもんだ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 21:00:14.91 JfIpICDI0.net
これはボルシェビキつまりロシア革命の後に作られたソ連の政府の要人ですね、何とか委員会に占める、
ユダヤ人の割合です、人民委員会77%、軍事委員会76%、外務委員会81%、財務委員会80%。
ということでほとんど全部ユダヤ人なんです、ソ連の幹部というのは、ソビエト連邦というのは、
ユダヤ人の国家なんです、つまりシベリアであんだけ酷いことをしたというのはロシア人じゃないんです。
ロシアのユダヤ人がやったことなんです、ここを勘違いしないでください。
URLリンク(www.youtube.com)

14:だつお ◆t0moyVbEXw
13/02/25 15:57:25.91 0U7g4oRX0.net
戦時中の軍の残虐行為なんて古今東西当たり前なのに、また周辺諸国との紛糾などどこの国でも同じなのに、
なぜに日本ばかりが謝罪外交を強いられるのか。
それは日本政府が未だに日米同盟という理由で『対米従属外交』を続けているからだ。

 東郷氏は「このままでは、日本は女性を大切にする気持ちがない野蛮な国家とみられ、
日米同盟にも亀裂が入りかねない」と指摘する。
 「解決に向け、日本政府は河野談話を踏まえ、元慰安婦の女性の要請がある限り、応え続ける。
国際条約とのあり法的な責任は認められないが、道義的な立場で予算を組む。謙虚な態度を取った上、
性奴隷、レイプセンター、ホロコーストではないことを主張することが大切だ」
URLリンク(www.asyura2.com)

>>27でも述べたが、アメリカ社会の多数意見としては、戦前の大日本帝国は『悪の枢軸』扱い。
言ってしまえばイランや北朝鮮と同じ扱いということ。従ってアメリカ人の立場からすれば、
北朝鮮や中国の横暴に対抗するための日米同盟強化とのことなら、日本は戦前については
日本が悪かったのだと認め、今後も謝罪外交を続けていろということになるのだ。

>日米同盟にも亀裂が入りかねない

外務省にしても基本姿勢は『対米従属』であり、米国からは非公式に、戦前の日本は北朝鮮と同じく、
女性を拉致する犯罪国家だったということで、今後も謝罪と反省を続けるべきだと伝えられている。

日中貿易・日米貿易の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

小林よしのりによれば、以前は『従軍慰安婦』について何らかの異論を出そうと思えば袋叩きだったのに、
今では自由に議論できるようになったという。そういえば1990年代は奥野誠亮という政治家が、
『慰安婦は公娼制度』と述べたら非難轟々だったが、今は堂々と同じ主張が市民権を得ている。
南京大虐殺にしても河村たかし名古屋市長は、発言を撤回しないままで今も市長在任中である。
要するにアメリカこそが『自由と民主主義』を騙った言論弾圧の元凶であり、アメリカの対日影響力
が低下するに従って、逆に日本は言論の自由が回復してきたというわけだ。江藤淳の著作でも、
占領時代は米軍に異論する人間は『公職追放』とかで、言論の自由など無かったとのこと。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 19:09:16.26 4VPmFzcZ0.net
日露戦争やノモンハン事変でロシア側が国家総力で反撃を続けたら日本は負けたか否かだが、
ロシアが国家総力で反撃を続けた戦争は、「ソ連邦大祖国戦争」ただ1つであり、それとの比較は無意味。
『フィンランド化』なんて用語は懐かしい冷戦時代の用語であるが、日本は無条件降伏をしたか否かとか、
東京裁判や米軍基地問題や北方領土問題とか、日本外交のあり方を考える上で参考にはなる。

「反共だけど旧日本軍は意地でも否定」という韓国人の立場からすると、フィンランドが戦争で負けて国土
の一部を失ったという史実は辛いかもしれない。それでもあえて「フィンランド化」を取り上げてみる。
例えばフィンランドだってリュティ大統領が戦犯認定されてるじゃないか、フィンランドだって冷戦時代は
半占領状態で兵器もソ連製だったじゃないか、フィンランドだって国土割譲してるじゃないか、と。
北方領土に関するロシア側の主張は、「日本が無条件降伏した第二次世界大戦の結果」というものだが、
フィンランドは無条件降伏うんぬんに関わらず、領土に関しては公式には返還の「へ」の字も無いし、
更に旧敵国条項(国連憲章第107条)に指定される敗戦国である。フィンランドは無条件降伏より惨めな立場なのか。
日本もフィンランドに見習って、戦争で失われた旧領土の返還などすっぱり諦めてはどうか、と。

二 独伊の降伏
 昭和18年9月8日、ムッソリーニ失脚後のイタリアではバドリオ政府が連合国軍に無条件降伏しました。日本政府は、
バドリオ政府下のイタリアを敵国として取り扱うことを決定しましたが、その後ムッソリーニのファシスト共和政府をイタリア
の正当政府として承認しました。しかし、昭和20年4月30日にはドイツでヒトラー総統が自殺、翌月2日にはベルリン陥落、
ヒトラーの後継デーニッツ総統は5月8日、連合国側に無条件降伏しました。本項目では独伊両国の降伏をめぐる日本側
の諸措置に関する文書を採録しています。(42文書)
URLリンク(www.mofa.go.jp)

「無条件降伏」について、他国に言及した我が国の公式見解は上の通りだが、用語そのものに法的定義は全くない。
日本・ドイツ・イタリアは無条件降伏認定で、フィンランドには言及なし。だから「日本の無条件降伏」を論じる場合、
フィンランドと比較してフィンランドは戦争で失った旧領土を返還しろなんて主張はしていないのに日本は何だ、
フィンランドは無条件降伏よりも酷い条件で休戦あるいは終戦を迎えたのか、そもそも無条件降伏とは何か、と。
ちなみに日本と旧ソ連との法的な戦争終結は1956年の日ソ共同宣言によるもので、「無条件降伏」とは関係ない。

衆議院議員鈴木宗男君提出無条件降伏の定義に関する質問に対する答弁書
一及び二について
 一般に、「降伏」とは、戦闘行為をやめ、敵の権力下に入ることを意味し、その際に条件付けのない場合には
「無条件降伏」と称されることがあると承知しているが、文脈等にもよるものであり、お尋ねの定義について
一概にお答えすることは困難である。
三について
 「無条件降伏」の定義について一概に述べることが困難であるということもあり、お尋ねについては様々な
見解があると承知している。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 21:56:35.94 rou/IKASP.net
旧日本軍は米英独ソに劣る弱小軍隊だから、さらに弱小な中国軍だけを相手にすればよかった。
太平洋戦争をやらずに日中戦争だけをやればよかった。中国人をもっと虐殺しておくべきだった。

マリアナ・レイテ決戦なんて馬鹿、大陸打通作戦だけをやれば良かった。米軍だって主力はヨーロッパ方面だから、
日本軍も同様に主力を日中戦争に向けて当然だ。工業技術の差からして負けが判りきっている太平洋戦争に、
なぜ日本軍が駆りだされなければならないのか。弱小なら弱小で、さらに弱小な中国を徹底的に攻撃すればよかった。
米軍が主力をアジアではなくヨーロッパへ向けたことは、中国人は虫けらだからいくら虐殺してもいいですよという意味で、
従って日本軍としては中国人虐殺に血道をあげるべきだった。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:46:46.98 MKKI2qjE0.net
佐藤コーチは言外に「真央はやられた」と語っている
「練習するだけのことはやってきた。原因はちょっと分からない。決して体調が悪いわけじゃないと思う」
URLリンク(twitter.com) ama/status/436420445860950016
韓国が浅田真央らに対して電磁波などの陰謀工作を行ったと書くと、
「そんな馬鹿な!」と思う人たちは、これを読みなさい 今から8年前、ロシアで何が起きたのか?
URLリンク(twitter.com) ama/status/436238780081508352
何度、こうした資料を引用しても、何一つ見ずに
「そんなことを書けば苦しむのは真央ちゃん」とか偉そうに忠告する馬鹿がいる
URLリンク(twitter.com) ama/status/436391923226382336
すでに電磁波による妨害や嫌がらせのための商品が公然と販売されてる
韓国のようなモラル皆無の国威発揚第一主義国家が使わないはずがない
URLリンク(twitter.com) ama/status/436345366242267136
フジテレビが突然、目玉のマークに変わったのが十年ほど前だったかな
その前に、フジテレビ創業者一族、鹿内家の社長が次々に不審死を遂げる
そうしてフジテレビは、まるで韓国国営放送のような番組構成になり、
韓国ドラマ専属放送局と言われるようになった韓国系社員の在籍率も63%とされる
URLリンク(twitter.com) ama/status/436351999139786752
震災嘲笑のフジテレビ
「都並竜也」→「つなみやつた」→「津波やったー」→「tsunami_lucky」のアナグラム疑惑が浮上
都並 竜也 第10話のみのゲストキャラ
第10話が放送されたのは3月14日(木)。震災の3月11日のあった週です。
URLリンク(shanti-phula.net)
最高の離婚ってドラマ見てた人いる?
あれで都並っていうAVのスカウトが尾野真千子に名刺渡すシーンでちょっとだけその名刺うつるんだけど、
そのアドレスがたしかtsunami_lucky~だった、、、、 あのドラマ好きだったのに、 これはない。)  
URLリンク(shanti-phula.net)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 01:14:46.31 /aFyT6770.net
 キリスト教等、異教徒の戦死者遺族の方から時々、合祀に反対する意見を寄せられることがあります。
 しかし、誰を合祀するかしないかは私たちの自由です。これも私たちの「信教の自由」です。
 国家功労者をお祀りするにあたって遺族の意思を確認するつもりは一切ありません。国のために犠牲となった英霊は、もはや遺族だけの独占物ではないと考えるからです。
 かつて一部の心ない遺族が、私たちに対して訴訟を起こしたことがありました。いわく「うちはキリスト教だから故人を合祀するな」とのことでした。
 裁判所まで使って私たちの祭祀を止めようとするとは、まさに「信教の自由」の侵害そのものです。
 幸いにして裁判所は私たちの主張を認めてくださり、侵害者の心ない訴えは退けられました。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 01:17:40.63 /aFyT6770.net
 キリスト教等、異教徒の戦死者遺族の方から時々、合祀に反対する意見を寄せられることがあります。
 しかし、誰を合祀するかしないかは私たちの自由です。これも私たちの「信教の自由」です。
 国家功労者をお祀りするにあたって遺族の意思を確認するつもりは一切ありません。国のために犠牲となった英霊は、もはや遺族だけの独占物ではないと考えるからです。
 かつて一部の心ない遺族が、私たちに対して訴訟を起こしたことがありました。いわく「うちはキリスト教だから故人を合祀するな」とのことでした。
 裁判所まで使って私たちの祭祀を止めようとするとは、まさに「信教の自由」の侵害そのものです。
 幸いにして裁判所は私たちの主張を認めてくださり、侵害者の心ない訴えは退けられました。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 09:13:37.48 wx7IWuD60.net
145 だつお ◆t0moyVbEXw 2014/08/18(月) 08:11:38.18 0
>>139
>中国香港 105万5700人 6万9200人

もしその支那派遣軍百万を「民兵」呼ばわりするのなら、たかが民兵ごときに大陸打通作戦でボコにされ、
終戦までその支配下だった中国人は、惨めこの上ないゴミ生物だったということになる。また対日戦を殊更に
過小評価しようとすると、これまた中国と中国人が惨めになってしまう。米英とは違い中国は対日戦オンリーで、
対日戦軽視はそのまま中国軽視に繋がる。ノルマンディ上陸作戦で対独戦が終結に向かう一方、
アジアでは日本軍の大陸打通作戦で中国人が虫けら同様に大量虐殺されていた。ヨーロッパに比べれば、
いや他の何と比べても中国と中国人はゴミであり、この地球上から消えても誰も困らない。
まさに皇軍の中国人虐殺は正義であって、中国人はこの地球上から抹殺されなければならぬ劣等人種だった。

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
スレリンク(army板)

欧米人が第二次世界大戦はヨーロッパ優先を言いたがる気持ちは理解できる。けれどもその場合、
アジアで最大だった中国戦線は軽視されることになり、欧米と中国の溝はさらに大きくなる。
日本からすれば、大東亜戦争が太平洋戦争と書き換えられたことで、日中戦争が忘れられることになる。
朝鮮戦争が起きた背景として、米英の極端なアジア軽視が挙げられる。日本軍は日中戦争で
中国人を大勢殺したというが、文句があるなら米軍主力を欧州ではなく中国へ向けるべきだった。
ドイツ打倒を優先してヨーロッパへ派兵するか、日本軍に虐殺される中国人を救済しに行くか、
それは二者択一であり専ら米国の選択だ。

                      中  国  人  は  ゴ  ミ

ドイツ打倒を優先させる以上、中国とか中国人はゴミを割り切ること。そうすれば中国人がいくら日本軍に虐殺
されても気にしないで済むはずだ。そして中国人が逆恨みをして米国を恨んで戦争を仕掛けたりしないよう、
中国とか中国人とかはどうでもいいゴミだということを、米英は内外へ向けてアピールすべきだった。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:53:15.65 38YoFQFgi.net
ソ連は日ソ中立条約締結の際"「満洲国」を公式承認した"って事にした

22:横浜プロレタリア党
14/11/26 07:27:28.36 cZaoO1u40.net
我々「横浜プロレタリア党」は「人類に残される最後の生活とは何か」を模索する、新左翼の政治結社である。

URLリンク(twitter.com)

皆様の清きフォローを!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 15:14:03.36 6IhtJ6iq0.net
age

24:群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
15/06/08 16:08:45.89 MwbFPrFv0.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
URLリンク(www.youtube.com)

安楽死党
URLリンク(www.youtube.com)
自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 18:28:41.42 zwuCxuMB0.net
ソ連は、もっと早くから満州国を公式承認しておくべきだった。そうすれば日本との衝突は回避できるから。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:56:27.55 BLrztJjH0.net
oha油田を失って仕舞った 大失敗 北進が当然石原莞爾の意見が正解

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 00:22:14.82 D3QVgvaPO.net
ここで再確認しておきたいのは、満洲は歴史的に見てシナ(中国)固有の領土ではないという事である。
たしかに、満洲は清朝の一部であった。しかしこれは清朝を建てた女真族(満洲族)が満洲の出身であったからにすぎない。本来シナ人(漢民族)と満洲人はまったく別の民族なのであり、
別の言語系統に属している。万里の長城以北の土地がシナ人の領土ということは常識的に言ってもおかしいのだ。
(中略)
東京裁判では、満洲事変以後の日本の行動はすべて侵略と決めつけられたが、この当時の日本軍の行動は、当時の先進国と呼ばれた国ならどこでもやっていることである。
それなのに、同じことを日本がやれば侵略で、欧米がやれば侵略ではないという理屈が、どうして成り立つのであろう。
そもそも、当時の満洲で日本が軍事行動を起こしたことについては、国際法上、何の問題もないのである。 というのも、第一に日露戦争後のポーツマス条約において、
日本はロシアから南満洲における権益を譲られている。これは当時の清国政権も承認したことであって、
何も不法に満洲に入っていたわけではない。しかも、満洲にいた日本人が、満洲事変当時、シナ人によって危険な状況に追い込まれていたのも動かしがたい事実である。〈後略〉
(渡部昇一『昭和の大戦への道』)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:24:57.02 c0jOBBHwO.net
なるほど。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
201


30:6/03/29(火) 11:53:22.43 ID:C8CRZmLi0.net



31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 12:44:20.25 pZTyWgFd0.net
ソ連って、国際条約だろうが協定だろうが
自分の都合で簡単に反故にするヨーロッパの札付き国家だろ?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 01:07:24.07 HoIfIM6A0.net
【クリスタルナハト】なぜ欧米は1938年にナチス制裁しなかった?【ミュンヘン協定】
クリミアの件で現在も欧米はロシア制裁を続けているが、ユダヤ人問題やチェコの件でナチス制裁は無かったのか?
ユダヤ難民に冷淡だった欧米諸国
URLリンク(inri.client.jp)
ユダヤ難民はナチス政権発足当時から大勢出ていることは、「知らなかった」では済まされない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 19:41:54.67 cCIcG/Ak0.net
>>1
まだいますか?
同じ考え方をしているのだが意見交換したい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:12:41.39 I/Y5AjPQ0.net
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
YOMHW

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:10:43.83 ihacIBfL0.net
>>32
こっちで。
太平洋戦争って日本が勝つ可能性あったの?
スレリンク(history2板)
満州国を承認したのは枢軸国ばかりなので偽だという主張もあるが、日ソ中立条約の一言で退けられる。
また中華民国の主権とやらも、現在の中華民国がどういう地位にあるのかを考えてみよと。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:23:10.79 ihacIBfL0.net
アジアの“歴史の政治”
 アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
 前世紀のイデオロギー対立の時代、アジアの「異文」は、主な対立が繰り広げられたのがこの地域
ではなかったため、抑えられたが、現在、それらは、表面化しつつある。
 「歴史の政治(ポリティックス・オブ・メモリー)」(この用語は、ポスト共産主義世界において当時の
目的のために歴史が利用されたことに関連して現れた)の最前面に躍り出たのは、かつては第二次
世界大戦にかなり無関心だった中国である。日本軍の降伏を受け入れたのは、蒋介石の国民党政府であり、
中国共産党ではない。しかし、昨年より、第二次世界大戦終結の日にあたる9月3日は、抗日戦争におけ
る中国人民の勝利を記念する国家の祝日となっている。
 歴史面の抗日的要素は、制度的に定着されている(2014年には、南京大虐殺の犠牲者を追悼する
国家の記念日も制定された)。このほか、ロシアの中国学者エヴゲニー・ルミャンツェフ氏が指摘するように、
中国は、第二次世界大戦における中国の役割に関するイメージを世界の政治と経済における今の中国
の存在感に見合ったものにしようとしている。創り出されるナラティヴ(物語)は、日本を潰滅させた主な
手柄を米国やソ連にではなく中国に与えている。
共通の歴史認識の崩壊   2015年9月2日 フョードル・ルキヤノフ
URLリンク(jp.rbth.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:24:52.45 bJbvQC9E0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 20:53:16.85 wdAyV4xf0.net
 大西洋憲章の原則は国際連合宣言に取入れられ、合衆国、英国、ソヴィエト連邦、中国、フランス、
他の二一箇国(3)が一九四二年一月一日ワシントンでそれに署名した。その声明書はソヴィエト連邦が
日本と戦うためにいかなる代償をも要求してはならないよう明文化されていた。それかといってソヴィエト連邦は、
憲章の一般的原則を受け入れることを免れることにはなっていなかったのである。
 中国がこの憲章に参加したことは、ヤルタが如何に深く中国を裏切り、如何に邪悪な信念のもので
あったかということを、ヤルタを批評する人々は論議するのである。
URLリンク(theendoftakechan.web.fc2.com)


39:Potsdam.html



40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 04:50:19.31 pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
CV1

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 22:38:15.60 NrhjofMq0.net
ロシアがした満州大虐殺・シベリア抑留を忘れるな! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(whis板)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 22:45:00.36 NrhjofMq0.net
日独の慰安婦問題より非道なソ連軍性犯罪を世界に [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(army板)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:04:41.03 9ZbKnX/a0.net
あの日 あのとき あの番組「シリーズ平成 冷戦終結の衝撃 そして世界は」
スレリンク(livenhk板)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 23:35:48.29 OBEDGVku0.net
ソ連軍の日本侵攻は侵略ではない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:28:34.50 j3FI0jPt0.net
そんなことは当たり前だ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 05:10:00.69 2K/GJYV50.net
> 中国がこの憲章に参加したことは、ヤルタが如何に深く中国を裏切り、如何に邪悪な信念のもので
>あったかということを、ヤルタを批評する人々は論議するのである。
シベリア抑留はエリツィン大統領が謝罪してるし、北方領土はもう要らない。
第二次大戦については米英よりもロシアのほうに合わせるほうが日本には得になる。
反ファシズム大正義ソビエトに、アメリカイギリス中国は逆らえないから。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 17:36:20.01 uPNchcJz0.net
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)
 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 12:44:33.19 vKSQqVD+0.net
スターリン信頼の幹部による謎の亡命事件―リュシコフ大将は本当にソ連を裏切ったのか
「反ソ反共にもなるんですか?」で一変した表情
URLリンク(bunshun.jp)

49:リンク+
19/06/14 05:41:27.38 7QKLLLbw0.net
何故、ロシア軍は北方領土を占領したのか…。
北方領土に住んでいるロシア人の多くは日本に行きたいと言っている人もいるというのに…。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 22:19:25.28 VSkH90pQ0.net
満州って清朝時代に李鴻章がロシアに移譲して、
中華人民共和国になってスターリンの死後にフルシチョフになって漸くソ連から譲り受けた、
というのが実情じゃないのか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:40:48.25 5k+SBb5G0.net
>>48
いわゆる「露清密約」だな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 22:44:14.46 F1viZwdZ0.net
反ファシズム大正義ソビエトには歯が立たないからな!
>中国がこの憲章に参加したことは、ヤルタが如何に深く中国を裏切り
北方領土は要らないと考えれば、日本とロシアとの歴史対立は無くなる!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 00:18:43.49 OYnAdcOj0.net
今の日本とロシアの境界って条約上は戦争状態で、軍事境界線であって国境ではないという。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 10:21:56.64 Aw/9lkBt0.net
満洲よりむしろ、内蒙古からソ連軍が撤退した事の方が、
忠実な衛星国のモンゴルよりも、敵国ともなりうる


55: 中華民国の利害を優先した点で、よほど注目に値する。 なおかつ満洲のように、国際機関が中国の領土主権につき 承認するなど、国際社会の注目を集めた訳でもないのに、 広大な大地をみすみす明け渡したのだから、中国人は ソ連に感謝の念を抱くべきだろう。 大日本帝国もせめてソ連なみに、中国の立場を尊重していたら、 日中関係も日米関係も破綻せずに、帝国の名も実も 存続していただろうに、まことに残念だ。



56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 10:20:35 Ep0q0Uub0.net
だつお君をいじめるな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 22:35:39.66 p5P7/bX30.net
ソ連邦解体は日本の災厄!
>中国がこの憲章に参加したことは、ヤルタが如何に深く中国を裏切り
反ファシズム大正義ソビエトには歯が立たないからな!!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 13:33:48.14 J3dpXQdZ0.net
キミらは全然ダメだよ
国際社会は国のくくりじゃなくて民族まで見ることで、やっと理解することができる
まず、共産主義なんて地球上には無いんだ
ソ連はウクライナのユダヤ人がロシアを制圧したもの
但し、その制圧は日本軍が7年も加勢している=シベリア派兵
すると、スターリンにとって日本は恩人だ
次に、中国共産党の中身は満州族だ
満州族が中国を制圧したのだ
但し、日本軍が国民党を倒したことで共産党=満州族が勝利できた
だから毛沢東は日本軍に感謝している
という予備知識から新しい理解が得られる
ウクライナのユダヤ人は日本のお陰で広大なロシアを手に入れたのだから
その功労者の日本に満州をおすそ分けするのは当たり前だ
天皇だって自分の故郷の満州が欲しくて7年もロシア人を殺していたのだし
そして中国が満州を獲り込んだように見えるのは逆だ
満州族が日本の力を借りて中国を乗っ取ったのだ
すると、ソ連は恩人の日本になぜ参戦したのか?という謎が湧いてくるだろう
これは更に凄い話になってくる
これが暴かれると日本もアメリカもひっくり返る

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 09:16:48 p3IDA+GS0.net
第二次世界大戦について欧米中に何かを主張するにはロシアとの連携が不可欠なのに、

>ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。

戦後日本の主張は「無条件降伏をしたけど北方領土を返還しろ」というトンチンカン!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 21:22:06 aEXf9fO50.net
パール判決書はあくまで少数意見であり、公式には日本は「無条件降伏」をしてその結果サンフランシスコ条約
で東京裁判を「受諾」したということになっている。「戦後レジームからの脱却」をしようにもこの体制下では
不可能であり、安倍内閣も慰安婦問題で謝罪外交を強いられた。けれどもこの条約にはロシアが参加しておらず、
日本とロシアとの関係はこの条約とは無関係だ。「戦後レジームからの脱却」は、ロシアとの関係をいかに構築
していくかにかかっている。日本とロシアとは歴史対立が小さく、逆に米英中とロシアとの歴史対立は大きい。
ソ連邦解体で利益を得たのは米英中、逆に大損したのは日本で、その証拠に1990年代の日本はひどい謝罪外交が続いた。
なおロシアはシベリア抑留を謝罪しているがアメリカは原爆投下を謝罪していない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 04:22:12 eqcV3v190.net
>日本とロシアとは歴史対立が小さく
明治の日露戦争は学校で習ったろうが
大正時代、日本は宣戦布告もせずにロシアに大量の軍隊を進入させ
7年間、ロシア人を強姦し、殺し、村を焼き
終いには皇帝の金塊を盗み出した

・これにスターリンは感謝している
・これにロシア人は怒っている
・スターリンはロシア人ではない

ロシアとソ連の違い、分かってる?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 04:44:23.17 eqcV3v190.net
ウクライナ=満州
これが理解できれば全て見えてくる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 18:44:17 tSUWebyd0.net
383 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 13:18:50.24 ID:gMQ7YYh90
>>378
しとらんしとらん。
承認国家に対して行なうはずの、国書交換とか満州国との友好条約締結とか一切してない。
真の支配者である日本との中立条約の際に、実質日本領である満州も中立条約の対象だと認めただけ。
国家承認と言うより、日本領認定であり、実質的には満州国の否定でしかない。
現に、満州侵攻の際にも満州国に宣戦布告していない。
対日宣戦布告とともに満州に攻め込んでおり、ソ連にとって満州は日本領あるいは日本の占領地であり、
満州国の国としての存在など認めていなかった。

415 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 21:59:07.53 ID:gMQ7YYh90
>>401
>「ソヴイエト」社会主義共和国聯邦カ満洲帝国ノ領土ノ保全及不可侵ヲ尊重スルコトヲ約スル旨厳粛ニ声明ス
それを満州国に対してでなく日本に対して約束しているんだよ。
日本が満州国と呼ぶ領域は日本のものと認め手を出しませんって言ってるの。
もしソ連が満州国領域に攻め込んでも、条約違反だと言えるのは日本であって満州国ではないんだ。
こんな頭ごなしに満州国を無視した条約は、満州国を承認したことにはならんのだよ。

満州国の承認に関しては少しでも正当化させようとウソが多い。
バチカンなども、外交的意味の無い信徒向けの特使を派遣したら承認した事にされてしまっていた。
日ソ中立条約による「承認」もその手のこじつけたウソでしかない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 12:44:30 nCcsR56r0.net
431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/01(金) 11:17:55.19 ID:PGKUyOup0
>>426
具体的な反証もできずに
>怒り狂って馬鹿丸だしとなる!
のは君の方だろう。

ソ連が直接満州国を独立国家として扱った外交上の行為は存在しない。
宣戦布告も日本にのみ行い、満州国を無視して満州に侵攻している。
満州の事は常に日本と協議して妥結している。
日ソ中立条約はその好例であり、満州国の承認どころか、事実上の日本領認定でしかない。

>>430
>満洲帝国は正当という日本の主張を認めただけ。
それも違う。
満州が日本の支配下にあり、事実上日本領であると認めただけ。
だから、日本との不可侵を約束する条約で、満州国も不可侵としたのである。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 19:50:30.13 nCcsR56r0.net
448 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/01(金) 17:44:41.96 ID:PGKUyOup0
>>432
思わんね。
満州は中国領であり、日本が不法に占領しているのだから。
なお、日ソ中立条約を結んだ時点でのソ連は、フィンランド侵略で国際連盟から除名され、
ドイツとポーランドを分け合ったれっきとした侵略国家だ。
日ソ中立条約の満州とモンゴルの相互不可侵は、侵略国家同士の侵略地の相互承認でしかない。
>>435
どうだろうか。
日本が満州支配に拘り、常任理事国の座にありながら国際連盟の勧告を蹴って脱退するなどして、
国際連盟を弱体化させた事は、間違いなくヒトラーにと取っては追い風だったろう。
それが無ければ、ヒトラーの支持を強めたベルサイユ体制の破壊はそれほどでもなくなり、
ユダヤ人虐殺自体が起きなかったかもしれないのだ。
>>436
ならないと言ってるのに。
満州国を承認したならば満州国と話し合うべきである満州への不可侵を、日本との条約で取り決めているのだから。
ソ連は、日本に対して、「あなた(日本)が満州国と呼ぶ領域はあなたのものだから不可侵にしますよ」
と言っているのだ。
反証もなしに同じことを繰り返すのはある種の敗北宣言。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 04:57:02.38 GqTQvG2b0.net
人の文章のコピペはやめろ
その内容を理解して自分の言葉で書け
でないと議論にならないだろ低能

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:31:41.10 2VrWIGJl0.net
「馬鹿丸だし」ということを、白日の下に晒してやったわけだが?
64 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/03(日) 04:57:02.38 ID:GqTQvG2b0
人の文章のコピペはやめろ
その内容を理解して自分の言葉で書け
でないと議論にならないだろ低能

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 22:25:36.08 7Mcw+GkAD
URLリンク(twitter.com)

Share News Japan
@sharenewsjapan1

日本国史学会が声明 あいちトリエンナーレは「国民の心情傷付けた」
URLリンク(snjpn.net)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 19:31:55.32 9JX+eBuLK
オカマのような民族だから、在日朝鮮人の犯罪者を甘めに見る!!!!!!!

軒下を貸して、母屋を取られるようなマネを歴史的に繰り返しているだけですねえ!!!!!!!!!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:29:38.08 Q7pMwmIu0.net
ソ連はウクライナのユダヤ人がロシアを制圧したもの
但し、その制圧は日本軍が7年も加勢している=シベリア派兵
すると、スターリンにとって日本は恩人だ
次に、中国共産党の中身は満州族だ
満州族が中国を制圧したのだ
但し、日本軍が国民党を倒したことで共産党=満州族が勝利できた
だから毛沢東は日本軍に感謝している

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:53:01.02 w64OAdg90.net
384 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 06:23:29.29 ID:eKfSDLEz0
>>360
>>356が論外なのは同意だが、
>イギリスが日本に対し朝鮮解放を訴えても
>まずはお前の植民地を独立させろよ、と言われて終了するのと同じ
は残念ながら成り立たん。
イギリスは漢口租界、威海衛租借地を中国に返還し、イラクに独立を認め、
エジプトにも自治権を認め、大英帝国を英連邦に改変して自治権を拡大するなど、
植民地の解放を既に始めていた。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:14:46.46 w64OAdg90.net
411 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 15:43:17.02 ID:eKfSDLEz0
>>409
>経済圏がショボかった国が拡大主義を選択した
日独伊ソ以上に経済圏がショボくても拡大主義を選択しなかった国は沢山あるぞ。
ルクセンブルク モナコ ギリシャ トルコ エチオピア タイ 中華民国 スペイン ポルトガル
フィンランド ノルウェー スウェーデン デンマーク、オーストリア、チェコスロバキア、ポーランドなどなど。
拡大主義の選択は、保護主義による必然ではなく、もともと強い侵略主義を抱えた国、
大国意識が強く、軍事偏重か少なくとも最近まで軍事大国であり、軍備に回せる国力の余裕があり、
声のでかい侵略主義勢力が自勢力の拡大のために外敵のイメージ作りに保護主義を利用し、
リテラテシーの低い国民の扇動に成功した結果だよ。
つまりは保護主義は口実でしかない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:22:54.64 EG94Sy9M0.net
410 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 15:24:19.20 ID:eKfSDLEz0
>>400
>植民地を持たざる国がブチ切れて侵略開始
何度も指摘されてるが、日本もイタリアも植民地を持っている。
ドイツも、不況に陥っているが国力は決して小さくない。
世界3位の海軍を持ったり、ヨーロッパを蹂躙できる戦力を持つ国が、
本当の持たざる国であるはずが無い。
>ブチ切れて侵略開始
日伊の拡張主義は大恐慌(1929年10月)前から始まっている。
日本 張作霖爆殺(1928年) 張政権が激発すれば満州を制圧する予定だった。
イタリア 未回収のイタリアの武力回収論。それを唱えるファシスト党の独裁開始(1925年)
      アルバニア保護国化(1927年)
そもそも、保護主義は問題ではあるが、侵略せねば国が滅ぶとか言うものではない。
現に侵略を始めたのは日独伊ソくらいのもの。(その独伊ソですら、日本という先例と
それに伴なう連盟=英仏の弱腰が判明しなければやらかしたかは疑問)
本当の小国、持たざる国は侵略される側であり侵略などしていない。、
日独伊ソも、保護主義で苦しいから戦争を起こすなどとも言っていない。
当時既に侵略は違法化され、それで侵略を正当化できないからだ。
いずれも相手の攻撃を偽装して正当化を図っている。
保護主義で苦しくはなっても、侵略せねばならない、侵略以外に方法が無いわけではなかった。
保護主義は、侵略国内の侵略を望む者がイメージ戦略で支持を得るための口実でしかなかった。
>侵略の先発組と後発組
ええと、植民地の先発組はスペインとポルトガルなんだが。
さらに言えば、日本は1609年に琉球を植民地化しており、十分に先発組なんだが。
イギリスは1600年、オランダは1602年に東インド会社を設立しており、植民地獲得に乗り出したばかり。
アメリカに至っては(存在自体が植民地ともいえるが)海外領土の獲得はハワイ1898年
フィリピン1900年と、完全な後発組だ。
事実に反するイメージでウソを広めるのいい加減やめにして欲しい。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:37:41 5l5LUcBN0.net
コピペ貼るなよ低能
邪魔だ出ていけ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 18:31:00 3m4yuwqk0.net
今日、欧州の政治家らは、特にポーランドの指導者らがこのミュンヘン(会談)については「口をつぐむ」
をよしとしている。なぜだろうか? 当時、彼らの国が自らの約束を裏切ったからだけでなく、
1938年当時の激動の時代、チェコスロバキアを支持したのがソ連一国だけであったことを思い出したくないからだ。
ソ連は、フランス、チェコスロバキアとの合意も含め、自国の約した国際的な規約に基づいて悲劇を食い
止めようとしていた。ポーランドといえば、自国の国益に従い、全力をかけて欧州における集団安全保障システムの構築を妨げていた。
英国も、当時チェコ人、スロバキア人の主たる連合国であったフランスもこの東欧の国に襲い掛かり、
八つ裂きにする方を選んだ。単に見捨てたのではない。ナチスの拡張の欲望を東にむけ、
ドイツとソ連が衝突し、互いに最後の一滴まで血を流さざるをえなくなるよう照準を絞ったのだ。

URLリンク(jp.sputniknews.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:05:06 XiqrMry50.net
997 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/07/19(日) 08:30:11.83 ID:Kr48CNBK0
>>977
>リットン調査団すら日本の満州の特殊権益を追認している
期限付きの関東州と満鉄の租借権、経営権に基づくものはね。
認められるのはそれだけで、満州は疑いも無く中国領と認定し、
日本の軍事行動は自衛にあらずと認定し、関東州と鉄道付属地への撤退を勧告している。

>満州横取り狙いの米ソが悪質な日本の満州権益妨害工作を展開してきたからだよ
そんな事実は無い。
国際連盟での議論でも、リットン調査団に対してもそのような主張も申し立てもしていない。
もしそうだとしたら、武力行使する前に国際連盟に提訴する義務が日本にはあった。
そうせずに、自作自演の鉄道爆破で中国に濡れ衣を着せて、自衛を偽装したと言う事は、
そのような事実は存在せず、そのままでは満州事変のような真似を正当化する事はできないと
日本は自覚していたと言う事だ。、

>それゆえ東京裁判でも訴追対象にはされてない
>裁かれたのは日中戦争以降だ
完全な嘘。
極東軍事裁判訴因27 - 満州事変以後の対中華民国への不当な戦争

>ハルノート書いたホワイトですら満州を日本領土と認定する和平プランだった
これも嘘。ハルノートは国務省で作られたが、ホワイトは財務省所属であり、ハルノートに直接関与できる立場ではなかった。
関与したのは財務省長官であるモーゲンスタインの私案である。
そのモーゲンスタイン私案でも、1931年の境界に戻す、満州には警察力として最小限の師団駐留(つまりは鉄道警備隊としての関東軍)を認める、
と言うものであり、認めているのは従来の権益でしかなく、満州事変により拡大された、満州全域における日本の支配を認めるような内容ではなかった。

>ソ連もノモンハン後の満州蒙国境協定で実質上的に満州国を承認している
満州国に対して承認国家としての対応は全くしていない。
日本の支配域と見なして、日ソ中立条約で
そもそも、当時枢軸側だったソ連の「承認」など、無法者の相互擁護でしかなく、正当づける根拠にならない。むしろ、不当性の証明にしかならない。

>満州などくれてやる、それが国民党の立場だった
中枢を守るために辺部を売り渡すのは歴史上よくある話。
清朝が本当の故地である外満州をロシアに譲渡したのと同じ。
あるいは、日本がGHQ統治下から独立する際に、沖縄を米統治下に残したのと同じ。

>満州事変は正当だったのだ
全くのでたらめである。



>>979
ソ連がモンゴル独立させて傀儡にしたのが1924年、満州事変は1931年だろ
>同じ行為だって

モンゴルはソ連が独立させたわけではない。
モンゴル人自身が政府、軍を組織し、実効支配を確立して独立した。
中国に対抗するためソ連に頼り、さらにはモンゴル人の共産主義者が政権を取ったため、
属国、衛星国化されたが、あくまでも主体はモンゴル人であった。
満州国のように、ソ連人官僚が高級官僚の大半を占めたり、ソ連軍が人事に介入する権限を協定で持っていたりするような事は無かった。
日本によって建国され、日本人によって運営されていた満州国と同じではない。

>>980
>何としても日本の中国権益確立を阻止する、
>びた一文日本にはとらせない、
>ルーズベルトが明言してるんだよ
それの何が問題なのかね?
新規拡大禁止の国際合意に日本も同意していたんだから、
日本の新規拡大は容認できない、何としても阻止するという発言に何の問題は無いのだが。
問題ではない事をさも問題であるかのように騙って相手を貶める印象操作でしかない。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:51:15 XiqrMry50.net
 1996年3月、国連人権委員会でのクマラスワミの演説を現場で聞いた元在ジュネーブ
国際機関代表部公使、美根慶樹はこう振り返る。
「ものすごい力があり、彼女が舌鋒(ぜっぽう)鋭く『ワーッ』と説明すると、
聴衆はスタンディングオベーション(立ち上がっての拍手喝采)だ。日本政府には答弁権を行使して
反論することは制度上認められていたが、そうしたら大変なことになっていた」
URLリンク(ironna.jp)


1990年代の日本外交は最悪、ソビエト抜きの国連では欧米中に反論出来ない!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 00:16:15.10 +wa2PbBI0.net
ソ連はウクライナのユダヤ人がロシアを制圧したもの
但し、その制圧は日本軍が7年も加勢している=シベリア派兵
だからスターリンは日本軍に感謝している
次に、中国共産党の中身は満州族だ
満州族が中国を制圧したのだ
但し、日本軍が国民党を倒したことで共産党=満州族が勝利できた
だから毛沢東は日本軍に感謝している
という予備知識から新しい理解が得られる
ウクライナのユダヤ人は日本のお陰で広大なロシアを手に入れたのだから
その功労者の日本に満州をおすそ分けするのは当たり前だ
天皇だって自分の故郷の満州が欲しくて7年もロシア人を殺していたのだし
そして中国が満州を獲り込んだように見えるのは逆だ
満州族=共産党が日本の力を借りて中国を乗っ取ったのだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 16:47:43 T/QCXU4p0.net
60 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/26(水) 23:56:45.71 ID:gaKmNqyt0
>>53
>ソビエトは日ソ中立条約で満州帝国を承認してたぞ?
しとらんよ。
ソ連と満州国の間で正式な国交も、承認を意味する条約、協定の締結、外交的行為など一切行なわれていない。
承認は相手国に対して行なうもので、第3国に対して行なっても意味が無い。
実質的に満州を領有する日本に対し、日本との中立条約は日本が満州国と呼ぶ領域にも適用されると取り決めただけ。
正式承認どころか、事実上の日本領認定であり、独立国家としての満州国の否認でしかない。
その証拠に、ソ連は日本へのみ宣戦布告して満州に侵攻している。

89 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/28(金) 20:38:24.28 ID:Ak+9XwHk0
>>84
>満洲国への中東鉄道売却
交渉の中身を見れば、独立国家との取引ではなく、日本支配下の一部局との交渉でしかないよ。
ソ連は日本に持ち掛け、交渉場所は東京で、ソ連側の担当者は駐日大使だ。

1933年5月2日、ソ連より駐ソ連日本大使に対し北満鉄道売却が持ちかけられ、日本政府は満洲国を買収の主体とすることを決定し、
1933年6月26日より東京においてソ連・満洲国の間で同鉄道買収に関する会議が開催された。
満洲国側からは駐日公使・丁士源、外交部次長・大橋忠一が、ソ連側からは駐日大使・ユレネフ、北満鉄道副理事長・クズネツォフが出席した。
会議は難航したが、1935年1月21日に合意に至り、同年3月23日に協定が調印された

>ソビエトが満州帝国と国交断絶して
断絶も何も国交なんか開いてない。
実質、日本領なんだから、何かあれば日本と話をすれば済むし、まず、日本と話さないと始まらない。
満州国に決定権が無いのだから国交する意味がない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:33:34.24 iREyM59G0.net
58 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/26(水) 23:40:25.00 ID:gaKmNqyt0
>>50
>現在の中華民国が国際連合に加盟していない理由を示せ!
いや、加盟し続けてるんだが。それも原加盟国として。
「現在の中華民国」=中華人民共和国なんだよ。
政府と国名が政変で変わっただけで。
国連でも中国の加盟は1945年で、中華人民共和国が1971年に新規加盟したという認識はしていない。
URLリンク(www.unic.or.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 18:29:00.45 vWJIHMED0.net
956 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 22:44:58.09 ID:OomB9CDv0
はい、ダウトwww
>>955
>つまり終戦占領にも拘らず他国の領土を自国のものだと公式に宣言し
>法律上の権利を主張することは国際法上の侵略行為であって、
     ソ聯領下の国後島
     ソ聯領下の国後島
     ソ聯領下の国後島
>>952
>それを論拠とした日本国内での裁判についても判例は膨大に蓄積
 所論は事実誤認、単なる法令違反の主張に帰するものであつて適法な上告理由に
当らない。(所論は要するに被告人は昭和二九年七月中旬漁船Aに乗船して国後島
に渡航したが、同島の属する千島列島は、出入国管理令及び同令施行規則において、
本邦外の島として掲げられていない。即ち本邦に属するものとされており、これを
本邦外とする法規は存在しない。従つて被告人の国後島に渡航した本件所為は、何
等本邦外の地域におもむく意図をもつて出国したとされるいわれはなく、罪となら
ないものであるのに、原判決がこれを有罪としたのは、法令の解釈適用を誤つたも
のであるというにある。しかしながら記録によれば、被告人はソ聯領に密出国する
ことを企て、Bと共謀して、原審の支持する第一審判決の判示の日〔原判決が昭和
二九年一〇月八日頃と判示したのは、同年七月一八日頃の誤記と認める〕。ソ聯領
におもむく意図を以て、有効な旅券を所持せず従つて旅券に入国審査官から出国の
証印を受けないで、判示海岸から右B所有の漁船Aに同人と共に乗船して出航し、
同日夕刻頃ソ聯領下の国後島沖合一五〇米位の海域に到達したものであること原審
認定のとおりであつて、原審の事実認定に誤りは存しない。そして昭和二七年四月
二八日発效の日本国との平和条約二条(C)は、「日本国は千島列島……に対する
すべての権利、権原及び請求権を放棄する」旨規定しているのであつて、同日の外
務省令一二号で千島列島に関する規定が削除されたのも右条約の趣旨に基くもので
あるから、同日以降、千島列島に属する国後島は、出入国管理令の適用上において
は、同令二条一号にいう本邦には属しないこととなつたものと解するを相当とする。
URLリンク(www.courts.go.jp)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 18:39:53.20 vWJIHMED0.net
政権批判のために北方4島だけ主張する
 唯一の差は「我が国固有の領土である北方四島の帰属の問題の解決を図ります」と、
北方領土問題を強調している点だ。「竹島問題」を記載しなかった理由として枝野氏は、
「全てのわが党が考えている政策をここに載っけようと思うなら、100ページくらいになると思う」
と述べるとともに、北方領土問題については「『我が国固有の領土である』という言い方を政府がしなくなっているというとんでもない状況の中で、
国民のみなさんの関心も深く、様々な動きがあるのでここで取り上げている」と言及。
要するに国民への「領土を守る」というアピール以上に政府批判の要素が強くした意図を明かした。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 20:33:30.10 P5asvBo30.net
満州とソ連の国境近くに大きな軍事基地を作って東方から攻め込むのが吉
ドイツは頑張ってモスクワまで迫ったのだからな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 12:05:27.61 kRQPzT7f0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)

5,000mAh
@mahjp2100
今さらだが、終戦のタイミングで天皇は退位すべきだったし、元号も変えるべきだったし(または廃止)、国旗も国歌も変えるべきだった
それらを全て怠り、310万の国民とアジア2,000万の命を奪った戦争の大元帥の巡幸に国民が歓喜、その大元帥が天寿を全うしたしわ寄せが時限爆弾のように今に影響している
(deleted an unsolicited ad)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 13:45:20.51 ijKR++5g0.net
米国が「台湾の国連復帰」支持 中国は大反発「強い憤りと反対を表明」
米国のケリー・クラフト国連大使は9月29日、米国や台湾、日本などが共催したオンライン会合で、「台湾の国連復帰」を支持するとの考えを表明した。
中国の国連代表部はすぐに反応し、「中国の主権と領土保全を損なう発言で、強い憤りと反対を表明する」との声明を発表。
画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 14:41:33.14 VLBdLMBM0.net
ホリ 菅内閣がどうというよりも、野党がひどい状態だから。野党の体たらくがすぐに解消することはありえないし、
あれだけ長い間、官房長官をやっていた菅首相に大きなスキャンダルが噴出するとも考えにくい。
とすれば当面、政権を維持できると考えるのが普通じゃない? 
それで来年の総裁選も勝って、その後の総選挙でも圧勝して長期政権になると予想しているけど。
ひろ 長期政権になるなら、なおさら任命しなかった理由が気になりますよね。理由自体は、
そんなに大したことでもないのかなと思いますけど、公文書を保存するのと一緒で、何かを決定したときは、
その理由やプロセスを明らかにすることが、将来の検証のために必要だと思うんです。
でも、こんな感じだと、公文書の長期保存も菅政権はやりたがらないと思うので、
せっかくデジタル庁が発足して記録を保存しても、なぜか記録が消えちゃう仕様とかになるんじゃないかと......。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 17:21:05.59 kuKefmrr0.net
 バ バ ア が 潮 吹 い た ぁ !
スレリンク(welfare板)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 19:32:12.46 cC5UHjGU0.net
・露米首脳が共同声明を発表 「エルベの誓い」から75年
プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
その後、この出来事は「エルベの誓い」として語り継がれている。
25日にロシア大統領府が発表した声明では、「エルベの誓い」が「ナチス体制の決定的敗北に通じる前兆となった」とし、「共通の目的があれば差異を忘れ、信頼と協力を構築できる例」と記されている。
そのうえで両国の首脳は「ファシズム打倒を掲げて共に戦ったものたち、全員の献身的精神と勇敢さ」に敬意を表し、「21世紀の最も危機的課題に立ち向かう」として協力関係の強化を確認した。
・Путин и Трамп назвали «дух Эльбы» примером сотрудничества и доверия
URLリンク(kremlin.ru)
(画像)
URLリンク(cdn1.img.jp.sputniknews.com)
2020年04月26日 13:50 スプートニク日本
URLリンク(jp.sputniknews.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 14:01:48.75 F7cOZnmh0.net
ドナルド・トランプ米大統領の選挙対策本部はネバダ州の郵便投票で不正行為があったとの告発を
ウィリアム・バー司法長官に対して行った。告発にはネバダ州の共和党議員らも名を連ねている。
司法省の消息筋による証言をもとにウォールストリートジャーナル紙が報じた。
告発の内容によると、ネバダ州では3062人が不正に郵便投票を行ったという。
不正が疑われている市民は州内在住でないにもかかわらず、投票を行ったとトランプ陣営は批判している。
URLリンク(jp.sputniknews.com)
  事情に詳しい関係者によると、トランプ大統領が敗北する可能性に警戒感を強めるロシアは、バイデン氏
当選なら核兵器や中国との関係、エネルギー輸出、制裁、国際紛争全般など慎重な扱いが求められる問題に
どのような影響が及ぶのか見極めようとしている。トランプ氏再選でも米ロ関係が改善する見込みが大いに
あると考える向きはほぼないが、バイデン大統領誕生はロシアにとって悪い知らせとなる公算が大きいと、
ロシアの政権中枢に近い関係者は語った。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:42:02.45 7aSJcfbO0.net
誰か蒙古聯合自治政府のことも思い出してやれよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:14:57.65 NPGu0qfo0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
たまや@単冠湾提督
@daisuke0923pax
返信先:
@daisuke0923pax
さん
【新唐人ニュース】マケナニー報道官「米主要メディアはロシア疑惑は報道するが中国共産党疑惑は報道しない」桜
米主要メディアと共にスウォルウェル下院議員も又
ロシア疑惑でトランプ大統領弾劾要求
自身が中共スパイとの疑惑には説明責任尽くさず辞職もしない
そしてメディアも報道しない
何故?
(deleted an unsolicited ad)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 14:28:10.15 tIseaQX80.net
>露米首脳が共同声明を発表 「エルベの誓い」から75年
米下院のナンシー・ペロシ議長はCBSテレビの取材に応じた中でドナルド・トランプ大統領を
ウラジミール・プーチン大統領のメイド(hand maiden)と呼び、ロシア側に弱みを握られているに違いないとの憶測を示した。
ペロシ議長は10日、CBSテレビによる取材に応じた中で、次のように発言した。
ロシア人とトランプ大統領の間には個人的、政治的、財政的な関係があるのかもしれない……
なぜトランプ大統領があれほどまでにプーチンのメイドに徹しているのか、ほかに説明のしようがない。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 11:06:16.59 HqqjJzBc0.net
山本草二 国際法 【新版】 .301頁
「我が国の無条件降伏に伴い、旧ソ連は連合国の一員として北方四島を合法的に占領した(「ポツダム宣言」七項、
「降伏文書」八項、連合国総司令官「一般命令第一号」一項、昭二十一年・一・ニ九連合国最高司令官「覚書」
一項・三項c)ばかりか、同国への帰属・編入措置をとった。(後略)」

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 15:53:26.28 4fs3q/910.net
○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島という部分は
入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言の中において、連合国が
日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の主張に従って無条件降服をした日本の
立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○小林(進)委員 ともかく、戦争に負けて無条件降伏した国が、今日ここへ来て、当事国に相談なしに戦勝国
だけで国際条約を結んだからけしからぬ、そんなのはへ理屈ですよ。そういう理屈を持って外務大臣が国際条約
に行ったところで、それは通る理屈じゃないのだ。そういうところを君たちが補助者として、きちっと勉強してかから
ねばだめだと私は言っているのだ。そんなわけのわからぬ子供だましみたいなことではだめだ。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
 日本が態度を変えたのは、日ソ交渉の最中の1956年8月に日本の重光外相とアメリカ
のダレス国務長官が会談し、ダレスが重光に「日本が国後・択捉の返還をあきらめて
日ソ平和条約を結ぶのなら、アメリカも沖縄を日本に返還しないことにする」と圧力をかけ
てからのことだったという指摘がある。
URLリンク(tanakanews.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 16:01:25.44 M50vJCgQ0.net
スースロフ氏は、これだけ明確に現れた社会の分断はトランプ氏が去ったぐらいでは多少状況は
落ち着くとしても、「自然に消えてなくなり」はし�


96:ネいと考えている。 「トランピストらに対して行われている抑圧的政策。これは短期的ではありますが、エスタブリッシュメントに、 典型的な民主党のエリートに一時的な勝利をもたらします。『トランピスト』らは一時的に『外野に追い 出され』るでしょう。共和党はトランプ氏の政治的『絶滅』が党内分裂をもたらすために弱体化しますね。 これで一般の有権者の多くは党離れを起こすはずです。こうした有権者らは民主党に投票する義務はないので、 次回の選挙は単にやり過ごすでしょう. これで共和党は議会では少数派にとどまるでしょうが、それでも共和党 のエリートにしてみれば、トランプ氏と共闘するより害が少ないはずです。ただしトランピズムを信奉する がゆえに今、社会から非難されている人たちはこれからラディカルになるでしょう。彼らには自分の声 に耳を傾けてもらえないことがはっきりしたからです。しかも言論の自由、レスペクト、 仕事さえ剥奪されたわけですから。 」 スースロフ氏は、トランピストらが急進主義に走り、数年後の米国では民間に新たな「分断」が起こること は避けようがないと見ている。それは米国人エリートにとっては2016年のトランプ氏の勝利よりも輪をかけ て大きな震撼となる。またこの先に起こることは議事堂乱入事件よりも遥かに暴力的性格が強まる可能性がある。 https://jp.sputniknews.com/politics/202101208092387/ またボロジン氏は、ワシントンで発生した米連邦議会議事堂への襲撃に参加した人々を政治犯になぞらえ、 「至る所で無許可の政治集会の参加者たちは自由と民主主義を求めるワシントンの闘士と呼ばれた。 (しかし)同じことが米国で起こったとき、彼らはこれらの人々を15~20年の服役になる可能性がある 国内のテロリストと呼んだ」と述べた。 ボロジン氏はまた、米国の選挙制度を批判し、米国には国際的な選挙監視員の効果的かつ統一された制度 が欠けていると指摘し、「郵便投票はまるで論外だ。有権者への投票用紙の郵送は管理できるものではなく、 誰が、いつ、これらの投票用紙で投票したかを確認するのは不可能だ」と述べた。 https://jp.sputniknews.com/politics/202101198091893/ ガウク大統領は、次のように強調しているー 「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。 それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという 事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。 一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」 http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html



97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 13:07:43.22 NWtwqbuS0.net
○国務大臣(吉田茂君) お答えをいたします。
 全権としてサンフランシスコの講和会議に臨席いたす心構えについての御忠告は、つつしんで承ります。
御希望になるべく沿うようにいたしたいと考えます。
 領土問題に関して御質問でありまするが、この領土放棄については、すでに降伏條約において明記せら
れておるところであります。すなわち、日本の領土なるものは、四つの大きな島と、これに付属する小さい島
とに限られておるのであります。すなわち、その以外の領土については放棄いたしたのであります。これは
嚴として存する事実であります。ゆえに、琉球等の西南諸島及び小笠原等についての信託統治の問題は、
これはすでに日本の領土権を離れておる。その離れた領土に対して、米国として将来国際連合に提出さ
るべき信託統治の約束についてはいかなる措置をとるかということは、これは米国政府が国際連合に提出
いたす措置がどうであるかということによつて決定せられるのであります。すなわち、すでに一応領土権は
離れたのでありますが、それをどの程度まで、米国政府が、将来米国の好意によつて日本にもどすかとい
う問題がここにあるのであります。ゆえに領土問題について、あまり多くをこの際述べるということはよろし
くないことである。あまり突き進んで議論をするというのは好ましくないことで米国の好意連合国の好意を
日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交と私は考うるのであります。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:58:49.74 xbvLnpPI0.net
四 北方領土問題をめぐり、ロシア上院のシニャキン外交副委員長が、
「日本の政治家は第二次世界大戦で連合国側に無条件降伏したことを思い出すべきだ」
と述べたとされているが、この「無条件降伏」発言は、歴史的事実に基づく我々の認識と反するものである。
第二次世界大戦終結に係る「無条件降伏」論に対する野田内閣の見解如何。
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 14:34:16.78 6oyvzgfl0.net
だつお君は中ソ友好同盟条約を学習する必要がある。
満州も内モンゴルも新彊も中国に与えたのに
歯舞色丹での譲歩を除いて日本から奪うだけだったのが、
ソ連の戦後処理。
またチベットを躊躇なく実効支配に入れた戦後中国と
竹島さえ弱小民族国家に奪われた戦後日本。
情けなや。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 08:41:01.12 h7vCCYTS0.net
ソビエト赤軍はウクライナのユダヤ人(ハザール)だった
それに日本軍が7年間も加勢している=シベリア派兵
すると、スターリンにとって日本は恩人だ
次に、中国共産党の中身は満州族だ
満州族が中国を制圧したのだ
但し、日本軍が国民党を倒したことで共産党=満州族が勝利できた
だから毛沢東は日本軍に感謝している
という予備知識から新しい理解が得られる
ウクライナのユダヤ人は日本のお陰で広大なロシアを手に入れたのだから
その功労者の日本に満州をおすそ分けするのは当たり前だ
天皇だって自分の故郷の満州(高句麗)が欲しくて7年もロシア人を殺していたのだし
そして中国が満州を獲り込んだように見えるのは逆だ
満州族が日本軍の力を借りて中国を乗っ取ったのだ
すると、ソ連は恩人の日本になぜ参戦したのか?


101:という疑問が湧いてくるだろう これは更に凄い話になってくる これが暴かれると日本もアメリカもひっくり返る でもトランプ&プーチンが暴きそうな気配がある それは広島原爆は日本海軍/京大/湯川・荒勝の自爆原爆であり それをエノラゲイが投下したように装っていたという日本最大のタブーだ



102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 14:22:15.79 3jWFpzjA0.net
 「腕や足のない、何十万もの障害者が、駅や路上その他の場所で、人々に懇願し、物乞いをしている。
勝利を収めたソビエト市民は、彼らからあからさまに目をそらしている。勲章やメダルが彼らの胸に輝いているが、
その彼らが食料品店の近くで釣銭を乞うている!こんな状況はがまんできない!どうにかして彼らをどこか
へ片付けてしまえ。元の修道院とか島へでも送ってしまえ…。こうして数ヶ月のうちに、ソ連では、
通りからこの『恥さらし』を一掃した。かくして、これらの救貧院が生まれたのだ…」
URLリンク(jp.rbth.com)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 22:25:41.45 0BJvPrS80.net
 この疑惑は的中し、やがて蒋総統は、三月十二日発の駐米大使魏道明の急電で
「密約」内容を知ると、次のように日誌に痛憤の文字をつらねる。
「『雅爾達』果己売華(中華民国)乎?・・・・・・果爾、則此次抗倭(日)戦争之理想、
恐成夢幻矣!」
 蒋総統にしてみれば、『支那事変』いらいの日本との戦いは中国主権の回復の
ためであり、とくに租借地などの解消を本旨とする。それなのに、こんどはソ連
が権益を求め、米国がそれを支持している、という。
「如我政府承認租借、則不謹造成中・俄(ソ)両国世代之仇恨、而且成為第三次
世界大戦之基因・・・・・・如美(米)国賛成或提議此案、則羅斯福在歴史上永不能
逃避其責任也」
 ソ連との租借が現実化すれば中ソは仇敵同士になり、第三次世界大戦の起因になり
かねない。ルーズベルト大統領の責任は永久に歴史に残るだろう―との趣意である。
<児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」>

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 19:52:45.55 GOoEUGqh0.net
ソビエト赤軍はウクライナの寄生虫ユダヤ人だ
それに日本軍が7年間も加勢している=シベリア派兵
だから、スターリンにとって日本は恩人だ
中国共産党の中身は寄生虫朝鮮族だ
日本軍が国民党を倒し、朝鮮族共産党が勝利した
だから毛沢東は日本軍に感謝している
ウクライナの寄生虫ユダヤ人は日本のお陰で広大なロシアを手に入れたのだから
日本に満州をおすそ分けするのは当たり前だ
天皇だって自分の故郷の満州(高句麗)が欲しくて7年もロシア人を殺していたのだし

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 22:44:58.86 UtXjCGAJ0.net
チベット独立に焼身自殺は全くの無駄!
何故ならば中国人はこの地球上で類例が無いくらいに頭が腐っているからだ!
奴らに対抗するには、ひたすら小学校を狙い小学生を皆殺しにすること、これ以外には有り得ない!
「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
貴様らもみんな死ね
貴様らの民族に未来はない
共産主義は下等人種に宿る
絶滅させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」
<炎628   かつて白ロシアで、628の村々がドイツ軍に焼き払われた>
URLリンク(wolf.adolf45d.com)
「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
中国人もみんな死ね
チャンコロに未来はない
チンピラゴロツキは下等人種に宿る
打通させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 21:32:35.59 p0OCo24K0.net
>大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
URLリンク(mobile.twitter.com)
Sonota
@yuandundun
旧日本軍人は戦後も利益団体作って政治を動かせる特権階級だったのがわかった。
・民間人被害者には補償ゼロ、軍人軍属は年々補償拡充され60兆円
・軍人出身官僚が戦犯を名誉回復
・植民地出身軍人には補償ゼロ
・補償を求める民間人被害者に誹謗中傷殺到
・民間人被害者に自殺者も出る
引用ツイート
(deleted an unsolicited ad)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 16:02:02.25 38bz+5Ox0.net
1942年11月14日、スターリンは早くも対日参戦の意思を明らかにしている。
米大統領付幕僚長・レイヒ元帥の著『私はそこにいた』には、ソ連を訪問した大将とスターリンとの
会談について書かれており、その中にこのようなくだりがある「ハーレイ特使はモスクワにいる間
スターリンに会ったが、スターリンは彼に「ドイツが敗れ去った後対日戦で米国を援助するつもりだ」
と語っている。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 13:00:04.01 iw1DVYei0.net
■国際法を無視し、一般人を大量処刑、皆殺しにしていたソ連赤軍の戦争犯罪
終戦間際の8月14日、満州・興安の東南、葛根廟根廟駅付近の小高い丘の多い草原で起こった事件は凄惨を極めたものだった。興安街から徒歩で白城子を目指して避難してきた婦女子を大半とする2,000人余の日本人居留民が新京をめざして急進中のソ連軍機甲部隊に追いつかれてしまった。14日お昼近くであった。飢えと疲労で何日も歩き続けてきた人々は中型戦車14台に蹴散らされ、轢き殺された。避難民集団の最後尾の興安小学校の児童たちが戦車の轟音を聞いたときにはもう殺戮が始まっていた。年老いた団長が用意していた大白旗を掲げ前進したがすぐに射殺された。遮蔽物が何もない草原はソ連軍にとり最高の射場となった。向かいの丘から虐殺を眺めていた赤軍兵士は「まるでマッチの軸がはねられ潰されるようであった」と証言している。殺戮はそれだけではすまなかった。後続の自動車隊から降りてきたソ連兵が、幼児といえども情け容赦なく、すでに冷たい屍となっていようが見境なく自動小銃を撃ち込み銃剣で止めを刺した。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 03:37:04.44 CSZXla940.net
1945年9月2日、スターリンは演説している「1904年の日露戦争でのロシア軍隊の敗北は
国民の意識に重苦しい思い出を残した。この敗北はわが国に汚点をしるした。わが国民は日本が
粉砕され、汚点が一掃される日が来ることを信じ、そして待っていた。40年間われわれ古い世代は
この日を待っていた」

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 12:39:31.19 IsrGAxEI0.net
馬鹿の記念撮影!
URLリンク(mobile.twitter.com)
Sonota
@yuandundun
リプや引用が地獄だけど、「国会開け。憲法違反やめろ」という抗議にすらイチャモンつける連中って一体なに?
「国会閉じてコロナそっちのけで党利党略にかまける与党が正しい」ってこと? プロ奴隷か。
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 17:58:44.13 goOLH6jc0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
国会ウォッチャー@総選挙まで安倍・菅政権振り返り中
@kokkaiwatcher1
記者「ロシア外相の発言について受け止めを」
河野外相(当時)「次の質問どうぞ」
記「反論するつもりもないということでしょうか?」
河「次の質問どうぞ」
記「協議に影響与える懸念もあると思いますが?」
河「次の質問どうぞ」
記「なぜ質問に次の質問どうぞと言うんですか」
河「次の質問どうぞ」
(deleted an unsolicited ad)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 13:40:50.40 CTB0UHwV0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
熊猫さんパンダの顔ブタの顔イヌの顔クマの顔ウシの顔
@xiongmao53
何かと付けて、偽満州国を美化しようという勢力が存在するが、それならなぜ、建「国」の立役者・石原莞爾をして「平定するには二十年かかる」と言わしめたほどの「匪賊」の猖獗を見たのか。ソ連軍が日ソ中立条約に「違反」(笑)して進攻してきた時、現地の中国人は大歓迎で迎えたのか!
(deleted an unsolicited ad)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 08:24:30.91 m2zIbubM0.net
ハルビンのソ連領事館員を日本は完全にスパイとして雇い入れ情報を得ていたが、この領事館員が
実はソ連の二重スパイであったことが最近判明している。ドイツの進撃に呼応し北満国境の緊張感が
高まったが、外務省はこのスパイによる報告・つまりシベリア軍団は移動せずむしろ国境地域
の部隊増強が顕著であるというものを信じ、ソ連侵攻を天皇に進言した松岡洋祐や北進論の陸軍を
抑え込み山本五十六らの英米との衝突を期待する南進論を補強した。
実はソ連はモスクワ近郊まで迫るドイツ国防軍やスターリングラードに突進する部隊に苦慮しており
精強シベリア軍団がこっそり夜中にヨーロッパ方面に大移動を開始していたのだ。
今も昔も害務省の諜報戦の脆弱さにより日本はアングロサクソンと衝突し敗戦への道にかじを切った
山本五十六がやるべきことは真珠湾攻撃ではなくドイツのリッベントロップが正式依頼した
ウラジオストク攻撃であったことは歴史が証明している。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 13:42:39.66 OAxU0Avp0.net
>>103
スターリンが一般人の処刑まで指令出したか不明だから戦争犯罪成否の判定には難解な論議を要するかな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 11:46:50.18 k8VqLP+J0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
東北照氷氷虹インテリアに激ハマり中
@88Z_JieJieLGBT
日本は満州国を作った時、世界ではソ連、ドイツ、イタリアの大国も含む23の国が満州国を認めた。東トルキスタンより圧倒的な国際承認を得た訳だ。それでも、もっと圧倒的な多くの国には支持されなかったため、歴史的に"主権国家"と認められない。
"東トルキスタンへの侵略"言論の滑稽さはここにある。
(deleted an unsolicited ad)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 16:33:20.21 8DiJe90V0.net
第二次大戦を振り返りソ連の英雄・ジューコフ将軍は次のように答えている。
大祖国戦争の勝利の要因は、連合国による大量の物資援助、それと極東方面における日本軍の沈黙であった。
日本軍兵士は勇敢で侮りがたい存在であった。、特に下士官・兵は優秀で、士官は高級将校ほど無能であった。
願わくば、余はこのような兵を用い戦かってみたかった。
『日ソ戦争への道』ボリス・スラヴィンスキー著

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 17:14:23.54 4/LGUbqi0.net
>シベリア抑留を謝罪しているが
瀬島隆三がソ連との密約で、北方領土とシベリア抑留を差し出したので
ロシアが謝罪する必要はない
>アメリカは原爆投下を謝罪していない。
アメリカは原爆を投下していない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 20:20:12.75 bg+gHqXM0.net
南千島の北方4島も竹島も尖閣も島嶼部で南千島以外は面積も狭いが、樺太という日本本土
全島でほぼ北海道と同じ面積である大事な場所に対してもう少しマスコミは注目すべきだ。
最近では日本人の祖先・縄文人が中国を迂回して北方からやってきたという大事な島だ。
ロシア使節のプチャーチンが日本全権に言った言葉が全てを表している。
「サガレン(樺太)は元々ロシヤ人住民の地にはあらず。ただ黒竜の土人(ニブヒ)がロシヤに属したいと願うので
我が皇帝の命により軍卒を派遣し彼らを守らせたものであって、決して日本の所属地に手出しを
しようとは思っていない。そこで国境を互に定めようと思って来ているのである」

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 05:49:24.24 IZpN0HQt0.net
スターリンが最も恐れていたのは関東軍の越境と東部戦線出現、それに帝国海軍による
ウラジオストク攻撃であったことは明らかだ。無能山本五十六の愚行が日本破滅の原因。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 10:13:55.01 19W4uGOa0.net
西側の2人の外交官によれば、中国当局がウクライナ政府に、共同声明への署名を撤回しなければ、
予定されていたおよそ50万回分の新型コロナワクチンの供給を停止すると警告した。その後、
24日にウクライナは共同声明から署名を撤回した。
URLリンク(jp.sputniknews.com)
いやむしろこれは上手なやり方!
中国になびくウクライナ 危うい米欧とのてんびん外交
編集委員 坂井光
坂井 光
2021年8月11日 5:00 [有料会員限定]
ウクライナのゼレンスキー大統領が中国に接近する姿勢をみせている。敵対するロシアを巡り、
頼りにしている米欧から冷淡な態度をとられていることが背景にある。だが、そんな「てんびん外交」はこの地域に新たな火種をもたらしかねない。
URLリンク(www.nikkei.com)
中国がこれに乗れば中露関係悪化、断わればウクライナは台湾を選択するぞと脅しをかけられる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 22:29:26.75 riaZD8Wg0.net
ソビエト赤軍はウクライナの寄生虫ユダヤ人だ
それに日本軍が7年間も加勢している=シベリア派兵
だから、スターリンにとって日本は恩人だ
中国共産党の中身は寄生虫満州族だ
日本軍が国民党を倒し、満州族共産党が勝利した
だから毛沢東は日本軍に感謝している
ウクライナの寄生虫ユダヤ人は日本のお陰で広大なロシアを手に入れたのだから
日本に満州をおすそ分けするのは当たり前だ
天皇だって自分の故郷の満州(高句麗)が欲しくて7年もロシア人を殺していたのだし

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 19:57:35.37 svRdYvnG0.net
クリミア問題で白黒やりあうのは、中国としては困るらしいw
 国連安保理は15日、米国の提出したクリミアの住民投票問題に関する決議案を強行採決した。
ロシアが拒否権を行使し、中国は棄権した。「棄権」こそが中国の明確な姿勢だ。これは各国の主権と
領土保全の尊重という中国政府の一貫した立場を反映すると同時に、クリミア問題が起きたのには原因
があると�


123:キる中国の見方を重ねて表明するものでもある。クリミア問題は白黒をはっきりつけられる ものではない。ウクライナ情勢への西側の干渉によって、この地域はすでにかき乱されており、 ロシアの反発は早くから予想されていた。重要なのは、西側とロシアがその対立をエスカレートさせ 続けるのではなく、いかにして解消するかだ。 http://j.people.com.cn/94474/8569391.html



124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 10:32:05.87 Zd7xxCZc0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
mko
@trappedsoldier
返信先:
@kawamomotwitt
さん,
@Nikky89_ru
さん
今、ロシアが1990年代を検証。欧米はロシアを切り刻むつもりだったと、プーチンが当時の西側高官の発言を紹介。ロシアは、新自由主義金融ギャングに食いものにされ、米国務長官はNATOを1インチも東方拡大しないと嘘。90年代プーチンは排除され、ドライバーとして働いたと告白
(deleted an unsolicited ad)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 10:14:26.48 V8WWYT600.net
あえて侵略戦争史観を引き合いに出すが、
>ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
この論法で木っ端微塵ね!
URLリンク(mobile.twitter.com)
𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡
@mahjp2100
“普通の日本人”「ソ連が中立条約を破って対日参戦したのは卑劣!火事場泥棒!」
ソ連が連合国内で“承認“を得て、直前とはいえ“宣戦布告”し、日本の実質的“植民地”満洲を攻めた行為を卑劣だと思う人々が、
世界が非難する中、宣戦布告なしで中国領土に攻め込んだ日本の戦争を卑劣だと思わない不思議。
(deleted an unsolicited ad)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 13:50:07.66 xmflA1lP0.net
ソ連の対日宣戦布告は直前ではありません。正式に伝達したのは満州攻撃より1日半経過した8月10日午前11時過ぎであった。つまり無警告奇襲攻撃である。
直前というのは9日に日本が和平仲介依頼の回答としてようやくソ連外相モロトフから面会許可がでた夕刻である。
この時モロトフは日本がポツダム宣言を拒否したので仲介できない、さらにドイツ国民が味わったような危険と破壊から日本国民を回避させるため日本と戦争状態に入ることを宣言した。佐藤大使は東京へ打電する外交特権を求め認められた。
佐藤大使は数時間しかないのでただちに大使館に帰り通告を東京に打電しようとしたが到着する前に大使館の電話線が切られ、無線機は秘密警察に没収されていた。
やむなく通常の国際電報を使ったがこの公電も東京には到着しなかった。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 22:08:41.13 V8WWYT600.net
>>76
>交渉の中身を見れば、独立国家との取引ではなく、日本支配下の一部局との交渉でしかないよ。
 ソ連は、中国との和平交渉の結果、東清鉄道の権益について、蒋介石による強制執行以前の状態を回復した。
また、中国によって逮捕されたソ連職員の釈放を勝ち取った。
 だが、鉄道をめぐる流血は無駄に終わった。2年後に満州は、中国よりはるかに強い日本軍に侵略される。
ソ連は、東清鉄道の権益を維持できぬことを悟り、1935年にそれを、日本の傀儡国家「満州国」に売却した。
URLリンク(jp.rbth.com)


128:a-riyuu-sensou-wo-shita



129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 22:20:36.84 Rtiii7l70.net
中国はロシアのSu-33をコピーした戦闘機J-15をシリーズ製造を開始した。新華社通信が報じた。
 中国軍の情報を「Russkaya Planeta」が伝えたところによれば、J-15戦闘機は空母「遼寧」に搭載される可能性がる。
 J-15はSu-33の「海賊版コピー」と呼べる。中国はかつてロシアからSu-33を2機購入しようとしたが、
技術の流出を恐れたロシア側がこれを拒否した。
 中国はすでに戦闘機J-10、J-11、FC-1のシリーズ製造を行っている。それぞれSu-27、Su-30、
Mig-29を模したものである。なお空母「遼寧」は現在中国が保有する唯一の空母。ウクライナがウクライナ・ロシア合意
に基づき1993年に取得した未完成のソ連製空母「ワリャーグ」を1998年4月、「海上遊興施設に転用するために」中国が購入し、空母として完成させた。
URLリンク(jp.rbth.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 11:19:11.36 ++0Foe8S0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
Никита ロシア国旗
@Nikky89_ru
実際、ロシアは本日、米国とNATOに冷戦の結果に戻ることを提案しましたが、その時点で文書が署名されていなかったという唯一の違いがあります。
1990年のドキュメントを読んでください。
URLリンク(nsarchive.gwu.edu)
(deleted an unsolicited ad)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 11:24:05.40 ++0Foe8S0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
mko
@trappedsoldier
16日記者会見で。NATO事務局長ストルテンベルグが、ウクライナのNATO加盟の可能性を語った。プーチンが「レッドライン」と設定しているのに。元ノルウェー首相は、ウクライナの加盟はNATOの問題であり、ロシアはその決定に介入すべきではないと語った。
(deleted an unsolicited ad)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:00:30.04 7bAVyGrc0.net
>>120
「ドイツ国民が味わったような危険と破壊」はほとんどすべてスターリン認可の赤軍による
残虐行為だったことは歴史の事実。暴行、殺害、レイプなどドイツ陥落後と同じことが
満州、樺太で再現されたのだ。スターリンが容認した残虐行為をプーチンは謝罪すべきだ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 11:32:40.25 mjwT/bxW0.net
ドイツや東欧のことは5chでは充分な史料や調査が紹介されたとはいえない
ノルマンディー上陸作戦とかも

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 16:56:45.61 sCfJOy500.net
1945年8月14日、日本はポツダム宣言受諾を連合国側に通告し、8月15日に終戦を迎えた(日本の降伏)。
8月30日、蔣介石と毛沢東は重慶で会談し、国共和平・統一について議論を重ねた。
死去: 1976年9月9日(82歳没); 中華人民共和国 北京市 中南海; (廟:毛主席紀念堂)
政務院総理 副主席: 周恩来; 朱徳; 劉少奇; 宋慶齢; 李済深; 張瀾; 高崗
副主席 国務院総理: 朱徳; 周恩来
URLリンク(ja.m.wikipedia.org) › wiki
毛沢東 - Wikipedia

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 17:12:12.02 sCfJOy500.net
「私たち第二次世界大戦に参戦したロシアの退役軍人たちは、中国領土にある1945年の戦場を訪れています。
私たちは、ロシア人墓地があるほぼ全ての大都市を訪れることができました。ハルビンや、そしてもちろん、
ロシアとソ連の兵士が埋葬されている中国最大の墓地があるポートアーサー(旅順)などを訪問しました。
記念碑と墓地は全て管理され、素晴らしい状態にあります。私たちはこれに対して中国政府と中国の国民に
心から感謝しています。そして戦後の中国の発展や中国が成し遂げた成果をとても嬉しく思っています。
そしてその一部に私たちが参加したことを誇りに感じています」。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 17:22:06.06 7bAVyGrc0.net
終戦間際の8月14日、満州・興安の東南、葛根廟根廟駅付近の小高い丘の多い草原で起こった事件は凄惨を極めたものだった。
興安街から徒歩で白城子を目指して避難してきた婦女子を大半とする2,000人余の日本人居留民が新京をめざして急進中のソ連軍機甲部隊に追いつかれてしまった。
14日お昼近くであった。飢えと疲労で何日も歩き続けてきた人々は中型戦車14台に蹴散らされ、轢き殺された。
避難民集団の最後尾の興安小学校の児童たちが戦車の轟音を聞いたときにはもう殺戮が始まっていた。
年老いた団長が用意していた大白旗を掲げ前進したがすぐに射殺された。遮蔽物が何もない草原はソ連軍にとり最高の射場となった。
向かいの丘から虐殺を眺めていた赤軍兵士は「まるでマッチの軸がはねられ潰されるようであった」と証言している。
殺戮はそれだけではすまなかった。後続の自動車隊から降りてきたソ連兵が、幼児といえども情け容赦なく、
すでに冷たい屍となっていようが見境なく自動小銃を撃ち込み銃剣で止めを刺した。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 17:31:09.84 sCfJOy500.net
「飛行員墓」と「紅軍墓」の先に進むと、「ソ軍墓地」があり、1945年の対日戦時及びその後の旅順駐屯時
に亡くなった兵士・家族の墓が葬られている。そ のやや先のちょうど陵園の中心にソ連軍烈士塔がある。
高さ15メートル。1955年に作られたものだ。参観を終え、帰り際にガイドの詰め所で1元で買った 陵園紹介のパンフによると、
1945年以降、亡くなった軍人とその家族2030人(軍人1408人、その家族622人)が1323の墓に眠っている。
しかし、この陵園にはさらに奥がある。日露戦争時、戦死したロシア軍将兵14,873人の遺骸が葬られている。
また、この陵園はもともとはロシア人墓地と して作られたもので(ロシアは旅順を1898年に租借地としていた)、
ロシア正教徒の墓もあれば、プロテスタントとおぼしきキリスト教徒の墓もあり、小さ な教会として使われていた建物も残っている。
URLリンク(src-h.slav.hokudai.ac.jp)
「私の知る限りでは、中国側は繰り返し、ロシアに対し、非公式に契約を持ち掛けてきた。ロシアが日本に
対する紛争で中国を支持するかわり、中国はクリル諸島をめぐる紛争でロシアの支持を取る、と。中国は、実際には、
今の日本とロシア間の紛争では、日本よりの姿勢だ。しかし、ロシアは中立を原則としているため、これを否定している」
URLリンク(jp.sputniknews.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 21:06:09.47 QxXlM4s10.net
ロシアじゃあまりに少数派か

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 14:24:22.54 /vs0CCiQ0.net
プーチンは90年代に西側がNATOを東方拡大しないと約束したのに「だまされた」だから
ウクライナがNATOに入らないことを約束せよと都合がいいことを言っている。
クリミアを強引に併合した口からよくそんなことが言えるな。
そう言うならスターリンが中立条約で日本に領土保全、つまり侵略しないと約束しながら
南樺太、千島列島、歯舞諸島、色丹島をどさくさ紛れで併合したことはどうなのだ!
もしロシアがウクライナ西部を「懐かしきロシア」の一部として侵略・併合するならば
日本としてはただちに東部戦線を起こし、懐かしき日本の一部、樺太、千島を回復する
行動に出ても依存はないのだな!こういうことを言うのが外交だ。わかったか日本害務省!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 14:26:16.87 /vs0CCiQ0.net
↑ウクライナ「東部」の間違い

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 18:15:21.33 2ZTeztm90.net
【モスクワ=共同】冷戦時代に世界を二分して米国と対立したソ連が1991年12月、大統領だったゴルバチョフ氏(90)
の辞任で事実上崩壊してから25日で30年。同氏は24日、節目に際しロシア通信などとのインタビューで、



142:崩壊後の北大西洋条約機構(NATO)東方拡大を「冷戦に勝利したという米国の思い上がり」の結果だと批判。 安全保障を巡る米ロ対話の開始に期待を示した。 また「(欧米と)一緒に世界を冷戦期の対立と核軍拡から救い出したのに、米国は勝利の高揚感から自信過剰 になって新しい帝国を築くと決め、NATO拡大が始まった」と非難、欧州も参加した集団的安全保障に立ち戻るよう呼び掛けた。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB250H00V21C21A2000000/ 栄光有るソビエトの戦勝記念碑が消される一方で、侵略ジャップの記念碑が温存されるのは何故なのか? ロシアにとってとくに許しがたいのは、第2次大戦中にナチス・ドイツと戦って戦死し、ポーランドに埋葬 されたソ連軍将兵60万人に捧げる記念碑が消えることだ。「捕虜となってナチスの強制収容所に入れられ、 今はポーランドの地に眠るソ連軍兵士も何万人もいる」と声明は述べる。彼らの栄誉ある死を記念碑から 消すことは許し難い暴挙だというのだ。 https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/07/post-8018.php?page=1 次に私たちは、マバラカット西飛行場跡にある特攻隊記念碑に向かった。この記念碑は、もとはアンヘレス 市在住の画家、ダニエル・H・ディソン氏が、1974年、マバラカット東飛行場跡に建てたもので、最初の碑が ピナツボ山噴火の際に流失したのち、こんどはマバラカット西飛行場跡に建てられた。――これには少し説明が要る。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72061?page=3



143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 01:11:25.89 5rIA++xO0.net
あの頃はポーランド分割が無法過ぎたと評価されがち

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 11:15:40.80 H9yyjMqA0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
Holmes#世論の理性
@Holms6
今朝のサンモニでもやっていたが、ウクライナ問題を悪化させた原因はNATOの側にある。プーチンがソ連崩壊時、NATOを東側に拡大させないないという約束があったのに騙されたというのはもっともだ。この社説のようにどっちもどっち論は通用しない。NATOが譲歩しろ。
(deleted an unsolicited ad)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 11:39:05.78 LQnnTl670.net
一方、ロシアのドミートリー・ペスコフ大統領府報道官は、北大西洋条約機構(NATO)が時代遅れであるとのトランプ氏の発言に賛同すると話した。
ペスコフ報道官は、モスクワで発言し、
「NATOが過去の産物であるとの見解に同意する。この件に関して我々は自分たちの見解を長い間述べてきた。NATOが安定、
治安、持続可能な発展理念に答えられる近代的な構造であると定義することは不可能である。」と述べた。
トランプ氏は、ビルト紙のインタビューで、
「プーチン大統領やロシアに対して東欧人が抱く恐怖を認識しているか。」との質問には、「もちろん知っている。
何があったか理解している。ずっと次のことを言ってきた。NATOには問題がある。NATOは時代遅れとなった。
なぜなら、まずご存知のように何年も前に構築されたからである。次に、諸国が支払うべき費用を支払っていないからである。
NATOが時代遅れだと言った時、圧力をかけられた。テロリズムに対して何もできないことからも時代遅れである。」と答えた。
(2017年1月16日)
URLリンク(www.trt.net.tr)

プシコフ議長は、この件に関してツイッターから行った発表で、
「アメリカのドナルド・トランプ大統領との冷えた関係、ロシアとの悪い関係、エルドアン大統領との口論、
怒ったギリシャ、イタリア、イギリスとの袂の分かち合い・・・それらはすべてメルケル首相の行為の結果だ。」と述べた。
(2017年3月21日)
URLリンク(www.trt.net.tr)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 11:41:10.20 LQnnTl670.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
孫崎 享
@magosaki_ukeru
クリミア・安倍首相:ネトウヨさんへ。ロシアはクリミアに武力侵略したのですよ。安倍首相の「日本、対ロ制裁明言せず」を支持しますか。支持するなら何故ですか。
(deleted an unsolicited ad)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 12:30:15.28 IjOylPfF0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
mko
@trappedsoldier
「NATOの、これ以上の東方移動は容認できない。それを明確にした。何か不明な点はあるか? 我々が、米国の国境近くにミサイルを配備しているのか? いや、そうではない。我々の家にやってきたのは米国だ。ミサイルを持って、玄関先に立っている」―プーチン
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch