邪馬台国=福岡説 PART6at HISTORY
邪馬台国=福岡説 PART6 - 暇つぶし2ch565:日本@名無史さん
22/06/14 11:43:38.95 .net
以前貼らせて頂いたものの追加版です
個人的にしっくり来たので…
URLリンク(yamataikokunokai.com)
初期の天皇の平均在位を約10年前後で
当て嵌めていったら
確かに卑弥呼が活躍したとされる時代と
当て嵌まる形で行き着きました...
因みに それより前の世代については
そのまま単に10年前後にしただけです...
あと 神武天皇より前の系図が
別天津神から地神五代なんですが
こちらも確かに
天照大御神 (皇祖神) =卑弥呼で
万幡豊秋津師比売 = 台与
(よろづはた「とよ」あきつしひめ)
に当て嵌まりました
なおかつ そのすぐ前代には帥升…
そして 金印から帥升の間は50年…
皇室の皇祖神 (とされる) が天照大御神なのと
個人的には「東方征伐」というものが
かなりのパワーワードだと思っていますので
邪馬台国(九州)→東方征伐して→ヤマト王権(大和朝廷)
で認識する事にしました
あくまでも個人的なので...
その方がいいや
さすが日本だわ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch