邪馬台国畿内説 Part807at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part807 - 暇つぶし2ch238:日本@名無史さん
22/10/17 22:00:41.63 .net
>>230
はて?
ひらがなで書いたつもりだが?
漢字は古事記と日本書紀で違うから、後世の当て字に過ぎない。
日本人ならきちんと訓読みで和風諡号を使い、読みを記載するなら仮名で書いて何が悪い?
御肇國天皇と書いたら何割の人が読める?

239:日本@名無史さん
22/10/17 22:01:36.50 .net
>>234
俺は卑弥呼より日本の成り立ちの方が関心があるのよ
伊勢遺跡の時代大型墳墓はまだないし卑弥呼にそれ程の権力があったとも思わない

240:日本@名無史さん
22/10/17 22:05:07.92 .net
>>236
あなたの言う「日本」って何でしょう?
何度も出てきてますがその名は饒速日尊の命名ですけど。

241:日本@名無史さん
22/10/17 22:06:00.93 .net
>>234
前方後円墳の大きさはバラバラで、規格などなかったことは明白。
たまたま近い大きさと思われる箸墓にこじつけただけ。
そのために年代は無理に前倒ししている。

242:日本@名無史さん
22/10/17 22:07:31.65 .net
>>234
だいたい、鬼道だって九州説は三種の神器などを用いた古代神道だと解くわけで、道だの道教だの持ち出すのは畿内説のマッチポンプに過ぎない。

243:日本@名無史さん
22/10/17 22:08:08.84 .net
狂気を感じるのは異常に長生きの古代天皇の実在を信じてる方でしょう
遺跡があるから何かは居たけど

244:日本@名無史さん
22/10/17 22:08:37.07 .net
>>237
国家

245:日本@名無史さん
22/10/17 22:09:05.54 .net
そして日本は卑弥呼が女王を務めた倭の別種。
後に逆に倭を併合したと。

246:日本@名無史さん
22/10/17 22:09:38.76 .net
>伊勢遺跡は地勢東高西下ではない。
奈良も違うだろ。
>冷静に魏尺の箸墓をなんとするのだ?纏向もふくめ寸法がなんで中華なのだ?
根拠が希薄だし仮にそうだとしてもそのような文化が伝わったのだろう。
>倭人卑弥呼の鬼道は何処で誰に教わり、台与に何処で教えたのだ?
縄文時代から倭にある要は古神道だろう。
>何で斎宮伊勢は太乙を祀るのだ?
え?

247:琪瑛教祭酒
22/10/17 22:10:17.29 .net
前方後円墳は大仙までは続く、倭五王の墓はおそらくこれ等であろうと思っている、ゆえに狗奴国は弟、河内であろうと考える、1字大王も自然な流れだ。

248:日本@名無史さん
22/10/17 22:11:29.45 .net
>>241
その時代の近畿が国家という体を成していたかどうか。
大和から見て、伊勢遺跡は出雲の系譜の別の国、河内は河内彦がいる敵国狗奴国なら、大和って奈良盆地の外に出ていけてないよね。
それが九州?それが洛陽?馬鹿馬鹿しいにも程がある。

249:日本@名無史さん
22/10/17 22:13:02.29 .net
>>238
纏向は四世紀にはあってその頃巨大古墳もあったとされてるけどいったい何を疑ってるの?

250:日本@名無史さん
22/10/17 22:15:06.88 .net
>>242
卑弥呼は倭の女王国(連合)の邪馬台に都す。日本は饒速日尊の国。
完全に無関係だろ。どっちが主かは、ともかく倭と日本は合併した。

251:日本@名無史さん
22/10/17 22:15:52.41 .net
>>245
おまえの言ってる事には全く根拠が無くてわかんねえ

252:日本@名無史さん
22/10/17 22:19:28.33 .net
>>246
卑弥呼は2世紀末に即位して3世紀中頃に亡くなった。
4世紀は関係ないよね。
畿内説は後世の資料ばかり持ち出して、なんの証明もできていない。

253:日本@名無史さん
22/10/17 22:20:44.89 .net
>>248
根拠がないことを信じてぶつぶつ呟いているのは君の方。
早く目を覚ませ。

254:日本@名無史さん
22/10/17 22:21:46.28 .net
>>247
倭と日本は文字だから当然卑弥呼に時代にはない
もし読みがヤマトであるなら同じって事になる
おまえの言ってるのは日本人がワまたはヤマトとヒノモトまたはニッポンと言ってたら成り立つ

255:日本@名無史さん
22/10/17 22:23:31.61 .net
>>249
俺卑弥呼の事なんてどうでもいいから
日本の成り立ちに関心がある

256:日本@名無史さん
22/10/17 22:26:09.62 .net
>>252
だったら邪馬台国を持ち出すな。
纏向遺跡は崇神天皇の宮。
邪馬台国を絡めるとかえって議論がおかしくなる。

257:日本@名無史さん
22/10/17 22:27:47.77 .net
>>252
弥生人流入で縄文人が列島中央から押し出されるところから?

258:日本@名無史さん
22/10/17 22:27:58.09 .net
>>251
旧唐書では倭と日本は別の国とされている。
日本が生駒山で饒速日が名付けた畿内のことなら
倭はどこのことだ?
後漢書では、倭とは狗邪韓国から倭奴国までの対馬海峡のことだ。

259:日本@名無史さん
22/10/17 22:29:12.19 .net
>>253
ヤマトは重要な意味があるのに何故?
纏向遺跡だって否定してないし何か権力者が居たんでしょう

260:日本@名無史さん
22/10/17 22:30:40.85 .net
>>254
国家の成り立ちで何処からなんてわかんない

261:日本@名無史さん
22/10/17 22:32:12.91 .net
>>254
弥生人が流入したのは九州北部から。
稲作文化は約200年かけて九州から東日本にまで広まった。
水稲稲作には暦法と灌漑か必要だが、どちらも王の専権事項だ。
筑紫で生まれたスサノオとその息子のイソラタケが農業を広めただの、筑紫で生まれた大山祇の子である三島溝杭耳が農業を広めただのと伝えられている。
全国の生産様式、生活様式が筑紫の様式で塗りつぶされていくんだよ。

262:日本@名無史さん
22/10/17 22:33:15.86 .net
倭王の冊封の証である金印は志賀島から出土した。

263:日本@名無史さん
22/10/17 22:34:28.77 .net
>>251
こういう面倒な人困る。漢字は後から当てたに決まってるでしょ?
「ワ」と「ニギハヤヒの名付けたヒノモト」が合併したんですよ。
おそらくワの筆頭国はヤマトでヤマトとヒノモトの両国が合併したから【後の世】で
日本と書いても倭と書いてもヤマトと読ませるんです。あー面倒だわ。こういう人。

264:日本@名無史さん
22/10/17 22:35:26.14 .net
>>256
重要だからこそ、その名前の扱いには気をつけなければいけない。
畿内は日本だが、そこにヤマトという読みを当てたのはいつだ?
本来は日本にヤマトなどという読みはない。

265:日本@名無史さん
22/10/17 22:36:55.79 .net
卑弥呼の時代の中華が呼称する「倭(ワ)」と
ヤマト王権時代の「倭(ヤマト)」が区別できない人がかなりの頻度で定期的現れるけど
もう来ないで欲しい。

266:日本@名無史さん
22/10/17 22:37:46.72 .net
>>260
どんな言葉に文字をあてたかは重要だろ
倭はワと言ってたのか?
日本はヒノモトと言ってたのか?

267:日本@名無史さん
22/10/17 22:38:31.69 .net
>>260
倭が周りの国を合併したから大倭という表記になり、そこから大和に転じたのだろう。
しかしそれは本来の倭がどこを在していたのかとは別の問題。
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
(楽浪郡は)その西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の南界を極める。
これだとあくまでも九州北部が倭。

268:日本@名無史さん
22/10/17 22:39:03.97 .net
>>261
あるだろ
日本武尊と倭建命

269:日本@名無史さん
22/10/17 22:40:01.93 .net
>>263
ヒノモトだろうね。
そして日下も同じだろう。
饒速日は生駒山に登り命名したと。
畿内は本来の倭ではない。

270:日本@名無史さん
22/10/17 22:42:21.97 .net
>>266
弥生時代にヒノモトなんて言ってたと思うのか?

271:日本@名無史さん
22/10/17 22:42:41.61 .net
>>265
それそれ。
それこそ日本書紀がついた大嘘なんだよ。直前に書かれた古事記は日本の表記を用いていない。
日本と書いてヤマトと読ませるのは、7世紀末にはじまったことだということ。

272:日本@名無史さん
22/10/17 22:43:37.71 .net
>>267
じゃあ弥生時代にヤマトと呼んだいたと思うのか?

273:日本@名無史さん
22/10/17 22:44:09.72 .net
>>268
それ以前からヤマトという言葉はあったのは間違いないのよ

274:日本@名無史さん
22/10/17 22:44:13.05 .net
九州北部が倭。その通り。
倭(九州北部)を邪馬台(ヤマト)が併合した後に東遷して
さらにニギハヤヒの「ヒノモト」も併合。だから三国時代の倭(ワ)は九州北部だが
東遷後の倭(ヤマト)は大和(奈良)。
大倭は本来、「おおやまと」と呼称してました。

275:日本@名無史さん
22/10/17 22:44:57.36 .net
>>269
思うね
だから邪馬台なのよ

276:日本@名無史さん
22/10/17 22:45:50.26 .net
>>270
ヒノモトはなかったのにヤマトはあった?
ダブルスタンダードだよ。

277:日本@名無史さん
22/10/17 22:46:09.81 .net
>>273
>>272

278:日本@名無史さん
22/10/17 22:49:52.17 .net
>>268
具体的に読ませるというのは7世紀からかもしれないが
ヤマトは同時にヒノモトである事を意識はしていたよ。
「日出処の天子」ってのはそう言う事だろう。

279:琪瑛教祭酒
22/10/17 22:59:53.79 .net
後漢書だから倭奴国がその時最南界でも構わないんだよ。伊都の話は片付いたんだよ。

280:日本@名無史さん
22/10/17 23:05:26.71 .net
>>275
いやいや、日出処は日没処に宛てた手紙だろ?
単に中国より東の国を意味しているだけ。
日出処の天子の名は多利思比孤、その地には阿蘇山があり火を吹くとあるんだよ。
畿内ではなく九州だろ。

281:日本@名無史さん
22/10/17 23:06:46.99 .net
>>276
卑弥呼が即位したのはその後漢代末期だよ。
卑弥呼の王宮はどこにあった?

282:日本@名無史さん
22/10/17 23:09:59.62 .net
>>278
邪馬台国にあった
卑弥呼以前も邪馬台国にあった

283:琪瑛教祭酒
22/10/17 23:10:58.94 .net
でも多利思だからねぇ、
上多利、下多利、を思彦ってのが引っ掛かるわね。

284:琪瑛教祭酒
22/10/17 23:13:27.40 .net
即位したのが後漢末期~220年だとする根拠わ、

285:日本@名無史さん
22/10/17 23:21:58.61 .net
うわー九州王朝説かよ。畿内説よりアホだわ。
どこに首都に阿蘇山が有るって書いてたんだ?
あんな珍しいもん見たか聞いたかしたら記録するだろ。
多利思比孤もあれだ
中華「王の姓と名は?」
倭「あ、オオキミに姓はないっす。母権社会っすから。最強の豪族が皇后を輩出して生まれた子が次の・・・」
中華「王に姓がないだと!俺をバカにしとるのか?あー!!」
倭「うわーどうしよう。答えられるわけないっしょ・・・天の足彦です。」
こんな感じ。景行天皇とかタラシヒコだったろ。

286:日本@名無史さん
22/10/17 23:24:15.56 .net
5世紀の雄略天皇の名を記した剣が九州と埼玉で出ている事を考えると、
日本がまだ二つに分かれていたとは考えられんだろ。

287:日本@名無史さん
22/10/17 23:24:47.23 .net
dfd

288:日本@名無史さん
22/10/17 23:30:22.43 .net
単に中国より東の国を意味しているだけ?
だったら東の国の天子で良くない?

289:日本@名無史さん
22/10/17 23:30:41.84 .net
>>283
交易の痕跡があるし想像よりまとまってる
歴史が西側ばかり目が向くようになってるのはどうも気になるんだよな
毛人扱いだし

290:日本@名無史さん
22/10/17 23:40:20.95 .net
ヒスイだって貴重品なんだぞ
あれを加工するのは凄い技術だ

291:日本@名無史さん
22/10/17 23:52:22.44 .net
>>285
うん。
それを美化して日出処天子と書いただけだよ。

292:日本@名無史さん
22/10/17 23:56:29.02 .net
>>282
母系社会なら母親の姓を継ぐだけのこと。
天津神だからアマ、天の何某で姓としたたけのこと。
タラシヒコも天皇の和風諡号ではしばしば出てくる。
それも仲哀天皇みたいに、九州に絡む天皇が多い。

293:日本@名無史さん
22/10/17 23:58:08.33 .net
>>281
卑弥呼が倭国の王として即位したのは倭国大乱の後
倭国大乱は梁書によれば、178~184年ころ
卑弥呼が即位して大乱は収まった

294:琪瑛教祭酒
22/10/18 00:11:48.07 .net
卑弥呼は幾つだよ、
女王になってから見るもの少なし、50年以上も見てないのかよ?弟は幾つよ?そんな国に魏は親魏を与え張政は必死になるのか?まるで❌

295:琪瑛教祭酒
22/10/18 00:17:11.95 .net
記紀もそうだけど視線が内から過ぎるだろ。初めて現れた�


296:且閧ノ中華皇帝は親魏を与えたんだぞ。魏と親しくするに相応しい相手と判断したんだよ、倭人じゃ無理だよ。



297:日本@名無史さん
22/10/18 00:33:52.55 .net
>>292
まあそうだわな
スパイを送って情報を仕入れてたでしょう
日本側だってそうで近いうちに後漢やべえぞくらいの情報はあったでしょう

298:琪瑛教祭酒
22/10/18 00:42:03.45 .net
列島にすぱい組織かい、
裸足で鯨面ならバレないな。

299:日本@名無史さん
22/10/18 07:02:06.92 .net
もともと支配層つまり弥生渡来人は中国人なんだろう。
だからある程度は海外事情も知っていた。

300:琪瑛教祭酒
22/10/18 07:09:28.35 .net
まあ、親魏を与えられる理由が呉を牽制するためとか、トンデモ話では話にならないんだよ。
魏はまだ半島攻略中の戦闘状態のさなか、突然、敵かどうかもわからん、お粗末な朝貢品の連中を
案内まで付けて皇帝に会わせたんだからね、ちゃんとした理由がいるのよ。
日本に置き換えてみろ、朝鮮攻略中に天皇に会わせる相手はどんな相手か?
まあ、じっくり話を聞きたいね、嫌われ者は仕事にでるからまた後で。

301:日本@名無史さん
22/10/18 07:17:20.91 .net
後漢時代も金印をもらっていたから、魏の役人だって倭を知らないわけではない。

302:琪瑛教祭酒
22/10/18 07:34:56.88 .net
帥升は相手にされとらん。劉備は漢と自称していた、昔は昔だよ。

303:日本@名無史さん
22/10/18 09:38:55.44 .net
帥升など存在しなかったからな。誤写から生まれた倭王だ。
聖書で最大級の魔王ルシファーが誤訳から生まれたのと似たような存在だ。
URLリンク(shiroi.shakunage.net)

304:日本@名無史さん
22/10/18 09:58:45.57 .net
半島攻略中に半島の向こう側の国がしっぽ振ってやって来たら普通に利用を考えるだろ。
ちょっと褒美をやれば大喜びで後方支援がないと分かればそれだけでも安い物だろ。

305:日本@名無史さん
22/10/18 10:35:35.31 .net
卑弥呼時代は2世紀後半が全盛期
3世紀前半は狗奴国に戦争をしかけられるほど衰退していた
まさに北部九州だよな

306:日本@名無史さん
22/10/18 12:00:54.92 .net
台与が王になって狗奴国をやっつけたのか?
バカバカしい

307:日本@名無史さん
22/10/18 13:00:59.58 .net
キナイコシは衰退という言葉が好きでやたらと使いたがるが、的外れなことばかりで説得力がない。
なお狗奴国王卑弥弓呼がもともと卑弥呼と同族であれば、壹與の時代には単に旧に復して邪馬台国と統一されたのだろう。
つまり筑紫と肥国の統一女王が壹與であり、肥前河上の與止日女である。
卑弥呼と壹與の間の男王は川上タケルかもしれない。

308:日本@名無史さん
22/10/18 13:09:52.23 .net
【壹與と與止日女】
肥前国一宮である與止日女神社(佐賀県佐賀市大和町川上)があり、かつては河上神社と呼ばれていた。
その祭神は與止日女命(ヨドヒメ)といい、豊比咩(トヨヒメ)、世田姫(ヨタヒメ)、淀姫(ヨドヒメ)とも呼ばれる。
與止日女神社を流れる佐嘉川は江戸時代の治水工事までは佐賀平野において筑後川に流入していた。
魏志に記された末盧国に比定される松浦にも淀姫神社(長崎県松浦市志佐町)があり、そこから松浦川を上った上流にも河上大明神こと淀姫神社という神社がある(佐賀県伊万里市大川)。
與止日女神社の末社は福岡県から熊本県、長崎県、対馬まで分布している。
後に淀姫神社は畿内にも勧�


309:ソされ、豊臣時代の淀川や淀姫の名前の由来でもある。 かつて豊前国一宮は今の宇佐八幡宮(大分県宇佐市)ではなく香春三山の香春宮(香春神社、福岡県田川郡)であったとされており、三の岳の祭神が豊比咩命といい、同一人物の可能性がある。 この領域は邪馬壹国連合の一部であり、その主である豊比咩は卑弥呼の権威を受け継いだ壹與そのものだろう。 熊襲の由来が卑弥呼の敵であった肥後の狗奴国であれば、卑弥呼のいた筑後でも伊都国のあった筑前でも狗奴国のあった肥後でもなく、肥前から壹與が共立されることでバランスを取り、狗奴国が和解して倭国が統一されたと考えることができる。



310:日本@名無史さん
22/10/18 13:10:26.47 .net
この與止日女神社の西に大願寺廃寺跡(佐賀市大和町大字川上大願寺)という遺跡がある。
ここに熊襲の王であるクマソタケル、名をトロシカヤ(取石鹿文)という人物の墓が伝わる。
この地に伝わる伝承では、筑紫を根城としていたトロシカヤが筑紫の穴倉陣で小碓命に襲われて肥前川上に脱出してくる。
小碓命は船で肥前堀江、蠣久と追跡し、大願寺の山中でトロシカヤの宮の新築祝いに女装して潜入し、トロシカヤを暗殺する。
死の間際にトロシカヤはクマソタケルの名を返上してより小さな地域の王の名であるカワカミタケル(川上梟帥)と名を改め、小碓命にヤマトタケル(倭建命)の名を献上する。
ここで重要なのは熊襲がこの時代に筑紫を拠点に九州北部を治めていて、倭国の王家そのものと考えられる点である。
また、その本拠地は壹與と見られる人物の本拠地でもある。狗奴国として分裂していた肥国王統から女王壹與を迎えることで、倭国は安定を手に入れたのである。

311:日本@名無史さん
22/10/18 16:02:39.64 .net
台与の時代に寺なんかないし神社だってどうせ鎌倉時代創建とかだろ

312:日本@名無史さん
22/10/18 16:30:24.05 .net
まあ、ト骨の出土が有明海沿い

313:日本@名無史さん
22/10/18 16:33:56.17 .net
肥後や筑後て卑弥呼等の時代
地名、地域 なんて呼ばれていたのだろうか?

314:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>306
今日では神社とか廃寺とか呼んでいるだけ。
與止日女は風土記にはもう昔話として登場している。
川上タケルも古事記に登場している。

315:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>308
狗奴国とかだろ。
吉野ヶ里は華奴蘇奴国。

316:日本@名無史さん
22/10/18 19:09:09.84 .net
>>309
與止日女さんも川上タケルさんも実在が疑わしいでしょ
居たことを前提にしてるけど

317:日本@名無史さん
22/10/18 19:17:54.57 .net
與止日女神社の創建は欽明朝。
日本書紀が「卑弥呼=神功皇后」としたのに対して宗女トヨを振当てされた神功皇后の妹。淀姫。
『肥前国風土記』の成立は8世紀だから十分に昔話だよ。
與止日女命(ヨドヒメ)
世田姫(ヨダヒメ)
淀姫(ヨドヒメ)
豊比咩(トヨヒメ)←この名前だけ異質なのはそう言う事です。
はたして、卑弥呼ですら無いと言われている中で宗女トヨを祀った神社など存在するのだろうか?

318:日本@名無史さん
22/10/18 19:18:09.71 .net
>>310
華奴蘇奴国滋賀だろうな。
『日本書紀』では神前郡、『和名抄』では神埼郡

319:日本@名無史さん
22/10/18 19:26:05.46 .net
当時の神社なんて岩や木に縄巻き付けてたとかしんなんでしょう

320:日本@名無史さん
22/10/18 19:31:55.64 .net
寺が立派で信者取られるから神社も立派なのを建てたと思うな
信仰の対象も仏様に対して山とか岩じゃねえ

321:日本@名無史さん
22/10/18 19:53:56.57 .net
山とか岩じゃまずいからアマテラスとか適当に作って祀り上げて

322:日本@名無史さん
22/10/18 20:21:09.18 .net
>>316
極論すぎ。記紀神話の神々は祖先。

323:日本@名無史さん
22/10/18 20:22:30.12 .net
>>311
疑わしいと言うのは簡単だなぁ
思考停止するだけだもんな

324:日本@名無史さん
22/10/18 20:24:17.49 .net
>>312
神功皇后の妹を豊玉姫に当てるのは10世紀からだと聞いた。
それまでは別人。

325:日本@名無史さん
22/10/18 20:24:56.14 .net
>>313
肥前からの地名の移転じゃん。
アホらしい

326:日本@名無史さん
22/10/18 20:29:00.99 .net
畿内だと、祖先にあたる神様がそもそもそこにはいなかったから、神道が抽象的なものになってしまう。
岩だの山だの言い出すのはそういうこと。
しかし九州の特に福岡だと、天皇家の祖先がいたり、たまに天皇家のゆかりの神社もある。
ていうか、そう言うのばかりだろ。
その流れで肥前河上には與止日女がいた。風土記では割と悪者扱いだけどね。それは風土記がヤマト王権側から書いているからだろうな。

327:日本@名無史さん
22/10/18 20:32:07.65 .net
摂津国一宮 住吉神社 筑紫で生まれた住吉の神を祭る
河内国一宮 枚岡神社 筑紫に降臨した天児屋根命を祭る
和泉国一宮 大鳥神社 天児屋根命の子孫を祭る
山城国一宮 上賀茂下鴨神社 筑紫からの神武の東征を助けた三島溝杭耳を祭る
紀伊国一宮 日前宮、国懸宮 筑紫に降臨した天道根命が持っていた鏡を祭る
ここまで筑紫と東征関連。
例外はこれ。
大和国一宮 大神神社 大物主を祭るとされる。
畿内だって、山やら岩やらを祭るのは大神神社が三輪山を御神体にしているくらいだろ。
それだって、山そのものを祭るというよりは、山に神様がいるから祭るのであって、三輪山の神はしばしば山から降りてきて人と関わっている。

328:日本@名無史さん
22/10/18 20:53:09.69 .net
あーまた何でも筑紫マンか。
上賀茂 賀茂別雷神社 雷神と三島溝杭の娘との子。籠神社の極秘伝で火明命。
下鴨 賀茂御祖神社 三島溝杭耳(賀茂建角身)とその娘(大物主妃、神武天皇の皇后の母)
賀茂氏は忌部氏族。

329:琪瑛教祭酒
22/10/18 21:22:55.08 .net
>>299.帥升が居なかったとは思えない。
倭人伝、その国元は男王住むこと7.80年、倭国乱れ‥、また、もとは100国、今通じるとこ30ヵ国。
帥升なる者の情報は陳寿は持っていたし、後漢倭奴国の所在地とは違う場所の国という情報も持っていたとも言える。
しかし、倭人伝には筑紫国なぞ無い。隋書に出てくる国だよ、それにね、多々良は任那の村だよ。

330:日本@名無史さん
22/10/18 21:42:23.64 .net
倭面上國やら倭面土國やら国名も揺れまくって
一番間抜けなのは倭面土をワミャト(ヤマト)とか言うヤツ。
生口160人に対して印綬の記録がないのに王の名が記録されるとか不自然極まる。

331:琪瑛教祭酒
22/10/18 21:57:37.67 .net
ただ100ヵ国と通じていたともあるから、帥升等から話を聞いていた、情報は仕入れただろう、願請見が叶わなかっただけで、印を与える程の国の纏りもなく、ただなんか貰いに来ただけと判断されたんだな。

332:日本@名無史さん
22/10/18 22:26:11.90 .net
存在しないだろうが仮にいたとしても倭の面上國なんだろ?
ヤマト王権の王統とは無関係。
卑弥呼と違い日本書紀が無視した事からしてそう言える。

333:日本@名無史さん
22/10/18 22:26:45.92 .net
>>318
当たり前だろ
根拠が伝承じゃ話にならん

334:日本@名無史さん
22/10/18 22:27:56.61 .net
>>321
だからその神社はいつできたのよ?

335:日本@名無史さん
22/10/18 22:35:10.57 .net
>>327
大倭王は邪馬台国に居るから

336:日本@名無史さん
22/10/19 00:13:23.21 .net
>倭人伝には筑紫国なぞ無い。隋書に出てくる国だよ
以前は「倭」と呼ばれた地域が「倭」の拡大(東遷合併)によって新たに「筑紫」や筑紫島と名付けられた。

337:日本@名無史さん
22/10/19 00:35:20.20 .net
>岩だの山だの言い出すのはそういうこと。
より古くから列島に存在した自然崇拝との融合だよ。神の依り代とした。
現存する最古の祭祀形態は山を神体とする「神奈備」形式
そもそも、神社の原形は神体山の遥拝場と言われている。
その神体山が望めない場所に勧請した時に社を建てて分霊を鎮座させた。
大物主・三輪山(御諸山)
賀茂別雷神・神山
宇摩志麻遅命・八百山
瀬織津姫・六甲山

338:日本@名無史さん
22/10/19 00:42:03.07 .net
つまりは、神社しかねーよって所はこれらと比べたら比較的に新しい物だと言える。
與止日女神社の創建は欽明朝。 上記の四座は神武天皇の時代。

339:琪瑛教祭酒
22/10/19 06:22:49.83 .net
藤氏家伝には三國志を引用して入鹿を批判している。先祖を敬うどころか否定している書物を史料とするには慎重さが必要だと考えるがね。

340:琪瑛教祭酒
22/10/19 06:27:40.02 .net
卑弥呼の時代に筑紫は無い。伊都と奴国、倭奴国が何故記せない?
先祖の行為を何故記せない?
何故否定出来るのだ?

341:日本@名無史さん
22/10/19 07:34:10.92 .net
>>327
倭は畿内の王統と無関係という部分は同意

342:日本@名無史さん
22/10/19 07:38:17.46 .net
>>329
例えば香椎宮は仲哀天皇がいた宮だから、4世紀にはすでにあったということだな。
岡田宮は同時代に崗県主がいるのでその宮(好字令で2字に)。

343:日本@名無史さん
22/10/19 07:43:44.11 .net
>>332
何をもって最古としているのか意味不明。
現在の神道と共通する様式が見出されるとすると、平原遺跡の鳥居や三種の神器だろう。
三種の神器を榊に架ける様子は、筑紫の神夏磯姫くらいから見られるから、4世紀には山や岩によらない形式があったということだ。
4世紀というと沖ノ島の岩上祭祀を思い浮かべるが、あれも例えば天照大神の磐座を想定したものなら、岩そのものを祭るというよりはやはり祖先崇拝に属することになる。
明確な自然崇拝の様式を教えてくれるか?

344:日本@名無史さん
22/10/19 07:43:55.35 .net
蘇我は藤原の政敵で藤原が悪どい方法で滅ぼしたのに
蘇我を悪く言うのは当たり前。蘇我を褒めたら藤原の悪行を認めるような物。
何言ってんだこいつ?

345:日本@名無史さん
22/10/19 07:46:56.45 .net
>>333
神武の年代を教えてくれるかな?
それとその3社はいずれも固有の人物を祀っているように見えるのは気のせいかな?
それらの末裔の氏族が祖先を祀っただけだはないか?

346:日本@名無史さん
22/10/19 07:49:42.41 .net
>>335
伊都と奴国は日本の歴史にも出てくるよね。
あと、不弥国は位置的に香椎宮だと思う。
伊都は日本書紀では怡土の県主というのが出てくるから、その宮があるところだろうけど、実は高千穂宮と同じではないかと。

347:日本@名無史さん
22/10/19 09:35:25.74 .net
>>336
倭は東南の大海の中にあるんだよ
何故無関係なんだ?

348:日本@名無史さん
22/10/19 09:51:26.49 .net
>>337
仲哀天皇なんてのが本当に居たのか?
墓は大阪にあるみたいだが
九州説が言ってる事には根拠がまるでないな
もし実在しなかったら伝承も史跡もなんの意味もない

349:日本@名無史さん
22/10/19 10:05:23.45 .net
>>343
畿内説は百襲は持ち出すのに仲哀は否定するの?
都合がいいダブルスタンダードだね。
ちなみに陵墓比定はいい加減だから。

350:日本@名無史さん
22/10/19 10:07:50.92 .net
仲哀の王宮は山口県下関市の穴門豊浦宮、現在の忌宮神社。
もう一つは筑紫橿日宮、現在の香椎神宮。
これだけ具体的に残っていて、何を根拠に否定するのか。
そもそも九州にしかいなかった天皇なんて畿内政権には不都合極まりないのにわざわざ載せたのは、当時の人たちにとってその存在は疑うべくもなく、応神の父として記載するしかなかったからだろ。

351:日本@名無史さん
22/10/19 10:08:30.50 .net
>>344
墓は信じないのね
神社は信じるの?

352:日本@名無史さん
22/10/19 10:11:01.36 .net
まだ墓の方が一応年代測定やってるだけましだよ
神社なんかいつからあるかわからん

353:日本@名無史さん
22/10/19 10:17:55.30 .net
なんでもかんでも否定していいなら、聖武天皇も桓武天皇も明治天皇も否定すればいいのに。
俺は昭和天皇だって会ったことはないからね。
今上もないけと。

354:日本@名無史さん
22/10/19 10:24:34.74 .net
>>348
だからなんで墓を信じないんだよ?

355:日本@名無史さん
22/10/19 12:15:37.33 .net
陵墓比定がいい加減なのは有名だろ。
仲哀天皇は特に畿内となんの関わりもない。

356:日本@名無史さん
22/10/19 13:19:46.34 .net
>>350
どのくらい間違ってるの?
半分くらいは正しいの?

357:日本@名無史さん
22/10/19 13:24:44.39 .net
>>350
古墳だって一応伝承とかを元に決めたんだろうしおまえに否定できるものではないと思うがな

358:日本@名無史さん
22/10/19 13:28:41.11 .net
しかも古墳はその時代にあった事が一応証明されている

359:日本@名無史さん
22/10/19 13:57:22.19 .net
宮内庁の陵墓比定が正しいと思っているおめでたい奴はお前くらいだw

360:日本@名無史さん
22/10/19 14:11:04.65 .net
>>354
じゃあどのくらい間違ってるの?
一応伝承はあるんだしそれを信じてるんじゃないのか?

361:日本@名無史さん
22/10/19 14:16:06.62 .net
陵墓比定がいい加減だと聞き付けた
だから全否定するって感じだもんな
おまえの言ってる事と矛盾するし全く客観視出来てない

362:琪瑛教祭酒
22/10/19 22:50:24.09 .net
畿内説が百襲姫を持ち出す理由は各々であろうが、鬼道=道教の我が説では箸墓が卑弥呼の墓としているので、他書の者と重なっているだけであり、また、その内容を吟味すると同じ道教の指導者とも言えるね。としているだけ。
今、本スレでは、陳寿は邪馬臺の場所を間違えたとかやっているが、我が説では全て自然に解釈される。陳寿は万2000里会稽の東、共に正しい。でも、場所を特定出来ないように書いたのだよ。
元は男王住むこと~帥升等の位置を中華は解ってることからも知らない筈はない。

363:日本@名無史さん
22/10/19 22:59:44.14 .net
>>357
陳寿は意図して書いてるんじゃないし中国側が本当に知らないんだよ
王宮の場所は知っててもそこは邪馬台国という邑ではない

364:琪瑛教祭酒
22/10/19 23:05:42.15 .net
邪馬臺は女王の都とするところ、いわば泰山の道観。祭祀を行い、修行をする場。伊勢や大社の祖形となる建物が並ぶ場所、また、千人の奴婢が指示もなく動き回る、活気に満ちた場所。

365:日本@名無史さん
22/10/19 23:14:02.32 .net
中国なら王宮があるのは長安とか洛陽だけど
そういう地名を指すのが邪馬台国だと中国側は思ってた
邪馬台国が国家を指すとは思ってなかった
だっておまえの国は倭だろって感じ

366:琪瑛教祭酒
22/10/19 23:15:21.96 .net
で男子1人が卑弥呼の言葉をつげる。
やがて卑弥呼死に径100歩以下、確認している。当然魏は邪馬臺に行っている。

367:琪瑛教祭酒
22/10/19 23:39:32.37 .net
全体は倭国だろう。が女王国以北に大卒を置くとなっているし、市の管理は大倭が行っているとあるので、全て女王の管理下にあるので女王国とも言える。首都は畿内、邪馬台国と呼んでもいいと思うよ。吹上仙洞臺と吹上仙洞国(東京)ってとこかな。

368:琪瑛教祭酒
22/10/20 00:04:06.07 .net
では勾玉のかたちにかえましょう。
3世紀から形が変わります。ホト、万物を生み出す物の形です。道教の象徴的な形ですが、神器ではありません。曹叡は特別にソナタの好物を与えます。剣と鏡。そして最高の親魏倭王の印璽です。この3つが道教の神器とされる物です。

369:日本@名無史さん
22/10/20 09:39:44.53 .net
根本的な事を指摘しますが、
卑弥呼は祈祷によって病気を治し、謝礼として米を納めさせたのですか?
倭人伝の言う鬼道とは中華にとってよくわからない宗教的な意味ですよね。
古代史の妄想は楽しいですが物には限度がありますよ。

370:日本@名無史さん
22/10/20 09:43:22.44 .net
>>364
収穫した作物に感謝の祈りとかそんなんじゃないの?

371:日本@名無史さん
22/10/20 09:57:20.47 .net
>>365
そのようなものかも知れませんね。
いずれにせよ五斗米道ではありませんよね。卑弥呼が中国人とかもうね。

372:日本@名無史さん
22/10/20 10:01:00.62 .net
>>362
女王国以北を治める大率と、大率が置かれた伊都との位置関係がおかしいよ。
伊都は本州の日本海沿岸も全て統治していたのか?

373:日本@名無史さん
22/10/20 10:04:05.38 .net
>>363
九州の弥生王墓を見ると、玉は勾玉に限らなくても良い。
また、勾玉は縄文時代からその形はあり、サメつまり記紀に言うところの鰐の牙だよ。
海神族は海中で最強の生物の牙を象徴的に用いていた。
後年、それを玉石で代用するようになった。ホトは関係ない。

374:日本@名無史さん
22/10/20 10:06:08.51 .net
>>365
卑弥呼の鬼道が古代神道なら、卑弥呼は神奈月に稲の収穫の祭、すなわち新嘗祭を執り行っていたのだろう。
逆にそのような祭祀を中国人が表現しようとすると、鬼道となるだろう。

375:日本@名無史さん
22/10/20 10:14:05.29 .net
鬼道=道教 →卑弥呼は張琪瑛
なにこれwww 浅慮。

376:日本@名無史さん
22/10/20 10:16:31.80 .net
書紀でモモソヒメとか神功皇后イタコ芸(神憑り)やってるでしょ
まああれが鬼道そのものでしょ

377:日本@名無史さん
22/10/20 11:20:18.72 .net
イタコ【芸】ってのは本質をよくあらわしてると思う。
王族は芸である事は承知していたのだろうな。

378:日本@名無史さん
22/10/20 12:13:37.95 .net
>>372
今の感覚がだとバカバカしいと思うけど当時は真剣だったと思うよ

379:日本@名無史さん
22/10/20 14:31:59.80 .net
>>373
民衆を神憑りだと騙せるように真剣に芝居したんだろ?

380:琪瑛教祭酒
22/10/20 19:12:04.27 .net
さて、まず>>364だな。鬼道は別に中華にとって解りにくい物ではないですね、老荘思想が解りにくい中華の支配層はおそらくいません。
五斗米は初期道術を身に付けたい者から五斗の米を取っていたのが始まりで信者で無い者から取っていたかは知りません。
まず、五斗米の張魯は、漢中に20年一国を築きあげた鬼道の指導者であるということ。後漢朝廷、曹操からも太守に封され、劉備も欲しがった鬼道の指導者であるのです。病気治癒だけでそれはなせないでしょ。
また、曹叡は不治の時に祈祷師を呼びましたが効果なく、巫女を処刑しています。皇帝でさえ当時は巫女を呼ぶ時代なんですね。
魏は鬼道を受け入れてる国です。
倭、独自の大衆に人気ある鬼道であるならもっと詳しく説明してあります。曹叡は誰であるのか解って対応していると判断しています。
最後に列島は流れて来たものも多いでしょ、別に淮南子を読んだ巫女が来て布教しておかしいですか?宇佐神宮なんて香春思想でしょう。
詐欺師徐福まで称えておる国だよ。

381:日本@名無史さん
22/10/20 20:46:52.96 .net
徐福が日本に渡来したのではないかという中国の伝説は日本にも伝わり、多くの伝承が創作された。
「昔話の主人公」と「異国人がってきて王族を差し置いて国家を預かる」を何で同列に扱うの?
世界大百科事典
中国において,鬼とは本来死者の霊魂,幽冥の世界における霊的存在を意味し,天界,人界を貫く原理法則をそれぞれ〈天道〉〈人道〉というのに対して,鬼神の世界を貫く原理法則を〈鬼道〉という。
また,帝王の主宰する万神の祭壇の八方に設けられる鬼神の通路を文字どおり鬼道と称する。
一方,巫覡(ぶげき)などの行う呪術および【国家非公認の呪術的宗教などもまた鬼道】といわれる。後漢末から三国魏の時代にかけて,四川,陝西両省にまたがる一大宗教王国を築いた五斗米道教団の第3代教主である張魯は,主として符(おふだ)や呪水といった呪術的方法を用いて病人の治療を行い,その勢力を拡大していったが,当時の史書は【張魯の教法を鬼道】と決めつけている。
非公認呪術宗教の中に五斗米が含まれ、異国人(倭人)のシャーマニズムなども当然、鬼道である。
お前の論理はリンゴは赤い。赤いのはイチゴ。だからリンゴ=イチゴと言ってるようなもの。ただのアホ。

382:琪瑛教祭酒
22/10/20 20:48:18.61 .net
>>368.邪馬臺は海人族ではありません。海人族が山奥に行きません。
3世紀に勾玉のかたちを変えた者等が現れたということです。
邪馬台はヤマトでは無いとする者もいるでしょうが僕はヤマトでもいいと思います。
邪馬臺は山の人のいるところ、即ち山人、それは仙です。仙の臺が邪馬臺とも言えます。

383:日本@名無史さん
22/10/20 20:51:58.46 .net
>>377
箸墓の年代は、歴博の犯罪的行為が無ければ推定4世紀なのですがそこはどうすんのよ?
箸墓ありきのあんたの説は根本からしておかしいんだけど。

384:琪瑛教祭酒
22/10/20 20:52:54.27 .net
>>376、これは想像力も感性もないな。答える必要性も感じない。勘弁な。

385:琪瑛教祭酒
22/10/20 20:56:06.52 .net
歴博の犯罪的な行為が間違っているなら、成り立たないわな。
あなたが犯罪的な行為と思うのと同じ位、箸墓は道教の巫女の墓と確信してるよ。

386:琪瑛教祭酒
22/10/20 21:05:50.46 .net
前方後円墳は大仙までは続く。倭五王の墓であろう、とは誰もが否定しないであろう。だか倭五王の名は中華名の1字王だからね。

387:日本@名無史さん
22/10/20 21:21:24.85 .net
>>379
間違いの核心部分だから答えられんわな。

388:琪瑛教祭酒
22/10/20 21:29:43.78 .net
核心?ハハハハ。ますます、答えても無駄な相手だね。
ただ最後の二行はいいね。張魯の集団は中華では鬼道と決めつけている。
鬼道=道教じゃないか。
あなたの辞書には書かれてないね。

389:日本@名無史さん
22/10/20 21:30:18.72 .net
>倭五王の名は中華名の1字王だからね。
避諱だろ。大王の本当の名を伝える訳がないw

390:琪瑛教祭酒
22/10/20 21:36:02.35 .net
タリシヒコわ?
倭国以外の国わ?
色々いうが、自分の説でこちらをやり返しなさい。まず、邪馬台はどこで根拠を説明しなさい。

391:日本@名無史さん
22/10/20 21:41:54.71 .net
道教の中で異端の五斗米が鬼道と呼ばれる。
鬼道 ≠ 道教
中華にとって神道も異端であり鬼道と言われた。
お前の論理はリンゴは赤い。赤いのはイチゴ。だからリンゴ=イチゴと言ってるアホバカ。

392:日本@名無史さん
22/10/20 21:46:15.26 .net
>>384
何故?
根拠が無さすぎ

393:琪瑛教祭酒
22/10/20 21:52:49.90 .net
情報操作に直ぐに騙されるタイプだな。
あなたの説は知ってる。
あの神社、卑弥呼神社だろ?

394:琪瑛教祭酒
22/10/20 21:54:14.46 .net
失礼>>386.な。

395:日本@名無史さん
22/10/20 22:56:21.64 .net
>>361
b

396:琪瑛教祭酒
22/10/21 00:18:06.98 .net
古韓尺、気持ちはわかる。
張魯の教団は異端じゃあない。今日の道教の中心的存在の一つだよ。
曹操は才能を大事にする人物(陳平を広告に使う)。男女の隔たりもない。魏で天后とされる琪瑛、水神であり治水の神、理系だな。張魯は216年に没する、その翌年に男で自殺なぞするような女を曹操は認めない。
217年、卑弥呼は列島に向かったのだよ。

397:琪瑛教祭酒
22/10/21 06:32:00.00 .net
ちょっと、高所から眺めれば一目瞭然、北、東、南からの水は生駒と金剛の間から流れでる。
東高西下は奈良盆地。
中華の使者ならすぐそう思うだろ。

398:日本@名無史さん
22/10/21 11:56:13.41 .net
奈良盆地を見てい一番に思う事かよ。
まともな奴なら四方が山だな。だろう。

399:日本@名無史さん
22/10/21 12:04:13.87 .net
>>385
アメタラシヒコを時の王の実名と思っているヤツがいるとかw

400:日本@名無史さん
22/10/21 12:15:18.64 .net
「タラシヒコ」という称号は12代景行、13代成務、14代仲哀の3天皇が持ち、ずっと下がって7世紀前半に在位したことの確実な34代舒明、35代皇極の両天皇も同じ称号をもつ

401:日本@名無史さん
22/10/21 15:46:18.33 .net
そんな常識をドヤ顔で書かれても困るけど例えるなら
浦嶋太郎、金太郎、桃太郎、キャベツ太郎とかたくさんいる中で忌避で
「太郎です」って答えただけだよ。

402:日本@名無史さん
22/10/21 16:08:24.52 .net
いや「タラシヒコ」軍団でしょ
先祖代々の称号ですよ

403:日本@名無史さん
22/10/21 16:10:39.04 .net
イリ王朝とタラシ王朝の謎

404:日本@名無史さん
22/10/21 16:12:19.37 .net
称号でもいいよ。名前じゃないんだから。
俺が言いたいのはいくら中華様の使者とはいえ
「大王の本当の名を伝える訳がない。」なんだ。
卑弥呼だって名前と思ってる奴はいないだろうに。
トヨは例外かも知れん。
また卑弥呼と答える訳にもいかなかっただろうし名前の一部かも。

405:日本@名無史さん
22/10/21 16:28:52.11 .net
玄宗代における唐から日本への国書より、その時の唐は日本国君主の名を「主明楽美御徳」と誤解していたことが分かります。「主明楽美御徳」は「スメラミコト」で、日本国君主の称号の訓読みです。
これらもそういう事だろ。みだりに口にしない。常識。

406:日本@名無史さん
22/10/21 16:35:02.23 .net
>倭五王の名は中華名の1字王
だからこんなの笑っちゃう訳ですよ。だから何だと。

407:日本@名無史さん
22/10/21 16:43:43.35 .net
義経=ジンギスカン説ほどによくできてもない。
正直、現実味もまるでなければ面白みすらない。

408:日本@名無史さん
22/10/21 17:14:35.08 .net
景行天皇のタリシヒコは、現代では諡号として扱っているが、本来は生前の称号であったと考えられているはず。

409:日本@名無史さん
22/10/21 18:20:38.19 .net
どうかなぁ?孝昭天皇の皇子にもアメタラシヒコいたような。

410:日本@名無史さん
22/10/21 18:35:56.97 .net
しっかしひどいな。中華卑弥呼の野郎、三国志はやたら詳しいが日本古代史はからっきしだな。あんなアホバカ妄想が出来るのもうなずける。

411:日本@名無史さん
22/10/21 18:44:02.95 .net
>>404
古き名を再び使うのは一種の美意識でしょ。
では初代は誰かというと、タリシヒコなら景行になるわけで。
イギリスにチャールズ、フランスにシャルルが歴代何人もいるのと同じ。
それなのに日本の歴史になると実在性がとか諡号がとか、変な話になる。
少なくとも、昔の天皇家は景行あたりも実在性を疑問視などしていなかったわけです。
だから偉大な祖先の名前であるタリシヒコが何度も使われる。
成務の若タリシヒコは、単にタリシヒコの息子という意味ですけどね。

412:日本@名無史さん
22/10/21 19:04:06.09 .net
>>406
ほぼ同意するがアメタラシヒコは天を満たす(=太陽)男王のような意味だろう。
天垂彦なら天孫的な意味か。何度も使われても不思議はないがタラシ王朝とか眉唾。

413:日本@名無史さん
22/10/21 19:43:53.46 .net
世間ではタラシ王朝とは河内の王


414:国の名前らしいね。 しかし景行は九州に攻め込むし、仲哀はずっと九州と山口にしかいなかった。 あえてタラシ王朝と呼ぶのなら、それこそ筑紫倭国の歴史を継木しただけ。



415:日本@名無史さん
22/10/21 20:06:58.20 .net
河内はワケ王朝

416:日本@名無史さん
22/10/21 20:39:45.46 .net
ワケって分家の意味だよ。
日本は倭の別種

417:琪瑛教祭酒
22/10/21 21:14:39.51 .net
鬼の首でもとったつもりか?
「倭王姓阿毎字多利思北狐號‥」つまり、隋には嘘をいい、倭国ではこの名は王として通用していないというのかな?倭王瓉~武も倭国で瓉王というと笑われたのかね?
卑弥呼を邪馬臺で卑弥呼女王と言ったところで誰も知らず笑われたのかね?
中華も皇帝であり、えいせいとは呼ばないよ

418:琪瑛教祭酒
22/10/21 21:31:02.88 .net
一度君らの聞いてもしょうがないような自説を聞きたいね。

419:日本@名無史さん
22/10/21 23:52:56.15 .net
お前が戦国時代の小説を書いたら
秀吉に「信長様〜」とか平気で言わせるんだろうなwww

420:琪瑛教祭酒
22/10/22 00:12:31.53 .net
日本の戦国時代なぞ興味ないよ。

421:琪瑛教祭酒
22/10/22 00:24:55.63 .net
返答になっとらんぞ。
「倭王姓阿毎字多利思北狐‥」。

422:琪瑛教祭酒
22/10/22 07:03:37.24 .net
倭が姫は一代限りなのでその後どうなろうが構わんのだが、
>>413.日本は倭の別種には同意しますね。
倭武王の上奏文と比べれば余りに質の違いで違う人達が解るね。中華の賢い連中も直ぐに疑いますね。

423:琪瑛教祭酒
22/10/22 07:04:35.36 .net
間違えた410.でした。

424:日本@名無史さん
22/10/22 09:53:13.29 .net
>>416
>倭が姫は一代限り
え?宗女トヨは?

425:日本@名無史さん
22/10/22 09:58:52.29 .net
新唐書の百済のところでも「百済は扶余の別種なり」と書かれている。
この百済王の名前を見ると「扶余璋」であったりと扶余の文字が見える。
もし、百済と扶余が日本人が意味する【別種】ならば、これは変だ。
同じ種か一種であるから、百済王の名に扶余が入るのだ。
「日本は倭の別種」とは「日本は別の国だけど同じ種」
あるいは、「日本は倭の別名」と翻訳するのが妥当。

426:日本@名無史さん
22/10/22 10:03:33.89 .net
>>411
>隋には嘘をいい、倭国ではこの名は王として通用していないというのかな?
ある程度の身分の物なら皇族の名前だとわかるだろうね。
>倭王瓉~武も倭国で瓉王というと笑われたのかね?
笑うかどうかは知らんが、その報告に関わった人間以外には意味がわからない。
>卑弥呼を邪馬臺で卑弥呼女王と言ったところで誰も知らず笑われたのかね?
笑うかどうかは知らんが、「あ~日巫女様の事かな?」あるいは「皇女(みめみこ)様の事かな?」と思うだろう。
>中華も皇帝であり、えいせいとは呼ばないよ
よくわかってるじゃないか。何が言いたいんだよwww

427:日本@名無史さん
22/10/22 13:31:44.23 .net
>>419
それはお前さんの別種という言葉の定義が間違っているだけ。
中国語の文献において中国人が使っている用法が正しい。
別種でも同じ姓でいいということ。
アマという姓を九州でも本州でも使っていて構わない。
むしろ姓が同じだからこそ、元は同じ別種と認識できる。

428:日本@名無史さん
22/10/22 13:33:58.80 .net
>>421
■史書における「別種」の使用例
<高麗伝>
高麗は出自、扶余の別種なり。
<百済伝>
百済国の本も亦た、扶余の別種。

429:日本@名無史さん
22/10/22 13:37:50.57 .net
>>419
倭というのは地域
現代で例えると、東洋とかオセアニアとかいう呼び名
その倭の地域に倭国があり、秦王国や日本国もあったという意味

430:日本@名無史さん
22/10/22 14:19:40.81 .net
その中で博多湾沿岸の支配者を倭王に冊封した。

431:日本@名無史さん
22/10/22 14:26:01.19 .net
結論が先にあるから?になる
先ず根拠がない

432:日本@名無史さん
22/10/22 19:09:57.29 .net
アマという姓www

433:日本@名無史さん
22/10/22 20:32:40.20 .net
>>334
これは酷い。万世一系は乙巳の変の正当化する為だとすら言われているのに。
この程度だから卑弥呼が中国人とか言えるんだね。酷すぎる。

434:琪瑛教祭酒
22/10/23 02:06:22.50 .net
ハハハハ、君らが思ってることを正当化する為だと思うがね。

435:琪瑛教祭酒
22/10/23 02:14:11.54 .net
箸墓、纏向は倭の度量衡では無い処だ。

436:日本@名無史さん
22/11/04 20:49:50.24 .net
尾張は東西北と、伊勢遺跡は南北と交易したが、大和纒向は東としか交易しなかった。
河川交通が内陸の物資輸送の中心だった時代に、大和川も淀川も利用できなかった。
東の山を越えた交易と言っても、今日ですらそこは難所の一つ。
古代において大規模な交易などできるはずもない。

437:日本@名無史さん
22/11/04 21:14:24.55 .net
>>430
東西に広範囲の土器が出てるから

438:日本@名無史さん
22/11/04 22:16:54.72 .net
畿内説という壺
今日も売れなかったのかな

439:日本@名無史さん
22/11/04 22:35:03.38 .net
>>431
東だけだよ。

440:日本@名無史さん
22/11/04 22:58:17.01 .net
ホノケ山古墳が3世紀中頃と言う証拠を出してくれよ

441:日本@名無史さん
22/11/04 23:05:15.87 .net
ホケノ山古墳も4世紀では?
URLリンク(i.imgur.com)
「樹齢が15年ぐらいの細い木を測定対象として、いわゆる古木効果が入らないように注意深く試料を選んだ。
これだと、再利用したものではないし、風倒木でもないと言えるので、炭素14年の誤差も15年以内に収まる。」

442:日本@名無史さん
22/11/04 23:53:05.72 .net
>>435
4世紀に見えるな。
これを3世紀だとするのは恣意的すぎる。

443:日本@名無史さん
22/11/04 23:59:38.83 .net
特定の遺跡だけ入念に見てもわかんないな
他はどうなのよ?
普通このくらいの誤差なら信用するしかないわけで

444:日本@名無史さん
22/11/05 00:03:44.75 .net
>>437
誤差の幅が100年以上あって、中心が4世紀なんだけど?

445:日本@名無史さん
22/11/05 00:05:40.27 .net
>>438
なんでそんな幅広いんだ?
他の遺跡はどうなのよ?

446:日本@名無史さん
22/11/05 00:12:49.44 .net
>>439
>なんでそんな幅広いんだ?
これが普通だよ
そして実際の年代より古く出る傾向がある
本来は最も新しい年代を目安とするべき

447:日本@名無史さん
22/11/05 00:16:09.20 .net
>>440
俺が年代測定法の事なんて知らんし漠然とそんなもんかと思ってるけど
基準は揃えないとダメだよ

448:日本@名無史さん
22/11/05 00:28:27.03 .net
俺が推してる伊勢遺跡も一世紀後半から二世紀後半と
かなりピンポイントで特定してるけど何故そうなのか知らん

449:日本@名無史さん
22/11/05 00:31:44.75 .net
ホケノが卑弥呼より100年は新しいというのは大昔にこのスレで出て、久しぶりなネタだけどね。
皆が忘れた頃にしれっと3世紀として持ち出すのが畿内説のやり方ってわけだ。

450:日本@名無史さん
22/11/05 00:34:04.14 .net
>>443
他がわからんから何とも言えない
ふるいにかけるのも目の大きさが違ってちゃダメでしょ

451:日本@名無史さん
22/11/13 06:37:53.30 .net
>>443
古墳の築造年代より、古墳の構造・副葬品を見れば一目瞭然。
「ホケノ山古墳」も、埋葬構造(葺石・石囲い石室)、水銀朱や勾玉、鉄器などの副葬品などから、
畿内へ進出した大和忌部のお墓だと一発で分かるものをww
トンデモどもは、未だに悶えている。  わははははは   @阿波
   

452:日本@名無史さん
22/11/13 10:14:17.98 .net
大和忌部って何や?大和国高市郡忌部を本貫としたのが太玉命を祖とする「忌部氏」の本宗やないか。
分家?傘下?の阿波忌部が何で出しゃばってん�


453:フ? それは、〇〇忌部、それは〇〇物部。全部自分の説地域発祥。 まるで現在の半島人の思考。



454:日本@名無史さん
22/11/13 10:18:04.58 .net
>>446
>大和忌部って何や?
「倭人(阿波勢力)」の一派だ。  わははははは   @阿波

455:伊太乃に居たの
22/11/13 10:22:35.30 .net
日本@名無史さん(略)@阿波さんは、
「倭人(阿波勢力)」と言う妄想に魅入られて取り込まれてしまったかわいそうな人なんです。
まともなやり取りは期待できません、
そっとしてあげて下さい。

456:伊太乃に居たの
22/11/13 10:26:09.76 .net
本来なら、倭人>阿波勢力なのですが、
なぜか阿波勢力=倭人という妄想に囚われております。
この点だけは、彼が他の阿波説論者と一線を画すところでもあります。

457:日本@名無史さん
22/11/13 10:39:51.14 .net
小松島は、海原に、鴎立ち立つ飛鳥の地。
小松島は、香具山・畝傍山・耳成山(日の峰山・中津峰山・津の峰山)の並び立つ飛鳥の地。  
小松島は、飛鳥の宮が在った微高地。  わははははは   @阿波

458:日本@名無史さん
22/11/13 11:00:46.59 .net
飛鳥宮は、弥生小海退により、現在海水面より2mぐらい海水面が低かった時代の、
微高地に立地する小松島市周辺とさぬき市津田に在った。   @阿波

459:日本@名無史さん
22/11/13 11:09:20.41 .net
>ちなみに大林町の東宮や西宮は現在海抜2m以下の低地です。
大ウソ詐欺師の板野の売郷奴。
大林町の東宮や西宮は現在海抜2m以上の微高地です。  わははははは   @阿波

460:伊太乃に居たの
22/11/13 11:23:49.10 .net
地理院地図で標高表示させられるから調べてみたらよろしい、

461:伊太乃に居たの
22/11/13 11:26:23.42 .net
いずれにせよ、海岸沿いの微高地に王宮があったなどと言う妄想はおまはんしか支持しとらん。

462:日本@名無史さん
22/11/13 11:33:10.27 .net
大ウソ詐欺師の板野の売郷奴。  わははははは   @阿波

463:伊太乃に居たの
22/11/13 11:39:02.63 .net
ただの思いつきの珍説から更に妄想を膨らませてしまい、
阿波説論者からも迷惑がられる可哀想な人。

464:伊太乃に居たの
22/11/13 11:42:19.80 .net
常世の国の意味も知らずにパラダイスのつもりで常世の国を連発するのもどうかと思う。
もしかして、周りくどい方法で阿波説のアンチ活動を行なっているのでは無いか?

465:日本@名無史さん
22/11/13 12:10:20.06 .net
>>457
倭国(阿波)は、遺跡が証明している。
大ウソ詐欺師の板野の売郷奴は、口先だけの雑魚。  わははははは   @阿波

466:伊太乃に居たの
22/11/13 12:38:08.35 .net
地理院地図の標高データによると、東宮神社は1.2m、
西宮神社は1.1~1.3m、
蛭子免の事代主神社が1.8~2.1mですね。
東宮神社の所に遺跡が有れば、県道の整備工事の時に何か出てきていても良い筈ですが、
今のところそのような資料は見つけられません。

467:日本@名無史さん
22/11/13 12:43:20.27 .net
>>459
>地理院地図の標高データによると
騙したつもりか?
そのデータの時代はいつや?  大ウソ詐欺師の板野の売郷奴よ。  わははははは   @阿波

468:伊太乃に居たの
22/11/13 12:50:05.04 .net
国土地理のデータも信じないのではどうしようもないですね、
妄想の世界を一人で楽しんでくださいませ。

469:日本@名無史さん
22/11/13 12:52:22.35 .net
>>460
>地理院地図の標高データによると、東宮神社は1.2m、
>西宮神社は1.1~1.3m、
>蛭子免の事代主神社が1.8~2.1mですね。
だからなんだ?
今の徳島市でも、そんなもんだがww  間抜けの詐欺師よ。  わははははは   @阿波

470:日本@名無史さん
22/11/13 12:56:31.34 .net
飛鳥宮は、弥生小海退により、現在海水面より2mぐらい海水面が低かった時代の、
微高地に立地する小松島市周辺とさぬき市津田に在った。  わははははは   @阿波

471:伊太乃に居たの
22/11/13 12:57:08.74 .net
レス先間違えていませんか?
冷静にお願いします。

472:日本@名無史さん
22/11/13 13:00:16.71 .net
>>464
逃げる準備か?
>地理院地図の標高データによると、東宮神社は1.2m、
>西宮神社は1.1~1.3m、
>蛭子免の事代主神社が1.8~2.1mですね。
だからなんだ?
今の徳島市でも、そんなもんだがww  間抜けの詐欺師よ。  わははははは   @阿波

473:伊太乃に居たの
22/11/13 13:01:03.42 .net
小松島市に飛鳥時代の京があったって話、
阿波国古代研究所の中の人も、流石にこれは無理って諦めたんではなかろうか、
那賀郡大林村にかつて飛鳥祠があったと言う記録だけではどうにもならん。

474:伊太乃に居たの
22/11/13 13:04:00.37 .net
>>465
今の徳島市の新興住宅地と古代の王宮が同じレベルなんですかね?
徳島市の低地の住宅地、よくそんな所住宅地として売るなあ、
不動産屋悪どいと思ってしまうんですか。

475:日本@名無史さん
22/11/13 13:14:09.26 .net
>>467
>今の徳島市の新興住宅地と古代の王宮が同じレベルなんですかね?
別に徳島市に限った話ではなし。 全国にそんな所、わんさとあるがな。 間抜けの詐欺師よ。  わははははは   @阿波
 

476:伊太乃に居たの
22/11/13 13:18:06.83 .net
古代の王宮の話はあきらめましたか?

477:日本@名無史さん
22/11/13 13:26:07.95 .net
>>469
飛鳥時代の話なんだがww  今と変わらんのだが?  
お前の頭は、縄文海進。  わははははは   @阿波

478:伊太乃に居たの
22/11/13 13:29:19.86 .net
今と変わらんとして低地である事に変わりは無い。
離宮ならまだしも王宮はあり得ません。

479:伊太乃に居たの
22/11/13 13:32:13.28 .net
小松島市の豊浦町は、江戸時代の干拓地なので、
古代は事代主神社の周りは低湿地、北側の今の豊浦町辺りは干潟が海ですね。

480:伊太乃に居たの
22/11/13 13:32:48.66 .net
干潟か海ね、

481:日本@名無史さん
22/11/13 13:33:27.03 .net
>>471
>今と変わらんとして低地である事に変わりは無い。
全国にそんな所、わんさとあるがな。 間抜けの詐欺師よ。  わははははは   @阿波
 

482:日本@名無史さん
22/11/13 13:35:27.26 .net
>>473
>干潟か海ね、
板野よ、詐欺はやめろ!  @阿波

483:伊太乃に居たの
22/11/13 13:37:48.99 .net
そう言う立地の王宮は他に有るんですか?
離宮ならまだわからんでも無いですが、
恒久的に住む王宮を作るのは論外でしょう。
話を逸らさず、ちゃんと考えて下さいね。

484:日本@名無史さん
22/11/13 13:50:13.70 .net
>>476
>そう言う立地の王宮は他に有るんですか?
どあほ! 「阿波」以外にあるかい!  間抜けの詐欺師よ。  わははははは   @阿波

485:日本@名無史さん
22/11/13 13:56:36.66 .net
>>476
>恒久的に住む王宮を作るのは論外でしょう。
だれがそんなこと言うた?
讃岐の津田へ行ったり、鳴門の木津へ行ったりして遷宮しとるわ。 ただし、遷都とは違うぞ! おっちょこちょいよ。   @阿波 

486:伊太乃に居たの
22/11/13 14:36:22.30 .net
そんなら東宮神社周辺で何か遺構は出たの?
県道の整備工事の時に出てもおかしくないんだが、
そのような報告を目にした事は無い。

487:日本@名無史さん
22/11/13 15:07:02.96 .net
>>479
>そんなら東宮神社周辺で何か遺構は出たの?
東宮神社周辺がどうかしたのか?  わははははは   @阿波

488:伊太乃に居たの
22/11/13 15:41:38.58 .net
えっ?

489:日本@名無史さん
22/11/13 16:49:11.26 .net
結局、無神を頂く無神教が一番いいと思います。
恐らく、全てを容認できる人間になれるでしょう。

490:日本@名無史さん
23/01/09 12:32:24.90 .net
@阿波の認知症が進行して迷惑しています

491:伊太乃に居たの
23/01/09 12:47:54.83 .net
北部九州が、阿波と同じく温暖で有る事を一向に認めようとしないのは何でだろうね?
よっぽど都合が悪いのか?

492:日本@名無史さん
23/01/09 12:51:09.59 .net
>>484
論破されまくって、すがるところがそれしか無いように見受けられます

493:日本@名無史さん
23/01/09 12:57:13.23 .net
邪馬台国は近畿
卑弥呼が九州へ
だな

494:日本@名無史さん
23/01/09 12:59:00.48 .net
>>484
>北部九州が、阿波と同じく温暖で有る事を一向に認めようとしないのは何でだろうね?
植生だと何度言えばいいのか?認知症じゃ無いのか   @阿波

495:日本@名無史さん
23/01/09 13:01:01.29 .net
ト骨も絹もない

496:日本@名無史さん
23/01/09 13:01:57.76 .net
>>487
頑固が取り柄のボケ老人

497:日本@名無史さん
23/01/09 13:05:18.65 .net
>>487
誰一人として賛同する者なし

498:日本@名無史さん
23/01/09 13:09:03.41 .net
>>490
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

499:日本@名無史さん
23/01/09 13:10:08.23 .net
>>488
阿波はアウトで1界戦で敗退しました

500:日本@名無史さん
23/01/09 13:11:15.47 .net
>>492
なっ、
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

501:日本@名無史さん
23/01/09 13:12:14.60 .net
>>491
大麻の吸いすぎで幻想を見ているようだのう

502:日本@名無史さん
23/01/09 13:15:10.28 .net
>>494
なっ、くだらんことしか言えんだろ。
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

503:日本@名無史さん
23/01/09 13:16:35.70 .net
なっ、売郷奴のアホも黙るだろ。
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

504:日本@名無史さん
23/01/09 13:18:56.29 .net
>>495
@阿波はごじゃもん

505:伊太乃に居たの
23/01/09 13:20:28.40 .net
>>487
北部九州は温暖で、クスノキもタチバナも自生してます。
この2点において阿波と決定的な差は無いと思います。
一度言い出して引っ込みがつかないのは分かりますが、
そこは認めないとどうしようもないですよ。

506:日本@名無史さん
23/01/09 13:20:55.65 .net
>>497
こいつ、売郷奴だな。  わははははは   @阿波

507:日本@名無史さん
23/01/09 13:21:19.83 .net
阿波はただのノイズつまり雑音でしか無い

508:日本@名無史さん
23/01/09 13:23:28.43 .net
>>498
>北部九州は温暖で、クスノキもタチバナも自生してます。
だったら、バナナも北部九州で自生だな。  わははははは   @阿波

509:日本@名無史さん
23/01/09 13:25:03.00 .net
>>501
倭人伝にバナナは出てこないので阿波はアウト

510:日本@名無史さん
23/01/09 13:25:20.49 .net
>>498
>北部九州は温暖で、クスノキもタチバナも自生してます。
だったら、バナナも北部九州で自生だな。     
移植と自生をいっしょにするアホの売郷奴。  わははははは   @阿波

511:日本@名無史さん
23/01/09 13:26:30.08 .net
長過ぎるテンプレと阿波説はこのスレの無駄

512:日本@名無史さん
23/01/09 13:28:25.22 .net
阿波は井の中の蛙、阿波だけで世界が完結。

513:日本@名無史さん
23/01/09 13:32:37.47 .net
>>503
阿波はバナナが自生しているのか?

514:伊太乃に居たの
23/01/09 13:32:45.87 .net
縄文時代は弥生時代より温暖だったので、日本列島内なら余裕で自生可能です。
もっとも九州や四国南西部は、鬼界カルデラ破局噴火により、
壊滅的な打撃を受けていますから、
その後再び何百年も掛けて植生が復活したと考えられます。
一旦北上した自生北限が、だんだんと南下してきだと考えれば、
北部九州に自生しててもなんの矛盾もないかと。

515:伊太乃に居たの
23/01/09 13:33:51.72 .net
>>506
自生は無いね、
幼稚園の園庭に植わっていたけど、
実をつけるのをみた事は一度もない。

516:日本@名無史さん
23/01/09 13:37:06.19 .net
@阿波がバナナ自慢で自爆しました

517:日本@名無史さん
23/01/09 13:39:47.54 .net
>>508
実家が北部九州だったけど庭にバナナの木はあったよ、同じく身が成る事は無かったけど

518:日本@名無史さん
23/01/09 13:40:26.87 .net
バナナは阿波猿の主食

519:日本@名無史さん
23/01/09 13:47:43.79 .net
阿波は魏志倭人伝に書かれていないバナナ自慢で自爆して遁走しました

520:日本@名無史さん
23/01/09 13:49:45.35 .net
>>506
>阿波はバナナが自生しているのか?
移植してビニルハウスで自生しているよ。 それが自生ならば。  わははははは   @阿波

521:日本@名無史さん
23/01/09 13:52:21.81 .net
>>507
>縄文時代は弥生時代より温暖だったので、日本列島内なら余裕で自生可能です。
こいつはどこまでアホなんだろうか?  「魏志倭人伝」は縄文時代と思っているんだろうか?   @阿波

522:伊太乃に居たの
23/01/09 13:52:39.82 .net
関係ない例を出してきて煙に巻くのは詭弁の一例。
間違いは素直に認めてやり直した方が傷は少ないのになあ。
まあ、それが出来ないから拗らせている訳だ、

523:伊太乃に居たの
23/01/09 13:54:02.17 .net
>>514
3行以上の文章は理解出来ない様やな^_^

524:日本@名無史さん
23/01/09 13:54:57.75 .net
なっ、売郷奴のアホも黙るだろ。
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

525:日本@名無史さん
23/01/09 13:55:51.21 .net
>>503
> だったら、バナナも北部九州で自生だな。     
>
> わははははは   @阿波
なぜバナナの話を持ち出した?

526:日本@名無史さん
23/01/09 13:56:59.99 .net
>>515
>関係ない例を出してきて煙に巻くのは詭弁の一例。
そらは詐欺師のお前の得意技。  わははははは   @阿波 

527:日本@名無史さん
23/01/09 14:00:26.00 .net
>>518
>なぜバナナの話を持ち出した?
売郷奴のアホが「クスノキもタチバナも自生してます」と詐欺をはたらいたからさ。
「クスノキもタチバナも北部九州で自生するなら、バナナも自生すると言ったまで。 
それが「自生」といえるのであればな。   @阿波

528:伊太乃に居たの
23/01/09 14:01:32.72 .net
先生に怒られて、ほなけんど伊太乃さんもやってるんです~って、
言い訳にもならん言い訳しとる子どもみたいやなw

529:日本@名無史さん
23/01/09 14:02:37.66 .net
>>521
「クスノキもタチバナも北部九州で自生するなら、バナナも自生すると言ったまで。 
それが「自生」といえるのであればな。   @阿波

530:日本@名無史さん
23/01/09 14:03:13.38 .net
>>520
楠も橘も北部九州で自生していると何度も論破された記憶が無いようだ。随分と認知症が進行してるな。

531:日本@名無史さん
23/01/09 14:04:53.60 .net
>>523
>楠も橘も北部九州で自生している
バナナやパイナップルもな。  わははははは   @阿波

532:伊太乃に居たの
23/01/09 14:05:01.00 .net
>>522
北部九州にタチバナやクスノキは自生してないと言う判断が、そもそもおまはんの思い込み。
なんでそう勘違いしたんだろう?

533:日本@名無史さん
23/01/09 14:05:59.16 .net
卑弥呼の時代にも存在していたクスノキ(樹齢1800年以上)
樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町 老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社
樹齢1800年あたり
・未確認

534:日本@名無史さん
23/01/09 14:07:06.02 .net
>>525
じゃあ、学術的に示してみろ。   @阿波

535:日本@名無史さん
23/01/09 14:09:24.06 .net
阿波の楠は樹齢1000年で800年ほど足らない

536:伊太乃に居たの
23/01/09 14:10:07.94 .net
>>527
自生してないって言い張っとるのはおまはんだけだろ、
おまはんが、学術的な証拠を示して。

537:日本@名無史さん
23/01/09 14:14:58.19 .net
>>529
「日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、九州地方の海岸に近い山地にまれに自生する。」URLリンク(ja.wikipedia.org)

538:日本@名無史さん
23/01/09 14:17:49.78 .net
>>529
「日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、
九州地方の海岸に近い山地にまれに自生する。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自生地は黒潮沿岸だな。   @阿波

539:伊太乃に居たの
23/01/09 14:17:56.33 .net
>>530
九州って事は、北部九州も含まれとるんとちゃうの?

540:伊太乃に居たの
23/01/09 14:21:26.18 .net
>>531
四国、九州は全域、本州は山口、和歌山、三重と書いてあるな。
北部九州に自生してないとは何処にも書いてない。

541:日本@名無史さん
23/01/09 14:22:31.91 .net
記紀に書かれているイザナギが禊をした場所が筑紫の橘だから、橘は自生していたのだろう

542:日本@名無史さん
23/01/09 14:23:15.36 .net
>>528
>阿波の楠は樹齢1000年で800年ほど足らない
年輪を見ないと正確な樹齢なんぞ分からん。 アホか!   @阿波

543:伊太乃に居たの
23/01/09 14:25:20.00 .net
>>531
おまはんのリンクしたウィキペディア読む限り、
北部九州に自生してないとは書いてないんだけど?
何処で間違えたん?

544:日本@名無史さん
23/01/09 14:26:45.14 .net
>>533
>四国、九州は全域
また詐欺をやり始めたww 恥ずかしいわ。
全域ってなんや? 剣山もか? 詐欺師よ。   @阿波

545:伊太乃に居たの
23/01/09 14:28:02.98 .net
自生地は海沿いな、全県と訂正するわ。

546:日本@名無史さん
23/01/09 14:28:13.70 .net
>>535
これまでに伐採した木の年輪データくらい、どこかにあるんだろ。

547:日本@名無史さん
23/01/09 14:28:17.68 .net
>>536
>北部九州に自生してないとは書いてないんだけど?
南九州に自生しているとも書いていないが?  詐欺師よ。   @阿波

548:伊太乃に居たの
23/01/09 14:30:20.58 .net
四国、九州は全県の海沿い、
本州では、和歌山県、三重県、山口県の海沿いの地域。
北部九州には自生してなくて、山口県には自生しとるって話にはならんわな。

549:伊太乃に居たの
23/01/09 14:31:37.23 .net
>>540
九州、四国は県の指定が無いんだから、
全県の海沿いが自生地という事。

550:日本@名無史さん
23/01/09 14:32:17.28 .net
>>536
>北部九州に自生してないとは書いてないんだけど?
南九州に自生しているとも書いていないが?  詐欺師よ。   @阿波
お前はイチャモン言うのが精一杯。
常識的に考えて、黒潮沿岸地域だな。  
お前は非常識だから、北部九州にバナナやパイナップルが自生する説だな。  わははははは   @阿波

551:日本@名無史さん
23/01/09 14:32:41.59 .net
>>535
幹周 21m 福岡県築上郡築上町本庄
幹周13m 徳島県東みよし町加茂
阿波の楠は随分と小ぶりだなあ、盆栽かよ

552:日本@名無史さん
23/01/09 14:33:27.16 .net
>>541
>四国、九州は全県の海沿い、
常識的に考えて、黒潮沿岸地域だな。  
お前は非常識だから、北部九州にバナナやパイナップルが自生する説だな。  わははははは   @阿波

553:伊太乃に居たの
23/01/09 14:34:16.67 .net
山口県でも自生しとると書いとる、
山口県には黒潮が流れとらんだろ。

554:日本@名無史さん
23/01/09 14:35:03.38 .net
>>541
>山口県には自生しとるって話にはならんわな。
対馬海流(黒潮の分かれ)沿岸だ。
常識的に考えて、黒潮沿岸地域だな。  
お前は非常識だから、北部九州にバナナやパイナップルが自生する説だな。  わははははは   @阿波

555:日本@名無史さん
23/01/09 14:35:51.47 .net
>>542
>九州、四国は県の指定が無いんだから、
>全県の海沿いが自生地という事。
常識的に考えて、黒潮沿岸地域だな。  
お前は非常識だから、北部九州にバナナやパイナップルが自生する説だな。  わははははは   @阿波

556:日本@名無史さん
23/01/09 14:38:00.01 .net
>>546
>山口県には黒潮が流れとらんだろ。
北部九州でも、五島あたりは対馬海流だから自生の可能性がある。   @阿波

557:日本@名無史さん
23/01/09 14:39:43.89 .net
@阿波には常識が無いと言うのがこの板の定説

558:日本@名無史さん
23/01/09 14:41:05.79 .net
なっ、売郷奴のアホも黙るだろ。
誰一人として学問的・遺跡的に反論出来る者なし。  わははははは   @阿波

559:日本@名無史さん
23/01/09 14:45:25.47 .net
萩藩は夏みかんを奨励している。   @阿波

560:日本@名無史さん
23/01/09 14:47:26.38 .net
植生はウソをつかない。
売郷奴はウソばかり。  わははははは   @阿波

561:日本@名無史さん
23/01/09 14:47:55.43 .net
現代の話になるがみかんの生産量が九州の各県より劣るのが徳島。

562:伊太乃に居たの
23/01/09 14:51:27.72 .net
日本海側のタチバナの自生北限地は長門市の青海島、
この島より南にある福岡県で自生してないという合理的な理由が無い。
日本@名無史さん(中略)@阿波氏の主張は合理的でない、
単なる主観のゴリ押し。

563:日本@名無史さん
23/01/09 14:51:39.15 .net
>>554
>現代の話になるが
現代の話になるが、倭国(阿波)も後進県となってしまった。   @阿波

564:日本@名無史さん
23/01/09 14:53:03.36 .net
>>555
>この島より南にある福岡県で自生してないという合理的な理由が無い。
合理的な理由が有る。 対馬海流(黒潮の分かれ

565:日本@名無史さん
23/01/09 14:53:13.70 .net
>>556
後進県なのは昔から

566:日本@名無史さん
23/01/09 14:54:51.63 .net
>>555
>この島より南にある福岡県で自生してないという合理的な理由が無い。
合理的な理由が有る。  対馬海流(黒潮の分かれ)沿岸でないから。
売郷奴のアホは、すぐ緯度で判断するバカ。   @阿波

567:伊太乃に居たの
23/01/09 14:56:13.81 .net
>>557
対馬海峡は福岡沖も流れてます。

568:日本@名無史さん
23/01/09 14:57:34.63 .net
立派なクスノキは普通切るんだし池上曽根遺跡の井戸のクスノキを
九州から運んだなんて言ってる奴もアホ
放ったらかしで朽ちさせてもなんも良いことはない

569:日本@名無史さん
23/01/09 14:59:58.17 .net
>>560
>対馬海峡は福岡沖も流れてます。
離れすぎ。   @阿波

570:日本@名無史さん
23/01/09 15:06:47.00 .net
>>556
そもそも阿波のどこに橘が生えていたんだよ、阿南辺りじゃ無いのか

571:日本@名無史さん
23/01/09 15:08:03.08 .net
>>544
阿波の盆栽楠w

572:伊太乃に居たの
23/01/09 15:08:55.98 .net
>>562
離れすぎ?その根拠は?
長門市の青海島も、あんまり変わらんでよ?

573:日本@名無史さん
23/01/09 15:10:17.41 .net
>>563
>そもそも阿波のどこに橘が生えていたんだよ、阿南辺りじゃ無いのか
阿南に限らず、大概のところに生えているよ。   @阿波

574:伊太乃に居たの
23/01/09 15:10:50.78 .net
>>563
ウィキペディアに、香川県に生えて無いと書いてないから、
四国地方の沿岸部は自生範囲なのでしょう。

575:日本@名無史さん
23/01/09 15:12:09.64 .net
>>565
>離れすぎ?その根拠は?
タチバナが自生しないから。   @阿波

576:日本@名無史さん
23/01/09 15:13:49.72 .net
>>566
卑弥呼の時代に生えていた証拠はあるのか?

577:伊太乃に居たの
23/01/09 15:14:21.98 .net
結局は、北部九州が温暖だと自説に都合が悪いから、
北部九州は温暖で無い事にしたいと言う願望でしか無いわけですね。
分かりました。

578:日本@名無史さん
23/01/09 15:15:06.82 .net
>>567
>ウィキペディアに、香川県に生えて無いと書いてないから、
ウィキペディアに、香川県で自生するとも書いてない。  つまらんことを言うな!どあほ   @阿波

579:日本@名無史さん
23/01/09 15:16:23.05 .net
みかんの生産に適しているのは徳島ではなくて日差しの強い九州全域

580:日本@名無史さん
23/01/09 15:18:13.16 .net
>>572
「魏志倭人伝」の時代にタチバナが野生していたのは、黒潮沿岸地域。   @阿波

581:日本@名無史さん
23/01/09 15:20:24.19 .net
>>573
証拠ある?

582:伊太乃に居たの
23/01/09 15:20:40.10 .net
>>571
本州は県で指定しとるのだから、
香川県に生えてなければ、
四国地方も県で指定するんとちゃうの?

583:日本@名無史さん
23/01/09 15:23:34.17 .net
>>575
>四国地方も県で指定するんとちゃうの?
書いた人に聞け、ボンクラ。   @阿波


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch