今思えばバブル期が日本のピークだったよなat HISTORY2
今思えばバブル期が日本のピークだったよな - 暇つぶし2ch90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 13:24:49.71 VdKQfw0Y0.net
なにげによかったのは森かな~ 明確にIT打ち出して日本の延命に貢献した

全然話し変わるがバブルがはじけた後の日本文化の最後の輝きは凄まじかったと思うな
エヴァにせよギャル文化にせよゴスとかのアキバ文化にせよ、欧が振り向くような
日本発信のモノが作れたのはあの時期だけだ ソフト面での日本の最終進化だったと思う
江戸時代とかも末期の文化のなんと洗練されたこと・・・

バブル最終文化は団塊との価値観の相違から対立的にソフトに走った背景もあると思うんだが
今の若者はどういう方向性になりがちなんだろうか
豊かじゃない分ソフトはもう進化できない気がするんだが・・・
本当は国際化が現代の若い人のキーワードな筈なんだがあんまそういう意欲なさそうだしなー


91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 13:35:09.77 SbFSE0ak0.net
意欲も何もかも、派遣に押し込めて技術も経験も積ませず二十四時間働かせてますからね
その意味で、現在の派遣社会を作った自称清貧「武士道」の人たちの罪は大きいと思います。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 15:28:35.40 UNqa49o30.net
>>90
欧が振り向いてると言ってるのはマスコミの捏造だろ。
崩壊後の日本は馬鹿にされっぱなしだぞ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 16:29:43.58 VdKQfw0Y0.net
>92
そんなことは・・・ないな。俺は10年ちょい洋服の世界で食ってたんだが
就職した当初、欧アパレルの服を買ってきて糸を剥いでパターンをつくり
生地などで安価に作って日本の洋服というのは売られていた。一流ブランドと言われるところでさえね。
デザイナの世代交代が進むと変化が見られた。欧とまったく違う発想でデザインし
ギャル、次いでゴスが昇華した・・・和柄とかも売れたな~まあ和柄は外人発かもしれんw
海外のアパレル系のメディアが取材しはじめ(うちにもきた)雑誌で特集され、欧アパレルのデザイナが視察・・・
で、現在では日本にきたら109へGOの欧米有名人女達 アジアの途上国は日本人のファッションに憧れ・・

まあ少なくとも俺のいた業界では日本が発信した文化が多分にあった
バブル終末以外の時代にはなかった事だ 
エヴァとかのアニメや漫画はその業界にいたわけじゃないし実情はわからんけど
たぶん・・・かなり発信されてたんじゃないかな~
キャプテン翼やドラゴンボールの認知度、コスプレする外人とか見るとそう思うw

が、ここでもう打ち止めだとは思うけどね。もう日本は豊かじゃなくなるからな~
日本文化はバブル期のように混沌とした進化は見せないと思う

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:25:13.08 XxG5xrd80.net
>>1 バブルが崩壊しようと関係なく日本の宇宙科学技術は進歩しているようだな。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:46:54.71 MZZmBMEK0.net
>>94
宇宙科学技術なんて意味不明な言葉を書いている時点で痴呆ウヨ決定。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:27:58.45 NImvQd3yP.net
>>93
でも2chやニコニコの文化は天才的な側面があると思うがなー
普遍性はないにせよな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 16:59:09.08 IIEje4BL0.net
2chとかニコニコってまー文化なんだろうがなんだろうな
うまく言葉に出来ないんだがなにかこう・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:07:36.49 CMlEsLsd0.net
>>1 バブルが崩壊しようと関係なく、シナ・朝鮮を尻目に日本のノーベル賞受賞者は順調に増えているな。



99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:16:51.61 7zD+qudu0.net
だがこのままでは日本の将来は暗い。
なぜなら、「武士道」と呼ばれる虚偽思想が日本社会を破壊しているから。

消費を減らせば消費産業が活況を呈する?
人員を削減すれば社会の労働人口が増加し社会は豊かになる?

こんなことを平気で論じる痴呆人が、日本では「保守系」と呼ばれるという不思議さよ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:25:13.13 7zD+qudu0.net
所得の平準化のせいで日本の文物は、一部の厳選された人間のための特注品はあまりない。
一般社会の求める製品が日本を代表する製品となる。

しかしバブル退治は一般人の消費を破壊した。消費をしないことが美徳ともてはやされた。
するとどうなったか、社会から消費が消え、一般向けの製品が売れなくなった。
国内で一般向けの製品が売れなくなれば、日本は製品を買ってもらい改良する土壌を失ってしまった。

バブル退治以来、日本の製品が加速度的に見劣りするように変化してしまったのは、バブル退治=清貧礼賛が原因だ。
保守層の清風運動は日本を腐らせてしまった。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:06:24.75 IIEje4BL0.net
バブル世代の価値観って享受しつつも俺はある意味自分達で否定した所があるとおもうんだよな

ブランド品追い求めながらも、ちっブランド?だせ~ノーブランドのいいもの探そうぜ
一生会社員とかやってらんねーべ?フリーターでもいいから自分らしく生きようぜ?
ジュリアナ?まだそんなトコいってんのかよ これからは釣り!河口湖いってきまw
ANAN特集 1万円で揃えるおしゃれ服・・・浮いた5万円で海外旅行!

ただの反動っていえばそれまでだがw

でも国内の景気の悪さはそういう所が原因でもないとおもうな
雇用の海外流出。ただこれだけって気がする。
雇用の流出が文化面とどれだけ因果関係があるかはちょっとわからんが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:47:53.62 gUpMSCa80.net
本当に清貧は糞。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:08:20.46 2K/DF/AxP.net
まぁ清貧って土人だと思う
発想がな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 14:26:10.93 sYXK2dLS0.net
>>98
あたりまえだ、減った国など存在せんわ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 18:47:11.70 j65YAmduO.net
『貧乏生活マニュアル』とか流行ったし。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 01:37:00.25 bv0nDiM8O.net
日本の政治家は、苦労してそうな顔した奴は少なくなったからな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 02:44:33.60 sr1cPAiV0.net
バブル崩壊のタイミングと生産年齢人口ピークアウトのタイミングが偶々一致していたから
一緒くたにされているが、バブル崩壊と日本が長期不況というか衰退期に入ったのは別の話だ。

2050年の日本の人口ピラミッドとか見ると末恐ろしくなる。
あの人口構成で大震災が発生したら立ち直れなくなる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 03:07:02.45 56PctJds0.net
>>107
>バブル崩壊と日本が長期不況というか衰退期に入ったのは別の話だ。
そんなことはない。引き金を引いた元凶がバブル退治なのだ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 03:18:18.67 56PctJds0.net
東北武士道を掲げたりする人は、バブル退治を散々主張し
日本を破壊したのを後ろめたく思うのか、

「薩長が景気を良くしたのが悪いのだ、
だからその後、我々が正義の力で景気を悪くして人を地獄に突き落としたのだ、
どうだ我々武士道信者は正義だろ、これを信じない人間は全員俺達の武士道で死ね、
それで俺達東北武士道の犯罪の証拠は消える」
なんて平気で唱え始める。

しかもその論理性のなさと将来性のなさについて質問すると、
「俺達は東日本人だろ、連帯だ、西日本の奴らを陥れて潰せば俺達の利益じゃないか、
だから卑怯は正義なんだよ」
と言って犯罪へ誘う。

地元意識で社会を裏切ることは出来ない。
会津武士道を唱えた人間は犯罪者だった。彼らがバブル退治を掲げなければ日本にはもっと良い未来があっただろう。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:45:01.00 CItMhAgf0.net
これから東北地方で復興バブルは起こるの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:10:22.09 OPL3wbU0O.net
好景気≠バブル

天罰も食らうはず。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 01:13:31.72 k33GPPEL0.net
本来なら土木は大忙しになる。
建築も再建が行われるなら需要が増す。

しかし、世の中には会津武士道を名乗る馬鹿者がいて、今こそ節制倹約だと盛んに説いている。
ゆえに、せっかく東北で商工業を借金を積んで再建しても、
会津の馬鹿の節約煽りのせいで全く売れず、借金を抱えて首を吊る恐れが強くなってきた。

節制馬鹿は再建の敵だということ、会津武士道は東北を破壊する最低最悪の考えだということをここに表明しておく。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:32:27.20 ibaW21sI0.net













         ___
         /     \      な!なに急にageてんだお!!
       /  ─   ─\        ageる時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__           過疎スレだから誰も来ないと思ってたのにお。
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)  


114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 14:13:27.54 EpWpERkg0.net
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …今日のトコはこれくらいにしてやるお…
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....

115: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/14 18:50:31.71 vZ3Td43c0.net
テストーッ!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 06:45:52.97 iNkARBCG0.net
バブルより前がまだ健全だった
バブル辺りから他国の謀略が顕著に

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 00:51:01.73 r+xgANvl0.net
日経平均3万円とか
www.youtube.com/watch?v=jrUJSCQQf2w&feature=related

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 05:49:25.36 zCGjKpefO.net
火遁炎弾が使えたからな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 19:14:45.95 3M+/xws70.net
とりあえず、会津武士道の倹約主義はもう嫌だ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 02:28:00.72 ViFACW8y0.net
URLリンク(www.youtube.com)

親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 18:15:35.05 Hn0LRVjF0.net
>>7>>11-14
私がバブルの頃は別に今の女性は眉毛が太いなどとは思った事が一度もなかった。
バブルが崩壊した後、眉毛が細くなったとも思わないが、遥か後に茶髪が激増したのには違和感があった。
バブル当時は単に黒髪が主流だったと思っていたが、今見ると確かに「眉毛太っ!」と思う。
そんなに当時眉毛太かったかなあ。AVでもタレントでも当時のモノは確かに今見ると眉毛が太い。
あれえ?おかしいなあ。でも、そんなに女性のメイクがバブル崩壊後に変わった記憶がないんですね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 20:10:21.34 PaQvzmAP0.net
JKの制服のスカート丈は急激に短くなった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 20:50:08.82 yhg4pu1u0.net
>>121

でも、また時代が変わって
細眉がおかしいと思われ始めてるよな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 21:23:20.46 U+PAEITE0.net
>>121
男だから分からないんじゃないの?
流行を追っていた女たちは、皆バブル後には意識して細眉にしていたよ。

オレは流行を追わないから、病的な細眉は見れたモンじゃなかった。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 02:41:13.92 I02eYwR50.net
消費税はちょっとずつ上げて10%くらいにしとけばよかったのにな
小泉はあれだけ人気高かったのに消費税率引き上げをやらなかったのは
万死に値すると思う


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 11:46:03.89 Pyt4WjZh0.net
細眉=ウーパールーパみたいな変顔

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 12:02:04.15 y9TPrLXC0.net
>>125
今となっては奴が緩めに緩めた派遣法が
真綿で首を絞めるようにここ10年間日本国民をじわじわ貧困に追い落としている…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 13:12:27.09 gJXWFZMYO.net
>>125
人気が高かったなんて、後だから言えること。
消費税増税なんて情弱愚民でも負担のイメージが思い描き易いから、
もしやってたとしたら人気が急低下したところを
自民党内の守旧派抵抗勢力に追い詰められて総辞職に追い込まれただろう。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 15:59:03.09 gJXWFZMYO.net
>>127
くだらん言い掛かりをつけるな。

バブル崩壊以降企業の売上が下降していく状況下で、
かつてのザル入社試験で大量に雇用された団塊からバブルにかけての世代の
年功序列で肥大化し続ける膨大な賃金を守り通すために
後から入社する若い世代の枠を徹底的に切り詰めて、
採用された少数精鋭の若者をサビ残と持ち帰り残業で徹底的に締め上げて
大量の団塊~バブル世代のぬるま湯労働貴族生活を
支えさせていたのが就職氷河期の本質。

地獄に叩き落とされた当時の若年層を、当時の中高年のエゴに妥協しながら
政治が苦し紛れ的に救済しようとしたのが派遣法の緩和なわけで。

真の加害者(団塊~バブル世代にかけとの自称一般庶民)が
救世主(小泉一派)に罪を擦り付けようとしてるのを見ると、
怒りがこみあげてくるわ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 20:12:33.71 Pyt4WjZh0.net
はあ?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 23:29:39.72 WerWFMFo0.net
でも派遣法で死んでるの今の若者だよね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 01:00:33.22 JRw358ag0.net
小泉擁護の理論はいつも破綻してるな
まあ当時小泉に入れた連中が09年に民主党に入れたんだからなぁ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 09:11:20.48 ucZ6dCdC0.net
>>132
次に解散総選挙があったらそいつら皆自民党に入れるよ絶対
ころころ変わるからな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 16:52:21.01 MpxTdAVv0.net
自民党でも止まない増税と、節制武士道論。
彼らの唱える節制こそが、消費を減らし、多くの設備を過剰として無価値に変えた原因だろうに。

135:井戸魔神F ◆Tny1JrNujM
11/09/07 06:23:04.64 07D12CJl0.net
オレが小2の頃に崩壊・・・。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:22:21.79 wpgnStEZ0.net
就職氷河期は、年度別人口が200万前後の頃だね。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:50:11.27 EHHXJu2I0.net
>>136
その辺の世代は、
女子テニスやバイクレースで大活躍してたので、
海外からもヌーベルバーグ・エイジと言われてた記憶が。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 16:13:41.36 kiBRYxit0.net
70年か69年生まれが同級生。高卒の頃はバブル期でした。
俺はそこそこ勉強できて1浪して大学へ。浪人しても遊びほうけてた奴は
もちろんどこにも受からず、就職。そこまでは俺の勝ちだが、大学卒業時はすでにバブル
崩壊。俺はブラック企業しか入れずそこでがんばってきたがリストラされ無職。
遊びほうけてどこの大学も受からなかった奴は、公務員になった。
勉強は俺のほうができたし努力もしたが、結果からみれば奴の圧勝。人間、結果
がついてくれば課程なんかどうでもいいと言う見本。俺も見栄なんかはらないで
公務員になっとけばよかった。先を読む力がないんだな。典型的な負け組みだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:07:01.19 l8vBmCRF0.net
人生万事、塞翁が馬ということで。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:24:57.62 kiBRYxit0.net
>>人生万事、塞翁が馬ということで。
という事はまだ逆転はあるかな?ロト6で1等でも当たればね。
日本が国家破産して公務員涙目がはやくくればいい。
しかし俺も落ちぶれたもんだ。平家の落ち武者みたいだ。
努力して頑張ったほうが落ちぶれるなんて世の中皮肉ですね。
同じような人いますかね?


141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 12:29:24.21 lBDP20+O0.net
>>138
バブルで一流企業に入社できた奴でもたぶんその後リストラの憂き目にあったんじゃないかな。
バブルの期間なんてホント短かったし、その前の高度成長期とは比較にならんと思う。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:42:35.65 55N0PyGz0.net
高度成長は、まんまアメリカのおかげ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 21:57:01.52 ZtB/Nys50.net
>>141
そいつは、リストラの無い公務員になったんだよ。ライフワークバランス
を考えると高卒公務員が1番コスパがいいらしい。今の時代だったらそいつなんて
絶対に公務員にはなれない。時代が見方したんだよな。あの時に公務員になっておけば
よかった。ちなみにそいつが行った高校は県内でも最底辺の私立で単願でいったくらいだから。
ここで愚痴ってもしようがないんだが、悔やんでも悔やみきれない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:51:46.37 1spSgoKd0.net
>>141 筑波大学蹴って市役所に入った人知っているよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 12:40:35.42 cVrCeDXb0.net
俺は毎日おいしくめしが食えればそれで幸せだ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 15:24:22.20 AZHIUVbK0.net
>>144
筑波大学蹴って市役所に入った人知っているよ。
いつ頃の話か分からないけど、長い目でみたら正解だと思う。大卒での
公務員は難易度が高く、筑波大卒でも入れない可能性もあるから。しかし優秀だな
その人。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 20:28:08.76 OxG90ZD3O.net
>>138
一浪ってことは、92年に就活した?だったらまだそこは氷河期じゃないよ。
バブル絶頂の頃には及ばなくとも、数年前のリーマンショック直前期の
就活売り手市場の頃と同じくらいには求人があったから。

>>141
リストラっていったってそんなのはあくまで少数派。
バブル期以外なら書類選考か一次面接で落とされていたレベルの企業で
一時期でも職歴が作れただけ、ありがたいと思わなきゃ。

>>144
大卒というだけで一流企業に入れたバブル以前ならともかく、
今時筑波あたりのB級駅弁行くくらいだったら高卒公務員のほうが
生涯年収とゆとりある生活の期待値は高いだろうな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 20:32:38.79 OxG90ZD3O.net
>>143
90年代序盤っていったら、バブルの余韻でまだ大学生の脳内は相当スイーツだったはず。
あの頃公務員になるっていったら今でいうところの派遣になるようなもんだけど、
本当にその頃公務員になりたいと思ってたの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:20:07.80 H72DOtI70.net
>あの頃公務員になるっていったら今でいうところの派遣になるようなもんだけど、

いやいやそれは言いすぎw 特に地方ではね。

まあ公務員でもどうなるかわからんよ。俺の居る会社は某元専○公●の人たちが
(話が長くなるから端折るけど)訳あって今の会社に転籍してきた人が多いんだけど、
まー危機感の無さは呆れるね。いい歳してこんなに自分の頭でものを考えないのか?という・・。
もうすぐ社内に容赦ない風が吹きまくると思うが、彼らはどうなるかねえ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 07:48:44.83 vjE2RIxI0.net
景気に左右されない、公務員が最も良い仕事。
これから景気がよくなっとしても公務員人気は変わらない。
そのうち、日本もギリシャみたいになると思うけど、公務員もその時
までかな?日本も国家破算してリセットしたほうがいいと思うんだが。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:46:02.79 eQDT6Uuk0.net
既に公務員も厳しいだろw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 08:11:33.50 4JP2dQAf0.net
地方公務員に限れば、同僚との結婚多いし、
子供が成長すると公務員になりやすいし、
世帯年収で見れば、まあ一流企業より上かな、エヘヘ( ゚∀゚)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 08:57:47.87 T26mReAW0.net
公務員が必死w

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 15:34:40.49 uJghKnCG0.net
>>147
92年の晩夏から、大卒内定取消が始まった。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 10:10:19.48 o+TkIIRP0.net
>>91
>意欲も何もかも、派遣に押し込めて技術も経験も積ませず二十四時間働かせてますからね
>その意味で、現在の派遣社会を作った自称清貧「武士道」の人たちの罪は大きいと思います。
武士道をお勉強できる上級武士の坊ちゃまと違って、長屋の町人やら足軽じゃね?
商いで大成した家じゃ商人道とか言うし
・・・ただ、江戸の長屋で24時間労働はないぞ。大目に見て家事労働のことか?w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 22:45:40.66 gQVa3W87O.net
1970年~1989年までが高度経済成長期で、それが崩壊し、1990年と三年間はバブルの余韻があったしな。
あとの日本はガタガタで、シナ、ロシア、アメリカに政治的にいろいろ漬け込まれ、
会社員が脱サラして自営業になったりもした。

また同時多発テロやリーマンショック、宮城県沖地震で更に今の日本はガタガタでしょう。
このままいけば、日本は中国=シナや鬼畜米英に狙われて、終わりになりますな。
だが、日本がギリギリで徴兵制を導入し、アメリカから独立すれば、日本はまだ大丈夫だ。
しかし日本が軍国主義になれば、それはそれで、あぶなくはなる。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 22:54:05.03 gQVa3W87O.net
大日本帝国は超バブルであり、様々な世界の国々を占領した時代があった。
会社員=サラリーマンのような、日本軍の兵士も、
日の丸の端を各地に立て、天皇陛下万歳をしていた。


また日本が敗戦し、様々なものが、アメリカにより解体され、ゼロからのスタートになった。まずは明治時代の大日本帝国にあった財閥が解体された、
次に農地独占権が解体され、男女平等の世の中になった。


そして、焼け野原から、日本は高度経済成長期まで発展させ、再びバブルのような経済が来たが、それも崩壊し、現在にいたっている。



158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 04:31:20.61 s5Ut2PcQ0.net
>>156
80年代は低成長、安定成長時代だよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 15:25:36.84 X05PKTLW0.net
>1970年~1989年までが高度経済成長期

全然違うだろ。70年代も80年代前半も緩やかな不景気だ。
その後、87年~91年までがバブル期。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 19:31:50.92 /xhjZzPi0.net
156はまじめな書き込みじゃないんじゃないの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 03:00:10.82 ZpMLsM5v0.net
ほんとのピークはやっぱ東京オリンピック近辺だな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 08:10:15.11 2zNVRlA40.net
>>160
まじめに、事実誤認があったんだよ
例えば、欧米にとってバブル期はステレオタイプな日本の繁栄なんだ

つまり、イメージ先行で書いてしまったのだろう

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 10:44:29.45 z+nXpYiN0.net
日本のピークはバブルの88年~91年頃。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:48:32.33 AQE2QoaLO.net
だな。1970年や1980年代前半は、2008年以降と変わらない経済水準だ。
それで1988年~1991年がバブルであった。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 11:10:08.27 c785eJnz0.net
三回目の読み直しをしているが、眠いです。ウヒ。
後半の部分は、前半の部分を読みなおしていると、さらに、よく分かる。
 前半部分も思った以上に、重要なのだね。
「龍馬暗殺の黒幕は歴史から消されていた」という本は。
 最初の部分にも、事件の背景やヒントがちりばめられてる。
 小さいところで、いちゃもんはつけられても、
 龍馬らの暗殺は、このようなものだったと思う。
 
 
 

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 03:38:06.33 gFd7yDnaO.net
アメリカが日本車を壊し始めたくらいがピークじゃない?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:42:00.77 UsUAU7oW0.net
福島県と原発は安全です! 左翼のマスゴミと太郎が一方的に偏った報道で煽ってるだけw

日本のtvもこういったこと放送しようよ!

BAZOOKA 切腹ピストルズ 田母神俊雄
URLリンク(www.youtube.com)

MCの小藪干豊って意外とまともで安心した!w

地球人とか言ってる真木素人と後ろの♪女はウマシカW         山田浅右衛門に介錯してもらえ!!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 13:07:02.88 TbDxHdJi0.net
別にバブル時代が日本のピークじゃない
バブル崩壊後も日本のGDPは上がっている
バブル時に比べたら1.5倍はGDPあがってる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 14:29:48.67 XjMQRqzS0.net
>>168

バカ発見



170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 11:09:29.27 Q3NQEbY20.net
80年代の繁栄がまさか瞬間風速に過ぎないとは
世界中にそんなことを予想できた人はいないだろう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:32:24.88 PC0V/s0YO.net
週刊ポストによれば今 バブル直前の1985年に似ているって。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:44:26.40 Q3NQEbY20.net
秋元康が大活躍しているのは同じだね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 20:48:56.16 BXh7W1SZO.net

ある意味で、日本は終わってるよ!
団塊世代が日本の決定権を握った時におわった。



174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 07:24:47.11 4FkF5BMNO.net
少なくとも日本の景観が一番汚かった時代
この頃の邦画を見るとよく分かる

今も汚いけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 14:29:22.88 3052i9560.net
日本のピークの候補
①200年にわたって大きな内乱もなく、貧乏ながらも活気があり、エコな生活をしていた江戸時代
②開国して西欧の文化技術に追いつけ追い越せの勢いで上昇し、大国清やロシアを撃破した明治期
③二桁の高度経済成長を遂げ、バブル期にはついにGDP世界2位に登りつめた昭和の戦後

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:56:44.27 V2WOAcXn0.net
あとは、世界史的には元寇後とか。
それと、聖徳太子の頃も。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 17:24:55.19 Phtimf2Y0.net
【ヤフーのDEATHZOさん】

ヤフオク廃止はカスには荷が重過ぎる目標です。
ですので可能性のあるヤフオク改善に力を尽くしましょう。

株主になれば「ボランティアパトロール」のように
社会的地位の低い人でも総会で質問ができ、いずれは議案を提出できます。
非力無能な正義漢は今日の後場、全力で買ってみたらどうですか?

違反申告が楽しみですと、他の趣味に金や時間をとられないわけで
懐は暖かいのでは?金を生かす好機ですぞ。


*******************************************************
「違反申告改悪で更に犯罪が容易になったヤフオク」
スレリンク(yahoo板:147番)
↑このスレッドには、不正隠しを批判されて敵意を剥き出しにするヤフー社員の書き込みが
多数あります。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:20:43.95 8DsF2G7L0.net
>1
白魔どもを蹴散らし続けた1942年前半

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 03:41:59.88 zwP1n39q0.net
神代 古事記上巻の時代は支那・チョン・共産主義がなかった
日米協調の絶頂期でもある

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 00:43:18.22 l9RbwyG0O.net
とりあえずいまだに
ウヨサヨ言ってる
近代思考者は現代を語る資格はない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:56:04.21 Nv5uZ91M0.net
>>94
宇宙開発技術は、退化している。
40年も昔、人類は月面有人探査を行ったのだ。
今から思えば夢か幻のような出来事だろう。
しかし、若い人には信じられないかもしれないが、40年前、本当にそういう出来事があったのだ。

地球の周りをグルグル回っているだけで満足している現代とは大違いだ。
宇宙開発技術は、確実に退化の道を歩んでいる。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 04:03:03.81 p5+feUWl0.net
>>168
他の国々はもっと上がっているんだが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 15:43:59.25 QHJfQjk50.net
「昭和40年男」って雑誌知ってる?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:10:10.31 6q/SfQph0.net
他の国々が騰がってる、というけど先進国についていえば騰がってるのはアメリカだけ。
イギリス・フランス・ドイツは日本同等かちょっと下。ただし個人あたり所得が日本より
ひくかったからユーロ導入以降の成長が高かっただけのこと。

アメリカはきみらが思ってる以上にIT産業の恩恵を一身に受けてるね。中間層以下の
没落はひどいものなんだろうが、多国籍資本が本拠をアメリカにおいているという効果と
情報産業の飛躍が大きい。あの人口規模で経済成長してんだから驚く。

シンガポールとかルクセンブルグとか香港とかは資本逃避地の都市国家だから
領邦国家と比較のしようがないので除外。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:13:06.24 6q/SfQph0.net
日本の経済政策でいえば90年代の失政がいまとなれば負債のすべてですな。
地価が下落し金融機関と企業セクターの不良債権を処理するために、政府が
公共事業をするなり金融緩和するなりで借金の肩代わりをするしかなかった。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:16:07.99 6q/SfQph0.net
サムチョンの躍進自体は00年にはいってからのことで、90年代のころはまだ
DRAMのおそるべき競合相手ないしはファウンドリの登場、ってところでいまほど
の脅威ではなかった。せいぜい東芝や日電や日立やソニーなんかが「半導体部門」で
利益がだせなくなった段階。勝敗を決したのは液晶テレビ戦争以降やね。これで
完全に日本の家電メーカーは終わった。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:18:27.48 6q/SfQph0.net
安いほうが売れる、という単純な法則を最後まで認めようとせず
誇り高く退場していくんだから家電業界の連中も名誉なことだろうさw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:33:55.61 6q/SfQph0.net
2008年の日本のひとりあたりの「包含的な富(inclusive wealth)」は世界一らしいw
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ま、原発事故があったんでこの算出法によれば大幅に国富は減少してるはずだが・・

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 18:21:47.34 cMEmmPLi0.net
>>188

2008年なんて、もう、日本とうに終わってたわw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 18:39:29.26 6q/SfQph0.net
2008年に終わってたのは世界中だから相対的に順位があがったのかも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:01:51.62 hi2tskXC0.net
ジャパン・アズ・ナンバーワン」バブル期の日本伝説
○皇居の地価>カリフォルニア州の地価
山手線内側の地価>アメリカ全土の地価
日本1国の地価>アメリカ4つ分の地価
NTT1社の時価総額>西ドイツ株式市場+香港株式市場の時価総額
○1人当たりGDP世界2位、人口1000万人以上の国では世界最高
○三菱地所がロックフェラーセンターを2200億円で買収
 ソニーがコロンビア映画を6400億円で買収
 松下電器がMCAを7800億円で買収
「ジャパンマネー」が世界中で猛威をふるった。
○1989年末の日経平均株価は史上最高値3万8957円44銭
○世界企業の時価総額ランキング
1989年
1位 NTT(日本)
2位 住友銀行(日本)
3位 日本興業銀行(日本)
4位 第一勧業銀行(日本)
5位 富士銀行(日本)
6位 IBM(米国)
7位 三菱銀行(日本)
8位 エクソン(米国)
9位 東京電力(日本)
10位 三和銀行(日本)
上位30社中日本企業21社、日本だけで世界時価総額合計の45%を占めた。

○フォーブス誌 世界長者番付
1989年
1位 堤義明
2位 森秦吉郎
3位 サム・ウォルトン(アメリカ)
4位 ライクマン兄弟(カナダ)
4位 辛格浩(韓国) [ロッテ創業者]
6位 竹井博友
7位 渡辺喜太郎
8位 吉本晴彦
8位 ラウジング兄弟(スウェーデン)
10位 糸山英太郎

この頃の日本はアメリカすら抜いて名実ともに世界一だったな
今となっては・・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:02:52.38 hi2tskXC0.net
ジャパン・アズ・ナンバーワン」バブル期の日本伝説

○皇居の地価>カリフォルニア州の地価
山手線内側の地価>アメリカ全土の地価
日本1国の地価>アメリカ4つ分の地価
NTT1社の時価総額>西ドイツ株式市場+香港株式市場の時価総額
○1人当たりGDP世界2位、人口1000万人以上の国では世界最高
○三菱地所がロックフェラーセンターを2200億円で買収
 ソニーがコロンビア映画を6400億円で買収
 松下電器がMCAを7800億円で買収
「ジャパンマネー」が世界中で猛威をふるった。
○1989年末の日経平均株価は史上最高値3万8957円44銭

○世界企業の時価総額ランキング
1989年
1位 NTT(日本)
2位 住友銀行(日本)
3位 日本興業銀行(日本)
4位 第一勧業銀行(日本)
5位 富士銀行(日本)
6位 IBM(米国)
7位 三菱銀行(日本)
8位 エクソン(米国)
9位 東京電力(日本)
10位 三和銀行(日本)
上位30社中日本企業21社、日本だけで世界時価総額合計の45%を占めた。

○フォーブス誌 世界長者番付
1989年
1位 堤義明
2位 森秦吉郎
3位 サム・ウォルトン(アメリカ)
4位 ライクマン兄弟(カナダ)
4位 辛格浩(韓国) [ロッテ創業者]
6位 竹井博友
7位 渡辺喜太郎
8位 吉本晴彦
8位 ラウジング兄弟(スウェーデン)
10位 糸山英太郎


193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 23:47:24.73 NPQ+zp4V0.net
吉本晴彦ってなつかしいなw大阪マルビルのドケチ本のおっさんだよなww
まさかフォーブスに載ってたとはwww

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 23:50:23.13 NPQ+zp4V0.net
はあ・・ほんと時代だな。もう二度と日本人が
このリストの10位に入ることは無いんだろうな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 07:46:03.99 OjcVaEL90.net
このランキング見ると、平成元年は遠くなりにけり、だな。

時価総額ランクの会社でそのままの形で残ってるのは東電だけ。
しかもその東電もいまや時価総額実質マイナスなわけで・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 10:21:42.87 g0suouY/0.net
ピークは昭和17年前半

領土もいちばん広かったし、白人どもを駆逐してたからね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 22:47:30.36 IVRm0bBT0.net
ゴジラVSキングギドラ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 09:17:31.72 JovYRZkv0.net
高度成長が神武景気が始まった昭和30(1955)年から
第一次オイルショックの昭和48(1973)年まで
バブル景気が昭和62(1987)年から平成3(1991)年までか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:40:07.60 RUy+/8vcI.net
結局、バブル景気も崩壊も地方出身の団塊世代が東京の土地を
食い物にする事によって始まりその後の空白の20年を生み出した
戦後の日教組教育の大勝利なだけだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 00:38:20.40 JS709dHW0.net
「経済発展には限界がある」
限界の前にバブル退治・清貧武士道論・デフレ礼賛論で自分から経済の腰を折ったのだから、
この種の言い訳をする人は卑怯者。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 23:10:19.15 jO+ECywc0.net
バブル期よりも便利になった分豊かさは変わらないような気がする

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 01:41:17.33 4+HHZcOYO.net
>>175
おいおい
世界3位の人口と世界一の品質の銃を世界一保有
世界唯一にして世界一鋭利な刀
百年の戦国に鍛えられた練度抜群の将兵
世界一の産銀量、世界一二位の産金量=富
を兼ね備えた豊臣日本が最強だろ

どう考えても

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:14:52.70 KT3UkfVA0.net
いまのパソコン20年前なら1台1億円以上したよ。
そういう意味ではいまのほうが豊か。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:59:11.16 P/8edShu0.net
>>203
馬鹿な発想

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:42:54.71 totXjw7JO.net
20年前の生活に戻れと言われても絶対に嫌だが、
底辺層の人間にとって生き易かったのは20年前だと思う。
自堕落な人生ですっからかんになってもギャーギャー騒ぎ立てれば行政からカネがもらえたり、
仕事が無いボンクラは今じゃ勝ち組の公務員に雇ってもらえたり、
コミュ障の挙動不審者でもババアが見合いの世話をしてくれて世間体を取り繕えたり、
ブルーカラーのルーチンワーカーでも正社員で住宅ローンが組めたり、
いろんな意味で低レベルな時代だった。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:54:34.19 r1mE/Mx70.net
中曽根が総理になってから日本経済はおかしくなりだした。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 12:06:52.59 V2CtCiutO.net
中曽根自体にオデキはあったが、民間療法で潰して悪化させたのは
長岡實・三重野康・伊東正義・半藤一利のバブル退治政策だ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 13:26:00.36 V7yTuuOy0.net
>>205

底辺層は、バブル期に戻ったら
「あんたら、人間じゃないw」みたいな扱いされるだけ。

全然、わかってないねえ。想像でバブル期を描いてるの?(苦笑)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 15:52:32.97 tMNDK7iu0.net
まあバブル退治とは、お尻におできがあるのを見つけたら骨盤から下を切除しちゃったような行為だった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 16:39:00.85 3GqoJv85O.net
日本は破綻する崩壊するもうおしまいだって言われて20年以上か…。
日本がダメなら世界中の半分以上の国はダメだろうな…。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 14:47:59.48 2vVELzSR0.net
>>210
もう
振り向けば、発展途上国の位置にまで落ちてるけど?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 18:40:24.06 WYItmvh+0.net
実質GDPは2007年、
名目GDPは1997年、
GDP世界シェア比は1991年、
が最高。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:18:16.64 nvJcqDI80.net
冷戦が終わってアメリカの攻撃対象が日本になった。
それだけのこと。
あれは冷戦下での経済成長特化路線のピークだった。
それだけのこと。
世界の中での日本。
そこを見て対応すればいいだけの話。
そこを見ないで国内だけ見てるのだったら、あれがピークだった、で正解。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:22:22.61 sk28ZNzBO.net
バブルが異常だったんだよね?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:40:45.74 JyxvD1jaO.net
>>214
それは違う。
当時、食料品や生活物資の価格は高騰しておらず、持続可能だった。
偏った正義論が経済を破壊するまでの話だが。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:47:20.05 nvJcqDI80.net
バブルは異常だったけど仕組まれた面もあった。
カセットケースサイズのウォークマン、パスポートサイズのハンディカム。
当時は日本の技術スゲーと思ったけれど、今から思うとたかが家電に
あれだけのエネルギーを注ぎ込むというのは異様だし、世界は不気味に感じただろう。
国力を経済だけに特化する。その歪みに日本人が気づかなくなっていた。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 03:37:00.91 JyxvD1jaO.net
>>216
発展を歪みとしか表現しない人を、私は軽蔑する。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 05:03:06.27 nvJcqDI80.net
意味がわかってないな
発展はいいけどね
バランスも大事
敗戦の焼け跡から経済力で復興
そのエネルギーは素晴らしく、凄まじかった
けれどやはり経済だけ技術だけではバランスを欠いているんだよ
健全な軍事と経済のバランス、戦後日本はそれを欠いていた
そして国力が増してゆく中、どこかの時点で経済特化が行き過ぎ出した
経済だけに注がれる民族のエネルギー、その外への攻撃性
外からはそれがよく見える
日本人にその自覚がなかった
当時突出して凄すぎの日本の家電製品
その凄さの歪みにまだ気づいていないんだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 07:09:26.29 l782YuwC0.net
気に入らないものは全て歪み。
そのようにして角を矯めてきた人々は、現状に少しは恥じるべきでしょう。

バランスと言いながらバランスを失い墜落させる人、それがあなたのような馬鹿でした。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 07:18:48.76 nvJcqDI80.net
>>219
何故あなたはそんなに感情的、攻撃的になってるのかな?
オレは人を怒らすようには書いてないと思うけど。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 08:50:28.71 l782YuwC0.net
>>220
私の一番嫌うものです。

バランスと言いながら他人の足を引っ張って喜ぶ人間。
調和と言いながら他人を陥れて喜ぶ人間。
武士道と言いながら、機会も与えずに成果を自らが奪う人間。

あなたはそのような人間でしょう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:12:39.61 9jB7ZgAv0.net
 
日本とロシア・中国外交には国内事情が
URLリンク(ichiba.geocities.jp)
ずばり、国内事情とは、「土地ころがし」だった。
だが、天皇一族の「土地ころがし」のスケールは壮大だ。
だから、多くの人は理解できない。
(仮説を含む)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:12:51.02 l782YuwC0.net
昔だったら、「消費を忌むことこそ品位の始まり」とか、藤原正彦あたりが掲げそうな腐った題材を講和すると
「キャー司馬遼太郎サマー、大ファンデース」とか百貫デブ経営者らが腹を揺すりながら迎合したものだった。

しかしそのような、この場に無い清貧を愛でるような空気は、既にない。
なぜなら清貧が推奨され実現してしまった結果、現在のこの世には貧困と絶望が満ちてしまっているから。

清貧とは、バブル期、この世にない貧乏をまるで憧れのように示した文学上の幻影だった。
貧乏が現実になれば嫌悪するものでしかない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 17:42:25.98 QTKZ/g9n0.net
つか、インターネットの普及が確実に仕事激減へのターニングポイントだな。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:02:26.99 3CWH24Pa0.net
>>223
オレが216,218で言ってるのは全然そういうことじゃないんだけどね
バブルか清貧かだけじゃなくてもっと多面的に見ようよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 09:00:19.68 tIEqCV4+0.net
>>224 インターネットというかコンピュータかな。ワープロとかATMとか
コピー機の普及した80年代にビジネススタイルは大幅にかわったし、
POSシステムの導入で卸業の業態も劇的に変わった。インターネットは
本屋や大型スーパーなんかをカイメツさせたりしたけど、逆に地元商店街を
みなおすきっかけになったり、スモールビジネスで食ってける可能性を
開いたりしたんで一長一短じゃないかね。仕事激減って感じはあんましないな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 13:57:35.44 ho3pWzZb0.net
防衛を他人に任せ、経済成長だけに力を注いだから
日本は大きく発展した。
アメリカだけを目標にしたから、アメリカの真似をして成長し、
アメリカの失敗もそのまま真似した。
アメリカが衰退したら、日本も衰退するのは理論上正しい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 08:33:46.26 dP7/iCPa0.net
経済発展上でアメリカを真似した部分なんてあまりないだろう
単純に後発国にとって代わられてきている話
後発の追随を許さない技術革新をし続けなければならないが、
教育水準が大きく低下している中でそれを続けるのは厳しいだろう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:06:19.94 hYY/Z69H0.net
いや、軍事的にはアメリカは90年代からさらにあたまひとつ
世界の先に行ってるよ。軍事力に関しては衰退どころか発展してる。
経済力については新興国の成長があるので「相対的には」縮小してるけど
最先端技術の独占はますますアメリカに集中してるといえる。
日本やドイツの脅威にさらされてた80年代とは違うでしょう。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:10:31.39 hYY/Z69H0.net
80年代ならアメリカと同等の軍事技術を日本やドイツで開発できたけれども
2010年代のいまじゃ、アメリカの兵器システムを日本やドイツでは開発できないよ。
部品や素材の一部は日本製が導入されてるにせよ、アメリカにしてみればコスト面で
日本製をつかうだけの話しで、アメリカが独自に開発しようとおもえばそんな素材技術
など自弁できてしまう。日独ではアメリカの開発した膨大なソフトウェア資産を自弁
しようとすると何十年という時間と費用がかかる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:31:59.23 oYOF54roO.net
任せてみたが、全然多面的じゃない。
清貧の愚から目を背け、無能を糊塗し自慰に耽るのみ。
消費を萎縮悪化させたのは武士道を標榜する保守派であった。
デフレで資産バブルを作り出し、日本の未来を食い潰す老人がいる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:50:53.02 ony/eZib0.net
それはちょっと違うんじゃないかとオレはおもうんよね。きほん日本は
江戸時代から土建国家だったんだよ。農村で不要になった労働力を
都市にあつめて土木工事で食わせてた。明治の発展や戦後の奇跡の
復興ってのも理由があって、人間が建設土木業という業態によって
組織化してたところがある。これは逆にいえば「官民癒着」ということに
なるのだが、一面ではバラバラの経済主体である個人労働者を有機的
に組織化し、雇用の受け皿として一種の準軍事組織・準国家組織と
して機能してきた。

ところが80年代ころから建設業そのものも合理化・機械化がすすみ
一方で官民癒着を忌避する風潮が定着したので雇用の受け皿としての
機能が崩壊した。これは合理的なことであって、また経済成長でもある
のだが、現実問題としての雇用枠が喪失したのもまた事実であって、
400年来の伝統的雇用形態を喪失したあとあとのあらたな仕組みを
まだ発見できていないというのが現状。「派遣労働」ってのはその代替物
になりえる可能性はあるんだけど、土建業より雇用の点では、より搾取的
かもしれない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:50:14.34 GmzTzhXX0.net
清貧を気取り、消費を萎縮させ雇用を奪っておきながら、その事実へはほっかむりか。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:34:05.48 ony/eZib0.net
生き方が前提であって、それを分業するのが経済じゃないか。
個人は個々の生き方を生きればいい。それが自由経済。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:37:47.82 ony/eZib0.net
政策経済学においては個々の人間はどんな倫理観で生きているるかについては問わない。
問題は雇用の創出の有無と投資の増減であって、それは企業家の将来に対する予測に大きく
依存している、という立場をとる。個々の最終消費者が「こうであるべき」だからこうせよ、とは
命じないワケ。個々の最終消費者は「こうであるから」投資はこうすべき、雇用政策はこうすべき、
としか論じない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:40:42.46 GmzTzhXX0.net
経済萎縮が技術停滞を生み、日本経済を墜落させた。
経済萎縮とは保守言論界が推奨する、「消費社会を脱した旧きよき農村社会の復活」そのもの。

日本は、「消費社会を諦めろ、これからは品位だ」という保守言論界に乗せられて、墜落した。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:47:08.77 ony/eZib0.net
品位は治安や法整備とはことなり、雇用や投資の増減に直接は影響せんよ。
ぜいたくしないから雇用が生まれないのではなく、所得が伸びないから贅沢
できない、と解釈する。所得を伸ばすには贅沢を推奨するのではなく投資を
経済学は推奨する。しかし「不確実な将来に対する予測」を通じて投資規模と
金利は決定されるので、成長可能性を議会が、金融の安定を金融当局が示して
やる必要がある。と解説する。品位はあったほうがいいんだよ。それは雇用や投資の
判断にはあまり関係ない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:49:28.66 ony/eZib0.net
ケインズいわく「ひとびとがみな月を手に入れたがるから不況が発生する」
品位はあまり関係ない。みんな月なんか諦めて日々楽しくくらそうぜ、という
呼びかけなら意味がある。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:00:25.58 GmzTzhXX0.net
全く関係ない。
バブル退治から現在まで、官庁が出した株土地取引規制がどれだけあったことか。

官庁は扇動された世論に迎合する形で、省令や通達という省益を肥大化させていった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:59:14.37 ony/eZib0.net
土地はしらんが株は自由化される一方だが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:19:07.63 v5K5MRJ10.net
どこが?
貸し金規制も各種規制も、まったく自由化される見込みはありませんが。

省令による経済阻害と省庁焼け太りは近年顕著です。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 08:54:26.86 WHKzQydG0.net
小泉が総理になる前までは貧乏人でも何とか満足な暮らしできてたな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:06:02.01 9y+7n01n0.net
サラ金規制はたしかに悪法そのものだな。結果的にパチンコ産業をカイメツさせる
ことにつながった点は評価できるがw契約自由の原則を否定したら資本主義終了じゃよ。

株式売買の自由化のほうはすすんでまっせ。金庫株とか株式分割とか余計な
制限はなくなってるし証券税制(取引所税など)も廃止されてる。

むしろ株式市場の規制ではなく、金融機関に対する株式保有の実質規制(自己資本
への組込比率算定、BIS規制)で金融機関が実質株式投資できなくなったという点では
規制は強化されてる。これは株式の取引規制というより、金融機関の営業規制。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:23:25.27 sNiYTHPG0.net
>>243
グレーゾーン金利は最高裁で否定されました。金融自由化を進めた連中からして
後ろめたいことをしている自覚があるのに何を言っていいるのやら。

株式市場は新興市場どころか東証一部で大手証券会社のインサイダーが横行する
無法状態をどうにかしろよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 17:59:50.19 96fhU2uA0.net
アメリカも不動産バブルを崩壊させて世界中が経済危機に陥ってしまった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:13:28.60 Vd7Yanbe0.net
それを例に挙げるには、日本の現在の不動産価格は低すぎる。
最初は意図があったのだろうが、もはや下げすぎで資産の塩漬けにしかなっていない。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:56:39.53 zdxkayuu0.net
>>233
どこでも清貧やら、保守主義層のせいって奴がいるだな。
こんな奴な経済を語るなww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:06:37.58 fc9x/4sZ0.net
清貧がクソなのは事実だろw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:12:34.53 zdxkayuu0.net
>>248
上でも叩かれてたろうww
個人の倫理観じゃないってww
そのあと他人なりすまして、一緒に否定するふりしてバブル退治とかいいだしてバレバレなんだよww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:38:44.40 OTob8F5a0.net
バブル期に煮え湯を飲んで、その後バブルを作り出した公務員バブルはいつはじけるのですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 02:42:56.86 UoaCqgzGO.net
>>249
日本を駄目にした清貧思想を倫理扱いした挙句、虚像を追いかけるか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 08:54:01.42 ad1DA7WV0.net
>>251
お前やっぱり馬鹿だなぁ。w
どこでもおんなじ事言わないからバレバレなんだよw
倫理観扱いしたのは最初は俺じゃないだろ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/15(木) 17:37:47.82 ID:ony/eZib0
政策経済学においては個々の人間はどんな倫理観で生きているるかについては問わない。
ここ↑

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/11(日) 01:02:26.99 ID:3CWH24Pa0
>>223
バブルか清貧かだけじゃなくてもっと多面的に見ようよ

もっと人の文章読め。
清貧武士道でググるとすぐお前がどこでもおんなじ事言ってみんなに叩かれてるページ出てするよww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 11:56:17.33 UoaCqgzGO.net
別人に粘着

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 12:30:03.32 ad1DA7WV0.net
>>253
違うよ馬鹿ww
全部お前に対してのレスだww
ID違っても経済悪化が清貧のせいなんていってどこでもわらわられてんのはお前位だ馬鹿ww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 12:50:54.26 z2ng4wMj0.net
ロックフェラーセンター買収したあたりが頂点だったな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 15:26:33.63 HyfYw6YH0.net
経済停滞したのって、清貧が原因の一つでしょう。
これに反論するって
あなた今さら、何言ってんのwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 16:24:53.44 ad1DA7WV0.net
>>256
経済を停滞させた清貧ていう定義かいたら?
一派論として、あなたのいうものは清貧とはいわんだろうけど…。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:51:31.95 fh68ISeg0.net
経済発展に限界などはサヨク臭いカルト思考にすぎない
通貨の減価と言い換えてもいいのだから無限である

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 20:44:17.26 DvQ39aqN0.net
上、そのとおりだね。
そんな事はわかりきった話し。
で、その原因と対策の話しでしょ?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 20:51:48.20 UoaCqgzGO.net
武士道賛美の連中は、自らの清貧論が日本を衰退させたのを認めたくないだけさ。
愛国を叫んで亡国一直線なのだから。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:04:19.00 DvQ39aqN0.net
>>260
それは論理が3段階位飛躍してるねw
経済発展は時間の経過にもよるが、ある程度は発展しつづけるだろう。
だけど清貧論が経済を衰退させたとおもうのは偏り過ぎですね。
もっと多くの原因があると思いますが。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:54:09.27 INWUGkLH0.net
菅直人が、福島県民に被害があったのは自民党のせいだと主張しているが、
>>261の主張はその類か。自分に最も責任があったことを言わないのだから。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:57:22.17 INWUGkLH0.net
それより、無関係の人間に粘着して清貧武士道とやらの恥を晒していることに気付くべき。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:18:53.19 ad1DA7WV0.net
日本史スレの武士と極道と盗賊の違いはスレより

2 名前:日本@名無史さん [sage] :2012/11/18(日) 05:10:00.00
お前、武士否定のためにいろんなスレ引っ掻き回してるバカだろ。
どれだけ論理が破綻しても頑迷に主張を続けるなど基地外そのものだ。

チョン


どこでもおんなじ扱いだなww

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:44:14.68 INWUGkLH0.net
ここの人間でもない奴に粘着して、返答一つ満足に出来ないとは。
清貧武士道というものの本質は、お前のような勘違い阿呆だということだ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:53:08.07 ad1DA7WV0.net
>>265
お前他人の振りしてるけど、清貧武士道でググるってみな?
お前のにちゃんの書き込みがほとんどとだぞww
バブル崩壊と清貧武士道絡めて語るのは大川と幸福の科学とお前位なんだよww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:04:46.52 INWUGkLH0.net
仇とやらが他人であることすら認めない精神的盲目さよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:10:57.98 ad1DA7WV0.net
>>267
こんなレス返すのは馬鹿な40女以外いませんww

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:48:59.40 INWUGkLH0.net
人違いを押し付ける阿呆か

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 09:17:59.41 IhgCpWMM0.net
ぷっww
もはや恥ずかしくて他人の振り。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 03:56:20.89 4Wg6l6jd0.net
嘘つき武士道か
堕落したものよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 15:00:12.20 4Wg6l6jd0.net
日本における清貧礼賛が日本経済萎縮の原因ということは、間違いないと思うのだが。
これを指摘すると武士道痴呆が、俺の罪を晒すなと暴れる。迷惑だよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 15:06:41.04 Ha3Ln4ph0.net
長州藩でも薩摩藩でも石高以上の実収入があって
それを貯蓄してたんだろう?
ちゃんと経済活動してかつ質素倹約してたんであって
武士もちゃんと稼いでるんで経済萎縮するほどの金融引き締め
なんて本末転倒じゃないのかね。

結果的に武士道奨励した幕府は新政府軍に倒幕されちゃったワケだけどもやね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:14:03.72 qE++ao+y0.net
>>272
だから清貧武士道でググるってみな?
お前のにちゃんの書き込みがほとんどとだぞww
バブル崩壊と清貧武士道絡めて語るのは大川と幸福の科学とお前位なんだよww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 21:55:16.84 4Wg6l6jd0.net
これは、清貧に酔って進退が窮まった狂人だね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:11:48.51 qE++ao+y0.net
>>275
おう、ID変わってウキウキで他人の振りして投稿か?
このスレで清貧云々言ってのおメーくらいだクズ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 13:45:20.01 vwLF2vOr0.net
>>276

あなた、キチガイですかあ?www

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 13:50:06.34 O8tLok360.net
まだ清貧だの言っている輩がいるのか。戦時中国債を買わんやつは非国民と言っていた
軍人を思い出すな。今度は消費しなければ非国民かwいつの時代にも有害無益な
空回りをする奴はいるものだ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 14:08:24.05 j+tA8aJ20.net
>>277
いえ、基地外でないつもりですが。
ここにいる『バブル崩壊は司馬遼太郎や文藝春秋の半藤らが清貧武士道主義のせいで起こり、現代のデフレも清貧武士道のせい』と主張していろんなとこで書き込みしてる馬鹿一名をみつけるたびに叩いてるだけです。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:10:20.23 VoL3lgN70.net
要するにあなたはキチガイということですね。
その人の方が正しいと思います。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:15:21.09 VoL3lgN70.net
>>279
私も言いましょう、あなたはキチガイです。
バブル崩壊は司馬遼太郎や文藝春秋の半藤らが清貧武士道主義のせいで起こり、現代のデフレも清貧武士道のせい

そしてこれは正しいでしょう。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:35:54.10 j+tA8aJ20.net
>>281
私もとか280と281同じIDだぞw
お前本当に馬鹿だなw

このスレの上でも散々言われてたろ?
まぁお前は馬鹿だから常に曲解して勝手に勝利宣言してるけどなw
そんな事言ってのはお前と大川と幸福の科学くらいだって言ってるだろ?
ぐぐってみたか?バーカww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 17:02:39.84 VoL3lgN70.net
清貧馬鹿はこれだからいけない。
実際に検索してみると、上のような見解が主流なのではないかと思われる。

逆に、清貧主義を押し立てた人々がその後、自らの過去を消し去る言動に走る姿も見える。
清貧武士道は君のような人間にとって、日本のためと主張しながら日本を破壊した、消し去りたい過去なのだろう。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 17:16:38.81 j+tA8aJ20.net
>>283
それ本気で言ってんだろ?
マジで馬鹿だなwww

お前の言う事に反する事は、過去わ消し去る言動ってww
どこまで自己中なんだバーカ

それと『清貧武士道 バブル』って入れてGoogle検索してみろバーカ。
1ページ目1件除いて全部お前がらみの書き込みだぞ!この基地外!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 17:32:16.35 VoL3lgN70.net
つまり、 ID:j+tA8aJ20は事実も受け入れないから清貧武士道とかに走り日本を傷つけたわけだね。
そして今でも他人に迷惑をかけていると。社会悪だね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 17:41:10.37 j+tA8aJ20.net
>>285
ごめん本当に意味不明です。

このスレで本当に、嘘でなくて、お前以外の書き込みでお前の味方がいたか?

他のスレでもお前のバブル崩壊清貧武士道論に、味方より敵が多くなかったか?
心に手を当てて思い出してみなさい。

俺はお前が叩かれてるとこしかみてないぞ。
またなんならお前を叩かれてるレスを集めて貼ってもいいんだぞww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 18:25:34.05 VoL3lgN70.net
嘘を貼られても心が痛むのは君だけ。
清貧を謳った過去を恥じているなら、隠蔽など止めることです。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 18:44:02.48 j+tA8aJ20.net
他のスレでも同じ事言われてんのに、やっぱりバブル君はバカなんですねwww

>>287
嘘を貼られもってお前の妄想力すごいねww

>>912
私は清貧という言葉まだ1回も使用してませんが?なのに清貧論者扱いですか?

>>920
人を勝手に清貧論者扱いしておいて何言っているのですか?

>>923
あなたは単に清貧という言葉を使いたいだけなんですね。
私は何に投資するのか・・が大事としか言ってませんよ

>>926
自分で清貧という言葉を持ち出して、人を勝手に清貧論者に仕立てあげる。
勝手な決め付け。これをキチガイの論理と言わずして何と言いましょうか・・・

>>926
私もあなたを清貧嫌悪の被害妄想のキチガイと決めつけさせていただきますよ。

>>933
私は「ムダな公共事業投資」は国債を増加させるからイヤだが・・・それがあなたの頭の中で「すべての
投資」に刷り替えられたわけですね・・・だから被害妄想のキチガイは困るわ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 18:55:17.35 VoL3lgN70.net
他人の書き込みに粘着するあなたの姿勢が異常なのですが、
そこまで清貧武士道が有害なものということなのでしょう。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 19:06:46.09 j+tA8aJ20.net
>>289
お前みたいな馬鹿を歴史スレから追い出すのが目的。
お前出てくるとなんでも清貧武士道っていいだすから、スレがそれにひっぱられんだよ。ここのスレでもそうだろ?
お前の妄想や大川の妄想で引っ掻きまわされたくないんだよバーカ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 19:17:13.96 VoL3lgN70.net
荒らしが何を言ってもお前の罪となるのですが、その程度のこともわからないのが清貧の罪。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 20:16:49.80 j+tA8aJ20.net
>>291
いいか、馬鹿お前はどこのスレにいても一つ覚えの全くおんなじ事言ってるかすぐ分かるんだぞw
基地外のお前は荒らしじゃないつもりだろうが、どこのスレでもおんなじ事言って基地外扱いされてりゃ立派な荒らしだバーカ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 02:54:19.37 TJb37ebZO.net
宮澤がつぶした!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 20:25:18.61 N5g5ecpr0.net
バブル世代には暑苦しい出しゃばりが多い!
何をするにも自分の特権や専売特許に見せたがって厚かましく振舞う!
誰がやっても変わらないモノは誰がやっても一緒なのにね~
今どき連中のやっていることなんか全然話題になんかなってないのによ~
バブル当時とか「新人類」「トレンディー」とか言ってた連中こそ今じゃ「旧人類」だよ(笑)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:00:42.84 YoMhYFZl0.net
バブル退治世代=団塊の方が数段悪だと思うが。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 09:19:30.81 o5nS+CPA0.net
>>294
あのさー、「ゆとり世代」って言葉知らないの?あんまり物事知らないで書き込みするのリアルで恥ずかしいよ。

>>295
「・・・今の子供達は礼儀をわきまえていない。
行儀もしらず、すぐ大きな顔をして目上の人を敬わない。
親や先生が部屋に入ってきても立ち上がって挨拶をすることもない。
こういう子供達が大人になって、ゆくゆく人の親になると考えると恐ろしいことだ。
いったい次の時代はどんなことになってしまうのか。」
上はソクラテスの言葉として言われてる(史実と言うより古いジョークだとおもうが)まぁ世代間ギャップってのは常にあるんよ。むしろ大人になってそんな事いうのは恥ずかしいぞ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 13:58:17.75 YoMhYFZl0.net
要するに、団塊世代は武士道を標榜しながら他人のものまで奪って引退した挙句、
引退時に日本を「バブル退治」で滅茶苦茶にし、その後も社会保障費の増額だけを要求する恥ずかしい人々ということです。

そんなことをその後の世代は実行していないので、>>296は誤魔化しでしかありません。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 15:16:12.14 o5nS+CPA0.net
>>297
お前は馬鹿かw
高度成長期を支えたのもバブルをつくったのも団塊の世代だよ。
お前の言ってるのは気を観て森を観ずだよ。いい大人が恥ずかしいよ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 15:54:41.84 YoMhYFZl0.net
>高度成長期を支えたのもバブルをつくったのも団塊の世代だよ。

ご冗談を。高度経済成長はその前の戦前世代、バブルはその延長線上で
しかも取り返しのつかない破壊を実行したのが団塊世代です。

恥ずかしいのはその上に、自らの贅沢癖が取れずに若者世代から全てを奪い取って>>298のような説をばら撒いているところ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 16:05:07.90 o5nS+CPA0.net
>>299
お前は相変わらず字を読めないなぁ。っていうかどこのスレでも妄想で決めつけばかりしているね。
もうどこでもおんなじ話しばかりで有名だよ。
高度成長を支えたのは金の卵ってしらないの?検索してみて下さい。
あなたの相手するのは無駄だけど、どこのスレでも中途半端なネット知識モロだしなのは恥ずかしくないの?
まぁ常に論破されても勝利宣言とか言われてるんで無駄だろうね。
それとあなたに反論するのを団塊の世代と決めつける妄想も悪い癖だよね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 16:25:01.81 o5nS+CPA0.net
馬鹿なあなたが内容を理解しないでまた反論するといけないので、解説しとくね。

>高度成長期を支えた
は金の卵(団塊の世代)の枕言葉観たいなものだ。
作ったではなく「支えた」と表現した事を理解して。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 16:39:39.30 o5nS+CPA0.net
>>297
それと馬鹿のあなたの恥の上塗りに、このスレでバブル経済を潰したとあなたの主張する、三重野、半藤、司馬の3人は団塊の世代じゃないよ。それ以前の世代だが、本当にもう少し勉強してからものを言いなさい。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 20:58:01.37 zaiwF4ON0.net
おいおい、相変わらず武士道とか清貧とか言って叩かれてんな馬鹿ww
お前は歴史スレで語るセンスなんだよ書き込むな。
経済スレで書く根性ないから歴史スレで経済語ってんだろww

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 22:47:08.23 o5nS+CPA0.net
ほんとに物を知らないネットに書き込みが多いね。
団塊の世代が社会人になる頃は高度成長期が終わりくらいというような、団塊の世代も大学出るのが大勢だと思ってる書き込みなど、あきらかに当時を知らないものが調べもせず書いてたりする。酷いのになると団塊の世代はバブル世代とか言い出すものまでいる。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:42:24.57 YoMhYFZl0.net
相変わらずわけのわからないことを書いて団塊を擁護しているなあ。

団塊世代の武士道傾倒と日本経済破壊がそんなに恥ずかしいことなら、
少しは考えて団塊世代の行動を見つめてみればよいだろうに。

経済についてわからない人間が、武士道論に狂って日本を破壊し、武士道だから日本は優秀だと
未だに根拠のないことを主張している。彼らのように嘘をついて成功するのが良いなら、韓国はとっくの昔に成功していただろうに。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:47:15.10 o5nS+CPA0.net
>>305
あなたは上の書き込み読んでほんとに恥ずかしくないのか?
もうこんな恥知らずな無知とは会話できん。
馬鹿とは恐ろしいもんだ。世も末だな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:56:36.81 YoMhYFZl0.net
むしろ、バブル退治に迎合し世論を扇動した当時の団塊世代の行動を、
ここまだ恥知らずに隠蔽しようとする行動が、この世代のどうしようもない欠点だと思います。

次の世代に爛れた経済を残さないといって、彼らは何かに目覚めたようにバブル退治に勤しみましたが、
当事者だった三重野康らが経済悪化に頭を抱えるようになっても、清新たる社会を作るといって更に規制を求め
日本への破壊行動を止めませんでした。

彼らにとっては、破壊が日本をあるべき姿へ戻すという主張だったのでしょうけど、
あるべき姿とやらは廃墟でしかなかった。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 00:06:37.77 NHTfFWg30.net
>>307
三重野や半藤や司馬が罪だとあなたが書いてたんではなかったか?
本当にこんなにも物知らずに恥ずかしくないのか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 00:19:50.74 PYDrmotK0.net
清貧武士道を世代としての悪行とするなら、団塊世代ということになる。
その扇動者自身は別の世代だろうが、
実行者としての団塊世代は、どうしようもなくバブル退治に浮かれ経済破壊を至上の喜びとしていた。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 00:39:19.47 NHTfFWg30.net
最後に
ちなみに私は大人になって世代間ギャップを本気で語るのは恥ずかしいぞと言ったとおもうが覚えてるか。
ちなみに私はバブル世代だ。
掲載していない有名人の方もたくさんおられます。

<団塊世代の有名人/1947年1月~3月生の有名人>
北野たけし、高田純次、星野仙一、尾崎将司、西郷輝彦、鳩山由紀夫、井上順、加藤和彦、平野レミ
<団塊世代の有名人/1947年4月~6月生の有名人>
伊東ゆかり、千昌夫、柴俊夫、Dr.コパ、寺尾聰、小倉智昭、本宮ひろ志、
<団塊世代の有名人/1947年7月~9月生の有名人>
細野晴臣、荒俣宏、せんだみつお、稲川淳二、アニマル浜口、中原誠、泉ピン子、
小田和正
<団塊世代の有名人/1947年10月~12月生の有名人>
蛭子能収、北方謙三、西田敏行、森進一、
根津甚八、立松和平、
<団塊世代の有名人/1948年1月~3月生の有名人>
あおい輝彦、森山良子、たかの友梨、里中満智子、毛利衛、鈴木宗男、浅野史郎、山本一力、都はるみ、赤川次郎、五木ひろし、いしだあゆみ、
<団塊世代の有名人/1948年4月~6月生の有名人>
ヨネスケ、つかこうへい、泉谷しげる、
ねじめ正一、ショー・コスギ、沢田研二、高田文夫
<団塊世代の有名人/1948年7月~9月生の有名人>
瀬川瑛子、上野千鶴子、大滝詠一、林家パー子、鈴木敏夫、前川清、山田太郎、井上陽水、鳩山邦夫
<団塊世代の有名人/1948年10月~12月生の有名人>
大川栄策、柄本明、河村たかし、糸井重里、由紀さおり、舛添要一、谷村新司、錦野旦、
<団塊世代の有名人/1949年1月~3月生の有名人>
沢田亜矢子、Mr.マリック、村上春樹、
小川知子、市村正親、佐藤B作、南こうせつ、高橋真梨子、江畑謙介、伊武雅刀 
<団塊世代の有名人/1949年4月~6月生の有名人>
武田鉄矢、風間杜夫、大竹まこと、火野正平、ガッツ石松
<団塊世代の有名人/1949年7月~9月生の有名人>
崔 洋一、間 寛平、矢沢永吉、藤野真紀子、松田優作
<団塊世代の有名人/1949年10月~12月生の有名人>
やしきたかじん、堀内孝雄、松崎しげる、
森田健作、テリー伊藤

この人達をひとくくりにするのってどう思う?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 08:36:28.33 NHTfFWg30.net
>>309
お前本当に馬鹿だなぁww
人にごまかすとかいうくせに、お前が誤魔化してんだろww

大正世代→昭和一桁→焼け跡世代→全共闘世代→団塊の世代→しらけ世代→新人類→バブル世代→氷河期世代→団塊ジュニア→ポスト団塊ジュニア→新人類ジュニア→ゆとり世代。

お前は戦前派→団塊→バブル世代だと思ってるだろww
お前はほんと歴史センスないし、馬鹿の癖に頭いいつもりで痛し、知識はネットと大川だし、歴史スレに書き込みすんなww

それに被害妄想ひどくなって、お前にレスしてるの全部俺だと思って注意されてんなww
お前が書き込みするとほんと人がいなくなるよねw
しかし相変わらず馬鹿の一つ覚えだよなw
みんなに馬鹿扱いなのにww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 17:53:01.01 Ssb1nh8k0.net
清貧はバブルの裏返し
清貧の歪みはバブルの歪み

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 18:15:21.19 C7AqSfXa0.net
それは違う。

現に、団塊世代はバブルで得た財を丸ごともって退社し、
残されたのは、彼らのバブル退治によって破壊された社会と彼らの積み上げた請求書の山だったのだから。
それを追求されると>>311のような誤魔化しに入る。卑劣漢が団塊世代ということだね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 20:17:31.06 NHTfFWg30.net
>>313
馬鹿か、お前はシネ。
俺はバブル世代だww
ただお前が馬鹿だから叩かれてるのを理解しろバーカww

しかしお前はいろんな人に否定されてるし、いろんな人に論破されてんのによく恥ずかしくないのかね?
まぁ馬鹿に恥じらいあったらもっと勉強してるよなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 20:23:20.17 NHTfFWg30.net
>>313
それと馬鹿なお前に教えてやるけど、バブル破綻で一番自殺してるのは団塊の世代とそれより上の世代だよ。
一番損したのも団塊とその上の世代。
無知にもほどがあるよ。
ほんとここまで馬鹿なのによく書き込みできるな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 20:28:24.00 NHTfFWg30.net
>>313
あっそういえば、お前は俺をこの前まで半藤とか三重野の世代ってなww
いくらこっちがバルブ世代っていっても信じないでなw
ほんと妄想過ごいよなw
当時の東京の様子教えてやろうか?
ちなみに当時のマイタウンは吉祥寺だけどな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:30:36.36 zcbLjFEI0.net
バブルもたまにないと経済循環しないじゃないのか?
20年デフレってどこかおかしいよな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:41:10.62 NHTfFWg30.net
>>317
バルブまでいかんでも、若干インフレ気味になってくれりゃいいんだろうが。
右方上がりで物価あがれば、借り得だし、土地とかに投資得だからね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 02:37:21.46 oL94/26O0.net
結局、バブル退治の当事者とその礼賛者が悪事を指摘され、罵倒をするだけになってます。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 14:13:11.92 +/NLnpVi0.net
>>319
バカで叩かれたのを認めれなくて、妄想にとりつかれてまた誤魔化してますww

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 20:05:42.28 oL94/26O0.net
バブル退治が悪いということを認められず、粘着と罵倒を繰り返しているが、論理が全くない。
俺はバブル世代だから無実だと言うばかりで、バブル退治の悪行については一切言及を避けるのみ。

誤魔化しでバブル退治を庇っても、この人間のように狂人とされるだけなんだよ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 20:42:03.84 +/NLnpVi0.net
>>321
いや、そんな事一言もいってないw
どこに書いてあんの?引用してみたら?
お前が馬鹿だから叩いてるって言ってるのがわからないの?
あー、馬鹿だからわからなかったなww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 21:46:45.35 EGtimZks0.net
BAD COMUNICATION
URLリンク(www.youtube.com)

WARUIYUME
URLリンク(www.youtube.com)

PERFECT
URLリンク(www.youtube.com)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 04:14:49.57 UgUXYLBFO.net
なんか分かってない人が多いから言いますが、
バブル自体、日本人を骨抜きにするためにアメリカが
意図的に起こしたわけで。結果、今の惨状。

キラキラネーム世代がそれに追い打ちをかけそうですね。
アジアの三流国になりますね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:40:40.85 w28GLyId0.net
>>324
信じも信じないもあなたは次第です。
w

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:45:07.02 kaLw2yEJ0.net
陰謀はどこにでもあるが、陰謀論に逃げては成果は期待できない。
まあ、今頃「バブル退治が日本経済後退の原因だとは言うな」とか、誤魔化しで済ませようとする人が出てくるのも、
それだけ数十年来の清貧論が悪辣きわまるものであったということなのだろう。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:48:43.35 w28GLyId0.net
>>326
信じるも信じないもあなた次第です。
www

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:50:10.55 xmpX1hgp0.net
おい おっさん
おい おっさん
おい おっさん
おい おっさん
おい おっさん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 00:03:02.40 qtQd9vAY0.net
バブル期が異常過ぎただけでむしろ今が普通かも。
バブル期は価値の無い色んなものが高額な値段だった。
素人レベルの色んな店が多過ぎた。
あれはどう考えても異常。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 01:07:40.87 32ERLqBN0.net
インフレは持続性がありましたが、
現在の円高デフレは放置すると、あと数年で日本破産と思いますので、

「バブルの方が異常だった」はとんでもない勘違いだと思います。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 09:15:12.61 BCRGdDXw0.net
>>329

バーカwww
振り向けば発展途上国の位置にまで落ちてて
何言ってんだ、このアホは?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 09:38:51.98 6JTC8BOb0.net
>>330
高度成長は良い状態だったとおもうが、バブルは30年間と続かないだろw
デフレとインフレ語るならまだしも、デフレとバブルで語るのはただの馬鹿w

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 09:40:24.11 6JTC8BOb0.net
>>330
お前もしかして、バブルってインフレの事だと思ってるくらい馬鹿かwww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 21:51:30.75 32ERLqBN0.net
少なくとも、昭和の終わりをバブルと呼ぶのなら、
生鮮食料品も安かったし持続は可能でした。

あれは偏った正義論で破滅させられたものでしょう。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 21:57:04.19 6JTC8BOb0.net
>>334
食糧品て‥
バブル経済をせめてwikiで検索して、バブル経済が何かを理解してから言われたら?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 14:13:01.33 BE3wgo5NO.net
>>335
こういうバブル経済が悪い説は、バブル崩壊後に根拠もなく流布された。
実際は昭和末期の好景気は、バブルかも曖昧な単なる好況だった。
その後、経済破壊が矛盾を露呈すると、政策実行者は全てをバブルのせいにして更に緊縮を実行したが
状況は悪化する一方だった。

毒を飲ませて薬と言い張っていたのだよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 14:51:04.58 QTt/uRnh0.net
>>336
お前論破されると微妙に意見かえるんだなwww
俺がほんの少しは勉強させてやってんだなww
それとこういうバブル経済は悪い説って335にアンカーふってるけど、335は食料品の値段云々トウチンカンな事いうから、お前はバブル経済分かってないから、最低限wikiの文章読んで来いってだけ書いてあるぞ。
なんで、それがバブル経済が悪い説になるのか説明してまみろww

答えは、お前がバブル経済とカセクト(意味わかるか?)してるマジ基地で、お前が馬鹿といわれるとバブル経済否定していると感じるからだw

まあお前は筋金入りの馬鹿で意味わからないだろうけどなww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:02:00.03 H++sTaZh0.net
>>337
食料品の価格は低廉なままでしたし、
昭和末期の状況を持続不可能とする意見の方に根拠を感じません。

むしろあなたは、当時の扇動に今も迷わされている可哀相な人間にしか見えない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:17:54.84 QTt/uRnh0.net
>>336
>実際は昭和末期の好景気は、バブルかも曖昧な単なる好況だった。

ここは、お前が都合よく解釈してるぞ。
当時は曖昧な状況という意味でなく、はじけてはじめてバブルだと認識出来るって意味だそ。
ようははじけなければバブルとは呼ばれるないって意味だ。
これはバブルという言葉の定義になるんだぞ。
お前がバブルって言葉を肯定的に使ってる事自体がおかしいっていう事だぞ。
だからそもそも馬鹿にされてんだぞww

実際の経済成長とバブルは意味が違うんだよ。ここのところ理解できる?

お前がいままで言ってるのは、バブル崩壊後の対策の悪さが失われた20年と言われ、そこを否定する人なんてほとんどいないよ。
お前がバブル崩壊は保守言論層がおこしたなんて、間違った陰謀論をほざくからまず叩かれるんだよ。
ほんとにもう少し理解してから話せ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:30:51.04 H++sTaZh0.net
なにか、凄まじい誤解を経済に関して行っているな。

実際のところ、実質経済とバブル経済は何ら変わらない。
単に経済規模を維持できないと思われたとき、余分をバブルと主張するだけのこと。
両者は峻別できるものでは無いから肯定的に使うしかない。否定的に使うのは白川方明ら一部の朱子学的な農本主義に傾倒した連中だろう。

このことを理解できないから、「叩いてみて潰れたらバブルだ」とかいった乱暴な主張がまかり通った。
泳げなかったら人間じゃないと言って着衣ごと海に叩き込んだようなもので、生還した企業は少数だった。

>お前がバブル崩壊は保守言論層がおこしたなんて、間違った陰謀論をほざくからまず叩かれるんだよ。
保守、それも伝統保守と呼ばれる人間が善意で武士道を標榜し、日本を鍛錬し直すといってこの行為に走っている。
そして結果はどれも折檻死だ。彼らの不明には腹が立つ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:37:05.61 QTt/uRnh0.net
>>338
お前はまだ理解出来てない馬鹿かw
実体経済成長以上に投資対象と株価の価格が上がるのがバブルなんだぞ?
食料が上がらない事を言い事みたいに言ってるが、全ての値段が同じように上がるほうが経済的には安定した成長につながるだぞ?
だから今インフレにしようって政策言ってるのがわからないのか?

食料が上がらないなら、食料品や生活品を製造販売してる人の所得があがらないだろ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:40:58.08 QTt/uRnh0.net
>>340
>単に経済規模を維持できないと思われたとき、余分をバブルと主張するだけのこと。
>両者は峻別できるものでは無いから肯定的に使うしかない。否定的に使うのは白川方明ら一部の朱子学的な農本主義に傾倒した連中だろう。


アメリカのサブプライムローンによるバブルは完全に不動産バブルで、当時からバブルって理解されてて、結果弾けたろ?
維持出来なくなるのがバブルという事は崩壊があるんだよ。
実体経済ともなってれば問題ないだろ馬鹿か?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:45:22.97 H++sTaZh0.net
そして、昭和末期における経済は、食料品及び燃料などは価格上昇はあまりなく、
もっぱら株と土地に価格上昇は集中していた。
国民の暮らしはアパート代は上がったが、全体としてみれば今日よりはそれほど不都合はなかったんだよ。

これを持続不可能と表現する人々に何ら根拠がなく、理由を問うと「続くわけがない」とか信念だけが返ってくる。
信念で滅んだ地域はいくらでもあるが、論理を持たない信念ほど厭らしいものはない。

君は単に、日本経済を破壊したのが保守主義の連中である事を触れ回って欲しくなかっただけだろう。
だが罪は認めないと、藤原正彦のように「経済が破壊されても日本には武士道があるからそちらのほうが良い」などと開き直る人間が出る。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:48:10.96 QTt/uRnh0.net
>>340
それにお前は馬鹿だから教えてやるけど、当時バブル崩壊後に、スローライフなんて清貧思想を広めて実践したのは、主に女性誌や主婦層だぞ?

清貧武士道言ってたなんてごくわずかだ馬鹿。

はるかにスローライフのほうがバブル崩壊後のメジャーな清貧思想だぞ。ww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:51:14.21 H++sTaZh0.net
>>341
それなら昭和末期は尚のことバブルではなかったのだ。
経済拡大の初期、一部の商品の価格だけが上昇している状態だ。
これが社会の各領域に波及し経済が更に発展することとなる。

これをバブルと呼び潰した所業は誰のものだったか。
バブル退治を主導し、その後の経済運営を規制重視で行った人々の罪は大きいことになる。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 15:58:20.56 H++sTaZh0.net
>>344
わずか? 毎週毎月、週刊文春や文藝春秋では清貧清貧、ものを使うのは武士道ではないと誌面を埋め尽くしておりましたが。

君は自らの罪を認めない。
これらの雑誌では、企業が潰れてもバブルが退治できたと意気軒昂、宮沢喜一や三重野康が金融崩壊防止に公的資金導入を進めると
「何故バブル企業を救うのか」と激しい非難を浴びせていたのが保守系論説誌も含む当時のマスコミの姿勢でした。

左翼のせいにするのは責任逃れもいいとこでしょう。
バブル崩壊以降の経済潰し礼賛は、保守系論説誌が先頭を走っておりました。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:06:42.72 QTt/uRnh0.net
>>346
お前は世の中に文藝春秋と文春しかないとおもってんのか?ww
当時テレビとか観てないの?ww
スローライフって知ってたww


それと昭和末期が尚のことバブルじゃないって>>340にアンカーふっていってるけど、尚の事馬鹿かww
全ての物価が上がるのがインフレ。
一部の値段が上がるのがバブル。
って言ってるだぞ?
お前もっときちんと読んでから話せ。

一部の値段だけ上がるからバブルは崩壊するんだよ。
頼むから、せめてwikiの「バブル経済」全部を10回くらい読み返してから話せ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:13:38.91 H++sTaZh0.net
経済に理解がないから、経済拡大とバブルを峻別できるという妄想に浸れるのでしょう。
そして、妄想の中心に保守系伝統主義、いわゆる武士道を奉じる人々がいた事実を認めたくない人がいる。

経済は一部から周囲へ、周囲から全体へ拡大してゆくものです。経済拡大とバブルは区別できません。
単に維持可能な限界を越えているとされたとき、余分がバブルにされるだけのこと。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:18:58.49 QTt/uRnh0.net
>>348
余分がバブルなんて間違った知識を恥ずかしくもなく言えるなぁww
お前はほんとに馬鹿なんだから頼むからwikiを10回読み直してから来い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:21:58.85 H++sTaZh0.net
そして昭和末期における消費者物価は安定し、
特に食料品や燃料など市民の生活に必要な物資の値段はそれほど上昇が見られない。
上昇は株と不動産のみ。これらを所有していた人々が各所に投資を行い経済は活況を呈しておりました。

つまり、当時の状況がバブルだったのかにさえ、私は疑いを持っています。

「バブル退治」とは、単なる嫉妬に起因した経済潰しではなかったのか。
私はそのように思えてならないのです。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:31:32.32 QTt/uRnh0.net
>>350
お前>>336ではバブルを肯定的に捉えれるってはなしてただろ。
今度はあれはバブルではなかった説に鞍替えか?
節操ないなwww

言いか?市民の生活が安定してたのに、過剰な投資のせいでバブルがおきて弾けたんだよ。
わかるか?
ほんとに馬鹿なんだから
南海泡沫事件を調べてから出直しておいで。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:37:52.96 QTt/uRnh0.net
>>350
それと、日経株価の推移と銀座の地価の推移をみて、あのまま昭和末期から平成にかけての上昇を保てたとおもうか考えてみろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:47:14.26 H++sTaZh0.net
論理で対抗できないから、シャクティパットだこれは定理だなどと言い出すけれど、
実際のところ、文藝春秋や週刊文春の現在も掲げている清貧武士道論が経済悪化の主因ということを隠したいだけでしょう。

まあ朝日も毎日も週刊現代も、三重野康らの居た時には挙ってバブル退治を主張していましたが、
その後の経済悪化の進行と並行して弱者救済だの言い始めて、
清貧克己、倒産失業自殺増加・地域崩壊こそ産業再生への道、なんて主張は影を潜めました。

萩原博子やモッタイナイ経済論とか掲げて、時に「花見酒の経済に帰るな」なんてご高説が出るあたり、まだ反省してないなという感触はあります。
まあ未だに清貧論真っ盛りの週刊文春や文藝春秋などよりは一段マシと私は判断しています。


また、当時一般消費財の価格が安定していたのには理由があって、はっきりいって竹下登の一般消費税導入のせいなんです。
彼が消費税を導入したから消費が減少し、余った資本は株と土地購入に集中し、
これらを所有していた人々は、一般消費財を大量に購入しても仕方がないので、高額な贅沢品に手を出したと言うわけです。

この高額化は維持可能だった、若しくは自然に周囲に拡散しいずれ目立たなくなっていたと思われます。
無理に破壊する種類のものではなかった。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 17:00:08.41 H++sTaZh0.net
バブルは経済拡大と区別不能で、それ自体は特に悪くはない。
しかも昭和末期はバブルと呼ぶのも疑わしい。
この事実については合意がなされたかのように思われます。

そして、健全な経済をバブルと称し貶め、叩き、崩壊させ、その後も回復を許さなかった罪は主として保守言論界にありました。
これは>>347で私だけではないといい実際は強く肯定しています。蓮鵬が仕分けをしたのは私だけじゃないと主張しているのと同じ誤魔化しです。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:47:30.48 QTt/uRnh0.net
>>354
バブル君ww
合意とかって、今まで誰だと思ってしゃべってんの?
お前と合意点なんてあるかばかww
もうお前と相手してやるのなんて俺くらいだバーカww
お前さぁ、文藝春秋とかいってるけど、具体的な内容の話し全くしないよな。
大川の言ってる事そのまま言ってるからじゃないのか?
違うんなら何年何月号にどういう記事を誰が書いてるとか言ってみな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 20:26:12.70 H++sTaZh0.net
私の場合、文芸春秋誌はみんな捨てたからね。
そして文藝春秋は過去の言説をサイト改変後、数年前からしか公開していない。それ以前は隠蔽している。

彼らの悪い点は、バブル退治を推進しながら今でも正当性を謳い、反省もしていない点なのだよ。

消費抑制が誤っていたことはそれこそ小渕内閣以前から主張されていた。
しかし文藝春秋をはじめとする彼ら保守系マスコミの美学には、消費を抑制するとなぜか日本が豊かになるという変な信念があったらしい。
当然これは誤りで、現在のような仕儀に至っているが。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 20:53:11.83 H++sTaZh0.net
昭和末期の状態は維持可能、または他の好況と相まって平準化される過程にあったと私は結論付けます。
そしてあの時期はバブルだったともいい難い、単なる景気拡大期であった可能性が高い。

あの時期のいわゆるバブル長者の人々は色々な投資に手を出しており、これによって社会全体が潤いつつあった。
この状況を途中で手折ったのが、伝統保守と呼ばれる人々だったことを忘れてはいけません。
彼らの行為は憂国と当人達は銘打っていたけれど、実際は自らの立場を脅かすものが許せないという私利私欲に根ざしたものでした。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:06:11.43 QTt/uRnh0.net
お前さぁ、失われた20年とか言われるのは政策の失敗だというのは、もはや誰でも知ってるだよw
それを偉そうにいうなww
それと昭和末期はバブルじゃないってほんとにお前馬鹿だなww
で、平成の頭はバブルなんだろww

それより文藝春秋の論舌をもっと詳しいく言ってみたら?
お前いつもバカのひとつ覚えみたいな事しか言わないけど、ほんとは文藝春秋読んでないだろww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:44:13.35 QTt/uRnh0.net
>>357
>>356
それと馬鹿のお前はものを知らんからいっとくが、総量規制に賛成した言論機関は保守系だけじゃないぞ。当時全ての新聞が賛成の論舌だよ。もちろん朝日もだ。


なぜお前が文藝春秋と文春に固執するかというと、お前のソースが大川だからだよ。
文藝春秋は大川の不倫騒動で裁判してたからな。
その幸福の科学のネガティブキャンペーンにお前はのってるだよ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:25:54.31 H++sTaZh0.net
読んでもいないものをお前のソースだと断定されても、断定した人の不明を哀れに思うだけです。

それにしても、バブル退治をやらかした文藝春秋諸氏の罪を隠す事に全てを賭けるあなたの姿は、
単なる嘘つきにしか見えません。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:35:54.09 H++sTaZh0.net
昭和末期の経済拡大をバブルと呼び、破壊し、その後の経済再生を許さなかった清貧論者の罪は、
隠し難いものがあります。彼らの清貧論が景気回復を妨げ、現在まで続く日本の低迷を生みました。

問題は、今でも彼ら伝統保守論者が過去について反省もせず、更に清貧や経済萎縮を推奨しているという点です。
三重野ですら総裁在位の後半には金融公的資金注入に奔走し、左翼ですら小渕の頃には失業者救済にトーンを変えたというのに。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:37:41.45 QTt/uRnh0.net
>>361

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:40:42.18 QTt/uRnh0.net
>>361
お前やっぱり馬鹿だならww
バブルって昭和末期か?
バブルは、平成景気と呼ばれるんじゃ
ないのか?
それと他人の振りすんなバブル君ww
お前は大川がソースって言ってたろww
嘘つきはお前だバーカwww

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:45:42.78 QTt/uRnh0.net
おいバブル君。これ書いたの誰だったっけ?↓


大川?
アレの中では、バブル退治及びそれ以降の大蔵財務によるデフレ礼賛政策、
マスコミ一般によるデフレ推奨記事、保守系文化人のデフレ愛護扇動が最悪の結果をもたらしているという話はまともだと思う。
夢で聖人が語ったとかいうあたりから先は狂人の域に入っているが。

でも、松平定信あたりを拝んでいる人には、アレ程度の理性もない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:24:32.42 QTt/uRnh0.net
おい>>361ネットで、バブル潰し 文藝春秋で検索したがほとんど出てこなかったぞ。
下の記事はどんな内容だ?解説してみてくれ。
長谷川慶太郎
1992年1月「日本は繁栄するしかない」文藝春秋 
1992年5月「原因は宮沢不信だ」文藝春秋 
1993年「バブルつぶしが「金詰まり」を生んだのがなぜわからないのか」日本の論点  ほか多数

それとお前以外に文藝春秋がバブル退治をリードしたと言ってるソース出してくれ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 02:07:22.54 dAptupxD0.net
嘘つき武士が粘着してますね。
バブル退治=文藝春秋という構図は二十年以上も前から変わっておりませんが。

それと、読まなくても大川の説とやらは彼が熱心に宣伝しております。
神がどうとか霊がどうとか言わなければ、もう少し彼にも支持者が増えると思うのですが。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 02:13:33.95 dAptupxD0.net
武士道を信じ、保守は正しいと信じるあまりに、
彼らが武士道清貧論を奉じた結果として、日本経済が破綻の淵に追いやられている現状を、君は直視できずにいる。

そして今度は彼ら保守言論人は消費を抑制せよとは言っていない、ときたものだ。

池田信夫は、ここ5年程度文藝春秋の厄介になっている自称経済人のデマゴーグだが、
彼は今でも、円高デフレこそが日本を救うと本気で主張し、経済好転を悪魔のように忌み嫌っている。

実際は、彼の言動こそが文藝春秋の悪行の補強にしかなっていないと思われるのだが、それすら彼には認識できていない。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 02:20:27.15 dAptupxD0.net
それにしても、昭和末期の経済拡大は維持可能だったと話が付いているのに、
それから話を引き離そう、話をずらそうと懸命になっている自称武士道の輩の邪悪さは、醜悪の域すら越えている。

経済論で勝てないから話をずらせ、嘘をばら撒けと挑んできても、
それは、文藝春秋らの唱えている武士道が本質として君のように卑劣である事を意味しているだけ。

議論に負けたから話を変えろ、ではそれこそ話にならない。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:07:23.29 F+1O5Cyl0.net
ほらな。
答えになってない。
また馬鹿のひとつ覚えで内容がない上に文章が長い。
質問に答えられないんだろ?
だってソースは大川だもんなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:10:30.37 F+1O5Cyl0.net
おい、あと昭和末期はバブルじゃないってて言葉のマジックだぞw
平成景気はバブルじゃないって言えないからだろ?w

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:29:38.60 F+1O5Cyl0.net
それと下文藝春秋の記事じゃないのか?
お前完全に自分の都合だけで言ってるよなw

調整インフレ
論点デフレ脱却に処方箋はあるか2004年版
◆私の主張
財政に頼らず株価と景気を押し上げた。だがそれは改革の序章にすぎない
竹中平蔵(経済財政政策担当大臣、金融担当大臣)
デフレ下で収益をあげる体質をいかにつくるか。企業の生産性の向上が鍵
榊原英資(慶應義塾大学教授、GSECディレクター)
インフレ目標を設定し買いオペを実行せよ―あとは強い意志あるのみ
深尾光洋(慶應義塾大学商学部教授)
◆議論に勝つ常識
[デフレ対策についての基礎知識]
インフレターゲットはデフレ脱却に有効か?
論点デフレ対策は正しいか2002年版
◆私の主張
物価下落がこのまま続けば経済は再生不能―量的緩和こそ最良の処方箋
野口 旭(専修大学経済学部教授)
際限ない量的緩和が何を招くか―デフレ悲観論が日本をミスリードする
木村 剛(KPMGフィナンシャル社長)
◆議論に勝つ常識
デフレと金融緩和についての基礎知識
デフレから脱出するにはどんな手があるか
論点デフレ脱出に方策はあるか1999年版
◆私の主張
デフレの悪循環から日本経済を脱出させるこの三点セット
高橋乗宣(三菱総合研究所研究理事)
さらなる円安と世界同時不況を強める「調整インフレ」策の限界
吉冨 勝(長銀総合研究所副理事長)
◆議論に勝つ常識
もはやデフレ・スパイラルなのか? 不況脱出策を考えるための基礎知識

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:38:28.56 KUIZQxO/0.net
それと俺は文藝春秋や武士なんかは、よかろうと悪かろうとどうでもいいんだが、お前が大川に騙されてる「程度の低い馬鹿」だから叩いてんだけどな。
他の新聞も全て量的規制に賛成してたのに、文藝春秋だけをお前が叩くのは幸福の科学のただのネガティブキャンペーンだから。
それと必要以上に武士を悪くいうのは個人的な恨みなんだろww
俺は歴史の曲解を叩いてるだけなw
まぁ馬鹿はまたおんなじ事しか言えないんだろうがw
少しは内容を深く言ってみれば?
まぁスグ知識がないのばれて論破されて、キレるだけだけどなw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:20:21.84 dyRx2rn70.net
よくデータまとめてるなwさすがは近代史板住人

しかし文芸春秋がデフレやインフレの原因
つくってるわけじゃないからww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:22:50.82 dyRx2rn70.net
経済学は個々の人間の価値観までは取り扱わないんだよ。経済学(正しくは政策経済学political economics)
というのはあくまで哲学の一種であって、現実社会の観察をもとにした哲学なのよ。社会科学とか言ってもね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:33:19.32 dyRx2rn70.net
90年バブル期には、株価は純利益の60年分(PER=60)、売れ筋マンションの価格は
年間所得の30年分の水準にあった。これはあきらかに高すぎるんだよ。これを解決するには
国民の実質賃金を上昇させるか、資産価格をさげるしかない。そして日本はまだ当時は輸出
立国だったので実質賃金の急騰はとても許容できなかったので大半を資産価格の下落で解決
する選択肢をとったんだよ。けっきょく20年間実質賃金は横ばいで資産価格は平均で1/3-
1/4になった。俺に言わせりゃうまいことやってるほうだよ。ただし少子化の進展だけは困った
もんだけどね。少子化は社会的再分配が信頼されなくなった結果で、所得税引き下げや消費
増税の先送りにつぐ先送り(による年金不信)が原因で、これは大蔵財務省の問題というより
議会の衆愚政治の問題。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch