戦国時代?という室町時代後期についてat HISTORY
戦国時代?という室町時代後期について - 暇つぶし2ch5:ネトウヨ撲滅隊!
24/03/04 20:08:37.82 .net
鎌倉幕府と室町幕府は有力豪族が荘園や国衙領を蚕食していくのを放置していた
室町殿が朝廷に代わって全国の国衙を押さえて地方に直接的統治力を及ぼしていればよかったのだが、
武家政権は何もしなかった
鎌倉時代はまだ朝廷の国衙が生きていたが、応仁の乱の頃には全国各地の荘園や国衙領を有力豪族たちが食い尽くしてしまい、国がバラバラになってしまった
飛鳥時代や奈良時代の人たちが渡来人を活用して苦労して作り上げた律令体制を私利私欲で無駄にした当時の日本人の自業自得にしか見えない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch