邪馬台国畿内説 Part1014at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part1014 - 暇つぶし2ch200:日本@名無史さん
24/04/18 08:59:24.62 .net
>>175
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、(蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様)呉の牽制として東の「親魏倭王」として、帯方郡が管理していた「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権(郡宛て鉄の発注書用の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は【狗奴国の位置】であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説の狗奴国を検討すると、以下のようになる。
「女王国東渡海千里(A)、複有国皆倭種(B)」
〇九州説…関門海峡(A)本州(B)
✕畿内説…鈴鹿山脈(A)北海道(B)
「其南有狗奴国 不属女王 官 狗古智卑狗」
〇九州説…熊本もしくは薩摩
✕畿内説…仲良し東海+河内(大阪)彦←支離滅裂
畿内説はいずれも当てはまらない上、「女王国東渡海複有国皆倭種(→東)」と「其南有狗奴国 不属女王(南↓)」が共に「→東」で重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字も駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能(倭地に牛馬なし)。
消去法により、九州説が正しい。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智卑狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮は吉野ヶ里「宮室楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」を、
卑弥呼の冢「大作冢径百歩=短里で25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、かつ同時期(甕棺墓)の殉葬者が少なくとも66体以上(うち2体は刺し違え)確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(葺石&三角縁神獣鏡は後世の追加&追葬)を比定。

201:日本@名無史さん
24/04/18 09:02:15.75 .net
なにが神社だ?あほらしい

202:日本@名無史さん
24/04/18 09:02:47.07 .net
九州説の主張て、東の海を渡ると倭種がいる(実際は東は太平洋で倭種はいない)と、
狗奴国の狗古智卑狗は菊池彦(実際は拘右智卑狗で関係無い)ぐらいしか無いよね

203:日本@名無史さん
24/04/18 09:05:56.76 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

204:日本@名無史さん
24/04/18 09:08:43.99 .net
>>173
>>175
魏志倭人伝の記述に過不足なく完全に一致している九州説に印象操作は一切必要ないからねw
全く一致してないヤマト(畿内説)の諸君は24時間365日、永遠に年代繰り上げと印象操作(洗脳工作)が欠かせないわけだ(吉備特殊器台の箸墓に殉葬者なし)。
まさに「ヤマトよ永遠に」w
「ヤマト(畿内説)の諸君。まぁせいぜい頑張ってくれたまえ」デスラー総統w

205:日本@名無史さん
24/04/18 09:13:17.96 .net
デスラー総統とか言ってると歳がばれるぞ

206:日本@名無史さん
24/04/18 09:14:41.03 .net
YAMATOが最近、西Pの息子にリバイバルされただろ、大学生かもしれんぞ

207:日本@名無史さん
24/04/18 09:42:41.18 .net
久住猛雄は狗奴国=肥後、狗古智卑狗=ククチ彦説
これが最も自然で妥当な解釈だろう
狗奴国=東海説だの狗古智卑狗=カワチ彦説だのは畿内説の結論ありきのこじつけで論外
以下、久住のXより
「久努国造って遠江西部のはずなのに、遠江東部沼津の高尾山古墳を狗奴国王墓とか、無茶苦茶過ぎます。
土器様相の急な相違や大型銅鐸の分布有無とか、天竜川の東西で全然違う考古学的文化なのに、それを一緒くたにするような「狗奴国」論は考古学的に成立しかねる、と指摘させていただきます。」
「そんでもって謎の「王」号所持。どこかで魏か公孫氏か後漢後半に少なくとも楽浪、帯方郡と直接接触したはずと考えますが(仁藤敦史「卑弥呼と邪馬台国」)、正直言って3世紀中頃までの遠江地域の首長にそれを期待するのはかなり困難。」
「女王と「素より和せず」、さらに脅かすほどの戦争仕掛ける勢力が、遠江西部にいたのか?
考古学的に証明していただきたく存じます。」
「近代史学の邪馬台国畿内大和説の祖は東洋史の碩学内藤湖南だが、内藤は「狗奴国」を「肥後国菊池郡城野(キノ)郷」にその本拠を比定する。
「クマ」でなく「キノ」が一つの根拠というのに気づいた(「狗古智卑狗」は「ククチ彦」)。」
「内藤湖南の狗奴国=肥後国説、
他の肥後国説が「クマ←→クナ」説だが、「キノ←→クノ」説だったっぽい。明治大正時代に、中国の音韻変化について知ってた?しかし東洋史学の泰斗、何か知ってたかも?清代とかに、清の皇帝が編纂した大辞典に中国語(漢字)の歴史的音韻変化の研究があったとか?」
「ここキノ郷は、後に鞠智城ができるが、方保田東原に並ぶ弥生終末の肥後の二大集落の一つうてな遺跡もある。偶然か?」
「肥後に初期古墳はないが、大型方形周溝墓は古墳初頭に出てきます。しかしながらここで重要なのは、むしろ典型的「古墳」を受容していないことこそが、「女王に属さず」を徹底しているとも言えることです。
一方で集落は大規模、舶載遺物も多く、鉄器生産(「製鉄」としてる方は誤り)盛んです」

208:日本@名無史さん
24/04/18 09:47:04.06 .net
>>198
当てはめようとするのが間違ってる
阿毎多利思北孤は誰なんだよ?

209:日本@名無史さん
24/04/18 10:13:38.70 .net
俀王姓阿毎字多利思北孤號阿輩雞彌
王妻號雞彌 後宮有女六七百人 名太子為利歌彌多弗利 無城郭 内官有十二等 一曰大德 次小德 次大仁 次小仁 次大義 次小義 次大禮 次小禮 次大智 次小智 次大信 次小信 員無定數
こんなに詳しく書いてくれてるのに誰だかわからん
阿毎多利思北孤天皇は確実に居ただろ?

210:日本@名無史さん
24/04/18 10:22:28.96 .net
記紀の目的は、隋の天子煬帝に無礼を働いた倭王阿毎多利思比孤(冠位十二階)を、厩戸王子との合成人格「聖徳太子(憲法十七条)」で消すことだよ

211:日本@名無史さん
24/04/18 10:29:07.68 .net
>>198
そもそも狗古智卑狗は転写誤字
狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗」ですが、魏志では「狗古智卑狗」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

212:日本@名無史さん
24/04/18 10:33:20.89 .net
隋書俀国伝で、日出処の天子「天垂彦(阿毎多利思比孤)」は、倭国統治を兄弟に喩えているが、兄王朝が九州本家(倭国)、弟王朝が大和分家(日本国=推古朝)だったわけだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
それが旧唐書になると、日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑ったという記述に繋がるわけだ。

213:日本@名無史さん
24/04/18 10:34:08.17 .net
>>198
それに東海・関東には毛野国やら鬼怒川やら、クノ系の地名は山ほどあるからね
久野村(カテゴリ:同名の地名)
久野村 (栃木県) - 栃木県足利郡久野村(現:足利市)。
久野村 (神奈川県) - 神奈川県足柄下郡久野村(現:小田原市)。
久野町(愛知県) - 愛知県江南市村久野町。
久野町(茨城県) - 茨城県牛久市久野町。
久野郷 - 遠江国周智郡久野郷。
久野城 - 茨城県牛久市久野町にあった城。
久能村 - かつて静岡県有渡郡(後に安倍郡)にあった村。現在は静岡市駿河区の一部。
久能 (古河市) - 茨城県古河市の地名(くのう)。
久能 (富里市) - 千葉県富里市の地名(くのう)。
久能 (袋井市) - 静岡県袋井市の地名(くの)。

214:日本@名無史さん
24/04/18 10:34:54.12 .net
狗古智卑狗が河内(大阪)彦でないことはたしかw

215:日本@名無史さん
24/04/18 10:38:49.13 .net
>>204
邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺(畿内説)の小細工、乙!w

216:日本@名無史さん
24/04/18 10:41:17.73 .net
>>184
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ
魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

217:日本@名無史さん
24/04/18 10:42:02.70 .net
>>207
バカはお前だったようだw

218:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>88
というか教えてあげたんだから礼くらい言えや

219:日本@名無史さん
24/04/18 10:58:09.42 .net
>>200
後宮に6、700人も女を集められる大王がはたして居ただろうか
東の倭種特有の「尊大で誠実に答えない」かもしれんな

220:日本@名無史さん
24/04/18 10:59:23.19 .net
>>181
日本海ルート(出雲投馬国)はありえんな

221:日本@名無史さん
24/04/18 11:03:07.13 .net
>>208
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ
魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

222:日本@名無史さん
24/04/18 11:03:54.69 .net
>>211
>日本海ルート(出雲投馬国)はありえんな
いや、」日本海ルートはあったが、「魏志倭人伝」とは無関係なだけのこと。   @阿波

223:日本@名無史さん
24/04/18 11:06:57.86 .net
>>212
一つ覚えのバカはお前だったようだw

224:日本@名無史さん
24/04/18 11:07:50.42 .net
>>203
使者A~Cが別々のことを言ったということではなくて、そういういろいろなうわさがあった、ということでは

225:日本@名無史さん
24/04/18 11:10:33.72 .net
>>211
瀬戸内海ルート(吉備投馬国)もないよ
陸続きの大阪まで水行十日する必要がないし、纏向まで陸行一月wなら確実に里数表記に変わるはずw
20㎞×30日=600㎞とすると、大阪から東京(498㎞)大宮(520㎞)水戸(620㎞)あたりで、其南有狗奴国 官狗古智卑狗は北になってしまうwww

226:日本@名無史さん
24/04/18 11:18:22.68 .net
>>200
息を吐くように嘘を付け足すなよ汚内説よ
隋書倭国伝の原文には阿毎多利思北孤の文言の後に
天皇なんて称号は付いてないわ
中国側で隋書倭国伝が記録された年代は
西暦600年頃で日本は額田部皇女(のちの諡号で推古天皇)の時代
正確には苗字は阿毎(あま)、名は多利思北孤(たりしほこ)
天豊財重日足(のちの諡号で斉明天皇)が西暦661年に
繋がりのある九州筑紫に大和から皇宮を遷し朝鮮制圧に乗り出したが
天豊財重日足が亡くなり、一時的に日本は混乱し称制で統治したが
大海人皇子が西暦673年に即位し日本で初めて天皇の称号を使い始めたの起源だよ

227:日本@名無史さん
24/04/18 11:21:14.17 .net
>>216
つまり不弥国「南水行十日」投馬(都萬)国(耳川)は、豊後水道ルートが正解ということだね

>>181

228:日本@名無史さん
24/04/18 11:23:49.37 .net
狗右智卑狗 Google翻訳では 正しい知的劣等コンプレックスを持つ犬
だそうな

229:日本@名無史さん
24/04/18 11:24:38.23 .net
>>218
しかし、大国「投馬國」を宮崎になどと蔑ろにしてはいけない。   @阿波

230:日本@名無史さん
24/04/18 11:24:41.49 .net
>>215
何故そんな妙な解釈になるの?
わけわかんねえ

231:日本@名無史さん
24/04/18 11:25:42.16 .net
>>217
「俀王姓阿毎字多利思北孤 號阿輩雞彌」
姓は阿毎、字は多利思北孤、号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)
ちなみに「天皇=大王+百」w
一白
大王
「王妻號雞彌 後宮有女六七百人 名太子爲利歌彌多弗利」
妻は雞彌といい、後宮に600~700人の女性がおり、太子の名は利歌彌多弗利である

232:日本@名無史さん
24/04/18 11:34:46.57 .net
>>217
號の阿輩雞彌ってなによ?
てかこんな事もわからんのだから当てはめようとするなと言ってるんであって河内彦でも同じだ

233:日本@名無史さん
24/04/18 11:37:50.80 .net
>>222
>号は阿輩雞彌(おおきみ=大王)
阿波爺が阿波君とか言い出しそうだなw

234:日本@名無史さん
24/04/18 11:38:12.76 .net
>>221
藤堂明保訳の倭国伝ではそう読める
そもそも一緒に行った使者がばらばらの事を言うわけがない

235:日本@名無史さん
24/04/18 11:38:20.92 .net
>>223
>號の阿輩?彌ってなによ?
つまり、トンデモの話はそんなものってこと。 それぐらいしか、話せるものがないってこと。   @阿波

236:日本@名無史さん
24/04/18 11:42:55.14 .net
>>225
問い詰められてるんだぞ

237:日本@名無史さん
24/04/18 11:43:24.63 .net
>>214
バーカ
魏使は王族の墓制を記したとは書いてないわ
魏使が見た範囲での墓と王族の墓制が違ってもなんも矛盾しない

238:日本@名無史さん
24/04/18 11:44:02.75 .net
>>228
バカの一つ覚えはお前だったようだw

239:日本@名無史さん
24/04/18 11:45:20.37 .net
倭人伝では単に「倭人の習俗」として墓制の紹介が出てくるだけ
卑弥呼の墓についての記述とは別の項目に書かれてる
倭人の習俗としての墓制と
卑弥呼の墓の墓制を結びつけるのは完全に間違い

240:日本@名無史さん
24/04/18 11:51:45.27 .net
>>230
いずれにせよ、「卑弥呼」の墓は、「前方後円墳」ではないから。   @阿波

241:日本@名無史さん
24/04/18 11:51:56.84 .net
倭人A「わてらは元は小国やけど倭国を併せたったんですわ」
倭人B「なんばいよっとかわいら倭国が日本を併せたったい!」

242:日本@名無史さん
24/04/18 11:53:31.75 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

243:日本@名無史さん
24/04/18 12:00:47.21 .net
邪馬台国の漢化の代償が夷狄時代の過去を隠蔽工作www

244:日本@名無史さん
24/04/18 12:01:36.21 .net
>>222
当時の日本は島国の大王レベル
だから西安まで中国の煬皇帝に謁見する為に
大和から中国西安に使者を送ってるほど
大王レベルの日本と天皇称号を用い始めた日本と
社会文化水準の差がありすぎるよ
で日本の歴史書には登場しない
毎字多利思北孤は後の天皇諡号では誰に当たるのよ?(笑)
大海人皇子が日本における初の正式天皇になった天武天皇は
古来からの日本の正式な歴史を残すため
我が国初の正式国史書となる日本書紀の執筆開始
家系による氏族系譜上の確立
令制制度による日本初の中央集権体制を確立など
古い大和の文化レベルでは出来なかった新日本の船出を実現してるほど

245:日本@名無史さん
24/04/18 12:02:18.88 .net
槨について必死に議論してるやつって、時間の無駄だということを認めたくなくてさらに必死になるんだろうな
無駄なもんな無駄だぞ
王族の墓制と倭人の習俗としての墓制が違っててもなんも矛盾しないんだから
倭人の習俗としての墓制を根拠に大王墓クラスの古墳がどうとか語るのはまったく無意味で無駄

246:日本@名無史さん
24/04/18 12:03:46.03 .net
>>230
卑弥呼の墓は「径百余歩、殉葬百余人」とハッキリ書いてある
そして100%合致する墓は発見されていない
それが現実

247:日本@名無史さん
24/04/18 12:05:50.23 .net
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了
解散!

248:日本@名無史さん
24/04/18 12:06:28.31 .net
つまり倭人は庶民と統治者で民族が違ったんやな

249:日本@名無史さん
24/04/18 12:12:57.53 .net
>>237
バカの一つ覚え乙!w

250:日本@名無史さん
24/04/18 12:15:02.73 .net
>>237
祇園山古墳が一番近いだろう
基本的に倭人伝の距離やサイズの記述は「キリのいい数字で多めに書く」という方針で貫かれてる
工程の里数も◯百里と、ほぼすべての箇所で有効数字一桁で書かれてる
径百余歩というのも同じように、有効数字一桁で書いてる
「有効数字一桁、切り上げ」のルールを適用すると実際の数値が50歩~100歩なら「径百歩」と書くことになる
祇園山古墳は直径30mほどで、径百余歩に当てはまる

251:日本@名無史さん
24/04/18 12:15:15.36 .net
>>236
バカの独り言、乙!w

252:日本@名無史さん
24/04/18 12:17:46.13 .net
有効数字一桁、切り上げ、百以上のみの数字で記載する
というルールがあるでしょ
行程の記述でも「150里進む」とか言わないでしょ
数字はざっくり書いてるのよ
だから直径30mでも径百余歩と書く

253:日本@名無史さん
24/04/18 12:17:58.10 .net
>>242
お前がバカ

254:日本@名無史さん
24/04/18 12:19:20.69 .net
>>236
みんな注目!
哀れになってくるバカの独り言だw

255:日本@名無史さん
24/04/18 12:20:19.84 .net
祇園山古墳は60体以上の棺が出土してる
いくつかは後世に埋められたものだが、いくつかは主体部の埋葬者と同時期に埋められたものと推定されてる
それは殉葬だろう
国内の古墳の中で明確に複数の殉葬の痕跡があるのは祇園山だけ

256:日本@名無史さん
24/04/18 12:20:23.24 .net
とりあえず箸墓古墳は3世紀の構造では無い事が判明したもよう
だから畿内説は結果発表せずダンマリなわけよ
箸墓古墳を素粒子「ミューオン」で調査(2020/1/9)
URLリンク(www.sankei.com)

257:日本@名無史さん
24/04/18 12:20:38.40 .net
>>245
お前泣いてるやん

258:日本@名無史さん
24/04/18 12:22:35.13 .net
祇園山古墳から出土したとされる三角縁が高良大社に伝わってる
3世紀中期古墳からの三角縁の出土は畿内では例がない(黒塚は3世紀末)
まさに、卑弥呼の死んだ時代に、三角縁が埋められてる唯一の古墳が祇園山古墳

259:日本@名無史さん
24/04/18 12:27:13.64 .net
>>248
泣かしてすまんw

260:日本@名無史さん
24/04/18 12:32:41.33 .net
>>200
タラシヒコとは帯日子

古事記にも登場する

261:日本@名無史さん
24/04/18 12:33:27.51 .net
天皇家を含む邪馬台王族が漢化しただけだぞ。他の保守的な倭人より先行して世界の文化を受け入れて始めた。

262:日本@名無史さん
24/04/18 12:44:18.70 .net
>>233
畿内のヤマト王権が邪馬台国になりすましていたという説(畿内なりすまし説)か。
それならそう書けよ。
「畿内説はオレオレ詐欺」ってずっと意味がわからなかった。

263:日本@名無史さん
24/04/18 12:48:08.13 .net
>>211
日向投馬国もありえんな
関門海峡は元々陸続きであった(参考)
本居宣長(1730年-1801年)の「古事記伝」によると、「上代には長門と豊前は続いた山で、その下に洞があって、潮の通う道があり、船も往来できないので穴戸と云った。」とある。それを神功皇后(321年-389年)が開削して関門海峡ができた。その時にできた小島が船島であると云う。
平田篤胤(1776年-1843年)によると、本州と九州の間は陸続きで、その下に潮の流れる


264:穴があった。長年の侵食と地殻変動により陥没、その流れた土壌が船島となった。



265:日本@名無史さん
24/04/18 12:48:30.32 .net
>>253
正解!

266:日本@名無史さん
24/04/18 12:52:45.53 .net
阿毎アメ 多利思タリシ 北孤ホコ って
北じゃなくて比の誤字だと言われてるけど北で発音がペクなんだな
アメタリシホコじゃなくてアメタリシペコだな
当時の発音がアメタリシピコだったとしたらペコで良いのかもしらん

267:日本@名無史さん
24/04/18 12:53:37.63 .net
>>254
慧眼!
⇩九州の東岸って西岸と違って、山が海岸線に迫っていて道がカーブしてたり上下したりしていたので、舟で行った方が速かったんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

268:日本@名無史さん
24/04/18 12:57:23.35 .net
>>241
祇園山は箸墓より新しいからキツイな

269:日本@名無史さん
24/04/18 12:58:26.63 .net
>>258
祇園山に槨なしw
葺石は後世の追加だからねw

270:日本@名無史さん
24/04/18 12:59:29.84 .net
安本も祇園山は卑弥呼の墓じゃないと言ってた
バカしか支持しない祇園山説

271:日本@名無史さん
24/04/18 12:59:51.78 .net
投馬(於投馬・当時の中国語に近い発音:イォデゥムワ)国は出雲&山陰で決定!
地域的首長としてのミミおよびミ
『魏志倭人伝』は3世紀の投馬国の首長に「彌彌(ミミ)」および「彌彌那利(ミミナリ)」がいたことを記している。
『古事記』および『日本書紀』では和泉地方に陶津耳(スエツミミ)、摂津地方に三嶋溝橛耳(ミシマミゾクイミミ)、丹波地方に玖賀耳(クガミミ)、また但馬地方に前津耳(マサキツミミ)が記録されているが、いずれもその地方の首長と考えられている。 『出雲国風土記』には波多都美命(ハタツミ)や伎自麻都美(キジマツミ)など「ミ」の付く人物が記されており、いずれも地域的首長である[3]。
また『古事記』の出雲神話に出てくる須賀之八耳(スガノヤツミミ)、布帝耳(フテミミ)、鳥耳(トリミミ)、多比理岐志麻流美(タヒリキシマルミ)、天日腹大科度美(アメノヒバラオオシナドミ)も地域的首長と考えられる[4]。

272:日本@名無史さん
24/04/18 13:01:21.17 .net
つまり畿内説は中国の記録文献とも日本の記紀とも全く整合しない妄想作文でしたと

273:日本@名無史さん
24/04/18 13:01:44.03 .net
祇園山って箸墓どころか西殿塚や桜井茶臼山より新しいからな
4世紀じゃね

274:日本@名無史さん
24/04/18 13:04:50.68 .net
石棺が露出してる(有棺無槨)祇園山が、ホケノ山(二重の木槨+石槨)より新しいわけないじゃんw
葺石や三角縁神獣鏡はヤマト王権に入ってからの追加だよw

275:日本@名無史さん
24/04/18 13:07:06.26 .net
狗右智卑狗・於投馬国と、太平御覧のおかげで邪馬台国の真実が分かったな

276:日本@名無史さん
24/04/18 13:07:28.36 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
たびたびあるので、久留米市祇園山古墳について。あと周辺埋葬を「殉葬百人」とされたりしますが、実は全てが同時期ではなく、新しいのはTK208須恵器まである長期間の周辺埋葬です。いずれにしろ「卑弥呼墓」説の成立余地無しです。
URLリンク(x.com)

277:日本@名無史さん
24/04/18 13:08:02.17 .net
つまり九州説はウソ

278:日本@名無史さん
24/04/18 13:08:09.99 .net
Takeo Kusumi
@T_Kusumi057
周囲埋葬同時期でなく古墳中期まで。
古い甕棺も布留1式併行期
古墳供献土器の古い型式群も布留1式併行、北部九州で段築と葺石完備は布留0式新相併行から。祇園山は段築比率からと箱式石棺型式と三角縁三神三獣鏡が出土した可能性高く布留1式期。卑弥呼墓説成立余地無し。URLリンク(x.com)

279:日本@名無史さん
24/04/18 13:10:38.63 .net
誰も信用しないクズ先生の登場だw

280:日本@名無史さん
24/04/18 13:11:56.42 .net
九州説って須恵器の時代まで卑弥呼の時代に含めてるのか
なんでもありだなw

281:日本@名無史さん
24/04/18 13:12:59.21 .net
須恵器は後世の追葬儀式だろう

282:日本@名無史さん
24/04/18 13:16:07.68 .net
富雄丸山古墳(4世紀後半)では、造り出しから蛇行剣(5世紀)が出土した。
おそらく墳丘築造後の50回忌で製作・追葬されたと見られることから、
祇園山の葺石や三角縁神獣鏡・須恵器も、後世の追加・追葬儀式に伴うものとすれば、卑弥呼の冢で問題ない

283:日本@名無史さん
24/04/18 13:17:50.63 .net
蛇行剣の初現は島の山だから4世紀だろ
九州説って本当に馬鹿なんだなぁ

284:日本@名無史さん
24/04/18 13:21:14.15 .net
畿内説の年代観を否定しながら祇園山卑弥呼墓説を主張するのは本当に馬鹿なんだと思う
一貫してるやつなら祇園山は4世紀説だしな。例えば安本美典

285:日本@名無史さん
24/04/18 13:22:53.27 .net
九州説はみんな馬鹿

286:日本@名無史さん
24/04/18 13:22:56.94 .net
>>258
箸墓の年代は幅があるだろ
最大遡って3世紀中盤というだけ
畿内説キチガイはなぜか最大遡った数値を規制事実かのようにいう

287:日本@名無史さん
24/04/18 13:24:05.83 .net
祇園山に関してはいくらでも解釈可能だが、確実に言えるのは、吉備特殊器台の箸墓に殉葬なし、ってことだなw

288:日本@名無史さん
24/04/18 13:24:07.86 .net
>>276
箸墓の年代に幅があるんじゃなくて、箸墓築造時期の土器(布留0古)の年代に諸説あるんだぞ
祇園山は布留1併行だから箸墓よりは遥かに新しいことは確定。お前バカすぎるな

289:日本@名無史さん
24/04/18 13:24:53.71 .net
日本書紀によると垂仁天皇の時代に殉死を禁止したようだから、箸墓の時代は殉葬があったで確定だな

290:日本@名無史さん
24/04/18 13:25:46.64 .net
布留1並行にしても後世の追加はあり得るだろう

291:日本@名無史さん
24/04/18 13:26:39.87 .net
箸墓周濠から出土した土器群が布留0古
後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)
更に後が布留1(祇園山)

箸墓が4世紀前半なら祇園山は4世紀中盤になる

292:日本@名無史さん
24/04/18 13:28:32.19 .net
>>281
つまり箸墓は卑弥呼の墓じゃないってことだねw

293:日本@名無史さん
24/04/18 13:35:45.95 .net
>>281
語るに落ちた畿内説www

294:日本@名無史さん
24/04/18 13:37:38.90 .net
箸墓ってまだよくわかんないんでしょ
何を先走って卑弥呼の墓と言ってるのかな
公金チュチュウの畿内説らしいけどネ

295:日本@名無史さん
24/04/18 13:48:22.98 .net
つまり畿内説は邪馬台国なりすましオレオレ歴史詐欺

296:日本@名無史さん
24/04/18 13:55:39.34 .net
>>281
主体部埋葬者と同時期に埋められてたわけではないだろ
箸墓は鐙が出土してるから4世紀中盤以降になるぞいいのか?

297:日本@名無史さん
24/04/18 14:06:26.91 .net
>>286
鐙は布留1土器と共伴してるんだぞ
祇園山はまさに箸墓の周濠が機能停止して土が溜まって鐙が投棄された時代と同じ時期に築造されたことになる

298:日本@名無史さん
24/04/18 14:07:16.56 .net
なるほど
祇園山=鐙だなw

299:日本@名無史さん
24/04/18 14:10:07.88 .net
祇園山=箸墓周濠鐙投棄年代と同時期に築造w

300:日本@名無史さん
24/04/18 14:11:25.34 .net
箸墓周濠築造が布留0古
後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)
更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

301:日本@名無史さん
24/04/18 14:11:42.74 .net
箸墓築造が布留0古
後続するのが布留0新(西殿塚・桜井茶臼山)
更に後が布留1(箸墓周濠木製輪鐙・祇園山)

302:日本@名無史さん
24/04/18 14:25:14.90 .net
>>287
祇園山からフルイチが出てる!ってお前がいうから
じゃあ箸墓からは鐙が出てるから4世紀中盤以降だなwと笑ってるんだよ
お前自分が言い負かされたことにも気づかないほど頭悪いたいぷ?

303:日本@名無史さん
24/04/18 14:27:42.16 .net
周濠が埋まる土は何処からの土ですか?
墳丘からですかね?

304:日本@名無史さん
24/04/18 14:29:10.75 .net
鐙が出たのは周濠!主体部じゃないから関係ない!っていうなら
祇園山のフルイチも同じ理由で関係ないことになるだろ
やっぱ頭悪い?基本的な論理学から勉強したら?

305:日本@名無史さん
24/04/18 14:31:47.23 .net
祇園山は60以上の棺が出てて、後世に追葬されたものが多いわけだ
フルイチが出る!って言われてもそりゃそうだろ後世に追葬されてるんだからとしか
バカすぎる

306:日本@名無史さん
24/04/18 14:32:57.59 .net
箸墓の布留も周濠で発見されたもの
古墳との関連性は不明
そ�


307:フ土器で箸墓古墳の年代を編年してる時点で畿内説はど素人



308:日本@名無史さん
24/04/18 14:37:02.40 .net
>>296
そういうニセ情報流す時点で
九州説はど素人丸出し

309:日本@名無史さん
24/04/18 14:41:00.14 .net
周濠から出土は大まかな目安程度かもしれんね

310:日本@名無史さん
24/04/18 14:44:33.96 .net
>>276
>箸墓の年代は幅があるだろ
A.D.240〜260
それが何?

311:日本@名無史さん
24/04/18 14:44:37.65 .net
箸墓が円墳なら3世紀中頃より古い。
これは無いですか?

312:日本@名無史さん
24/04/18 14:49:36.37 .net
>>300
別にそういうことはない
円墳かどうかで時代が決まるわけじゃないから

313:日本@名無史さん
24/04/18 14:49:55.06 .net
>>299
畿内説キチガイで笑う

314:日本@名無史さん
24/04/18 14:51:07.13 .net
馬鹿考古学が4世紀と編年した富雄丸山古墳で5世紀の剣が発見されたが、この剣を4世紀のものだと言い張っている
箸墓古墳も墓の外で拾った関連性不明な土器で3世紀と編年し、墓の中から発見された物の年代も強引に3世紀の物だと言い張るんだろうな
実際、同じ周濠で布留1と5世紀に見られる木製輪鐙が同じ層で発見されているがその木製輪鐙を4世紀初頭の物だと言い張っている
つまり畿内説は畿内説ありきの考古学者による歴史ねつ造事件なんだよ

315:日本@名無史さん
24/04/18 14:51:37.72 .net
量は知らないが、"周濠の底から布留0式土器が多量に出土した。"とあるけど、墓を造ったあと周濠を土器捨て場に使っていたんですね。
庶民にはどうでもいい墓だったかも。

316:日本@名無史さん
24/04/18 14:52:33.81 .net
>>300
箸墓円墳説はとうの昔に一体型だと確認され、否定された説

317:日本@名無史さん
24/04/18 14:55:15.24 .net
>>304
当時の人が周濠を作っていた時に出土したものかもしれない
4世紀に周濠を掘ってたら3世紀の土器が出てきてそのまま捨てられた可能性だってあるんだから

318:日本@名無史さん
24/04/18 15:00:06.66 .net
オレオレ詐欺流畿内説の精神安定呪文
(現実の光が差す)九州倭人邪馬台国説はど素人(笑)

319:日本@名無史さん
24/04/18 15:00:22.10 .net
>>306
周濠は2重になっていた。とも書かれてるから、そうかもしれないですね。

320:日本@名無史さん
24/04/18 15:03:19.73 .net
畿内説をゴリ押ししてるのは中国による工作活動の一つかもしれない
西日本一帯はもともと中国の属国だったというのを口実に西日本を併合するつもりかもよ?
中共から漏洩した未来の日本地図
URLリンク(i.imgur.com)

321:日本@名無史さん
24/04/18 15:07:46.37 .net
纒向の大型建物の柱穴も3世紀の柱穴だとは証明されていない
3世紀の桃の種が発見された遺構と建物の柱穴の位置関係は全く関連性が見られない
4世紀の建物の柱穴が3世紀の層に到達していた可能性の方が遥かに高い

322:日本@名無史さん
24/04/18 15:09:08.72 .net
>>309
東海省より倭国が良いかと、

323:日本@名無史さん
24/04/18 15:16:17.43 .net
>>310
そういうニセ情報流す時点で
九州説は詐欺師丸出し

324:日本@名無史さん
24/04/18 15:31:18.95 .net
>>312
桃の種の遺構と建物の遺構は別物

畿内説による情報操作の事例
『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』
しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった
URLリンク(i.imgur.com)

325:日本@名無史さん
24/04/18 15:37:05.13 .net
崇神天皇の写真みたいだ
国立国会図書館所蔵
URLリンク(i.imgur.com)

326:日本@名無史さん
24/04/18 15:42:47.05 .net
>>313
>『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
>邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』
事実通りの報道
>しかし桃の種の発見場所は柵列の下に位置する建物とは別の遺構だった
九州説による情報操作の事例
だが、操作できなかった

327:日本@名無史さん
24/04/18 15:46:10.63 .net
なるほど、
邪馬台国、投馬国は九州、半島以外ですね

328:日本@名無史さん
24/04/18 15:47:29.40 .net
九州西都原古墳群遺跡~BC200年代半ばから造成され


329: 邪馬台国卑弥呼時代の日本列島最大規模を誇る九州古墳遺跡 古代中国の正史書・魏志倭人伝に描かれる倭人国家群の様子が 九州の吉野ケ里遺跡に張り巡らされた驚きの建物跡の数々・・ 九州倭国連合国家群の宗主国・邪馬台国の存在がますます注目集める!



330:日本@名無史さん
24/04/18 15:48:30.40 .net
調べられるとすぐバレる嘘をつく→瞬間的に破滅
という九州説破綻パターン

331:日本@名無史さん
24/04/18 15:50:00.95 .net
>九州西都原古墳群遺跡~BC200年代半ばから造成され

九州説また発狂

332:日本@名無史さん
24/04/18 15:50:27.36 .net
>>318
はいはいオレオレ詐欺

333:日本@名無史さん
24/04/18 15:57:35.42 .net
そして・・漢の影響を受けた九州文化は日本文化の起源になった

334:日本@名無史さん
24/04/18 15:58:39.46 .net
な、畿内説ってまさにオカルト宗教だろ?w

335:日本@名無史さん
24/04/18 16:00:01.96 .net
>>295
後世に追葬されたものが多いわけだ
後世のしか出てないぞ

336:日本@名無史さん
24/04/18 16:00:17.25 .net
>>315
桃の種と建物の関係については何の検証もされておらず、畿内説の学者も有耶無耶なコメントしか残していない
論文出してみろよ

337:日本@名無史さん
24/04/18 16:01:10.09 .net
祇園山は3世紀末~4世紀の遺物しか出てない。3世紀半ばに遡る証拠が欠片も存在しない。
一歩箸墓は布留0(3世紀半ば)の遺物が多く出てる

338:日本@名無史さん
24/04/18 16:01:44.20 .net
つまり畿内説は五毛

339:日本@名無史さん
24/04/18 16:03:16.72 .net
>>294
なにいってんだこいつ
祇園山からは3世紀半ばに遡る根拠が一切出てないんだぞ
布留0古段階の土器が大量出土してる箸墓と全然違うだろ

340:日本@名無史さん
24/04/18 16:03:32.97 .net
~さらば九州説~
九州の山から水銀朱産出せず

341:日本@名無史さん
24/04/18 16:04:12.23 .net
>>324
>桃の種と建物の関係については何の検証もされておらず、畿内説の学者も有耶無耶なコメントしか残していない
九州説またニセ情報
w
>論文出してみろよ
公式発表見てないの?
無学無知とウソ連発
それが九州説

342:日本@名無史さん
24/04/18 16:04:49.59 .net
>>327
倭人(阿波勢力)のお墓を、いつまでうだうだ言うつもりなんだ?   @阿波

343:日本@名無史さん
24/04/18 16:05:10.16 .net
祇園山説を成立させるためには箸墓3世紀前半説を論証せねばならんな

344:日本@名無史さん
24/04/18 16:05:53.23 .net
>>331
倭人(阿波勢力)のお墓を、いつまでうだうだ言うつもりなんだ?   @阿波

345:日本@名無史さん
24/04/18 16:07:35.90 .net
>>329
お前がここで発表してみろよw
建物と桃の種がなぜ関連性を持つのか論理的根拠を述べよ

346:日本@名無史さん
24/04/18 16:08:31.40 .net
まあ考古学なんてのは学問のがの字も知らない低能の寄せ集めだからなw

347:日本@名無史さん
24/04/18 16:26:43.43 .net
阿波説は誇大妄想教

348:日本@名無史さん
24/04/18 16:29:18.25 .net
卑弥呼より少し時代が下る祇園山古墳は台与か八女津媛の墓か

349:日本@名無史さん
24/04/18 16:30:00.97 .net
>>335
なんせ、超先進文化を謳歌しているからな。   @阿波

350:日本@名無史さん
24/04/18 16:47:27.45 .net
>>333
>お前がここで発表してみろよw
>建物と桃の種がなぜ関連性を持つのか論理的根拠を述べよ

公的機関からちゃんと発表されてる事、なんでまた発表する必要があるの?
知らない九州説、嘘つく九州説の方が赤恥なだけじゃね?

351:日本@名無史さん
24/04/18 16:51:18.28 .net
>>338
というより、新聞報道をなんの理由もなく全否定する気が済むって、気が狂ってないか?

352:日本@名無史さん
24/04/18 16:52:19.20 .net
というより、新聞報道をなんの理由もなく全否定すると気が済む九州説って、気が狂ってないか?

353:日本@名無史さん
24/04/18 16:53:05.69 .net
>>337
先進阿波の国宝って何?

354:日本@名無史さん
24/04/18 16:57:28.69 .net
>>341
卑弥呼の時代の国宝って何?   @阿波

355:日本@名無史さん
24/04/18 17:01:32.15 .net
平原王墓の副葬品は全て国宝だけど

356:日本@名無史さん
24/04/18 17:02:31.99 .net
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)





久 努 国 ( く の の く に )





久 努 国 ( く の の く に )





馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww

357:日本@名無史さん
24/04/18 17:04:51.74 .net
>>343
御用学者のお陰だな。   @阿波

358:日本@名無史さん
24/04/18 17:09:13.16 .net
国宝が一つも無い無い阿波はただのど田舎

359:日本@名無史さん
24/04/18 17:12:36.73 .net
>>346
御用学者がいないからな。   @阿波

360:日本@名無史さん
24/04/18 17:20:14.12 .net
可哀想な阿波w

361:日本@名無史さん
24/04/18 17:21:45.64 .net
祇園山が3世紀半ばでも構わんよ
畿内説が確定するだけだから

362:日本@名無史さん
24/04/18 17:23:38.01 .net
>>348
御用学者がいないばっかりにな。   @阿波

363:日本@名無史さん
24/04/18 17:25:41.08 .net
阿波はトンデモだから学者もいじらない

364:日本@名無史さん
24/04/18 17:27:20.83 .net
>>351
へたに「阿波」をいじったら大変のことになるからな。   @阿波

365:日本@名無史さん
24/04/18 17:29:37.31 .net
>>352
こういうアホが阿波説信者

366:日本@名無史さん
24/04/18 17:33:41.64 .net
阿波説も九州説も大して差はない

367:日本@名無史さん
24/04/18 17:35:14.73 .net
中国正史の魏志倭人伝の記録や

九州の巨大な吉野ケ里遺跡や九州の巨大な西都原古墳群遺跡

九州倭人連合国家群に知的能力による点と線が見事に結びつき

客観的整合性が適合すると思う

368:日本@名無史さん
24/04/18 17:36:10.13 .net
>>353
まぁ、「卑弥呼」の時代に超先進文化を謳歌していた「阿波」をはずすわけにはいくまい。   @阿波

369:日本@名無史さん
24/04/18 17:36:14.28 .net
畿内説のパクリが阿波説

370:日本@名無史さん
24/04/18 17:36:57.22 .net
阿波説はいつもギャグw

371:日本@名無史さん
24/04/18 17:37:59.64 .net
>>357
碌に鉄器さえも作れない畿内説をパクリ?   @阿波

372:日本@名無史さん
24/04/18 17:44:59.44 .net
お笑い阿波説。トンデモが売りです

373:日本@名無史さん
24/04/18 17:49:55.01 .net
>>357
碌に鉄器さえも作れない畿内は、お笑い珍説じゃないのか?   @阿波

374:日本@名無史さん
24/04/18 18:00:05.77 .net
つまり畿内説は印象操作報道を繰り返し妄想を信じ込ませる霊感商法詐欺の一種ですよと

375:日本@名無史さん
24/04/18 18:01:02.00 .net
>>317
>九州西都原古墳群遺跡~BC200年代半ばから造成され

なにこれ
九州説?

376:畿内説は馬鹿
24/04/18 18:01:51.09 .net
いまだに
「其山有丹」を理解できない畿内説

0328日本@名無史さん垢版
2024/04/18(木) 16:03:32.97
~さらば九州説~
九州の山から水銀朱産出せず

377:日本@名無史さん
24/04/18 18:04:42.96 .net
印象操作報道ってw

吉野ヶ里の石棺が卑弥呼の時代って大騒ぎした報道、なんか根拠があったのか?
調査する前だったよな

378:日本@名無史さん
24/04/18 18:08:29.82 .net
>>365
確かに吉野ヶ里と富雄丸山古墳の騒ぎ方はえらい違いだったな

379:日本@名無史さん
24/04/18 18:08:56.95 .net
>>344
門脇禎二
「ここで念のため、狗奴国を東海地方とみる説にふれておきたい。(中略)学問的手続きをあまりにも欠いている。邪馬台国=大和(近畿)説を前提にしてのみ着想できる典型的な亜流学説」
「狗奴国=東海説の主張者は全然ふれないが、「狗古智」の地名だけではなく、「狗古智卑狗(ヒコ)」という官名にも注意して欲しい。つまり、対馬国、壱岐国、狗奴国の大官の称にはヒコが付いている。ヒコという官名は、中国では『国の良臣』(『魏志』)、つまり立派な官をいう」
「しかも、「周旋五千余里ばかり」の中に、女王国と対立した狗奴国も入っている。これら東夷の諸国の範囲にかかわる「東夷伝」の記事を、大和(近畿)説はまったく無視する」
「狗奴国を東海地域に宛てる説は(中略)東海地域が「温暖」なことや、呉と交通した可能性はもとより、女王国と「素より不和」であったことなど問題にもされない。東海説は、邪馬台国=大和(近畿)説が正しいことを前提としてのみ成り立つ所論にすぎない」
「文献的には、静岡県の西の方で「久努国造(くぬのくにみやつこ)」というのが出てくることなどで、ここが狗奴国だろうとおっしゃるんです。しかし、国名を地名で語呂合わせしていくのは明治以降の論争でも、もう相当行き詰っている」

森浩一
「『後漢書』の成立は新しいとはいえ、古い資料が使われている場合もある。だが、今引いた狗奴国の箇所は(中略)の箇所を合成し、さらに狗奴国の名を拘奴国に変造したものである。おそらくこれは五世紀ごろの日本列島の政治体制の影響を受けて、つまりヤマト中心の地理観に影響されての資料操作の結果であり、原典として用いることのできない史料である」
「文献にある史料はすべてがそのまま使えるわけではない。もっと丁寧にいえば「倭人伝」の該当箇所も『魏略』を参考にしたものである。『魏略』には「海を度る千里、また国あり、皆倭種」とあって先ほどの「女王国の東に海を千里渡る」のなかの「東」は陳寿の追加個所である」
「以上の説明にも聞く耳のない狗奴国東海説を信奉する者は、せめて『後漢書』から忠実に引用して狗奴国東海説をいえばまだしもの救いがある。(中略)専門の書物に接することの少ない一般人には、新聞やテレビがたれ流す軽薄な情報がいつしかそれなりの知識のように頭にインプットされてしまう」

380:日本@名無史さん
24/04/18 18:11:20.42 .net
オール死者


九州説

381:日本@名無史さん
24/04/18 18:16:30.45 .net
つまり畿内説は東の倭種の国による邪馬台国オレオレ詐欺でしたと

382:日本@名無史さん
24/04/18 18:17:54.05 .net
>>367
俺も狗奴国が東海地域とか何が根拠なのかわからん
敵と言えば毛人(えみし)だろ?

383:日本@名無史さん
24/04/18 18:18:21.09 .net
なぜ東の「倭種」と呼ばれたのか?

半島系固有DNAの分布
URLリンク(i.imgur.com)

史書には邪馬台国時代の倭人は中国の呉越の末裔と記されている
畿内は半島系なので倭種と呼ばれていました

■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

都道府県別
URLリンク(i.imgur.com)

384:日本@名無史さん
24/04/18 18:20:44.40 .net
>>367
そいつも間違ってるな
女王国と「素より不和」じゃない
卑弥呼と卑弥弓呼が「素より不和」

385:日本@名無史さん
24/04/18 18:23:49.42 .net
>>364
大和水銀鉱山

386:日本@名無史さん
24/04/18 18:25:14.69 .net
ピーミーホとピーミーコーホがもとより不和とか
大倭王の位でも争ったのかねえ

387:日本@名無史さん
24/04/18 18:25:45.23 .net
>>371
>半島系固有DNAの分布

それ、現代でしょ?
今の東京も外国系多いかもね

388:日本@名無史さん
24/04/18 18:27:14.68 .net
>>367
考古学にひとことも触れない考古学者って(藁

389:日本@名無史さん
24/04/18 18:28:45.13 .net
後漢書と魏志のほとんどをデマとするのに邪馬台国と卑弥呼の名前だけは奈良と言い張る考古学w

390:日本@名無史さん
24/04/18 18:29:42.90 .net
考古学的に金印か卑弥呼の文字でも出てきたのならまだしも
何か纏向で出ましたかね?

391:日本@名無史さん
24/04/18 18:34:06.55 .net
>>377
考古学者はそのようなことを言わない
魏志倭人伝だけでは邪馬台国の場所を比定することが不可能なので、物的証拠も合わせて考えるべきであると言っている

392:日本@名無史さん
24/04/18 18:36:37.50 .net
>>374
そらそうだろ
本来男王のはずが卑弥呼に取られたら仲も悪くなる

393:日本@名無史さん
24/04/18 18:36:49.66 .net
卑弥呼と卑弥弓呼
対になる同格の称号
→同じ言語圏文化圏
素より和せず
→個人間にエピソードある、関係が近い、居所も近い、血統が近い

卑弥呼を纏向にした場合、卑彌弓呼の狗奴国を東海には設定できない。
畿内の人間が遠く離れた東海の首長を卑彌弓呼などと呼ぶはずはない。

394:日本@名無史さん
24/04/18 18:38:12.29 .net
>>379
物的証拠ってなに?   @阿波

395:日本@名無史さん
24/04/18 18:39:36.82 .net
>>382
伊勢遺跡だよ

396:日本@名無史さん
24/04/18 18:40:25.25 .net
>>382
鏡やら古墳やら

397:日本@名無史さん
24/04/18 18:42:33.15 .net
>卑弥呼を纏向にした場合、卑彌弓呼の狗奴国を東海には設定できない。
>畿内の人間が遠く離れた東海の首長を卑彌弓呼などと呼ぶはずはない。

どうして?
天武の勢力基盤はどこ

398:日本@名無史さん
24/04/18 18:42:34.65 .net
>>381
そうだね
卑弥呼を九州の人としたら卑弥弓呼も九州の人。
卑弥呼を畿内の人としたら卑弥弓呼も畿内の人。

399:日本@名無史さん
24/04/18 18:44:05.92 .net
>>384
600枚以上出る鏡w
全長ではなく短い辺の長さを記録された古墳w

400:日本@名無史さん
24/04/18 18:44:34.11 .net
>>383
それがどうした?   @阿波

401:日本@名無史さん
24/04/18 18:46:08.42 .net
>>384
>鏡やら古墳やら

そんなものなら、「阿波」で確定するぞ。   @阿波

402:日本@名無史さん
24/04/18 18:46:08.39 .net
>>387
600面も出た結果、畿内説が確定した

403:日本@名無史さん
24/04/18 18:46:16.70 .net
URLリンク(i.imgur.com)
火見王ピミホ
火見狗王ピミコホ
もとは同族で大倭王の位を争ったかもしれない二人

404:日本@名無史さん
24/04/18 18:47:20.61 .net
>>390
考ww古ww学www

405:日本@名無史さん
24/04/18 18:48:40.18 .net
>>386
九州と比較すると東海なんて近いよ
そんなんじゃなくてもっともっと近しい関係

406:日本@名無史さん
24/04/18 18:49:31.56 .net
通説畿内説はほとんど三角縁神獣鏡で構成されていると言っても過言ではない
九州説の皆さん、この鉄壁の三角縁神獣鏡を破綻させてみて下さい

407:日本@名無史さん
24/04/18 18:50:12.62 .net
>>393
>そんなんじゃなくてもっともっと近しい関係

だから、阿北と阿南 だと、何度言えばww   @阿波

408:日本@名無史さん
24/04/18 18:50:22.28 .net
>>378

【お知らせ】発掘調査結果報告(2024年4月時点)
[九州説]
・魏志倭人伝の行程とほぼ合致
・卑弥呼の時代から存在するクスノキ
・大量の鉄製武器、鉄製工具他
・絹および紡績用具
・警備厳重な城柵に囲まれた吉野ヶ里遺跡
・中国から授かった漢委(倭)奴国王の金印
・すずり、およびすずり工房(文書を用いていた)
・魏王の鏡と同型の鉄鏡
・殉葬と思われる多数の墓に囲まれた祇園山古墳

[畿内説]
・定住者がほとんどいない大集落
・東海・伊勢産の飯炊き土器と残飯各種(鯖の骨、猪の骨)
・大型建物(古墳建造作業員向け食堂?被葬者の遺族用宿泊所?)
・農具は無く、大量の木製土木用具
・東日本で流行った仮面(木製)
・大型建物の柵列の下の穴に捨てられていた桃の種
・同じく蛙の骨
・箸墓古墳で出土した馬具(中国のより古い4世紀初のものと主張)
・ゴキブリの羽のかけら

409:日本@名無史さん
24/04/18 18:52:23.36 .net
>>394
>通説畿内説はほとんど三角縁神獣鏡で構成されていると言っても過言ではない

なんで全国から出る「三角縁神獣鏡」が畿内となるんだ?   @阿波

410:日本@名無史さん
24/04/18 18:52:42.83 .net
>>396
・吉野ヶ里に邪馬台国の遺物は存在しない
・布留1祇園山古墳を認めるなら畿内説で確定である

411:日本@名無史さん
24/04/18 18:53:16.07 .net
>>397
畿内から配布されたことが明白だから

412:日本@名無史さん
24/04/18 18:54:14.82 .net
>>398
>吉野ヶ里に邪馬台国の遺物は存在しない

しかし、「阿波」の遺物が存在する。   @阿波

413:日本@名無史さん
24/04/18 18:54:58.88 .net
>>399
それなら「阿波」だ。   @阿波   

414:日本@名無史さん
24/04/18 19:02:21.73 .net
>>396
明らかに同じ勢力圏じゃない九州の各地からかき集めないと邪馬台国と結びつく遺物がろくにないので九州説は支持者を失なった

415:日本@名無史さん
24/04/18 19:08:28.79 .net
巨大前方後円墳も三角縁神獣鏡も魏志倭人伝に一言も書いていない


416:ので、邪馬台国の物的証拠には理論的になり得ない その後の歴史と重ね合わせれば初期ヤマト王権の状況証拠にはなり得る



417:日本@名無史さん
24/04/18 19:10:37.23 .net
>>403
>その後の歴史と重ね合わせれば初期ヤマト王権の状況証拠にはなり得る

なら、「阿波」だな。   @阿波

418:日本@名無史さん
24/04/18 19:13:25.36 .net
紀年銘鏡が出てるから九州説は終わってる

419:日本@名無史さん
24/04/18 19:15:14.09 .net
畿内説は「邪馬台国=ヤマト王権」の結論が出発点で文献解釈も考古学の解釈もその結論ありきの逆算である(例えば魏志倭人伝の地図は90°傾いている、などの類)から、纒向がヤマト王権発祥を示す遺跡であれば彼らの脳内では自動的に纒向=邪馬台国ということになる

一方、九州説は魏志倭人伝の方角(邪馬台国は伊都国・不弥国の南など)、距離(帯方郡から一万二千里かつ伊都国から千五百里など)、文化(鉄鏃・絹・有棺無槨など)などから邪馬台国は北部九州と推測するが、たった二千文字で甚だ簡潔な文章のため特定の場所・遺跡にまでは絞り込めず候補が複数になる 

畿内説論者が九州説の候補地が多いことをしばしば批判するが、それは上記のように畿内説と九州説のそもそもの成り立ちの違いに起因する

逆に九州説から見れば、畿内説がその根拠と主張するものは、どれもどれもヤマト王権の根拠であって邪馬台国の根拠では全くない
畿内説が出発点とするヤマト王権=邪馬台国それ自体が証明すべき仮説でしかない

420:日本@名無史さん
24/04/18 19:15:54.59 .net
編年を100年ずらさないと成立しない九州説は終わりました

421:日本@名無史さん
24/04/18 19:17:37.33 .net
>>406
纏向に都合が悪い魏志や後漢書の記述は全てデマにされるからな

422:日本@名無史さん
24/04/18 19:19:09.99 .net
魏志と後漢書から、邪馬台国は畿内であることが確定

423:日本@名無史さん
24/04/18 19:19:21.25 .net
>>408
だって箸墓が卑弥呼じゃないと困るんだもん

424:日本@名無史さん
24/04/18 19:21:18.25 .net
>>408
彼らは未証明の仮説を結論と決めつけて全てそこからの逆算で考えるからね
魏志倭人伝や記紀に畿内説に都合の悪いことばかり記述されているので、彼らは魏志倭人伝や記紀は信用出来ないとして考古資料の勝手解釈によって文献とは異なる歴史を半ば捏造する

425:日本@名無史さん
24/04/18 19:21:56.20 .net
畿内自生説とアンチ畿内自生説の戦いこそが邪馬台国論争の最大の見せ場

426:日本@名無史さん
24/04/18 19:23:15.25 .net
>>406
短里なんて編み出しといてよう言うわ

427:日本@名無史さん
24/04/18 19:25:34.79 .net
>>413
短里は魏志韓伝と倭人伝の一里を地図と照らし合わせて計算すれば誰でも(余程知能が低い人は別)確認できる客観的事実

428:日本@名無史さん
24/04/18 19:27:16.70 .net
>>414
逆算するんだから合うに決まってるんだけどさ

429:日本@名無史さん
24/04/18 19:28:07.98 .net
寺澤は帥升は九州奴国の王であるとする一方、岸本は帥升も畿内の王である可能性を排除してない
現時点では、寺澤に1票であるが、岸本の主張も聞いてみなければならない

430:日本@名無史さん
24/04/18 19:31:18.63 .net
かつては九州説と言われた東京大学も三角縁神獣鏡の論文を2022年に出している
もちろん、九州説とかいうのは排除された論文です

431:日本@名無史さん
24/04/18 19:32:30.19 .net
奴国2万戸なんて集落じゃない
伊都国の20倍もあるし広大な領土
こういった矛盾にも目瞑ってるよね

432:日本@名無史さん
24/04/18 19:33:32.97 .net
>>415
はあ?
魏志韓伝には概ね300km四方の三韓地域を方四千里と記載しています
この時、一里は何mでしょう?
ここには恣意も逆算も入る余地はない
(強いて挙げれば、300km四方を例えば280km四方と考えることで少し誤差が出るくらいだ)

433:日本@名無史さん
24/04/18 19:34:12.07 .net
>>417
東大がそんなに偉いのかね?
だったら君は私にはひれ伏さないとダメダね

434:日本@名無史さん
24/04/18 19:34:58.25 .net
卑弥呼が魏から大量のオタカラを貰ってくる

魏帝の指示通りに「見せびらかして」魏の後ろ盾が厚いことを諸国に自慢する

そんな噂を聞いた東倭種の酋長が「わても負けてへんで」と独自の鏡を作ってばら撒き戦術にでる

600枚以上出土

435:日本@名無史さん
24/04/18 19:35:25.10 .net
九州説の皆さんが大好きな寺澤先生や久住先生も、「奴国を上回る勢力を九州内に求めることは不可能」としている
久住は2日前ぐらいにもそれをツイートしている

436:日本@名無史さん
24/04/18 19:36:27.26 .net
>>419
何がおかしいのかわからんが水行7千里ならそんなもんでしょ

437:日本@名無史さん
24/04/18 19:37:37.28 .net
>>422
大きな国が邪馬台国というのは戸数からくる錯覚にすぎんよ
そしてそんな戸数の国は日本列島のどこを探しても存在しない

438:日本@名無史さん
24/04/18 19:38:51.61 .net
>>421
同笵鏡の存在から九州説不成立

439:日本@名無史さん
24/04/18 19:40:25.57 .net
>>381
>卑弥呼と卑弥弓呼
>対になる同格の称号
>→同じ言語圏文化圏

妄想が酷すぎる
卑弥呼と卑弥弓呼が日本語でどういう意味なのか説明できないくせになんで対になる同格の称号と言えるんだよ

440:日本@名無史さん
24/04/18 19:41:43.50 .net
私は九州説で筑後山門説だが、人口や経済力や軍事力で山門が伊都国・奴国を上回っていたとは全く思わない
むしろ卑弥呼個人に宗教的カリスマ性はありつつも世俗的権力があまりないからこそ協調的な地域秩序のために各国の合意の下で共立されたと考えている

441:日本@名無史さん
24/04/18 19:41:56.30 .net
>>426
邪馬台国の火見王ピミホ
狗奴国の火見狗王ピミコホ

442:日本@名無史さん
24/04/18 19:42:05.15 .net
>>424
九州最強の奴国が、伝統的第Ⅴ→筑前型庄内甕の成立→北部九州型布留甕の成立で在地系や楽浪土器を駆逐という状況も合わせると、
少なくとも、投馬国や邪馬台国を九州だけに設定することは限りなく不可能

443:日本@名無史さん
24/04/18 19:42:45.04 .net
>>424
だったら奴国なんて無いんだよ

444:日本@名無史さん
24/04/18 19:43:27.92 .net
>>427
つまり、魏志倭人伝の無視
あれだけ「畿内説は魏志倭人伝を無視している」と言っていた九州説様の魏志倭人伝無視

445:日本@名無史さん
24/04/18 19:44:01.48 .net
>>430
意味不明

446:日本@名無史さん
24/04/18 19:46:24.69 .net
>>432
千、二万、千なんて並びがおかしいでしょ?
そんな国存在しないんだよ

447:日本@名無史さん
24/04/18 19:46:24.91 .net
九州は女王国の伝統を引きずり、女王邪馬台国から男王大和国に変わった景行天皇~神功皇后に成敗されたわけ。真の卑弥呼の後継者は宇佐神宮の神功皇后。

448:日本@名無史さん
24/04/18 19:46:28.77 .net
大陸との外交や鉄の輸入を取り仕切る伊都国ヘゲモニーに反発した北部九州各国が、2世紀後半に軍事力や外交力があまり強くない邪馬台国の卑弥呼を共立したのが魏志倭人伝に記述されたことの実態であろう
私はこれを機に伊都国の王族の一部が東に向かったのが神武東征と考える

449:日本@名無史さん
24/04/18 19:46:45.19 .net
>>433
根拠なし

450:日本@名無史さん
24/04/18 19:47:02.16 .net
>>426
>妄想が酷すぎる
>卑弥呼と卑弥弓呼が日本語でどういう意味なのか説明できないくせになんで対になる同格の称号と言えるんだよ
違う言語圏の対立する国で
どうしてトップの個人名が一文字違いなの?
思考力がにぶいのでは?

451:日本@名無史さん
24/04/18 19:48:40.25 .net
>>435
九州人が纒向に移動した痕跡が見られない

452:日本@名無史さん
24/04/18 19:48:48.01 .net
>>436
千の国が二万と戦えるわけねえじゃん
独立を維持するのは不可能

453:日本@名無史さん
24/04/18 19:49:11.39 .net
>>438
三種の神器を畿内に持ち込んだかもしれん

454:日本@名無史さん
24/04/18 19:49:35.39 .net
>>424
>大きな国が邪馬台国というのは戸数からくる錯覚にすぎんよ
戸数の記載、多いけど?
倭人伝がウソ書いてるという説?
九州説って倭人伝無視?

455:日本@名無史さん
24/04/18 19:49:37.15 .net
>>439
妄想

456:日本@名無史さん
24/04/18 19:50:10.06 .net
ニニギノミコトが「韓国に向いた良い土地」である筑紫の日向の(伊都の)クシフル岳に天下ったのは、皇室の祖が伊都国から来た史実を反映していると考える

457:日本@名無史さん
24/04/18 19:50:18.11 .net
>>441
じゃあ七万戸の邪馬台国はどこですか?

458:日本@名無史さん
24/04/18 19:50:45.02 .net
>>440
>三種の神器を畿内に持ち込んだかもしれん
つまり「九州人が纒向に移動した痕跡」と言えない

459:日本@名無史さん
24/04/18 19:50:48.61 .net
>>444
日本だよ

460:日本@名無史さん
24/04/18 19:51:28.52 .net
>>440
三種の神器などという統計学的に成立し得ないもので、九州人が纒向に入ったと見るべきではない

461:日本@名無史さん
24/04/18 19:51:37.97 .net
>>444
>じゃあ七万戸の邪馬台国はどこですか?
畿内

462:日本@名無史さん
24/04/18 19:52:39.62 .net
銅鏡などの豪華な副葬、三種の神器などヤマト王権には伊都国からの影響が見られる
さらに寺澤薫は纒向の部族制国家の仕組み、北條芳隆は纒向の農事暦がそれぞれ北部九州から来たと考える

463:日本@名無史さん
24/04/18 19:53:28.39 .net
ヤマタイコク=ヤマトオオコク
単純にこれだよな

464:日本@名無史さん
24/04/18 19:53:32.63 .net
>>437
>違う言語圏の対立する国で
>どうしてトップの個人名が一文字違いなの?
文字は中国が勝手に付けたただの当て字だろ……

465:日本@名無史さん
24/04/18 19:53:53.91 .net
>>448
ちがうな
日本、古の倭奴国だ

466:日本@名無史さん
24/04/18 19:54:38.33 .net
久住猛雄も纒向の埋葬儀礼は伊都国の影響が強く伊都国がヤマト王権樹立に関与していると言っている

467:日本@名無史さん
24/04/18 19:54:58.69 .net
>>449
伊都国の影響が見られるのは確かだが、九州人は纒向に来てない
伊都国の影響を受けた吉備の人が纒向に入った可能性なら、寺澤の言う通り排除できないであろう

468:日本@名無史さん
24/04/18 19:56:36.49 .net
>>453
そんなこと言えないでしょ
政治性を伴わない文化的影響かもしれない

469:日本@名無史さん
24/04/18 19:58:31.90 .net
>>454
だから伊都国の王族が吉備を経由してその勢力の協力を得て奈良盆地東南部を征服したのが神武東征伝承の実態だろう

470:日本@名無史さん
24/04/18 19:59:15.12 .net
>>448
主語デカすぎてお話にならん

471:日本@名無史さん
24/04/18 20:01:45.07 .net
>>449
寺澤薫は九州色が薄いから九州からじゃないと明言してるけど?

472:日本@名無史さん
24/04/18 20:02:10.82 .net
>>455
土器が政治的支配下の証拠だと執拗に主張する人はいるね

473:日本@名無史さん
24/04/18 20:02:27.73 .net
邪馬台国が畿内であることは疑いようがない
「主語がでかい」などというAbema用語では否定できない

474:日本@名無史さん
24/04/18 20:02:42.15 .net
>>457
>主語デカすぎてお話にならん
あなたの日本語、日本人にわからない

475:日本@名無史さん
24/04/18 20:03:34.18 .net
頂上決戦、畿内自生説vsアンチ畿内自生説

476:日本@名無史さん
24/04/18 20:03:40.13 .net
>>460
結論が先に固定されてそこに至るまでの全てを都合よく取捨選択する典型的な畿内説的思考

477:日本@名無史さん
24/04/18 20:03:57.76 .net
卑弥呼の時代もしかするとそれ以前かも知れんが朝鮮半島は倭人居住地だった
中国は半島と列島を合わせて倭と呼んでいた
極南海の列島を特に倭奴国と呼んでいた
その後朝鮮三国が独立して日本が領土を失って日本列島だけを指して倭と呼ぶようになった

478:日本@名無史さん
24/04/18 20:04:42.24 .net
>>459
>土器が政治的支配下の証拠だと執拗に主張する人はいるね
それは当然圧倒的多数派の考え方
首長の葬送祭祀が畿内式になるということは、そういうこと

479:日本@名無史さん
24/04/18 20:05:01.87 .net
>>463
元は九州説なので、それは間違い
俺もトナカイも元は九州説

480:日本@名無史さん
24/04/18 20:06:20.52 .net
>>464
>中国は半島と列島を合わせて倭と呼んでいた
島国と明記してますが

481:日本@名無史さん
24/04/18 20:10:12.73 .net
>>451
>文字は中国が勝手に付けたただの当て字だろ……
1音節1文字で聞き取っている

482:日本@名無史さん
24/04/18 20:10:21.06 .net
>>458
それは私が読んだものと違うね

483:日本@名無史さん
24/04/18 20:10:43.72 .net
寺澤は吉備東遷説だろ

484:日本@名無史さん
24/04/18 20:11:37.91 .net
九州説には
 1根拠のない思い込み
 2ただのウソ
以外に分類できる主張がない模様

485:日本@名無史さん
24/04/18 20:13:00.65 .net
>>467
おそらく卑弥呼の時代よりもっと以前
だって倭の北岸とか倭と接するとかどう考えても半島を倭と言ってるでしょ?

486:日本@名無史さん
24/04/18 20:13:14.65 .net
このスレッドにいるスーパー素人の九州説の皆さんが、やっと定説畿内説の領域に来れたように感じる
後は、九州人がどれだけヤマト王権に影響力を持ったかの争いになると、畿内説スレッドとしては良いのではないでしょうか?

487:日本@名無史さん
24/04/18 20:13:43.93 .net
>>469
>それは私が読んだものと違うね
あなたの読んだものの書名と当該文章を書いてね

488:日本@名無史さん
24/04/18 20:14:10.17 .net
>>473
それただの寺沢

489:日本@名無史さん
24/04/18 20:14:59.65 .net
今の所、伊都国東遷説はノンプロの岡上だけ

490:日本@名無史さん
24/04/18 20:16:53.44 .net
>>472
>だって倭の北岸とか倭と接するとかどう考えても半島を倭と言ってるでしょ?
北岸とは対岸のこと
釜山と対馬は接している

491:日本@名無史さん
24/04/18 20:17:17.00 .net
九州の都が伊都国
同じ九州に都が2つあるという事は無い

492:日本@名無史さん
24/04/18 20:19:40.61 .net
久住は、伊都国には王がいる説を採用しているな
そのように最近ツイートしてる
誰か、久住のアカウントに「親魏倭王卑弥呼」もいて、伊都国にも王がいるのはおかしいと思いませんか?と聞いてくれ

493:日本@名無史さん
24/04/18 20:21:18.92 .net
>>477
海で隔ててるだろうがよ
しかも東西は海で南は倭と接すると書いてるんだから

494:日本@名無史さん
24/04/18 20:21:54.24 .net
>>479
通説を「おかしい」なんて誰がいうの?

495:日本@名無史さん
24/04/18 20:23:13.93 .net
>>481
半島には王がいないのに、なぜ倭国には王が2人もいるの?

496:日本@名無史さん
24/04/18 20:23:27.43 .net
>>480
>海で隔ててるだろうがよ
隔ててたらなに?
接してるでしょ

497:日本@名無史さん
24/04/18 20:24:18.11 .net
伊都国の王は名前がない
本当にいたのか?

498:日本@名無史さん
24/04/18 20:25:10.61 .net
>>483
>北岸とは対岸のこと
これがそもそもおかしいだろうがよ
おまえは北岸=対岸なのか?

499:日本@名無史さん
24/04/18 20:27:53.53 .net
>>485
>おまえは北岸=対岸なのか?
中国では一般的にそう

500:日本@名無史さん
24/04/18 20:29:23.43 .net
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑






長江下流域で出土した土器(南京博物館)
URLリンク(ak-d.tripcdn.com)






.

501:日本@名無史さん
24/04/18 20:29:25.43 .net
>>486
聞いた事ないわ
対馬の北岸が朝鮮半島なのか?

502:日本@名無史さん
24/04/18 20:30:17.47 .net
>>482
>半島には王がいないのに、なぜ倭国には王が2人もいるの?
倭国には王はひとりしかいない
伊都国は別の国
だって女王国に含まれないでしょ

503:日本@名無史さん
24/04/18 20:30:53.20 .net
九州説の皆さんもこのスレッドでは、ひとまず畿内説になって話をしてみてくれませんか?
九州説の皆さんは、畿内自生説を倒す役回りをすると。
これをすることでもちろん九州説の皆さんは畿内説になってしまうんですけど、真実に辿り着けますよ

504:日本@名無史さん
24/04/18 20:31:07.38 .net
>>488
>聞いた事ないわ
無知だから

505:日本@名無史さん
24/04/18 20:32:00.89 .net
>>491
朝鮮半島は対馬の北岸て事なんだよな?

506:日本@名無史さん
24/04/18 20:33:27.43 .net
>>484
>伊都国の王は名前がない
ないんじゃなくて書いてないんでしょ
倭国じゃなくて付庸国だから

507:日本@名無史さん
24/04/18 20:34:13.44 .net
>>489
伊都国は明確に倭国である
漢委奴国王(漢から委奴国王に下賜された)金印である

508:日本@名無史さん
24/04/18 20:40:47.72 .net
卑弥弖呼でヒミテコだろ

509:日本@名無史さん
24/04/18 20:47:06.13 .net
奈良盆地の南大和に大和の起源があるのも興味深い
神武天皇が未開な部族を制圧した東方征伐のすえ
南奈良盆地の橿原市で神武天皇が日本国を興したのも象徴している
そして南大和から文化程度が劣る遅れた北へ北へと北の平地を
開拓していった日本の歴史も興味深い地下水脈だ

510:日本@名無史さん
24/04/18 20:49:22.23 .net
>>494
>伊都国は明確に倭国である
>漢委奴国王(漢から委奴国王に下賜された)金印である
つまり倭国王じゃない
残念でした

511:日本@名無史さん
24/04/18 20:50:09.03 .net
>>496
マジですか?

512:日本@名無史さん
24/04/18 20:51:24.02 .net
>>497
>>464

513:日本@名無史さん
24/04/18 20:54:01.16 .net
>>498
本当だ
南部奈良盆地の橿原市の歴史をググッてみればわかる
事実の事象だ

514:日本@名無史さん
24/04/18 20:59:35.53 .net
>>499
空想聞かされてもねー

515:日本@名無史さん
24/04/18 21:07:59.66 .net
>>501
完璧な論理構成だろ

516:日本@名無史さん
24/04/18 21:13:41.83 .net
九州説に論理はない
欲望があるだけ

517:琪瑛教大祭酒
24/04/18 21:15:54.92 .net
王が二人居ようが三人居ようがおかしくない
隋書、宇佐に秦王国があるんだよ、倭に属し当然王国であるからには王が居たんだろ。
吾輩は神武が居たと思うぞ

518:日本@名無史さん
24/04/18 21:16:52.31 .net
寺澤は伊都国中心の倭国すなわち「イト倭国」が大和に遷都したと見る
岡上は寺澤の受け売り

519:日本@名無史さん
24/04/18 21:17:29.35 .net
>>505
以下の記事参照
URLリンク(www.sankei.com)

520:日本@名無史さん
24/04/18 21:19:51.94 .net
自称王なんか何人いてもいいだろ

521:日本@名無史さん
24/04/18 21:21:51.43 .net
北條芳隆も初期ヤマト王権が北部九州から奈良盆地東南部に本拠地を移し、これが神武東征伝承に繋がったと見る
URLリンク(bunkazai.city.fukuoka.lg.jp)
「平原・吉野ヶ里から纒向への日の出暦の移設は、倭人社会が経験した歴史の一断面でした。さらにその記憶は、やがて神武東征譚へと昇華し記紀神話に残されたのだと思います。 奈良盆地の中央にある唐古・鍵遺跡で使用された伝統的な日の出暦と指標となった龍王山の峯峰は、そののちの奈良盆地の景観設計を大筋で規定することになりました。しかし2世紀後半に発生した「倭国大乱」を経て卑弥呼が女王に共立された段階になると、初期大和王権は、本拠地である首都を北部九州から奈良盆地の東南部に移設した可能性が高く、それが纒向遺跡の成立です。このとき誕生した大型建物Dは、この王権の中枢的な祭礼拠点であり、そこから平原・三雲暦計を基盤とする時間の支配に乗り出すことを意図したのだろうと推測できます。社会の支配に不可欠な暦の移植ですから、この授受関係は神武東征と矛盾しません。つまり私が導いた暦の問題は、原田大六が1954年に提起した東遷邪馬台国説を支持するものとなりました。」

522:日本@名無史さん
24/04/18 21:23:56.75 .net
>>505
>寺澤は伊都国中心の倭国すなわち「イト倭国」が大和に遷都したと見る
遷都とは違うな
「イト倭国」は解体して「新生倭国」が出来たんだから
別の国だ

523:日本@名無史さん
24/04/18 21:25:34.49 .net
久住猛雄も伊都国がヤマト王権の成立に伊都国が関与していたと見る

「>大陸の混乱で貿易に頼る北部九州勢力が弱体


524:化 そんな根拠や状況は全くないと、2007年に『考古学研究』53-4の「「博多湾貿易」の成立と解体」で書いて(考古学研究会総会発表論文化)、お陰様で支持も多く(明確な反論もなく)、「自生説」的な方をも含んで多数引用していただいている状況なんですが」 「また、「離反」したとかいう中に北部九州勢力ど真ん中の伊都国を入れてるとか、適当ですね。むしろ平原の埋葬儀礼と前期初頭の古墳埋葬儀礼の継承(もちろん変化もありますが)見ると、新倭王権成立そのものに伊都国が深く関与したと考えざるを得ません」 「未だに、邪馬台国時代の北部九州を「成り下がった」とする人まだまだいるんだ?とため息」 「ここでいうロジスティクスは、奈良盆地軍が弥生終末に北部九州を制圧云々という言説への批判。わかってないですね。ていうか奈良盆地軍が北部九州制圧とかまだ妄想してるのですか?考古学的証拠出してください。→」 「武力制圧の根拠にはなってませんけど? 十分だと思うなら思っていてください。 しかし不思議なことに北部九州って、この時代王族将軍の「平定」対象になってない。なぜか? ヤマト王権成立そのものに深く関与した親藩譜代の地域だからですよ。」



525:日本@名無史さん
24/04/18 21:26:35.31 .net
>>503
俺は伊勢遺跡説であって九州説じゃないから
投馬国五万戸は大国で邑じゃ無いから

526:日本@名無史さん
24/04/18 21:26:53.99 .net
>>508
これは論理として欠陥があるね
暦なんて文化は新興国が学んで当然だから

527:日本@名無史さん
24/04/18 21:29:15.76 .net
>>510
学者が全員消えた九州説が
畿内説の学者に寄生する構図

528:日本@名無史さん
24/04/18 21:43:55.25 .net
>>513
私の北部九州倭国と畿内ヤマト王権の並立説は最近主流になった畿内自生説批判派の考古学者(寺澤・北條・松木・久住など)と理論的にはすこぶる相性がいい

彼らの見解を讀めば詠むほど私の説(伊都国→東征してヤマト王権に発展、筑後邪馬台国→北部九州に残って田油津媛の代で滅亡、ただし北部九州倭国としての完全な滅亡は磐井の乱)をサポートしてくれてるんじゃないかと思うほどだ

ただ残念なのは、旧山門郡地域は田畑が広がるため殆ど考古資料の発掘がなされておらず考古学的根拠に乏しいことだ
このため筑後山門説は考古学者の支持が得られにくい

しかし、証拠がないことはなかったことの証拠ではない
Absence of evidence is not evidence of absence.

529:日本@名無史さん
24/04/18 21:45:04.02 .net
しかしなんのために九州北部から辺境の纏向に東遷したのだらうか?
江南に移った晋のように異民族の圧迫だらうか? 
九州北部を繁栄させたのは楽浪郡、諸韓国との交通の利得によるものだらうが、その地政学的な優位性を全て捨て去ってまで内陸奥深くまで遷ったのはどういう理由があってか?

530:日本@名無史さん
24/04/18 21:45:36.77 .net
>>514
読めば読むほど、が変な変換をしていた

531:日本@名無史さん
24/04/18 21:54:24.25 .net
伊都国は2世紀に原の辻三雲貿易を仕切り、日本列島への鉄輸入を押さえていた
こうした伊都国の強権に対する周辺諸国の反発が倭国乱に繋がり、伊都国ではない国(筑後邪馬台国)の巫女女王の共立に繋がって、伊都国の王族は東征したのだと考える

こうした経緯で、代々王がいたはずの伊都国に魏志倭人伝記述時点では王がいない(残ったメンバーで卑弥呼共立を容認)という状況になったのだろう

またこうした流れを受け、日本列島と大陸との貿易も、原の辻󠄀三雲貿易から博多湾貿易に移行する

532:日本@名無史さん
24/04/18 21:58:26.64 .net
倭国大乱になった経緯が大倭王の不在だからそのタイミングで統治者一族の移動があっても不思議はないだろうな
しかしそうすると大乱→新大倭王の共立があったのは大倭王が不在になった旧地域ということになるが

533:日本@名無史さん
24/04/18 22:00:07.40 .net
まあ邪馬台国九州説が死んでることには変わりない

534:日本@名無史さん
24/04/18 22:02:52.15 .net
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

URLリンク(stat.ameba.jp)






.

535:日本@名無史さん
24/04/18 22:04:00.17 .net
>>1さんのテンプレをまず読んでスレに参加すべきだな
おおよその難癖はテンプレでクリアされている
九州説信者の参加も拒否しないが最低の礼儀は守るべきだ

536:日本@名無史さん
24/04/18 22:05:44.04 .net
テンプレは読んだがちっとも賛成できない
畿内自生説批判派考古学者の意見の方が圧倒的にしっくりくる

537:日本@名無史さん
24/04/18 22:06:07.73 .net
>>521
>九州説信者の参加も拒否しないが

九州説となら、トンデモ同士互角に戦えるからな。   @阿波

538:日本@名無史さん
24/04/18 22:07:18.77 .net
日本人の祖先、3系統か 理研、ゲノム解析で新説
URLリンク(www.nikkei.com)

な、どんどん古墳時代のカオスが明らかにされつつある
4世紀の大和王権の脆弱性はもはや否定できなくなっている

539:日本@名無史さん
24/04/18 22:09:15.32 .net
中国の正史 魏書 第三十巻収蔵『 魏志倭人伝 』によると

女王邪馬台国の以北には、一大率を置き北方諸国を検察し
小国が群がるの北方の人々は邪馬台国から派遣された駐留軍を怖れ憚る。
常に伊都国で植民地にする北方諸国を治める。北方に於ける視察官の如く有り。
卑弥呼女王が中国皇帝に使を遣わし、(中国の)京都、帯方郡、諸韓国を巡って
中国の統治機関あったの韓国半島の群から倭国に物資を送る時、港で物資を検閲する
また倭の国々を統治する邪馬台国の女王卑弥呼に、多くの倭の国々は
邪馬台国を宗主と仰ぐ文書、賜遺の物を献上するが数が多すぎて手違いが起こりやすい。

と中国側の正史魏志倭人伝に記録されてあるけど
どう考えても南九州に倭国の最高峰邪馬台国が君臨してたとしか考えられない

540:日本@名無史さん
24/04/18 22:12:13.50 .net
>>524
九州説はいつも学者の言ってることの正反対

541:日本@名無史さん
24/04/18 22:12:28.97 .net
キタは当時の言葉で西のこと
畿内の邪馬台国が西の九州に地方官を置いていたという話

542:日本@名無史さん
24/04/18 22:15:21.27 .net
>>524
縄文系、弥生系、古墳系ではなく
沖縄縄文系、関西黄河流域系、東北由来不明系なのか

543:日本@名無史さん
24/04/18 22:15:39.40 .net
遷都かどうか分からんよ
ただの拠点かもしれんし
そういうところが各地にあったのかもしれんし
南の邪馬台国もそのようなものだったかもしれんし

544:日本@名無史さん
24/04/18 22:17:16.09 .net
大和って伊都国から伝送して返信するのに時間かかりすぎない?

545:日本@名無史さん
24/04/18 22:19:36.09 .net
纏向は計画巨大都市だからな
内乱を経て女王を共立した「倭国」とはまったくの別物だから

546:日本@名無史さん
24/04/18 22:26:32.22 .net
別物って理由ないよな

547:日本@名無史さん
24/04/18 22:27:13.13 .net
全ての謎は不弥国にある。
旅程記事の中に記されているのだから、単に国名を紹介したのではなく、女王国に至る途上の国として魏使が実際に訪れている集落である。
比定地としては、宇美町とされることが多く、そこから水行20日で投馬国だが、河川の移動は『泝』という文字を使うのが一般である。となると不弥国を宇美町とすることは苦しくなる。では『水行』を海上移動とすると、不弥国は海に面した国であり、その港から海上を移動したことになる。北九州市あたりと考えれば『南』に水行することも可能だろう。100里で奴国、100里で不弥国とする記述からは、伊都国から離れすぎてる気もするが国の境から国の境の間を100里として、奴国を広大な領域の国とすればなんとか行けるのか。
しかし、不弥国を九州北岸の国とした場合、なぜ魏使は伊都国から不弥国まで陸行したのかが分からなくなる。
それとも末盧国や伊都国の場所を通説と変えていくという手もある。末盧国を宗像あたりにしたり、伊都国を吉野ヶ里あたりにすれば、不弥国の比定地もまた変わってくる。不弥国を周防灘に面した国と考える人もいるかも知れない。しかし末盧国を名護屋か唐津、伊都国を糸島郡深江、奴国を那珂郡博多とする通説に反するのは難しい。
いずれにしろ、不弥国の位置が皆目分からないのである。わかってる人は天才であろう。

548:日本@名無史さん
24/04/18 22:28:23.16 .net
>>530
>大和って伊都国から伝送して返信するのに時間かかりすぎない?

それは律令時代の奈良の都も変わりない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch