邪馬台国畿内説 Part805at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part805 - 暇つぶし2ch126:日本@名無史さん
22/08/21 11:30:06.11 .net
日下はもともと生駒山麓の草香のことなんだけど、神武東遷のときに難波から見て朝日が登ったから「日下の草香(ひのもとのくさか)」と呼ぶようになり、そこから日下と書くようになったんだよ。だから日下は饒速日じゃなくて神武絡み。
パターン的には「飛ぶ鳥の明日香」と同じやな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch