邪馬台国畿内説 Part825at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part825 - 暇つぶし2ch1:1
22/11/16 15:00:53.73 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。
 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
前スレ
スレリンク(history板)
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。
 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。
 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。
 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。
 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

618:日本@名無史さん
22/11/17 17:48:00.54 .net
>>606
ミュー粒子観測で箸墓古墳の透視調査を行った結果報告がまだ出てこないな
Photoshopを使いこなせないので画像編集が出来ず発表出来ないんだろう
あと3年はかかるな
画像加工に

619:日本@名無史さん
23/02/15 18:37:49.61 m+rGhrwXC
殺人事件の飯能市って曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の占領地横田基地や税金泥棒の巣窟入間基地による大騷音被災地帯た゛からな
成田からは海に囲まれた日本て゛.わざわざв747やら大型爆音機を齊藤鉄夫がタ゛サイ夕マを騒音被災地にするために飛ばしまくってやか゛るし
ポリ公署襲撃されたりと住民に憎まれて├ラフ゛ル起こしまくってるタ゛サヰ夕マ県警なんて.犯罪は騒音が原因だという研究結果を利用して、
四六時中グ儿グ儿威カ業務妨害へリ低空で飛ばしまくって望遠力メラて゛女風呂のぞき見しながら騷音まき散らして暇すぎるしなんかお前ら
犯罪おかしてくれやと.かつてない頻度で挑發を繰り返しなか゛ら,テレワ━クに勉強にと妨害して住民の神經破壊してヰライラ犯罪惹起
マッチポンプ丸出して゛薄汚い利権を貪り尽くしながら燃料がなくなるたびに乗り換えて気ままに飛び回って石油無駄に燃やして需給逼迫させて
工ネ価格に物価にと暴騰させて気候変動させて災害連発させて住民を殺害しまくってやか゛るんだから,殺人なんて起きないほうか゛おかしいわな
クソ航空機による私権侵害テロは史上最惡の強盗殺人て゛あって、こいつらを-匹残らす゛処刑することなくして治安とかあり得んことに氣づけ!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтtРs://i、imgur、сom/hnli1ga.jpeg

620:太国 ◆HgjrR.2hKU
23/02/15 20:03:35.82 kSmQx+hPf
あのコロナ・ウイルス感染とかで病院閉鎖となって有名な東京御徒町にある
永寿病院は以前浅草にあったが、そのころ今の病院所在地は西町小学校という
名の学校があった。
戦前同校の校長だった牧口常三郎は哲学的に創価教育学体系という論を著し、
これは仏教の法華宗の教説を混ぜて宗教的に色付けされたものだった。これに
同校教頭の戸田城聖と合わせて協力し、ここに創価教育学会という団体が
成った。牧口校長が法華宗の信者になったらしいということは、それ
以前、彼は確か田中智学という国柱会の教祖を崇拝したようで、当時会は東京
の鶯谷(現・華学園)にあって、毎回そこにかよって法華経教学を学ん
だようだ。以後昭和13年、会設立によって急速に勢力を拡大にして
行った。そのころ会の大幹部連が集まって、話ではいずれ未来、この中から
(改名した~)創価学会の後継の会長が出るとの宣言となり、後日会長
になった成太作(池田大作)もその幹部会の一員であった。
それ以後会員はあのJALのマークのバッジを胸につけて折伏大行進の
時代が始まったという。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch