【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎at HISTORY2
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎 - 暇つぶし2ch394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 21:22:03.77 dmkgQMGc0.net
>>392
秀才だの天才だの言ってるアホは、いつもの久坂持ち上げ厨でしょ
人並み以下の久坂の字を秀才とか無理有り過ぎw

>>389
本来なら久坂なんてアンチも付かないほどのマイナーな存在(個別スレが立ったこともない
専門に研究してる学者もいない、研究書もほぼ出てない、小説やドラマの主人公にも取り上げられない)
でしかないんだけどねw
厨が久坂ageのために久坂以外の人物をsageまくったから色々な方面から反感買ったんでしょう


395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 23:52:10.52 XAfEmJBl0.net
字が汚いと秀才は関係ない、お偉い数学者など大抵字が汚い。
久坂を持ち上げてるのは師の松陰始め、兄と慕った高杉、薩摩の西郷、土佐の武市や中岡と当時一流とされたやつら。

中岡自体が久坂の死後に、かつて久坂の論を信じてなかったが、今は確かな実論だと確信したと書いてるんで。

討幕を説く時も
大英断ヲ施シ、大危難ヲ経、一朝其旧弊ヲ除キ、始テ其軍備政教一新ヲ見ルベク、国体茲ここニ於テヤ立ツ。
と久坂の論書いてるわけで。

司馬小説やテレビドラマの話は知らないけど。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 12:04:40.78 MSUoyC6D0.net
>久坂玄随の筆跡を見るとやはり秀才だったんだろうと思う。

>字が汚いと秀才は関係ない、お偉い数学者など大抵字が汚い。

統失かこいつ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 13:17:07.99 Pa/kr/mI0.net
学者の研究意欲も、作家の創作意欲もかきたてない久坂。歴史ファンの間でも不人気な久坂。
どの方面からもスルーされてる地味な奴なのに、
無駄に攻撃的な厨のせいで、ファンはいないのに、アンチだけは量産とは久坂も気の毒だな。

398:諸橋 嘉久
12/08/20 13:32:53.35 C/rJeIzl0.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 15:46:09.00 WrUHLH+p0.net
松陰のもうひとりの妹婿、久坂玄瑞は、二月のはじめに山口に帰って来ていた。
久坂は村田蔵六(大村益次郎)が江戸麹町の下六番町に開いていた学塾、鳩居堂に十月に入門し、
さらに番書調所にはいった。
ところが玄瑞には蘭学の素養がなく、外国語の書籍講読について行けない。
長州に新しくつくられた洋学所で勉強しなおすことが、彼の帰藩の目的である。

医者のくせに蘭学ダメダメって致命的じゃねw
医術の才能なかったから、武士でもないのに志士気取りで攘夷ごっこしてたのか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 21:27:35.39 tiR359L70.net
江戸の塾、落ちこぼれて、田舎帰って補習ww
さすが和漢洋学問や海外情勢にも通じてる秀才で天才の久坂君!wwwwwwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 22:29:03.74 dNs2gjEj0.net
このニワカなんだwww?
久坂は若い頃から俊才で萩で名が知れ有名、松陰も久坂を褒めて高杉煽った位だからな
大村が蘭学学んだのは22、久坂の兄が蘭学学んだのは20後半
18の久坂が蘭学の素養無くても別におかしくない
当時蘭学が必要とされたのは医療より、西洋の軍事社会体制知る為の翻訳の為w
蘭学学んでる時は松陰が死に、最新の英学学んでた時は長井が航海策出し翻訳ごっこ所でないからw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 00:58:55.79 i1yk/ass0.net





なんだ 久坂って 秀才どころか お ち こ ぼ れ じゃねーかwwwwww

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 09:24:44.98 Ogj0cBanO.net
>>399
当時は漢方医が主流な訳で、蘭学ダメ=医者としてダメという訳ではない

ただ、久坂の場合は兄が適塾塾頭なので家は蘭方なんだろう
それで蘭学ダメなのは致命的だなw
早くに天涯孤独になったとはいえ、その前に兄から学ばなかったのだろうか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 22:31:11.50 Mn0KTQTd0.net
当時蘭方とか決まってないだろw大村や兄も漢方と蘭学学んでるしw
兄が死んだのは15時、久坂は16で明倫館秀才、17で遊学18で松陰に弟子入り
しかも当時古くなって来てた、蘭学から英学に移ってる先進家

兄は27で適塾入門、その後銃陣ヘロトン翻訳したり、病身で海防策立案命じられ意見書つくり死亡
兄自体尊王家で月性と親しい
大村が長州に雇われた時もあくまで単なる医者や翻訳家としての扱い、軍事のトップとして起用され改革できたのは高杉クーデター後

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 23:07:00.45 2ZLcubeu0.net
久坂玄瑞が大英断を施し、高杉が一朝旧弊を除き、軍備政教一新したのが木戸や大村。
こうして大長州が定まった。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 22:30:33.20 AiiGBfmR0.net
>>401
それどころじゃない人間が何で田舎帰って勉強やり直しさせれてるんだよ?wwwww
だいいちお前の中では久坂天才設定なんだろ?
普通人引き合いに出して、いいわけしてどうするよw


407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 09:32:39.82 nSN7aMkH0.net
久坂は天才だからね、松陰死後から禁門の変まで、実際の政治情勢を覆し尊攘派を引っ張ったのは久坂だね。
幕府の開国策は永遠に武備充実がこないだろうと、松陰と始めて激論した時から見抜いてた。
利口な周布すら流された長井の航海遠略策(清国、李氏朝鮮と同じ方法)を廻瀾條議で覆し、長州藩と朝廷を動かし攘夷戦まで持ってった。
攘夷戦で外に防衛力を見せ、同時に内に武備充実を作り上げた。
例外だったのは禁門くらいだ。
でもあれも結果的に政治の天才久坂から、乱世の雄の高杉の出番来るわけだが。

松陰が久坂の才は縦横無礙、防長第一流、天下の英才と評し、西郷が久坂が生きてれば木戸も自分も参議など威張ってられん。
高杉や中岡が兄と慕うほどだわ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 20:53:58.21 KNRzjhQO0.net
何でも久坂の手柄にする人って珍しいな
長州の軍備の何が久坂の功績なの
そもそも久坂がやりすぎた結果が禁門じゃね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 23:37:07.30 zxZKFoLX0.net
俺もそう思う。
倒幕のため政略として攘夷を煽ったら炎が燃え上がりすぎて
自分自身も炎に巻かれて死んじゃったイメージだわ。
中岡がいて良かったね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:25:53.61 a2ja1Vma0.net
久坂先生がいなければ航海遠略でその後100年植民地にされた清国と同じ命運になってたろうな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 00:51:30.62 SG6jU4Ew0.net
そいや西郷どんも長井討つべしとか言ってたな。

>>408
俺は上の人ほど持ち上げる気にはなれないがw
軍制については、久坂や入江が同志集めて作った光明寺党が後の奇兵隊や遊撃隊(長州)創設の刺激になってるから
まあそれなりにあるんじゃないかと。
身分を越えた部隊の創設を最初に建白したのは吉田稔麿だったっけかな。
攘夷親征ゴリ押しは失策だったな。

>>409
廻瀾条議の頃の久坂は攘夷(下田条約はOK)だが倒幕までは考えてないぞ。
でもまぁ飽くまで朝廷>(越えられない忠義の壁)>幕府だが、それは長州藩自体がそうだったし。(藩是三大綱)
流れとしては、朝廷の威光を高めつつ(幕権削りつつ)攘夷→幕政改革要求(文久二年頃)→5月10日に攘夷始めるっつったのに幕府始めてないじゃん攘夷親征するしかない(文久三年)
かな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 01:23:13.45 szR+iSHWi.net
庶民兵については周布あたりも考えてたんじゃなかったっけ
まあ最初に組織したのは久坂たちなわけだが
とはいえ、来原やらが洋式兵制導入に尽力して、上士中士の反発でうまくいかなくて
「士族使えNEEEEE!!!!!」という流れがあっての話だから、
久坂ばっかヨイショするのはどうかと思った

あとたしかに、久坂は「幕府に任せておけん」とは思ったろうが
倒幕まではいってないよな
長州の連中が倒幕意識したのは四境戦争あたりでね?


413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:12:03.06 6b8G67nc0.net
真木は確実に倒幕まで考えてたみたいだけどね
小笠原の率兵上京(未遂)に危機感を抱いたという説もあるが
久坂はよく知らんが、倒幕に動いたとしたら大和行幸(攘夷親征)が具体化したこの辺だと思われ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 22:12:06.95 fI4R8Gue0.net
> 久坂は若い頃から俊才で 萩で名が知れ有名
規模ちっさwwwwww

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 22:48:00.36 0batKM4V0.net
おらが村の有名人レベルw

11歳で藩主の前で兵学講義した松陰は本当の天才だったろうし
親試が優秀な出来で藩主から報奨金もらった木戸みたいな実績も久坂にはないんだろ
せいぜい塾の先生がお気に入りの生徒ちょっと褒めた程度の話
その程度で天才だったら、全国天才だらけになってしまうなw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 01:10:26.75 y1vr9FHw0.net
>>411
というか西郷にそそのかされて久坂は長井を斬ろうとしたんだよな。
久坂なんて西郷に殺されたようなものなのに
久坂厨は木戸への嫌味に名前使われても
「あの西郷さんが褒めてくれたー」って能天気に喜んでるんだから
久坂も浮かばれんなw


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 06:14:36.10 itBSJXDC0.net
久坂が長井を斬ろうと、無駄にうろちょろしていた頃
桂は周布、中村九郎兵衛とともに絹服の着用を許され、朝廷と諸藩にたいする藩の外交代表として活躍していた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:22:08.70 h1s69LQR0.net
松陰自体も、通商条約の時点で理論的には倒幕に踏み込んでるね。
久坂の同志で清川、真木、平野の様な先進連中は、もう公武じゃ無理と倒幕まで考え進んでたが。
実際当時状況下で、朝廷は幕府認めてるし、内戦にもなるから幕府の存在自体は認めるって感じでないか。

>>416
当時西郷はその前まで島流しされ情勢に疎くなってる。
急に長州が京に攻め込んで来て、中立の立場取ろうとしたら、幕軍や会津軍が長州に蹴散らされ参戦。
その後に中岡が西郷に会って感触つかみ薩長和解に動く。そもそも久坂自体も京で武力突入自体反対だった。
蛤御門で長州が衰退し幕府が調子にのり公武改革案から幕府絶対主義になりかかり、結局薩摩が見限って長州と結ぶ流れになるけど。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 20:01:26.98 ak8PqXiQ0.net
清輝楼のいわゆる血涙会議で諸藩の興論を反長州にまとめ上げたのは西郷だったし、
勝ち誇る嵯峨勢を襲って来島又兵衛を戦死させたのも、西郷が参謀をつとめる薩摩の部隊だった。
嵯峨勢が壊滅したあとも、薩摩は外城水引の兵を先鋒として鷹司の邸を攻めている。
長州藩から見れば西郷はまさに、久坂を殺した元凶のひとりであろう。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:46:57.68 d/Huq/t50.net
久坂、生前も死後も西郷に利用されまくりw

そもそも久坂が長井をおとしいれたのは
松陰が江戸に送られて処刑されたのは長井のせいだと勘違いした久坂の私怨だしね
木戸が最初から誤解だって言ってたのに


421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:16:12.67 HF5NshGS0.net
異国に物資を運ぶのは尊王攘夷に反するとして、
薩摩の貿易船を捕らえて船長を殺してしまったのも久坂の一党なので、

配下というわけではなく、単に何かに付け劇しやすいひとだったのではないでしょうか。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:24:14.76 aC9YrKRF0.net
加徳丸事件か
久坂は薩摩商人殺させて、積荷を焼き捨てたばかりか
薩摩非難を派手に広報するために、適当に選んだ同志を
嫌がってるのに無理矢理自決させて目的達成したんだよな
まったくこいつのどこが君子風なんだか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:55:33.68 8y3xMnax0.net
長井の様な僕知識あるんもん。生兵法開国派は始末悪い。
もっとも重要な王政復古集権の確立せずに、開国した国は全部植民地化。
当時アジアで王政の成功と独立保てたのは日本とタイくらいかね。
長井はせいぜい清の洋務運動クラスでしょ。

それでも心の広い久坂はギリギリまで長井を説得しようとしてる。
高杉はすぐ斬ると怒り、久坂にうん偉いなと褒められ、その後上海送りされたけど。

まあ、木戸のよう松陰から凡才とされたのじゃわからないかな。
一流ほど局面で体張るから死ぬしね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:02:56.31 L7uqhCd50.net
>>422
同志の命なんかゴミ扱いだったそうだ。
長井の方の件でも、しつこく提出した二回目の弾劾状で、久坂は長井を

「八つ裂きにしても足りない」

って憎悪丸出しの事書いてるしなー。逆恨みコエーw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:17:30.55 D1Rv8co50.net
ほらほら、またいつもの久坂厨の他人物sageが始まった
いいよいいよ、そうやってどんどん久坂アンチ量産してくれや

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 06:47:38.13 dRgMQyMc0.net
誰かを貶めなければ持ち上げられない久坂なんてしょせんその程度の人間ってことだ

427:諸橋 嘉久
12/09/14 16:24:57.61 C0Y8W8Wu0.net
一坂太郎が「吉田松陰は不平等条約に反対した」と嘘を松蔭神社での講演で嘘を吐いた。

吉田松陰は朝廷に伺いを立てずに日米修好通商条約を締結した徳川幕府に怒っただけだ。

『龍馬伝』の白痴脚本家は、
一坂太郎の「吉田松陰は不平等条約に反対した」の嘘を信じ込んで、
『龍馬伝』で久坂玄瑞に不平等条約の不平等さを坂本龍馬に語らせていた。

幕末に日米修好通商条約が不平等だと気付いていたのは、
小栗上野介ら一部の幕臣だけだった。

伊藤博文は明治時代にお抱え外国人から、
修好通商条約の不平等さを教えられて、漸く気づいたのだ。
其れから岩倉具視を団長にして、欧米に向かったのだ。



428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:57:39.00 UdrJXr0F0.net
松陰は北山安世に交渉で外夷に次々制せられてると批判してるよ
そこから結局人材が居ない→列強に対抗できる体制となり水戸学よりさらに進んで一君万民まで進む匂いある
その辺が師匠の佐久間と違う、佐久間はあくまで西洋の技術を取り入れれば良いって所でとまってる

幕府も開国後のインフレに、一応経済政対策してるけど結局失敗して効果挙げれずそのまま、
平野国臣なども主に幕府の開国経済政策を批判してる
久坂らが政局の表に出る運動段階になるともう思想は出尽くして、現実の日本にどうやって作り出すかという段階だろう
その方法として即攘夷になる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 23:46:37.34 8eANV4ek0.net
>>423
久坂は自ら進んで体張ったわけじゃなくて、反対したけど
医者坊主に戦の事がわかるか。すっこんでろタコ!と来島又兵衛に相手にされず
嫌々引きずられていったら犬死にしちゃっただけ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:42:38.25 /TC1dg4a0.net
明治維新起こした重要人物一人を上げるとすると久坂でないか?
久坂が大戦略で誤らなかったから、戦術的失敗だった禁門も逆に活きた
崛起先駆者の松蔭や、崩れた尊皇攘夷派を崛起で再び立ち上がらせたが高杉も凄いが

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:23:27.08 C62VaTFY0.net
高杉は全然凄く無いよ。運がよかっただけ。それを司馬が勘違いして英雄に持ち上げた。みんな司馬史観に囚われすぎ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 08:45:50.22 HG5LKgty0.net
高校生のころは久坂玄随というと坊主なのか?と思っていたな。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 08:51:50.84 HG5LKgty0.net
>>430 高杉は死ぬまで長州藩士だったが、久坂は長州藩など潰れてもいいという革命思想家だったからな。


434:ビル
12/10/01 12:00:53.58 r9FjK7c2O.net
高杉や久坂ばっかりじゃなくて大楽についても詳しく語ってよ!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:59:41.49 7iaRpgd90.net
>>434
同意
大楽は長州藩士が大嫌いだった勝海舟に唯一褒められた男

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:35:04.58 TVCOlLEP0.net
他の長州藩士たちは勝海舟なんか相手にしてなかっただけでは

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 15:42:50.76 o4S1k+JM0.net
桂なんかは、勝と物凄く仲の悪かった中島三郎助の方に明治になっても私淑してたから
なんか勝とは疎遠そうw
まぁそれがなくとも勝の人間関係は薩摩メインじゃね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:39:07.30 avonRzb20.net
3人とも単なるテロリストだろw
日本の近代化について何も理解していないw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:50:11.17 P/w5hMMWO.net
高杉も勝海舟と面識あったんじゃ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:13:45.94 9tQR4LkR0.net
大楽、河上、前原辺りの原因は木戸との関係のあったと思うね。
河上は木戸の鼻をつねってしまい、前原は広沢暗殺と自分に刺客送ったのは木戸と信じてた。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 04:58:12.80 55+Lrgm70.net
前原は誠実な人ではあったが、視野狭窄の気があって政治家には向いてなかったな
新潟判事時代とか
待詔院学士一件では上京した所を大久保に上手く利用されて以後、引き篭もり参議やってたのにはちょっとワロタが
最期を思うと悲しみを感じずにはいられない人ではある

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 05:47:51.68 TCD+Bamr0.net
前原は維新以後はおっちょこちょいなイメージしかねえな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 14:32:41.84 u/jXZOS8O.net
>>440
河上みたいな背の低い人間がどうやって木戸くらい背の高い人の鼻をつねるんだ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:25:05.09 7GbhcOCL0.net
>>443
河上が立って木戸が座ってたんだろ。河上は「いきなり木戸の華をつねりあげた」って定本に書いてあったからな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 18:27:33.03 P4w/LYGm0.net
情けねぇな木戸は

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:57:18.93 bu5pb6gv0.net
そら河上も達人だからな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:59:50.19 8Gqp7Bo90.net
河上は真剣勝負したら木戸より上だろうな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:45:59.39 PKgFpm3pI.net
つーかこのスレ
久坂と高杉は分かるけど
なんで大楽なんか評価してるの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 11:52:57.31 6syaqYH50.net
評価されるべき人物だから

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 15:38:28.99 4b0SEmiO0.net
萩ネットワークという萩市が出している情報誌に、
例の東行庵騒ぎの顛末が書かれていた。
なんか色々と衝撃な内容だったんでうpしとく。
高杉勝氏のご冥福をお祈りします。


URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 21:19:40.77 bObG5R2p0.net
久坂大楽は耶蘇教を見抜いていたから凄すぎるな
列強技がまず巧みな洗脳プロパ、マインドコントロールと

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 05:24:19.53 szOguMI20.net
>>448
「他の連中とは視点が違う俺カコイイ」から

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 01:09:34.39 c25hKksQ0.net
>>451
キリスト教嫌いなんて当時の日本人のデフォルトじゃねーかw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 11:45:49.08 R7Nz4INL0.net
キリスト教に限らずグローバルとか
あれこれと巧みな偶像理論作るのが得意と見抜いてたわけだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 07:09:26.94 3b0gRcpD0.net
久坂大楽>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>高杉チョン作

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 09:48:28.66 65XEuEKB0.net
高杉は運が良かっただけ
赤根は運が悪かった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN rmaBXSli0.net
;     『 雷電の如く ― 高杉晋作伝 ― 』

初代総理大臣になった伊藤博文の目線で作って欲しい。
「動けば雷電の如く発すれば風雨の如し、衆目駭然、敢て正視する者なし。これ我が東行高杉君に非ずや…」
亡き高杉の顕彰碑の碑文を読み上げる伊藤博文の回想から始まり、

長州ファイブや、松下村塾の面々、松陰、ライバル久坂玄瑞や長州藩を取り巻く人々を描く。
勿論、坂本龍馬、西郷、桂、等幕末オールスターも登場。
今まで日の当たらなかった長州藩士にもスポットを当ててゆく。

「山縣さん‥わしゃ、未だに高杉さんの夢をみるんよ、、、
 夢の中じゃぁ、わしゃ、今でも高杉さんの使いパシリよ…」
と言い残して伊藤が暗殺の地ハルピンに出向くところで終わる。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN 6p3WQc1PO.net
>>457
見てー!凄く見てー!脚本は君が書いてくれ。
大村益次郎もキッチリ描いてね♪

あと、ジャニタレとかアホ丸出しのアイドル・タレントの起用はなし。
無名でも若手の劇団俳優とか、演技の実力に長けた者を。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 05:16:30.77 MPxXVDkX0.net
まぁ結局伊藤は高杉のこと好きなんじゃと思えるのは
公の場では>>>147みたいな感じで否定しているし、
高杉って呼び捨て政治的評価も低いんだけど
墓前に捧げる>>457の俳句とか単なるアピールじゃ書けないと思うし、
(日本最初の総理大臣とか憲法公布ではなく)功山寺決起のことを誇りにしているからなんだよね。
今後のことを考えると確実に日本に居たほうが出世出来るのに
戊辰戦争前に高杉と一緒にイギリスに行こうとしていたりもするしな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 00:49:22.27 LFM8mDCd0.net
高杉って伊藤の家に勝手に居候してたり
ほんと気心知れた兄貴分だったと思う
伊藤井上がイギリスから帰国した時
いの一番に訪れた場所が高杉の家
藩主よりも先に高杉の所を訪ねている
おそらく誰より早く高杉に何かを伝えたかったのだろう

461:メーソン?いいえ、治郎丸です。
14/03/13 04:34:15.29 3PbNK+5H0.net
                  /\
                / ⌒ \
              / (山口県) \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 23:18:07.38 Sp3xlPyE0.net
花神の志垣太郎がかっこよすぎ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 19:54:36.01 6S5jNdVz0.net
花神は読んだ事あるな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:02:03.55 7jPcKVI6O.net
花冠の志士読んでみたい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 03:15:30.53 Feo4L+l30.net
ゴンズイて毒もってる海のナマズみたいなやつ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 20:37:41.86 BtVXBkEZ0.net
水滸伝にいそうな名前だね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:12:45.55 T2qw+Kpd0.net
まだ落ちてなかったのかこのスレ
大楽興味あるけど、何の本読めばいいかわからない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 09:13:47.89 MUmJyVit0.net
URLリンク(youtu.be)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 19:31:02.75 xIrWKQGQ0.net
>>461
カゴンマをナメとるか!!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 11:56:29.54 9e7bg3PN0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 14:06:54.03 I/Y5AjPQ0.net
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
F00GN

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 06:10:47.92 pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
KYA

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:43:06.20 K3CDy8oD0.net
>>1
高杉晋作が結核で倒れなかったとしても
その後仲間と共に処分されただろうか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:49:43.34 bkjOIuX90.net
ミネルヴァ書房ミネルヴァ日本評伝選 今月の新刊
一坂太郎著『久坂玄瑞 志気凡ならず、何卒大成致せかし』
URLリンク(www.minervashobo.co.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 15:33:21.70 .net
427 諸橋 嘉久 New! 2012/09/14(金) 16:24:57.61 ID:C0Y8W8Wu0
一坂太郎が「吉田松陰は不平等条約に反対した」と嘘を松蔭神社での講演で嘘を吐いた。
吉田松陰は朝廷に伺いを立てずに日米修好通商条約を締結した徳川幕府に怒っただけだ。
『龍馬伝』の白痴脚本家は、
一坂太郎の「吉田松陰は不平等条約に反対した」の嘘を信じ込んで、
『龍馬伝』で久坂玄瑞に不平等条約の不平等さを坂本龍馬に語らせていた。
幕末に日米修好通商条約が不平等だと気付いていたのは、
小栗上野介ら一部の幕臣だけだった。
伊藤博文は明治時代にお抱え外国人から、
修好通商条約の不平等さを教えられて、漸く気づいたのだ。
其れから岩倉具視を団長にして、欧米に向かったのだ。


428 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2012/09/14(金) 23:57:39.00 ID:UdrJXr0F0
松陰は北山安世に交渉で外夷に次々制せられてると批判してるよ
そこから結局人材が居ない→列強に対抗できる体制となり水戸学よりさらに進んで一君万民まで進む匂いある
その辺が師匠の佐久間と違う、佐久間はあくまで西洋の技術を取り入れれば良いって所でとまってる
幕府も開国後のインフレに、一応経済政対策してるけど結局失敗して効果挙げれずそのまま、
平野国臣なども主に幕府の開国経済政策を批判してる
久坂らが政局の表に出る運動段階になるともう思想は出尽くして、現実の日本にどうやって作り出すかという段階だろう
その方法として即攘夷になる

429 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2012/09/18(火) 23:46:37.34 ID:8eANV4ek0
>>423
久坂は自ら進んで体張ったわけじゃなくて、反対したけど
医者坊主に戦の事がわかるか。すっこんでろタコ!と来島又兵衛に相手にされず
嫌々引きずられていったら犬死にしちゃっただけ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 15:07:36.94 290nW+w/0.net
品川弥二郎が
「松下村塾で最も優秀だったのは吉田稔麿だった」
と証言しているわけだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch