邪馬台国畿内説 Part803at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part803 - 暇つぶし2ch940:日本@名無史さん
22/08/18 19:48:27.64 .net
>>906
あるだろう。不彌国から30日の水行。

941:日本@名無史さん
22/08/18 19:50:44.80 .net
>>907
それだけかよ
おそらく卑弥呼の出身地なんだろうし何処でも良いじゃん

942:日本@名無史さん
22/08/18 19:50:46.37 .net
山に丹もある。
三重に橘が自生。

943:日本@名無史さん
22/08/18 19:54:45.61 .net
>>908
どこでもいいなら九州以外でもいいて事だな。
邪馬壹国どこでもいい説てことね?

944:日本@名無史さん
22/08/18 19:56:18.00 .net
不彌国から30日の水行の場所だから近畿に違いないと本気で思ってたのかよ?
そういうのが誤魔化しだっつってんだよ

945:日本@名無史さん
22/08/18 19:59:34.72 .net
>>911
本気でせ。
山に丹あり、三重に橘
稲部遺跡、曽根遺跡等に
鉄あり。

946:日本@名無史さん
22/08/18 20:00:56.80 .net
>>912
それが何故卑弥呼の出身地の根拠になるんだ?

947:日本@名無史さん
22/08/18 20:05:43.31 .net
>>913
ト骨だな。
九州で弥生後期から古墳期時代の出土が
2つのみ。近畿では弥生全般から古墳期に出るんだよ。唐古・鍵遺跡等。
で君は何説?

948:日本@名無史さん
22/08/18 20:06:10.58 .net
>>914
伊勢遺跡説

949:日本@名無史さん
22/08/18 20:08:20.09 .net
>>915
伊勢遺跡も近畿だろー
伊勢遺跡 ト骨出ている?
可7万戸あるかな?

950:日本@名無史さん
22/08/18 20:09:43.37 .net
邪馬台国は何処なのかという核心の話しなんだが答えがいい加減だな

951:日本@名無史さん
22/08/18 20:11:23.99 .net
最近この時代に興味を持ちはじめたんだけど
邪馬台国の卑弥呼が天皇の血縁者という説をとると
ヤマト政権と邪馬台国は
天皇家同士で争っていたということになるんですか?
そうではなく生き残った大王が最終的に天皇と呼ばれるようになった?

952:日本@名無史さん
22/08/18 20:13:14.65 .net
>>916
伊勢遺跡が祭祀の場というか政の場だろう
それと7万戸は日本の戸数だとおもってるから

953:日本@名無史さん
22/08/18 20:14:09.98 .net
>>917
あんたがいい加減。
可7万戸だよ。広範囲。奴国で2万でせ。
官も4名と多い。官に副がいない。

954:日本@名無史さん
22/08/18 20:15:14.37 .net
7万戸なんてのは近畿とか九州とかの範囲じゃないな

955:日本@名無史さん
22/08/18 20:15:16.11 .net
>>919
思うのは自由。
俺は近畿一帯で7万戸。

956:日本@名無史さん
22/08/18 20:18:13.15 .net
>>921
君は何説なのか先に書いてくれ。

957:日本@名無史さん
22/08/18 20:18:51.36 .net
>>923
伊勢遺跡説だと言ってるだろ

958:日本@名無史さん
22/08/18 20:20:37.13 .net
>>919
可7万戸
可があるのは投馬国、邪馬壹国。
見積もりだよ

959:日本@名無史さん
22/08/18 20:22:04.15 .net
>>924
いろんな人がぶっこんでくるから
先に書いてくれば助かる。

960:日本@名無史さん
22/08/18 20:22:06.16 .net
>>925
それにしてもね
だからこそ邪馬台(ヤマト)

961:日本@名無史さん
22/08/18 20:24:13.05 .net
>>927
邪馬壹国近畿説
大規模 開拓があるから
纏向も一部。

962:日本@名無史さん
22/08/18 20:25:27.12 .net
>>928
意味わからん
なんだそれ?

963:日本@名無史さん
22/08/18 20:28:07.48 .net
3世紀の話で朝鮮系とか何を指しているのだろうか。基本的な知識が欠落しているのか。

964:日本@名無史さん
22/08/18 20:32:23.70 .net
>>929
奈良は近畿だろー。

965:日本@名無史さん
22/08/18 20:33:44.11 .net
>>930
意味不明、纏向説ではない。

966:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>930

祇園山集団墓地は4世紀初

967:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
また畿内説のデマが飛び交うスレに堕したかw

968:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>930
3世紀 201〜

969:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
箸墓の築造年代は3世紀第四四半期(275~300年)

970:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
最近出没している伊勢遺跡説は、大阪城説と同一人物w

971:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
3世紀
朝鮮半島と交流あった。
弥生後期〜
稲部遺跡、曽根遺跡に鉄
倭人伝と合致。

972:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>936
箸墓説ではなく近畿一帯説

973:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
箸墓の築造年代は、3世紀中頃から後半

974:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>940
だから何

975:日本@名無史さん
22/08/18 21:31:51.61 .net
>>937
そうなんだけど規制で他が書けないからここに来るしかないんだよな

976:日本@名無史さん
22/08/18 21:35:09.27 .net
>>941
邪馬壹国は近畿説
卑弥呼は九州説。
冢は九州と思うが
箸墓は引っ越し先かもな。

977:日本@名無史さん
22/08/18 21:37:13.68 .net
それは九州説

978:日本@名無史さん
22/08/18 21:38:33.21 .net
>>944
又勝って決めつける。
邪馬壹国は近畿だよ。
なので近畿説。

979:日本@名無史さん
22/08/18 21:40:26.67 .net
>>944
もう一度書く
九州には邪馬壹国なし。

980:日本@名無史さん
22/08/18 21:40:55.47 .net
>>945
女王がいる王都の比定地論争が、学問畿内説や夢ロマン一人一説九州諸説

981:日本@名無史さん
22/08/18 21:45:21.59 .net
>>947
意味わからん。九州は否定している
九州には邪馬壹国はない
近畿一帯だからね。

982:日本@名無史さん
22/08/18 21:47:47.84 .net
>>948
卑弥呼の出身地の比定地論争ではない
女王がいる王都の比定地論争

983:日本@名無史さん
22/08/18 21:55:26.72 .net
>>949
定義が違うから無理だな。
邪馬壹国が何処にあるのかだよ。

984:日本@名無史さん
22/08/18 21:56:28.46 .net
伊都国の郡使についての話題がありました
「(伊都国は)郡の使者が往来し、常に駐在するところ」という文言があります
駐するは、英語で言えばstationの意味合いだと思います
郡の使者は伊都国まで定期的に往来し、そこに滞在している
出先機関の事務所のようなものがあったのだと想像します
派遣された使者は一定の期間滞在し、任地を離れるときには次の使者と交代する
なぜそんな機関が設けられたのかについては、私の想像ですが、当時の中国の人々の中華思想に基づいた行動のように思えます
東夷と呼ぶ国から頼られたからにはそれなりの援助をすべきという考えだったのでしょう
正始元年の詔書・印綬を届けた使者は伊都国駐在の使者とは違い特別の使者だったでしょう
贈り物を運ぶ役人もそれなりの人数だったと思います
彼らは奈良にあった卑弥呼の宮殿まで詣でて、そこで皇帝からの文書・贈り物を届けました
卑弥呼は使いの人に皇帝への感謝の手紙を手渡します
このあたりの部分には倭国内での文字の使用に関する文言があります
難升米と牛利に付託した贈り物については「記録して受け取り、国中の人に示す」ことを求めていました
三国志の時代は内戦が続き、自然災害や疫病などにより中国の人口が大幅に減少した時代です
そういう自国の困難な時代に、我が国に親身になって援助しようとしたことは忘れるべきではないと思います

985:日本@名無史さん
22/08/18 22:02:53.83 .net
畿内説は祇園山をどうしても4世紀にしたいみたいだなwww

986:日本@名無史さん
22/08/18 22:15:27.57 .net
吉野ヶ里 楽しみだな。
水銀朱 出土があれば分析だな。
どこ産なんだろうね。
中国産、大和産、三重産、阿波産
どっちらにも当てはまらないなら
混合もあり得る。

987:日本@名無史さん
22/08/18 22:29:00.59 .net
スレリンク(newsplus板)
このスレ書きたいけど書けねえ

988:日本@名無史さん
22/08/18 22:51:53.77 .net
>>954
邪馬壹国近畿説
卑弥呼は共立で九州にて紛争止めている
奴国の南に狗奴国
面白いな
東海大学の北條芳隆教授の調査で日本最古級とされる箸墓古墳(奈良県)とほぼ同時期の3世紀末の築造。

989:日本@名無史さん
22/08/18 22:57:02.00 .net
>>950
お前一人だけ論争の定義が違う
柳田は卑弥呼は糸島出身だと思うというような話をするが王都は畿内説
だからお前は一人一説九州諸説の佐賀説の三重人拉致監禁バージョン

990:日本@名無史さん
22/08/18 23:01:51.61 .net
>>956
サッパリ、わからない
単純に
邪馬壹国がどこにあるのかが定義。

991:日本@名無史さん
22/08/18 23:08:04.44 .net
>>957
邪馬台国に卑弥呼の王都があると皆考えてるから邪馬台国論争という
お前の主張は有明海沿岸の者たちが三重から少女を連れてきて
吉野ヶ里で見るもの少ないようにしてたのだから
一人一説九州諸説の佐賀説の三重の少女拉致監禁バージョン

992:日本@名無史さん
22/08/18 23:11:50.37 .net
>>958
さらにサッパリ
邪馬壹国も女王国の一部。

993:日本@名無史さん
22/08/18 23:14:58.71 .net
>>959
お前と他の人とは邪馬台国に卑弥呼の王都があるという前提が違う
邪馬台国論争ではお前のは九州説
一人一説九州諸説の佐賀説の三重の少女拉致監禁バージョン

994:日本@名無史さん
22/08/18 23:15:19.43 .net
>>958
別に考えていないけど?
>>959
だなw

995:日本@名無史さん
22/08/18 23:19:01.41 .net
>>961
だからお前だけ違う

996:日本@名無史さん
22/08/18 23:20:46.97 .net
>>954
小田原で前方後円墳発見 3世紀末築造 王権の勢力圏示す
2 日前 ? 同市内で前方後円墳の発見は初めてで、県内でも海老名市の秋葉山3号古墳
で日本最古級とされる箸墓古墳(奈良県)とほぼ同時期の3世紀末の築造 ..

997:日本@名無史さん
22/08/18 23:25:33.92 .net
>>963
元々連合国家ではあるけど統一はされてたと思うのよね
だから一斉に変わる

998:日本@名無史さん
22/08/18 23:27:34.98 .net
>弥生時代中期BC3世紀代ころの弥生・海人族たちの旺盛な活動範圏がよく分かる。
 青谷上寺地遺跡 (あおやかみじちいせき)この弥生の村の成立は、
日本列島に中国の戦国時代の鉄器の流入が始まる頃でBC3世紀代頃と考えられ、
集落の終焉は古墳時代前期初頭のおおむね3世紀後半と考えられている。
URLリンク(09270927.at.webry.info)
『卜骨(ぼっこつ)、シカやイノシシの肩甲骨を火で焼いたりして吉凶を占った。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
 卜骨の出土数で青谷上寺地遺跡は群を抜いているが、
関東地方の小田原、三浦半島の先も卜骨の出土数が多い。
卜骨は海人族が行った占いだったのであろう。

999:日本@名無史さん
22/08/18 23:28:12.59 .net
>>960
やっぱりサッパリ
邪馬壹国は近畿ですね

1000:日本@名無史さん
22/08/18 23:29:42.34 .net
>>954
巻き添え規制だろ
今は専ブラ使うしかない

1001:日本@名無史さん
22/08/18 23:29:44.73 .net
やっぱり伊勢遺跡にみんな集まって会合にやってたんだよ

1002:日本@名無史さん
22/08/18 23:31:07.32 .net
>>966
お前は九州説
一人一説九州諸説の佐賀説の三重の少女拉致監禁バージョン

1003:日本@名無史さん
22/08/18 23:31:27.43 .net
>>965
近畿もあるね。
問題は九州。
弥生後期〜もんは二箇所。
吉野ヶ里が楽しみ。

1004:日本@名無史さん
22/08/18 23:33:13.06 .net
>>970
佐賀説の亜種だから楽しみだろ

1005:日本@名無史さん
22/08/18 23:35:31.84 .net
>>969
やっぱ、サッパリ
邪馬壹国は近畿にある。
九州には絶対にないと書いて置く
九州説の諸君はどうみるの?

1006:日本@名無史さん
22/08/18 23:36:24.16 .net
>>971
いや、近畿説ですがね

1007:日本@名無史さん
22/08/18 23:38:12.67 .net
実は、邪馬台国論になると九州か奈良か?が多いけども
九州北部の前方後円墳は案外少ないし出現が遅い、神奈川・三浦半島あたりより遅いかも?

1008:日本@名無史さん
22/08/18 23:38:41.05 .net
>>972
サッパリなのは韓流自己絶対正義だから
お前は佐賀説の亜種

1009:日本@名無史さん
22/08/18 23:40:32.15 .net
>>975
邪馬壹国は絶対に九州にはないな。

1010:日本@名無史さん
22/08/18 23:40:46.23 .net
>>974
奴国の中心地博多の那珂八幡古墳は3世紀前半(ⅠB期新相)

1011:日本@名無史さん
22/08/18 23:42:37.73 .net
>>976
佐賀説の亜種のお前の説では近畿が邪馬台国であるという根拠がない

1012:日本@名無史さん
22/08/18 23:45:36.45 .net
>>978
なら聞く、邪馬壹国の根拠となるもんは?

1013:日本@名無史さん
22/08/18 23:49:14.75 .net
>>979
九州で最も発展している外港都市博多の首長と緊密な交流関係の
畿内第Ⅴ様式圏が畿内説の女王の王都がある邪馬台国

1014:1
22/08/18 23:51:11.23 .net
新スレ立てました。
スレリンク(history板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。
なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。
 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1015:日本@名無史さん
22/08/18 23:53:22.44 .net
>>980
それだけですか?
畿内式以外にも出ていませんか?

1016:日本@名無史さん
22/08/18 23:54:37.16 .net
緩やかな連合であっても統一はされてた
その名前がヤマトで卑弥呼はヤマトの王で中国では倭王

1017:日本@名無史さん
22/08/18 23:59:08.69 .net
>>982
博多の首長層の墓に採用されているのは畿内の供献土器
卑弥呼が遣使したころは畿内系主体+在地系少数で
3世紀半ばからは畿内系だけになる

1018:日本@名無史さん
22/08/19 00:04:14.37 .net
>>984
博多の首長層の墓て
具体的に?どこ

1019:日本@名無史さん
22/08/19 00:05:20.47 .net
比恵・那珂の首長墓への土器供献は、
①在来系主体+「B系統」少数(ⅠA期の比恵 120 次周溝墓)
→②在来系+畿内系(B・C系統)半々(ⅠB期古相の比恵 36 次周溝墓)
→③畿内系(B・C系統)主体+在来系少数(ⅠB期新相の比恵6次ほか比恵1号墳、那珂八幡古墳)
→④畿内系土器群(C・D系統)のみ(ⅡA期の那珂 62 次 SX028 周溝墓ほか)、という段階を経ている(久住)
B系統 畿内第Ⅴ様式
C系統 庄内系
D系統 布留系

1020:日本@名無史さん
22/08/19 00:08:58.06 .net
なっ、言っただろ卑弥呼時代には関東から九州までほぼ統一されてたんだよ
そうじゃないと、侍女1000人食べさせて家、衣服、提供する財力が賄えない。

1021:日本@名無史さん
22/08/19 00:19:22.01 .net
>>986
で卑弥呼が居た所とどう関係する。
機内も近畿の一部。

1022:日本@名無史さん
22/08/19 00:23:53.12 .net
>>987
×卑弥呼時代には関東から九州までほぼ統一されてたんだよ
○卑弥呼時代には先進地九州から発展途上地関東までほぼ統一されてたんだよ

1023:日本@名無史さん
22/08/19 00:24:25.82 .net
>>987
緩やかな連合国家であって強いリーダーが居たとは思わない
命令じゃ無いから文化の波及もまばらにズレがでる
だから敵対してて征服されたとかじゃないと思うけどね

1024:日本@名無史さん
22/08/19 00:25:09.32 .net
>>988
畿内説は、纏向が当時最大の遺跡ということだけじゃなく
九州で最も発展している外港都市博多の首長と緊密な交流関係ということが重要

1025:日本@名無史さん
22/08/19 00:29:32.27 .net
>>991
頓珍漢だ。
卑弥呼が畿内にいた証拠でもない。
交流だな。

1026:日本@名無史さん
22/08/19 00:32:08.49 .net
>>992
博多の首長層は畿内の影響下にある
九州内の影響なども三重の影響なども受けていない

1027:日本@名無史さん
22/08/19 00:33:16.44 .net
>>991
魏志倭人伝に沿った遺跡は?

1028:日本@名無史さん
22/08/19 00:37:02.96 .net
>>993
もう一度言う
邪馬壹国に卑弥呼がいた証拠なんだけど?

1029:日本@名無史さん
22/08/19 00:37:03.19 .net
>>994
倭人伝では、確実に博多湾沿岸の情報を魏使は得ている
その最も発展している外港都市博多の首長と緊密な交流関係が畿内

1030:日本@名無史さん
22/08/19 00:39:41.35 .net


1031:f="../test/read.cgi/history/1660648448/995" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>995 博多に影響を与えている畿内の纏向が倭国連合の中心



1032:日本@名無史さん
22/08/19 00:39:46.20 .net
>>996
別に交流はないとは書いていない
ト骨の出土がないけど?

1033:日本@名無史さん
22/08/19 00:41:44.29 .net
>>998
倭人の風習のト骨は卑弥呼の登場の数百年前から本州にある

1034:日本@名無史さん
22/08/19 00:43:13.11 .net
サッパリ、わからない
共通の王なんだから
畿内系の土器があっても当然。

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 29分 5秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch