邪馬台国畿内説 Part807at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part807 - 暇つぶし2ch728:日本@名無史さん
23/02/22 07:44:18.75 .net
邪馬台国=卑弥呼の女王国=古の倭奴国(旧唐書による)=福岡県=弥生文化の中心地=倭国の都=豊葦原中国=筑紫の日向(記紀による)=天皇家の祖である天孫邇邇芸や山幸彦(彦火火出見=伊都高祖宮の祭神、邇邇芸の子、神武の祖父)の国
投馬国=宮崎県都万=隼人の祖である海幸彦の国
狗奴国(官の名が菊池彦)=熊本県=熊襲の国
日本国=畿内=倭の別種=ヤマト王権=物部氏の祖である天孫饒速日の国(日本は日下において饒速日が命名した)
福岡県糸島市(伊都)の細石神社と、宮崎県西都市(妻)の都万神社は、どちらも天孫邇邇芸の妻であり山幸彦と海幸彦の母親である木花咲耶姫を祭っている。
宮崎県は日向国と呼ばれるが、糸島市を含む福岡県北西部も筑紫の日向と呼ばれ、奇妙な対比を呈している。
魏志倭人伝では、邪馬台国七万戸と投馬国五万戸はそれぞれ帯方郡から水行十日陸行一月(1日の誤りか?)と水行二十日と対比されて記載されている。

729:日本@名無史さん
23/02/22 10:13:54.82 .net
つまり九州説はウソ

730:日本@名無史さん
23/02/22 16:03:59.49 .net
聖母マリアの叔母とは、サロメという人だろうか?
阿波さんなら物知りだからよくご存知では?
教えていただけます?

731:日本@名無史さん
23/02/22 17:56:34.74 .net
鹿服調進というのがあるんだなあ

732:日本@名無史さん
23/02/22 18:03:05.94 .net
違う!  麁服(あらたえ)の調進。   @阿波

733:日本@名無史さん
23/02/22 18:06:04.99 .net
あらたえのあらってどうやって変換しました?

734:日本@名無史さん
23/02/22 18:08:17.23 .net
どういう意味の字なんだろう?

735:日本@名無史さん
23/02/22 18:10:17.83 .net
しかし、日本人の顔立ちは、ほぼ和風で、
ソロモン・シバや古代ユダヤ人っぽくないんだけどな・・・
いや、居るか

736:日本@名無史さん
23/02/22 18:11:24.71 .net
ソロモンだけ不明なのは何故なんだろう?

737:日本@名無史さん
23/02/24 16:51:41.99 .net
>>28
洗礼者ヨハネの首を盆に載せて来た
ヘロデヤの娘サロメと、
イエス・キリストの十字架の死に立ち会った
サロメとは別人でしょう。

これで、恐らく、白山菊理姫は善人サロメだろうか?

738:日本@名無史さん
23/02/24 16:58:31.59 .net
イエス・キリストの死に立ち会ったマリアの姉妹では、
もっともっと有名になっていいはずだ。
それが、あまり有名ではないとすると、
恐らく、善人サロメは聖母マリアの叔母なんだろう

739:日本@名無史さん
23/02/24 17:02:15.39 .net
ナザレのヨセフの墓所が淡路伊射奈岐神社にあることを考えると、
伊弉諾大神はナザレのヨセフ
伊邪那美大神は聖母マリア
白山菊理姫は善人サロメ
だろうか?

740:日本@名無史さん
23/04/02 03:17:20.56 .net
具体的に近畿のどこにあったの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch