邪馬台国=福岡説 PART6at HISTORY
邪馬台国=福岡説 PART6 - 暇つぶし2ch350:日本@名無史さん
22/04/20 01:00:16.69 .net
『天財若子』(『』)~こういう家w
 山の上のほうに住んでいた。

351:日本@名無史さん
22/04/20 01:13:50 .net
そんなことは、どーでもいいんだよ!という話(都市伝説)もあったような。

アクアリウム、熱帯魚~?飼育~、そういうことがしたいだけだとか。

352:日本@名無史さん
22/04/20 01:17:16 .net
ほんとーに誰の話(都市伝説?~論)なんだろう、他の・・・誰か?


そんな事は、どーでもいいんだよ?
それよりも魚類(例えば、魚介類)を飼育したり、~、~とか。

353:日本@名無史さん
22/04/20 01:24:41 .net
・・・創作?

アイツは、(魚~を扱ったりするショップ)それで生計を立てたかった、
それが、アイツの夢だったんだよ。

354:日本@名無史さん
22/04/20 01:26:53 .net
例『2ch  偉人 おわた・じんせい』

~~~~~~~他の人物の話だったのかな。

355:日本@名無史さん
22/04/20 01:39:04.84 .net
それにしても、ネタ()みたいな話ばかり。
例『徳永英明 - Wednesday Moon』

356:日本@名無史さん
22/04/20 01:44:00.30 .net
『日本昔話 石楠花』
老婆談によると・・・家の?みたいな話をしていたしなw

357:日本@名無史さん
22/04/20 01:48:05.99 .net
おかしな話ばかり。
老婆談によると・・・何かの家だという話。

358:日本@名無史さん
22/04/20 02:00:50.08 .net
それにしても、何の話なんだろう。
隣に住んでいた高野さん(たしか兄弟だったような、どっちだったかな)、
~パワー?みたいな事をしているところを見たことがある。
外をみたとき、偶然(高野さんの家の窓)見えた。
ムーンみたいな、そういうシーン、手を~・・・。

359:日本@名無史さん
22/04/20 02:03:20.30 .net
普通に座って、していたんだけどw~パワーみたいなシーン。
手で三角形、円形を作っているような・・・何だったんだろう。

360:日本@名無史さん
22/04/20 06:48:00.05 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪 南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國
馬韓 「其北與樂浪 南與倭接」
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」
どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。
<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。
馬韓を構成するのは55國。
弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」
ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。

361:日本@名無史さん
22/04/20 12:09:43.25 .net
だから言っているだろー、そういう作品、曲とか、
・・・・・・・・・・・~弟子~弟子・・・弟子?
そういう話なのかな。

362:日本@名無史さん
22/04/20 12:20:54.94 .net
例えばw
家は『』こういう家なんだけど、
氏子~何やらみたいな話、弟子~弟子・・・弟子?
祭祀(斎祀)関係?なぜか家の話のような。

363:日本@名無史さん
22/04/20 12:37:03.03 .net
ほんとーに何度も説明していることなんだけど、
もれwが言っている、成り済まし(不明)~何やらというのは、
そういう作品(曲とか)~のことではない。

364:日本@名無史さん
22/04/20 12:42:50.94 .net
キウス、荒らすなよ

365:日本@名無史さん
22/04/20 12:47:39.00 .net
何がしたいんだ?と聞いているだけ。
墓w荒wらwしwがw何やら~という謎のスレッドが立っていたこともあるし、
どこかの業者(墓荒らし?)みたいな話?

366:日本@名無史さん
22/04/20 12:50:39.18 .net
日本の何やら~wとか気づいているだろー、
おかしな・・・ばかり(時系列。時代、時間の経過、順序?)

367:日本@名無史さん
22/04/20 13:05:18.23 .net
『天若日子』『天財若子』不明、
家は・・・、こういう家なんだけど。

368:日本@名無史さん
22/04/20 13:11:42.92 .net
~荒らしとか、ネット、掲示板の話でもないw
それ以前?ネットも無かった時代。

369:日本@名無史さん
22/04/20 13:26:45.65 .net
それにしても、家の近所?周辺にいたしな・・・、
例「カウカウ」?明治の?~みたいな人とか。

370:日本@名無史さん
22/04/20 13:29:03.76 .net
最近、引っ越してきたのかな、(ここ数年)見かけたりする。
子供の頃にも似たような人(同じくらいの年代)はいた。

371:日本@名無史さん
22/04/20 13:33:13.26 .net
それとも、少し離れているけど、周辺に住んでいたりしたのかな?
最近(数年前)?家の近所に引っ越して来たとか?

372:日本@名無史さん
22/04/20 13:44:45.49 .net
明治時代(もう少し前)くらいの何やら~とか、
誰かがテキトー(どーでもいい)に決めたりしていたという話(そういう論)をしている人もいる。

373:日本@名無史さん
22/04/20 13:47:47.06 .net
なぜ、そういう話(説、論)があるのか?なんだよな。
何者か誰か(~集まり?)が、
どうでいいみたいな感じで、テキトーに編成(?)していたりした。

374:日本@名無史さん
22/04/20 14:55:18.04 .net
それにしても。
2ちゃんねる(5ちゃんねるも同じ)ではないんだけど、
なぜか家の話をしている、何かの家なんだろう?
たしか伊達郡、現在の・・・県?
~というスレッド(掲示板)で・・・。
老婆談によると、当時、住んでいたことがあった。

375:日本@名無史さん
22/04/20 14:58:25.54 .net
老婆談によると川俣町?そういうところがあった、
どこだったかな~、山の上のほうで・・・・・・・・w

376:日本@名無史さん
22/04/20 15:04:16.39 .net
悪く言うと、すとーかー?
とあるスレッドw
京都(学校?)が何やら~みたいな話をしている人もいたしな、
もれが書き込みをしたあと、そういう話をしている人がいたり。

377:日本@名無史さん
22/04/20 15:05:55.83 .net
もれはw京都の出身ではないし、京都の学校にも行っていない、覚えもない。
何の話なんだろう。

378:日本@名無史さん
22/04/20 15:11:12.13 .net
何時代(日本w)の話なんだろう、駆け落ちした?
そういう話(老婆談)をしていたことはあった。
数代前まで、・・・いまの福島県のほうに住んでいたw

379:日本@名無史さん
22/04/20 15:19:04.52 .net
家の近所にあった(まだ、あるのかな)
『バリバリ伝説』という落書きのネタ?・・・テルクハノル?

380:日本@名無史さん
22/04/20 15:21:12.67 .net
『日本昔話 石楠花』
(老婆談)同じような・・・?だしな。

381:日本@名無史さん
22/04/20 15:27:45.09 .net
現在の?何県?という話も同じ、~駆け落ちした?
『巨摩郡』

382:日本@名無史さん
22/04/20 15:29:50.23 .net
おかしな・・・ばかりだろー。

383:日本@名無史さん
22/04/20 15:39:23.44 .net
~大膳(職?)みたいな人物の話、
『天財若子』こういう家w
それらしき話もしていた、落雁みたいなものとか、
何かに供えたりするものを作っていたり。
偶然にしては、おかしな話ばかりだろう。

384:日本@名無史さん
22/04/20 15:41:38.82 .net
家は『天財若子』?
こういう家の・・・、先祖が~?という話もしていた。
日本昔話と同じ。

385:日本@名無史さん
22/04/20 15:46:07.84 .net
漫画、アニメ~、何かのネタみたいな話?
『』自体、自身が・・・何かの家(本体?)。

386:日本@名無史さん
22/04/20 17:05:09.53 .net
それにしても、
捏造(創作)?みたいなことばかりしている人間がいるんだけど、何なんだろう。
すとーかー?

387:日本@名無史さん
22/04/20 17:06:58.95 .net
「さあ?」「・・・」みたいな反応ばかりだしな。
ちなみに家は『天財若子』天若~?こういう家。

388:日本@名無史さん
22/04/20 17:08:32.19 .net
創作、あるでしょ?
そんな話はない(創作)みたいな事を言っている人もいたような。
どのスレッドだったかな。

389:日本@名無史さん
22/04/20 17:10:10.95 .net
例『天若日子 シール』
『天財若子』()、川崎区に住んでいる家、謎の写真も。

390:日本@名無史さん
22/04/20 17:15:33.29 .net
なぜキウスはこのスレも荒らすのだろうか

391:日本@名無史さん
22/04/20 17:16:34.33 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國
馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す
どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。
<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。
馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」
ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。
朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。

<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

392:日本@名無史さん
22/04/20 17:19:00.63 .net
あるでしょ?
弓矢を射って(上空とかに向かい)・・・ただ、
そのまま落ちてきたというだけの話?
「さあ?」みたいな話。

393:日本@名無史さん
22/04/20 17:20:43.30 .net
返し矢とか、そんな話はない、
という書き込みをしている人もいたしな。

394:日本@名無史さん
22/04/20 17:22:11.95 .net
何かの(弓矢を~)練習していただけとか、それだけの話?

395:日本@名無史さん
22/04/20 17:25:22.97 .net
『王母 七夕』~同じ人物(家)だという話。

396:日本@名無史さん
22/04/21 08:25:35.17 .net
『落雁』
だから言っただろ、当時の嫁(嫁の家で?)このようなモノも作っていたという話。
~供えたりするモノ。
でも家自体、自身は『』こういう家。

397:日本@名無史さん
22/04/21 08:27:34.41 .net
創価(~?系統)でもないと言っていたような、
老婆(老婆が?)のときに~~~~~~~~~創価に入っただけ。

398:日本@名無史さん
22/04/21 08:31:05.64 .net
どういう事なんだろう、
家自体、自身は『天財若子』?・・・こういう家。

399:日本@名無史さん
22/04/21 08:41:36.44 .net
落雁・・・?『雁』
何の話なんだろーみたいな・・・ばかり。
『天若日子』とある画像とか。

400:日本@名無史さん
22/04/21 08:53:37.41 .net
何かのネタなのかな?
『雁』(wiki)~の役という出来事(日本の歴史w)、
アベみたいな人物の話も出て来るし、当時の東北地方のほうの?

401:日本@名無史さん
22/04/21 08:56:03.10 .net
wiki『雁』w~『後三年の役』?
謎の説明、関連しているのかな。

402:日本@名無史さん
22/04/21 09:02:48.04 .net
あのアベ(日本のw政治関係)の・・・なのかな?

403:日本@名無史さん
22/04/21 09:06:17.58 .net
キウスはなぜ、ここを荒らすんだろう

404:日本@名無史さん
22/04/21 09:12:00.07 .net
何の話なんだろ・・・『落雁』?
例えば、家があるでしょ『』こういう家、
かなり、むかーし(?)の何かみたいだしな・・・w

405:日本@名無史さん
22/04/21 10:23:02.67 .net
それにしても・・・、テレビで言っている何やら~とか、
悪く言うと、成り済ましか何かなんだろ?
誰かが、テキトー(どーでもいいみたいな感じで)に決めたりした?

406:日本@名無史さん
22/04/21 10:26:33.22 .net
知っている人は知っている、
家のw写真を貼り付けた後「それ宮様の写真じゃないの?」という謎のレスをしてきた人がいる。
子供の頃の写真、何かの制服を着ている、軍人、~、でもない。

407:日本@名無史さん
22/04/21 10:30:35.96 .net
例『羽衣』
とある画像、松の木が立てられていて~、
このような写真も・・・家の写真だしな。
家の女の親戚、嫁みたいな話?

408:日本@名無史さん
22/04/21 10:32:10.82 .net
老婆談と、
ほとんど同じ・・・、日本昔話~みたいな・・・とか。

409:日本@名無史さん
22/04/21 10:34:03.19 .net
『天財若子』こういう家。
『王母 七夕』同じ・・・。

410:日本@名無史さん
22/04/21 10:39:18 .net
『王母 龍宮』?

『葱の華』が写っていたりする写真、そういう名前の家の写真。

ググったりすると、ほとんど出てきたりする。

411:日本@名無史さん
22/04/21 10:46:06.54 .net
その家の子供の頃の・・・という意味なんだろ、
(~若子という名前ではない)、老婆談と同じ。

412:日本@名無史さん
22/04/21 10:47:47.79 .net
『若子 意味』
それらしき・・・・・ばかり、どういう事なんだろ。

413:日本@名無史さん
22/04/21 10:54:21.45 .net
ちなみに・・・老婆談(旧姓わたなべ)
テレビwで言ったりしている・・・そういう家ではない。

414:日本@名無史さん
22/04/21 10:57:19.19 .net
『わたなべ 源氏』?
豆まき、鬼退治~みたいな話をしていたこともあったしな。

415:日本@名無史さん
22/04/21 11:02:24.95 .net
~弟子~弟子・・・弟子みたいな家だったのかな?

416:日本@名無史さん
22/04/21 11:05:04.11 .net
それらしき・・・?ばかり。

417:日本@名無史さん
22/04/21 11:25:59.77 .net
ほんとーの何か?むかーしの中国の、
稲荷(きつね)~という話もしていたしな。

418:日本@名無史さん
22/04/21 11:37:50.83 .net
おかしな話なんだと言っているだろ、
・・・・・・知っている人は知っている。
家のほうがオニ(不明)~みたいな家?
稲荷(つきね)を祀っていた、家に何かが置いてあったとも言っていたしな。

419:日本@名無史さん
22/04/21 11:41:39.19 .net
例『アニメ オジギソウ』不明。
同じような植物が植えてあったり、
そういう作品(コミック)も、なかった頃の。
松の木も(立ててある)植えてあるし、何の話なんだろう。

420:日本@名無史さん
22/04/21 12:14:27.25 .net
羽衣?飛天~みたいなネタと同じ。
例『飛天』
おかしな話だと言っているだろー、
家のほうが・・・オニ、何やら~みたいな。
『』こういう家。

421:日本@名無史さん
22/04/21 12:17:33.48 .net
天若日子(?)・・・『天財若子』、
あと誰と誰・・・?の家なんだろう、それらしきw
ほんとーの、そういう家?

422:日本@名無史さん
22/04/21 12:21:43.05 .net
それにしてもwなんで知っている人がいるんだろ?
例『天若日子 シール』
『』この家だしな・・・・・・・・・・・・・・。

423:日本@名無史さん
22/04/21 12:24:54.74 .net
何やら(?)は~大陸系なという話と同じ。

424:日本@名無史さん
22/04/21 13:20:12 .net
それにしても有名な話なのかな。

例えば川崎区の南部のほうにある埋立地、工場地帯?
あったりするでしょ?

正確には企業(?)の~土地ではないみたいな話、埋め立て。

425:日本@名無史さん
22/04/21 13:23:24 .net
家の近所、周辺も?(道路の向こう側)そうなのかな。

老婆談によると、
まだ埋め立てたりしている(完成していない?)~だったと言っていたしな。

老婆が嫁に来たころ。

426:日本@名無史さん
22/04/21 13:28:47 .net
例えば、オマエ達(不明)のせいで、

釣り、漁・・・潮干狩り?とか出来なくなっただろうみたいな話?
・・・埋め立てて、俺たちの土地だとか?

427:日本@名無史さん
22/04/21 13:32:31 .net
どういう勢力の仕業(?)なんだろう、乗っ取られたのかな。

それとも、ほんとーは家の何か?

428:日本@名無史さん
22/04/21 13:35:34.45 .net
ちなみに家は『』こういう家なんだけど。
例『石見神楽』~それらしきばかりだしな。

429:日本@名無史さん
22/04/21 13:47:39.58 .net
老婆談によると、家から、ちょっと行っただけで、
潮干狩りもしていた(当時は?できていた)と言っていたしな。
どの辺りなんだろう。

430:日本@名無史さん
22/04/21 13:52:06.54 .net
(どこだったか覚えていない)~の辺りだよとも言っていたしなw
まだ・・・潮干狩りみたいなことはできた、可能だった。

431:日本@名無史さん
22/04/21 13:58:48.68 .net
家から(歩いて、徒歩)ちょっと行った場所・・・だと言っていたしな、
どーなっているんだろう。

432:日本@名無史さん
22/04/21 14:13:30.17 .net
例『写真で見る昭和の川崎』
それらしき・・・だしな、家から(歩いて)ちょっと行ったところ。

433:日本@名無史さん
22/04/21 14:26:25.23 .net
おかしな話ばかりだろー、
老婆談によると、・・・何かの家だという話もしていた。

434:日本@名無史さん
22/04/21 14:35:54.72 .net
家の近所の・・・聞き取り(~談)も?なぜか詳しいような、
おかしな話ばかり。

435:日本@名無史さん
22/04/21 14:50:50.36 .net
それにしても、おかしな話ばかり。
『みなしねや』
このような・・・もあるしな。

436:日本@名無史さん
22/04/21 18:51:39.99 .net
だから言っているだろ、
オマエ、オマエ達の話など何も関係ない。
そういう家、何やらの話?とか知らないんだろう?
みたいな(話)書き込みをしている人もいたしな。
どのスレッドだったかな。

437:日本@名無史さん
22/04/21 18:53:45.46 .net
どの時代からなのか、知らないけど、
悪く言うと、成り済ましみたいな集まり?

438:日本@名無史さん
22/04/21 18:58:06 .net
明治時代、もう少し前?近代の何やらとか。

悪く言うと、どーでもいいみたいな何か(?)を、
集めただけだという論、説もある。

なぜなんだろう?

439:日本@名無史さん
22/04/21 19:01:42 .net
何か、それなりの理由()があるんだろう。
そういう論、説が出るような、何か?

440:日本@名無史さん
22/04/21 19:06:56.47 .net
日本人と言えば日本人なんだけど、
もともと日本人ではないんだけどなwという話をしている人もいた。
何かの~系統の家とか。

441:日本@名無史さん
22/04/21 19:09:54.27 .net
例『第二次世界戦』・・・(不明)、
近代の?何かの家とかあったでしょ、財とか没収されたりした?

442:日本@名無史さん
22/04/21 19:11:07.01 .net
家の近所、周辺?それらしき話をしている人達もいるし。

443:日本@名無史さん
22/04/21 19:14:56.01 .net
もともと日本人(後の~)ではない?・・・土地だったみたいな話、
ほとんど?

444:日本@名無史さん
22/04/21 19:18:44.55 .net
土地とかも乗っ取られたわけでもない?
もともと日本人の~ではないとか、(日本の)国の何やら自体、日本人ではない?

445:日本@名無史さん
22/04/21 19:22:30.25 .net
誰の話なんだろ、
例えばw駅前のほうの~を盗まれたとか~何やらとか。
戦後とか、そのころ。

446:日本@名無史さん
22/04/21 19:25:30.39 .net
例えばw伊達某~の話でもなさそうだしな。
戦後、駅前の~盗まれたとか。

447:日本@名無史さん
22/04/21 19:26:15.37 .net
・・・徳川某?

448:日本@名無史さん
22/04/21 19:30:08.04 .net
そういう話があるんだけど、かなり有名な話・・・誰の話なんだろう。
戦後(混乱期)、土地(一等地)を~盗まれた、何やらとか。
ノブナガ?

449:日本@名無史さん
22/04/21 19:49:33 .net
伊達某が~という話をしている人もいたような、いるでしょ、
ほんとーの何か?陰謀の・・・w

450:日本@名無史さん
22/04/21 19:58:14.86 .net
『伊達某』

451:日本@名無史さん
22/04/21 20:00:24.39 .net
なぜ、そういう説があるのか?
・・・何かあるからなんだろうw

452:日本@名無史さん
22/04/21 20:17:34.06 .net
それとw
なぜ『天若日子 シール』このような・・・なのかな?
そもそも?日本人ではないんだろ~という話ばかり。

453:日本@名無史さん
22/04/21 20:20:09.34 .net
どういう話なんだろー、
伊達郡(いまの~?)のほうに住んでいたという話もしていたしな、
駆け落ちをした?してきたとか、何やら~。
『』こういう家。

454:日本@名無史さん
22/04/21 20:24:40.10 .net
そういうレスをしてきた人もいる、
たしか、もれwが~~~~という書き込みをした後、
とあるゲームのスレッド。

455:日本@名無史さん
22/04/21 20:27:16.83 .net
ノブナガ(主人公というわけではない)とか~出て来たりゲームw
そのゲームのスレッド。

456:日本@名無史さん
22/04/21 20:32:38.44 .net
『王母 七夕』
こういう話も同じ。

457:日本@名無史さん
22/04/21 20:35:33.28 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國
馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す
どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。
<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。
馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」
ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。
朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。

<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

458:日本@名無史さん
22/04/21 20:42:34.97 .net
あまり、そういう話とかする人がいないのかな、
なぜか詳しい人がいる。
とある時代のw誰の家なんだろう、
こじき(不明)?ではないけど、
ほんとーは、そういうことをしていたとか。
金を出せ、~、~とか。

459:日本@名無史さん
22/04/21 20:44:15.49 .net
例『明治 天皇』とか?もう少し前?

460:日本@名無史さん
22/04/21 20:46:50.46 .net
どのスレッドだったかな、
(悪く言うと)コジキがwww何やら~みたいな話をしている人もいた。
ノブナガ(その時代?)とか、出て来たりゲームのスレッド。

461:日本@名無史さん
22/04/21 20:50:58.08 .net
なぜか詳しい人(何か知っている?)がいる。

462:日本@名無史さん
22/04/21 20:56:35.78 .net
誰なんだろー、かなり詳しかったような。
(当時の)関係者だったのかな?

463:日本@名無史さん
22/04/21 21:12:05.93 .net
当時の関係者?何か知っている人がいるんだろう、
ノブナガ~とか出て来たりするゲームがあったんだけど、・・・。

464:日本@名無史さん
22/04/21 21:26:35 .net
だから言っているだろう、
家(~こういう家)の話と・・・近代の~?とか、何かが違うのかな。

465:日本@名無史さん
22/04/21 21:28:55.41 .net
確実、
家は・・・伊達郡(現在の?)~そういうところに住んでいたと言っていたしな。
近代~それ以前、もっと前の時代から。

466:日本@名無史さん
22/04/21 21:31:46.34 .net
例『王母 七夕』七夕とか?
仙台ではないけど、それらしき・・・。

467:日本@名無史さん
22/04/21 21:35:24.50 .net
『天財若子』
天若(?)~同じ家。

468:日本@名無史さん
22/04/21 22:01:05.50 .net
例『エジプト アンク』とある画像。
他の国に、例えているだけなんだろ、
はやく金を出せ、こっちに渡すんだ。

469:日本@名無史さん
22/04/21 22:02:43.43 .net
とある画像・・・、調べてみた?
手に鈍器(ではないけど)のようなもの。

470:日本@名無史さん
22/04/21 22:09:19.71 .net
「ですら~」「~か!!」とか
そういう謎のレスをしてきた人もいる。

471:日本@名無史さん
22/04/21 22:11:07.52 .net
何があったんだろう、
家は『天財若子』こういう家、
老婆談も、それらしき・・・ばかり。
あの日本昔話とか。

472:日本@名無史さん
22/04/21 22:13:01.10 .net
何かの家・・・?むかーしの。

473:日本@名無史さん
22/04/21 22:16:08.93 .net
例『カンノパトラ』
まさかネタではない?
名前の読みかたも~~~と言っていたことがあったしな。

474:日本@名無史さん
22/04/21 22:19:25.07 .net
数年前の、とあるスレッド。
「おまえはデスラかー!!頭おかしくなるわ!!!」
こういう謎のレスをしてきた人がいる。

475:日本@名無史さん
22/04/21 22:25:03.99 .net
例『日本昔話 石楠花』
・・・・何かの家なのかな?

476:日本@名無史さん
22/04/21 22:28:08.58 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國
馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す
どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。
<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。
馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた。
朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。

<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

477:日本@名無史さん
22/04/21 22:30:16.36 .net
工作員みたいな、・・・・・・が、いるのかな。

478:日本@名無史さん
22/04/21 22:43:44 .net
例:サウザー、~、~みたいなキャラクターも同じような。

479:日本@名無史さん
22/04/21 22:44:09 .net
例『サウザー』

480:日本@名無史さん
22/04/21 22:49:43 .net
他の国(?)の~~~~みたいな設定にしているだけ?

481:日本@名無史さん
22/04/21 23:03:52 .net
例『ウラシマまりん』龍宮~?

同じような設定、コンセプトばかり。

482:日本@名無史さん
22/04/22 09:50:53.69 .net
だから言っただろ、
家の先祖?・・・天若日子(現在?~という名前ではない)、
老婆談によると、それらしき話。

483:日本@名無史さん
22/04/22 09:53:07.73 .net
なぜか、伊達郡(現在の、~県)?
そういうところがあって~、山の上のほうとか。

484:日本@名無史さん
22/04/22 10:05:58 .net
アマテラス()~何かの家だと言っている人もいた、~の系統。

485:日本@名無史さん
22/04/22 10:24:27.27 .net
ほんとーに、・・・なんで知っている人がいるんだろう、
(つーちゃんねるではない?)掲示板があるんだけど。
~談と、ほとんど同じ話、書き込みをしている人がいた。

486:日本@名無史さん
22/04/22 10:26:34.35 .net
~談によると。
伊達郡のどこそこで、
広瀬川という川があった、・・・、・・・、・・・。
蚕を飼っていたり、・・・、・・・。

487:日本@名無史さん
22/04/22 10:32:03.41 .net
謎の写真も、そこに住んでいた家(書き込みしている)の・・・w

488:日本@名無史さん
22/04/22 10:40:21.65 .net
『蚕』wiki。
それらしき話(~神話とか)ばかり。

489:日本@名無史さん
22/04/22 10:42:02.45 .net
コミック、アニメとか無かった頃の・・・、
ほんとーの何か?
『』こういう家w

490:日本@名無史さん
22/04/22 10:49:00.69 .net
例『サイバーパンクSPECIAL』
偶然にしては?~~~~ばかり、
川崎区というところの南部のほうの・・・作品w
以前、伊達郡というところに住んでいた。

491:日本@名無史さん
22/04/22 10:51:37.65 .net
ママ(母親)が~みたいな事を言っているキャラクタとか。
『三貴子』?

492:日本@名無史さん
22/04/22 10:54:44.53 .net
例『石見神楽』
なぜかw・・・同じ?

493:日本@名無史さん
22/04/22 10:58:36.19 .net
あの曲(某徳~)も同じような?
家は・・・伊達郡(数代前まで)というところに住んでいた家w

494:日本@名無史さん
22/04/22 11:02:42.84 .net
例『もう一度 あの日のように』
・・・・・・・・バスケがしたいのテーマ?

495:日本@名無史さん
22/04/22 11:03:53.07 .net
どういうシステム(不明)なんだろう・・・。

496:日本@名無史さん
22/04/22 11:04:00.81 .net
なぜ東遷説のキウスがこのスレを荒らすのかは
解らないが

497:日本@名無史さん
22/04/22 11:06:37.19 .net
『バスケがしたい』?
なぜか『サイバーパンクSPECIAL』・・・?

498:日本@名無史さん
22/04/22 11:08:32.94 .net
サイバーパンク?伊達某と同じキャラクターも出て来るし、
ほんとーの何かの家だと言っている人もいた。
伊達郡とか~?

499:日本@名無史さん
22/04/22 11:10:10.21 .net
なぜか詳しいw・・・がwいる。

500:日本@名無史さん
22/04/22 11:15:10.77 .net
『もう一度 あの日のように』曲があるでしょ?
なぜか『サイバーパンクSPECIAL』~という作品。

501:日本@名無史さん
22/04/22 11:17:41.99 .net
家も・・・伊達郡というところに住んでいたと言っていたしな。
川崎区というところの南部のほうに引っ越してきた家。
『』こういう家。

502:日本@名無史さん
22/04/22 11:22:55.40 .net
家は『天財若子』()?
こういう家・・・おかしな話ばかり。
>風姿

503:日本@名無史さん
22/04/22 11:26:06.87 .net
それらしき・・・ばかり・・・?
『旧広瀬座』というところもあった。

504:日本@名無史さん
22/04/22 11:29:14.93 .net
例『花道』
おかしな話ばかり。

505:日本@名無史さん
22/04/22 11:35:12.31 .net
とある作品、ノブナガ~みたいなキャラクターもいるしw
あと、例『石見神楽』このような・・とか。

506:日本@名無史さん
22/04/22 11:39:43.11 .net
あと家の父親談によると・・・、
生麦(鶴見区)のほうの~みたいな話をしていたこともあった、
誰かが住んでいたのかな、芸能関係?

507:日本@名無史さん
22/04/22 11:42:23 .net
鮮魚店(商店街)が~並んでいるところとか、
父親によると・・・、そういう話をしていた。

508:日本@名無史さん
22/04/22 11:42:47.34 .net
キウス、なんで荒らすの?

509:日本@名無史さん
22/04/22 11:47:32.53 .net
なんで詳しいんだろう・・・、老婆談も?

510:日本@名無史さん
22/04/22 11:52:19.74 .net
例『鮮魚店 生麦』
この周辺とか、何の話なんだろう。

511:日本@名無史さん
22/04/22 11:56:21.63 .net
ほんとーはw
ほとんど?川崎区というところの南部のほうの・・・、
数代前に、引っ越してきた家。
『天財若子』こういう家。

512:日本@名無史さん
22/04/22 11:57:53.96 .net
聞いてみるとわかる、例『石見神楽』~とか。
>風姿『天財若子』
この家ではないと答えるから。

513:日本@名無史さん
22/04/22 11:59:40.67 .net
『王母 七夕』龍宮~・・・この家。

514:日本@名無史さん
22/04/22 12:00:56.47 .net
~を演じている役者ですと・・・答える。

515:日本@名無史さん
22/04/22 12:07:40.15 .net
何者かが(誰か?)、
そういう役を演じさせたり、宣伝?・・・という話、有名なのかな?

516:日本@名無史さん
22/04/22 12:56:22.12 .net
>>476
ヒボコの渡来は実際には紀元後100年代とも伝わり、新羅の時代ではなく、辰韓からやってきたらしい
新羅建国年は新羅本紀しか資料がなく、現在考えられているような統一新羅が発生したのは4世紀半ば過ぎで、国名を正式に新羅と名乗ったのはもっと後年のこと。
つまり、神功皇后期にはまだ辰韓だった。
辰韓は、元々築秦国と同じで秦国系、つまり大陸系の韓国であり、負けて辺境に逃げたとはいえ巧みな戦術を受け継いだ国家で、ヒボコ勢は紀元後150年代、倭国大乱の初頭において、出雲領の播磨侵攻に際しては圧倒的に強かったらしい。
当初は九州物部と共闘して侵攻する予定だったが、物部に騙されて(神床家の側の視点)単独開戦になってしまい、最終的に淡路島と糸島半島に逃げ込んだと伝わる。
淡路島には不思議な鉄遺跡があり、旧来から出雲やヤマトがやっていたタタラ製鉄が存在しない、景初前の大規模な鉄遺跡が存在する。
ごっさかいと遺跡。
九州に関係すると思われるカエシのついた鉄器が出土しており、出雲の旧家と、ヒボコの家系の神床家に共通している伝承に近い遺跡になっている。
景初前には急激に伊都のある北九州で鍛冶レベルの鉄素材を利用した製鉄が行われ、景初後にはヒボコの地盤の丹後地方が日本一に取って代わり、九州製鉄は急激に勢いを失っている。
なんにせよ、淡路島と伊都島半島においては同じような時期、二世紀には実用鉄器が始まっている様である。

517:日本@名無史さん
22/04/22 13:06:10.61 .net
>>250
〉魏志倭人伝に書かれてる絹、鏡、丹などは倭国側が要望した可能性が高い
そういう考え方が言われていますよね。
さらに、丹が出るはずの我が国で同じようなものを所望している事に謎があってそれに関する考察もなされています。
どうも我が国側が望んだのは、鉛丹だったらしいのです。
鉛丹だけは我が国では出現時期がかなり後年になっており、当時最新の赤い染料、鉛丹だったのでは?という考え方をしていました

518:日本@名無史さん
22/04/22 15:02:05.92 .net
だから言っているだろーw、それらしき・・・ばかり。

519:日本@名無史さん
22/04/22 15:03:42.27 .net
『日本昔話 石楠花』
みたいなネタ?ほとんど同じ。

520:日本@名無史さん
22/04/22 15:06:20.85 .net
ほとんど観たことがないから~なんだけど、
最近、再放送(TVK)がやっていて、観ていた。
『バスケがしたい』みたいなネタ?

521:日本@名無史さん
22/04/22 15:09:46.99 .net
例『ドンバ』
ネタ?ほとんど同じw
アニメとか観ていた人は知っているはず。

522:日本@名無史さん
22/04/22 15:15:27.51 .net
~宣伝しているのかな?どういうシステムなんだろう。

523:日本@名無史さん
22/04/22 15:16:50.38 .net
『王母 龍宮』
家は、こういう家なんだけどw
『天財若子』~と同じ家。

524:日本@名無史さん
22/04/22 15:24:30.49 .net
バスケがしたい、
アニメがあるでしょ?CMになる前とか?同じようなシーンw
『ドンバ』~『』

525:日本@名無史さん
22/04/22 15:26:02.16 .net
『日本昔話 石楠花』
老婆談によると、家の話だと言っているんだけど。

526:日本@名無史さん
22/04/22 15:38:18.04 .net
何か知っている人がいるのかな、
例『アニメ オジギソウ』(なぜかアニメ)
よくわからないシステム、稲荷(きつね?)~という話もしていた、
神道の何かの家?

527:日本@名無史さん
22/04/22 15:41:30.18 .net
例『羽衣』
松の木が立てられているでしょ、同じような画像。
オジギソウ・・・植物も植えられている、笹の葉?とか。

528:日本@名無史さん
22/04/22 15:44:20.56 .net
家自体、自身は・・・『』こういう家、どういうシステムなんだろう。
キュウリのような葉、葱の葉が写っているのも、家の写真だしな。
軍人、~、~でもない。

529:日本@名無史さん
22/04/22 15:46:23.87 .net
例『石見神楽』・・・画像w

530:日本@名無史さん
22/04/22 15:54:31 .net
『セメント通り ふれあい館』

謎の聞き取り。

近所(というか)wに引っ越してきた家。

531:日本@名無史さん
22/04/22 15:59:21 .net
謎の写真の当時?
キュウリのような葉、葱の華~とかw

まだ父親もいて(生きていて)・・・、
伊達郡というところに住んでいたと言っていたしな、山の上のほう。

532:日本@名無史さん
22/04/22 16:00:53.96 .net
あったでしょ、戦争~?
そのときは伊達郡?山の上のほうに・・・という話、老婆談。

533:日本@名無史さん
22/04/22 16:02:23.08 .net
戦争が終ってから・・・?
いま住んでいるところに戻って(不明)来たのかな?

534:日本@名無史さん
22/04/22 16:06:08.55 .net
いまの福島県に?父親もいて・・・、長男だと言っていたしな。

535:日本@名無史さん
22/04/22 16:12:08.26 .net
老婆談によると・・・謎の写真があるでしょw・・・長男。
父親も伊達郡?いまの~?県の山の上のほうに住んでいた。

536:日本@名無史さん
22/04/22 16:17:01.26 .net
『グランゾート』のテーマ?

537:日本@名無史さん
22/04/22 16:18:51.05 .net
『王母 龍宮』
こういう家、近代の?軍人、~でもない?という話。

538:日本@名無史さん
22/04/22 16:29:32.62 .net
だから言っただろう?という話(書き込み)をしている人もいた。
どのスレッドだったかな。

539:日本@名無史さん
22/04/22 16:33:34.55 .net
もっと前の時代の話、
~駆け落ちした(してきた)という話も同じ。
現在の福島県()のほうに住んでいた。

540:日本@名無史さん
22/04/22 16:36:59.87 .net
明治時代(もう少し前?)~何やらの家ではない。

541:日本@名無史さん
22/04/22 16:38:29.44 .net
『天財若子』(?)、同じ・・・人物、家。

542:日本@名無史さん
22/04/22 17:02:29.08 .net
コミック、アニメとか・・・、
日本人(主人公とか)ではない?みたいな話ばかり。

543:日本@名無史さん
22/04/22 17:03:24.80 .net
もともと?日本人ではないみたいな・・・ばかり、
例えば・・・主人公。

544:日本@名無史さん
22/04/22 17:04:14.52 .net
日本の・・・なのに、日本人()ではない?

545:日本@名無史さん
22/04/22 23:15:03.93 .net
<後漢書韓伝>
韓有三種 一曰馬韓 二曰辰韓 三曰弁辰 
馬韓在西 有五十四國 其北與樂浪南與倭接
辰韓在東 十有二國 其北與濊貊接 
弁辰在辰韓之南 亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國
馬韓 「其北與樂浪南與倭接」馬韓の北は楽浪郡と接し、馬韓の南は倭と接す
辰韓 「其北與濊貊接」
弁辰在辰韓之南 「其南亦與倭接」弁辰の南もまた倭と接す
どう見ても後漢時代から朝鮮半島南部は倭領。
<三国志魏志韓伝>
「韓 在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」
最初にドンと韓全体の南が倭と接することが明記されている。
馬韓を構成するのは55國。弁辰はたったの12國。
・馬韓の構成国のうち倭と接する国が多すぎて字数を割いていちいち列挙してられない。
・弁辰には金印倭人が鉄を取りに入っているので、情報価値が高い。「國出鐵 韓濊倭皆從取之」ことから、弁辰瀆盧國だけ特別に触れた
朝鮮半島南部にあった倭領=投馬國。その中心地が「到」狗邪韓國。

<三国志夫餘伝>
「南與高句麗東與挹婁西與鮮卑接」
<三国志高句麗伝>
「南與朝鮮濊貊東與沃沮北與夫餘接」
<三国志東沃沮伝>
「北與挹婁夫餘南與濊貊接」
<三国志濊伝>
「南與辰韓北與高句麗沃沮接」

546:日本@名無史さん
22/04/22 23:35:04.21 .net
>>545
消えろカス。

547:日本@名無史さん
22/04/23 03:03:04.22 .net
まあなんにせよ朝鮮半島に倭が権益を持ってた事は確かだよな。
昔から日本の方が大国だった。朝鮮半島は小国に分かれ過ぎていたからね。

548:日本@名無史さん
22/04/23 03:15:23.54 .net
「韓は帯方郡の南にあり、東西は海を限りとし、南は倭と隣接している。広さはおよそ四千里四方。三つの国があり、一は馬韓といい、二は辰韓といい、三は弁韓という。辰韓とは、いにしえの辰国のことで馬韓の西に存在する」などと書かれています。
 帯方群は、魏の出先機関で、中国領。
日本で言えば、ヤマトからみた伊都や、任那と同じ。
韓の東西の限界を海と書き、韓の南の限界を海と書かず、倭と接していたということ。
海を渡る事なく倭の領土にたどり着けたという事は、朝鮮半島南部は倭の領土だったということになる。
故に、物部イクメの父親は、ミマキイリヒコと、任那に居た事がある様に諡号で書かれた。
豊国から来たから、豊彦やトヨ姫は、豊来入彦(姫)と書かれたのと同じ

549:日本@名無史さん
22/04/23 12:33:57.43 .net
>>33
村雲→開化までが、尾張氏海部氏の王朝
崇神→仲哀までが、物部政権
応神が、物部と宇佐豊玉姫(卑弥呼)の政権
仁徳から武烈が武内宿禰系の平群氏王朝
そして、継体から現在が蘇我系の現在の皇室
継体の代で、男系は途切れ、現在の皇室の男系は出雲の第8代少名彦、事代主に行き着きます。
北陸蘇我氏の太彦は、出雲からの養子入りの人物です。
武内宿禰系の親戚筋であったがため、請われて大王に就任した

550:日本@名無史さん
22/04/23 17:25:29.28 .net
馬韓対馬投馬
これ同じラインに有るよな

551:日本@名無史さん
22/04/23 19:08:44.57 .net
>>550
イミフ

552:日本@名無史さん
22/04/24 05:02:27.02 .net
吉野ヶ里遺跡の謎のエリアが5月から発掘開始
謎のエリア
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)

553:日本@名無史さん
22/04/29 20:20:08.52 .net
春日之伊邪河宮=宇美八幡宮
春日=春日市
伊邪河=井野川
伊邪国=井野
日本書記などの奈良説は、移した後の場所である

554:日本@名無史さん
22/04/29 21:37:36.09 .net
ジャップ気づいてしまうw 「邪馬台国」「卑弥呼」は蔑称 [241672384]
スレリンク(poverty板)

山本ともひろ
@ty_polepole
午前、自民党文科部会を開催。
九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、
邪(よこしま)、卑(いやしい)は、当時の中国が周辺国を文明が劣ったものとして蔑称の意味で
それらの文字を当てたことが良く分かりました。今後どうすべきか考えます!
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

555:日本@名無史さん
22/05/14 23:03:49.58 .net
魏志倭人伝を読んで邪馬台国までの行程、最後の陸行30日以外全部船による水行だと先ず第一に思った。
伊都国だけ到、その他は至。
それに末盧国から陸行なら船は末盧国、それなのに不弥国からまた水行は要領が悪い。
末盧国から東南に歩いて500里に大都市伊都国があると記しているだけに実際は伊都国には行ってないように思った。
すなわち、水行で対馬→壱岐→末盧→奴→不弥→邪馬台国だと思う。その時代は博多湾から有明海まで水行出来たんだと思う。
博多湾の入り口が末盧国、湾の途中が奴国、博多湾の最奥が不弥国、そこからは川みたいになり有明海に出たんだと思う。末盧→糸島市、奴→春日市、不弥→太宰府。
投馬国まで水行20日は博多湾の入り口の末盧国からの放射式の距離。博多湾を抜けて有明海を通り旧薩摩国、肥後南部辺りが投馬国に思う。
邪馬台国は末盧国から水行10日だから熊本あたりで船を降り九州横断陸行で30日、延岡市か大分市あたりが卑弥呼がいた都市。
途中通ったと思われる国に蘇が付く国が数国あるから阿蘇山近くを通って竹田市抜けて大分市か高千穂を抜けて延岡市に行ったのでは?
東に海は四国。南に狗奴国は旧大隈国と旧日向中南部。
邪馬台国自体は北九州一帯が勢力圏で大分市か延岡市が卑弥呼がいた都市。
大分市にしろ延岡市にしろ関門海峡を通って行けば水行だけで行けるのに使わなかったのは旧周防国辺りに敵対勢力があり関門海峡の治安が不安定だったからだと思う。
戦国時代末期の大友氏と龍造寺氏連合が邪馬台国。島津氏が投馬国と狗奴国。
毛利氏が北九州くらいまで勢力を伸ばしていて北九州で常に戦があったのでは?だから北九州に近い伊都国に一大率をおいていたのだと思う。
全てただの無知の素人の予想です。
中国に友好を求める使者をわざわざ送るからには邪馬台国連合国は九州北中部。

556:日本@名無史さん
22/06/06 16:01:07 .net
>>5
〉大率の率と帥は意味も読みも同じだという。

マジですかそれ。勉強になります

557:日本@名無史さん
22/06/14 11:37:33.09 .net
● 日本の成り立ち ●
倭人
  定期的に楽浪郡を介し前漢へ朝貢
               ー 200.00.00 ~ ± 00.00.00
奴国 首長
  57年に後漢に朝貢→金印    57.00.00
倭国 帥升(すいしょう)
  107年に後漢に朝貢      107.00.00 ~ 117.00.00
【別天津神】
1 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
  至高の神           117.00.00 ~ 127.00.00
2 高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
  男女の「むすび」の男を象徴する神
  天の生産・生成の「創造」の神 127.00.00 ~ 137.00.00
3 神産巣日神(かみむすひのかみ)
  男女の「むすび」の女を象徴する神
  地の生産・生成の「創造」の神 137.00.00 ~ 147.00.00
4 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
  活力の神           147.00.00 ~ 157.00.00
5 天之常立神(あめのとこたちのかみ)
  天の永久性を象徴する神    157.00.00 ~ 167.00.00

558:日本@名無史さん
22/06/14 11:38:06.99 .net
【天神七代 (十二神)】
1 国之常立神
(くにのとこたちのかみ)    167.00.00 ~ 177.00.00
2豊雲野神
(とよぐもぬのかみ)      177.00.00 ~ 187.00.00
3♂ 宇比地邇神
(うひぢにのかみ)
3♀ 須比智邇神
(すひぢにのかみ)       187.00.00 ~ 197.00.00
4♂ 角杙神
(つぬぐいのかみ)
4♀ 活杙神
(いくぐいのかみ)       197.00.00 ~ 207.00.00
5♂ 意富斗能地神
(おおとのぢのかみ)
5♀ 大斗乃弁神
(おおとのべのかみ)      207.00.00 ~ 217.00.00
6♂ 淤母陀琉神
(おもだるのかみ)
6♀ 阿夜訶志古泥神
(あやかしこねのかみ)     217.00.00 ~ 227.00.00
7♂ 伊邪那岐神
(いざなぎのかみ)
7♀ 伊邪那美神
(いざなみのかみ)       227.00.00 ~ 237.00.00

559:日本@名無史さん
22/06/14 11:38:44.96 .net
【地神五代】
1 天照大御神 = 皇祖神 (とされる) = 卑弥呼
(あまてらすおおみかみ)    237.00.00 ~ 247.03.24
2♂ 天忍穂耳尊
(あめのおしほみみのみこと)  247.03.24 ~ 248.09.05
2♀ 万幡豊秋津師比売 = 台与
(よろづはたとよあきつしひめ) 248.09.05 ~ 257.00.00
3 瓊瓊杵尊
(ににぎのみこと)       257.00.00 ~ 267.00.00
4 彦火火出見尊
(ひこほほでみのみこと)    267.00.00 ~ 277.00.00
5 うがや草葺不合尊
(うがやふきあえずのみこと)  277.00.00 ~ 286.12.31

560:日本@名無史さん
22/06/14 11:39:12.01 .net
【歴代天皇】
**1 神武天皇(じんむ)      287.01.01 ~ 297.03.11
**2 綏靖天皇(すいぜい)     298.01.08 ~ 308.05.10
**3 安寧天皇(あんねい)     308.07.15 ~ 318.12.06
**4 懿徳天皇(いとく)      319.02.04 ~ 329.09.08
**5 孝昭天皇(こうしょう)    330.01.09 ~ 340.08.05
**6 孝安天皇(こうあん)     341.01.07 ~ 351.01.09
**7 孝霊天皇(こうれい)     352.01.12 ~ 362.02.08
**8 孝元天皇(こうげん)     363.01.14 ~ 373.09.02
**9 開化天皇(かいか)      373.11.12 ~ 383.04.09
*10 崇神天皇(すじん)      384.01.12 ~ 394.12.05
*11 垂仁天皇(すいにん)     395.01.02 ~ 405.07.14
*12 景行天皇(けいこう)     406.07.11 ~ 416.11.07
*13 成務天皇(せいむ)      417.01.05 ~ 427.06.11
*14 仲哀天皇(ちゅうあい)    428.01.11 ~ 436.02.06
*15 応神天皇(おうじん)     437.01.01 ~ 447.02.15
*16 仁徳天皇(にんとく)     448.01.03 ~ 458.01.16
*17 履中天皇(りちゅう)     459.02.01 ~ 464.03.15
*18 反正天皇(はんぜい)     465.01.02 ~ 469.01.23
*19 允恭天皇(いんぎょう)    470.12.01 ~ 480.01.14
*20 安康天皇(あんこう)     480.12.14 ~ 483.08.09
*21 雄略天皇(ゆうりゃく)    483.11.13 ~ 493.08.07
*22 清寧天皇(せいねい)     494.01.15 ~ 498.01.16
*23 顕宗天皇(けんぞう)     499.01.01 ~ 501.04.25
*24 仁賢天皇(にんけん)     502.01.05 ~ 512.08.08
*25 武烈天皇(ぶれつ)      512.12.01 ~ 520.12.08
*26 継体天皇(けいたい)     521.02.04 ~ 531.02.07
*27 安閑天皇(あんかん)     531.02.07 ~ 535.12.17
*28 宣化天皇(せんか)      535.12.17 ~ 539.02.10
*29 欽明天皇(きんめい)     539.12.05 ~ 571.04.15
*30 敏達天皇(びだつ)      572.04.03 ~ 585.08.15

561:日本@名無史さん
22/06/14 11:39:37.54 .net
*31 用明天皇(ようめい)     585.09.05 ~ 587.04.09
*32 崇峻天皇(すしゅん)     587.08.02 ~ 592.11.03
*33 推古天皇(すいこ)      592.12.08 ~ 628.03.07
*34 舒明天皇(じょめい)     629.01.04 ~ 641.10.09
*35 皇極天皇(こうぎょく)    642.01.15 ~ 645.06.14
*36 孝徳天皇(こうとく)     645.06.14 ~ 654.10.10
*37 斉明天皇(さいめい)     655.01.03 ~ 661.07.24
*38 天智天皇(てんじ)      661.07.24 ~ 671.12.03
*39 弘文天皇(こうぶん)     671.12.05 ~ 672.07.23
*40 天武天皇(てんむ)      673.02.27 ~ 686.09.09
*41 持統天皇(じとう)      686.09.09 ~ 697.08.01
*42 文武天皇(もんむ)      697.08.01 ~ 707.06.15
*43 元明天皇(げんめい)     707.07.17 ~ 715.09.02
*44 元正天皇(げんしょう)    715.09.02 ~ 724.02.04
*45 聖武天皇(しょうむ)     724.02.04 ~ 749.07.02
*46 孝謙天皇(こうけん)     749.07.02 ~ 758.08.01
*47 淳仁天皇(じゅんにん)    758.08.01 ~ 764.10.09
*48 称徳天皇(しょうとく)    764.10.09 ~ 770.08.04 *孝謙天皇と同一
*49 光仁天皇(こうにん)     770.10.01 ~ 781.04.03
*50 桓武天皇(かんむ)      781.04.03 ~ 806.03.17
*51 平城天皇(へいぜい)     806.03.17 ~ 809.04.01
*52 嵯峨天皇(さが)       809.04.01 ~ 823.04.16
*53 淳和天皇(じゅんな)     823.04.16 ~ 833.02.28
*54 仁明天皇(にんみょう)    833.02.28 ~ 850.03.19
*55 文徳天皇(もんとく)     850.03.19 ~ 858.08.27
*56 清和天皇(せいわ)      858.11.07 ~ 876.11.29
*57 陽成天皇(ようぜい)     876.11.29 ~ 884.02.04
*58 光孝天皇(こうこう)     884.02.05 ~ 887.08.26
*59 宇多天皇(うだ)       887.08.26 ~ 897.07.03
*60 醍醐天皇(だいご)      897.07.03 ~ 930.09.22

562:日本@名無史さん
22/06/14 11:39:58.27 .net
*61 朱雀天皇(すざく)      930.09.22 ~ 946.04.20
*62 村上天皇(むらかみ)     946.04.20 ~ 967.05.25
*63 冷泉天皇(れいぜい)     967.05.25 ~ 969.08.13
*64 円融天皇(えんゆう)     969.08.13 ~ 984.08.27
*65 花山天皇(かざん)      984.08.27 ~ 986.06.23
*66 一条天皇(いちじょう)    986.06.23~1011.06.13
*67 三条天皇(さんじょう)   1011.06.13~1016.01.29
*68 後一条天皇(ごいちじょう) 1016.01.29~1036.04.17
*69 後朱雀天皇(ごすざく)   1036.04.17~1045.01.16
*70 後冷泉天皇(ごれいぜい)  1045.01.16~1068.04.19
*71 後三条天皇(ごさんじょう) 1068.04.19~1072.12.08
*72 白河天皇(しらかわ)    1072.12.08~1086.11.26
*73 堀河天皇(ほりかわ)    1086.11.26~1107.07.19
*74 鳥羽天皇(とば)      1107.07.19~1123.01.28
*75 崇徳天皇(すとく)     1123.01.28~1141.12.07
*76 近衛天皇(このえ)     1141.12.07~1155.07.23
*77 後白河天皇(ごしらかわ)  1155.07.24~1158.08.11
*78 二条天皇(にじょう)    1158.08.11~1165.06.25
*79 六条天皇(ろくじょう)   1165.06.25~1168.02.19
*80 高倉天皇(たかくら)    1168.02.19~1180.02.21
*81 安徳天皇(あんとく)    1180.02.21~1185.03.24
*82 後鳥羽天皇(ごとば)    1183.08.20~1198.01.11
*83 土御門天皇(つちみかど)  1198.01.11~1210.11.25
*84 順徳天皇(じゅんとく)   1210.11.25~1221.04.20
*85 仲恭天皇(ちゅうきょう)  1221.04.20~1221.07.09
*86 後堀河天皇(ごほりかわ)  1221.07.09~1232.10.04
*87 四条天皇(しじょう)    1232.10.04~1242.01.09
*88 後嵯峨天皇(ごさが)    1242.01.20~1246.01.29
*89 後深草天皇(ごふかくさ)  1246.01.29~1259.11.26
*90 亀山天皇(かめやま)    1259.11.26~1274.01.26

563:日本@名無史さん
22/06/14 11:40:27.34 .net
*91 後宇多天皇(ごうだ)    1274.01.26~1287.10.21
*92 伏見天皇(ふしみ)     1287.10.21~1298.07.22
*93 後伏見天皇(ごふしみ)   1298.07.22~1301.01.22
*94 後二条天皇(ごにじょう)  1301.01.22~1308.08.25
*95 花園天皇(はなぞの)    1308.08.26~1318.02.26
*96 南1 後醍醐天皇 (ごだいご)  1318.02.26~1339.08.15
*97 南2 後村上天皇 (ごむらかみ) 1339.08.15~1368.03.11
*98 南3 長慶天皇 (ちょうけい)  1368.03.11~1383.10.01
*99 南4 後亀山天皇 (ごかめやま) 1383.10.01~1392.10.05
  北1 光厳天皇 (こうごん)   1331.09.20~1333.05.25
  北2 光明天皇 (こうみょう)  1336.08.15~1348.10.27
  北3 崇光天皇 (すこう)    1348.10.27~1351.11.07
  北4 後光厳天皇 (ごこうごん) 1352.08.17~1371.03.23
  北5 後円融天皇 (ごえんゆう) 1371.03.23~1382.04.11
100 北6 後小松天皇 (ごこまつ)  1382.04.11~1412.08.29

564:日本@名無史さん
22/06/14 11:40:51.83 .net
101 称光天皇(しょうこう)   1412.08.29~1428.07.20
102 後花園天皇(ごはなぞの)   1428.07.28~1464.07.19
103 後土御門天皇(ごつちみかど 1464.07.19~1500.09.28
104 後柏原天皇(ごかしわばら) 1500.10.25~1526.04.07
105 後奈良天皇(ごなら)    1526.04.29~1557.09.05
106 正親町天皇(おおぎまち)  1557.10.27~1586.11.07
107 後陽成天皇(ごようぜい)  1586.11.07~1611.03.27
108 後水尾天皇(ごみずのお)  1611.03.27~1629.11.08
109 明正天皇(めいしょう)   1629.11.08~1643.10.03
110 後光明天皇(ごこうみょう) 1643.10.03~1654.09.20
111 後西天皇(ごさい)     1654.11.28~1663.01.26
112 霊元天皇(れいげん)    1663.01.26~1687.03.21
113 東山天皇(ひがしやま)   1687.03.21~1709.06.21
114 中御門天皇(なかみかど)  1709.06.21~1735.03.21
115 桜町天皇(さくらまち)   1735.03.21~1747.05.02
116 桃園天皇(ももぞの)    1747.05.02~1762.07.12
117 後桜町天皇(ごさくらまち) 1762.07.27~1770.11.24
118 後桃園天皇(ごももぞの)  1770.11.24~1779.11.09
119 光格天皇(こうかく)    1779.11.25~1817.03.22
120 仁孝天皇(にんこう)    1817.03.22~1846.02.06
121 孝明天皇(こうめい)     1846.02.13~1866.12.25
122 明治天皇(めいじ)     1867.01.09~1912.07.30
123 大正天皇(たいしょう)   1912.07.30~1926.12.25
124 昭和天皇(しょうわ)    1926.12.25~1989.01.07
125 上皇 (平成)(へいせい)   1989.01.07~2019.04.30
126 今上天皇 (令和)(れいわ)  2019.05.01~

565:日本@名無史さん
22/06/14 11:43:38.95 .net
以前貼らせて頂いたものの追加版です
個人的にしっくり来たので…
URLリンク(yamataikokunokai.com)
初期の天皇の平均在位を約10年前後で
当て嵌めていったら
確かに卑弥呼が活躍したとされる時代と
当て嵌まる形で行き着きました...
因みに それより前の世代については
そのまま単に10年前後にしただけです...
あと 神武天皇より前の系図が
別天津神から地神五代なんですが
こちらも確かに
天照大御神 (皇祖神) =卑弥呼で
万幡豊秋津師比売 = 台与
(よろづはた「とよ」あきつしひめ)
に当て嵌まりました
なおかつ そのすぐ前代には帥升…
そして 金印から帥升の間は50年…
皇室の皇祖神 (とされる) が天照大御神なのと
個人的には「東方征伐」というものが
かなりのパワーワードだと思っていますので
邪馬台国(九州)→東方征伐して→ヤマト王権(大和朝廷)
で認識する事にしました
あくまでも個人的なので...
その方がいいや
さすが日本だわ

566:日本@名無史さん
22/06/14 11:45:18.15 .net
今回 再度 5ちゃんねるスレ貼り用にしてみました

567:日本@名無史さん
22/06/14 12:21:27.90 .net
ただ
時系列と登場人物や代数は
比較的きれいに繋がり
卑弥呼や台与は重なったものの
金印と帥升 及び 帥升と天之御中主神の
関係性は未定です

568:日本@名無史さん
22/06/14 22:46:08.07 .net
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。
まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!
ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(蛇足)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。
おそらく洛陽(後漢~曹魏~西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上に浮かび、(自ら渡海してまで朝貢して来て)呉を牽制してくれようとしている可愛い国という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。
なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)

569:日本@名無史さん
22/06/16 04:59:49 .net
これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか
スレリンク(newsplus板)
卑弥呼の時代にいつ皆既日食が生じたか

247年3月24日と、248年の9月5日にあったことがわかります。
247年3月24日に日食が起こった時刻は、北九州では日の入りの頃でした。
太陽は日没までにほぼ皆既日食となって真っ暗になり、そのまま日が没したと考えられます。
一方、近畿では、その時刻にはまだ太陽は半分くらいしか隠れていないまま、日の入りとなります。
日没後も真っ暗にはならず、徐々に暗くなってゆきます。

この見え方の違いから、皆既日食によって世界が真っ暗になるという恐怖を体験したのは
九州の人たちであると斉藤は結論し、247年に福岡市で見えた日の入り時の皆既日食を
岩戸日食と断定すれば、議論は明快に片付く。そして卑弥呼の死亡年は247年となり、
邪馬台国も九州と言うのが有力となる

570:日本@名無史さん
22/07/19 19:18:03.90 .net
>>569
太陽が隠れたので殺されたのか

571:日本@名無史さん
22/07/23 21:26:44.06 .net
>>565
これビンゴかも
・モモソヒメの墓は4世紀半ばのものの可能性がある
・最古の人型の埴輪は4世紀末
殉死をやめて人型の埴輪を置いたのは垂仁天皇の御代

572:日本@名無史さん
22/08/03 08:53:53.92 .net
>>570
>太陽が隠れたので殺されたのか
【悉可以示汝國中人使知國家哀汝】とまで詔書で述べたのに
こんなアホな思い付きの説が出るとは実に嘆かわしい限りだ。

573:日本@名無史さん
22/08/24 09:57:54.55 .net
赤村の前方後円墳らしき墳丘は卑弥呼の墓の記述と大きさも一致するのに自治体は自然の地形と言い張り調査せず放置

574:日本@名無史さん
22/08/30 15:45:18.12 .net
九州でも考古学は畿内派が抑えてるからな
大宰府天神も

575:日本@名無史さん
22/08/31 03:01:03.62 .net
>>565
間違い
神武東征は考古学的に否定済み

576:日本@名無史さん
22/08/31 11:24:45.97 .net
>>575
オマエが否定済みなのか?

577:日本@名無史さん
22/09/01 01:19:05.28 .net
>>576
涙拭けよ否定された近畿パー
はい、また論破w

578:日本@名無史さん
22/09/01 02:07:15.54 .net
他人を罵倒して快感を得る、人格障害者w

579:日本@名無史さん
22/09/01 10:28:31.49 .net
>>578
涙拭けよデタラメ垂れ流して人格まで否定された近畿パー
はい、また論破w

580:日本@名無史さん
22/09/01 10:29:18.28 .net
>>578
人格障害者ってお前らウソつき近畿パーのことやで
それただの自己紹介w
はい、またまた論破w

581:日本@名無史さん
22/09/01 10:29:37.71 .net
>>565

間違い

神武東征は考古学的に否定済み


 

582:日本@名無史さん
22/09/01 10:35:52.00 .net
>>581
>神武東征は考古学的に否定済み
解説してください

583:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>582
こんなのもうテンプレな
遅れたアホだなお前は

纒向には西日本全域から土器が集まっているが
九州のものは僅かしか無い。
近畿の征服者としての九州勢の面影は全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。
纒向遺跡が考古学的に否定した。



 

584:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
実は、神武東征を否定した最も有力な証拠が纏向







 

585:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>583
纏向に一番多い庄内式は九州原産ですけど

586:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
人格障害者が発狂していますねw

587:日本@名無史さん
22/09/04 00:59:00.22 .net
郡使が駐在した伊都には楽浪土器など魏との交流の痕跡が色濃いが、纏向は魏とはおろか、九州との交流すらなかった。
つまり纏向は魏志倭人伝に登場する邪馬台国と何の関係もない。

588:日本@名無史さん
22/09/04 01:38:28.69 .net
>587
そういう嘘ついてると九州説が浮かばれないでしょ

589:日本@名無史さん
22/09/04 09:20:54.04 .net
>>583
土器が集まっている=王都
とは安直過ぎないか?

590:日本@名無史さん
22/09/04 10:53:57.66 .net
1000年後に、爆買いにより日本製の炊飯器が中国で大量に出てくるからといって、日本(纏向)が中国(北部九州)を支配していたとはならないだろうw

591:日本@名無史さん
22/09/05 13:53:01.20 .net
魏志倭人伝にト骨があり
卑弥呼が居るのは大野市より北にはない。

592:日本@名無史さん
22/09/05 13:56:53.87 .net
そら人足寄せ場やから土器もいるわな
そんだけの話
自分に都合いいとこだけアホほど膨らますの
いい加減止めへん?
こっちが恥ずかしいわ

593:日本@名無史さん
22/09/05 14:03:25.28 .net
卜占は民間信仰だろ、卑弥呼の鬼道とは無関係じゃないの

594:日本@名無史さん
22/09/05 14:03:57.24 .net
卑弥呼はイタコだし

595:日本@名無史さん
22/09/05 14:07:30.30 .net
>>593
そこじゃない。
使者がト骨の習慣がある所を訪れている。
弥生後期にト骨の出土がある地域はどこだよ

596:日本@名無史さん
22/09/05 14:18:50.50 .net
九州説はあり得ない。
邪馬壹国は近畿
卑弥呼が九州にいるだけだよ。
地域にト骨が出土する地域はどこだよ
卑弥呼とト骨は関係ないとして考えろ

597:日本@名無史さん
22/09/05 17:34:01.62 .net
出た!近畿説w結局、九州説じゃないかw

598:日本@名無史さん
22/09/05 17:38:31.65 .net
邪馬壹国は近畿ですね

599:日本@名無史さん
22/09/05 17:51:42.36 .net
畿内説て
狗奴国がどこで、証拠はなんですか?

600:日本@名無史さん
22/09/06 00:25:41.46 .net
597 日本@名無史さん[] 2022/09/05(月) 17:34:01.62 ID:
出た!近畿説w結局、九州説じゃないかw
阿保である。奈良が都である
景行天皇が九州へ遠征、
九州が都になるという考え方。

601:日本@名無史さん
22/09/06 01:08:50.78 .net
博多に庄内土器があったから博多が畿内の支配下?
そんなことあるわけない。
東京に中国製の家電品がたくさんあったから東京は中国の支配下にあったと主張しているのが畿内説。

602:日本@名無史さん
22/09/06 01:32:16.85 .net
庄内土器は博多原産です

603:日本@名無史さん
22/09/06 01:47:18.40 .net
>>601
そこが畿内説と違う点
まだ、そんな力は近畿にないな。
祭祀での共立と見たほうがいい。

邪馬壹国近畿説

604:日本@名無史さん
22/09/06 11:36:25.96 .net
>>591
そこで絹は出土するか?纏向で出土するか?

605:日本@名無史さん
22/09/06 11:37:14.73 .net
>>603
絹は出土するか?

606:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
纏向説でなく、近畿説
鉄の出土と同じく、稲部遺跡からの出土あります。
邪馬壹国近畿説。

607:日本@名無史さん
22/09/06 14:18:35.21 .net
九州の絹の出土
どこだけ?

608:日本@名無史さん
22/09/06 14:26:13.46 .net
邪馬壹国に鉄や絹が豊富とかの記載はない。
鉄や絹についてはあるが
どの国が多いとかの記載はない。
邪馬壹国

609:日本@名無史さん
22/09/06 14:34:35.11 .net
しかし、ト骨、絹ともあるのは
九州では有明海沿い 吉野ヶ里、
或いは周辺に卑弥呼居たかも?
邪馬壹国近畿説

610:日本@名無史さん
22/09/06 15:06:42.42 .net
吉野ヶ里 北に期待だな。
邪馬壹国近畿説

611:日本@名無史さん
22/09/09 16:53:24.52 .net
>>583
巻向一式は、確か180年代に突如出てくる土器でしょ
倭国大乱期後期なんだから東征が関係してるのでは?

612:日本@名無史さん
22/09/10 00:50:03.95 .net
三国志東夷伝倭人の条通称「魏志倭人伝」の記述によれば
3世紀の倭人は顔中体中真っ赤な入れ墨だらけ
ところが日本書紀・古事記では入れ墨族は
入れ墨の習慣がない「天孫族」とやらにひたすら殺戮されていくウホウホ蛮族扱い
「天孫族」と入れ墨族のハーフのイハレヒコが
入れ墨族の小邑を配下にしたという記述はあるが
イハレヒコの配下の入れ墨族もやっぱり他の入れ墨族を殺戮していく

613:日本@名無史さん
22/09/10 04:31:11.08 .net
>>611
土器は、東海・伊勢からのが多い
戦乱跡と思われる痕跡もない。

614:日本@名無史さん
22/09/10 04:39:42.65 .net
>>612
4世紀、6世紀の埴輪には入れ墨がある。
飛鳥京あたりで入れ墨の
ない文化が入り浸透かもしれない

615:日本@名無史さん
22/09/10 15:41:48.97 .net
古墳時代に抹殺されたか?

616:日本@名無史さん
22/09/12 13:33:14.61 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★
邪馬台国 論争の背景
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国
まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、もうこの時点で方角に関係なく、不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が
一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめようぜ

617:日本@名無史さん
22/09/12 23:19:23.34 .net
>>616
それ倭人伝を正しく読むスレで完全論破された糞コピペじゃんw
今どき水行陸行の意味すらわかってないとかw
2 :日本@名無史さん :2021/02/23(火) 23:24:15.78
邪馬台国議論で必ずと言っていいほど議題に上がる水行陸行の記述だが、他の中国史書に照らすと
水行●●陸行▲▲という表現は、「水行ならば●●掛かり、陸行ならば▲▲掛かる」の意味である
これを押さえておかないと正解には辿り着かない
【用例】
通鑑釋文辯誤卷六
URLリンク(www.kanripo.org)
>沈約宋書云?陽太守何承天志新立去江陵陸行四百里水行七百里上?縣
江陵から上黄県まで陸路で200kmほどなので、陸行四百里だけで目的地に着いてしまう
江陵は長江のほとりなので蛇行する川を水行すると陸路は無しで目的地に着ける
【嘉興府志】
URLリンク(wenku.baidu.com)
>{嘉善縣誌}達省城二百里達京師水行四千一百三十裡陸行三千六百二十裡
嘉興府の置かれた嘉興市から京師(首都のこと、当時は北京)まで直線距離で1100kmほど
やはり陸行三千六百二十裡だけで目的地に到達してしまう
また、杭州湾沿岸の嘉興市から沿岸水行して北上し、蛇行する川を遡って北京まで2000kmほどで水行もそれのみで目的地到達、陸路の出番なし

618:日本@名無史さん
22/09/12 23:19:41.78 .net
3 :日本@名無史さん :2021/02/23(火) 23:24:29.01
>>2により邪馬台国までの所要時間は水行ならば10日、陸行ならば一ヶ月であると確定したが、
同時に行程が放射読みで書かれていることも導かれる
なぜなら前段に書かれている投馬国へは水行20日とあるので、連続読みならば、訪問者は投馬国に着いた時点で必ず船に乗っていることになる
20日間も船に乗って投馬国まで来たのに、そこからわざわざ船を乗り捨てて3倍も時間の掛かる陸路を選ぶ理由が存在しない
そのままあと10日船で行けば済む話であるから、もし連続読みで記載しているのならば投馬国からの陸路なんて記載する必要が無い
そうではなく、行程が放射読みで書かれているため、伊都国を経由して邪馬台国へ行こうとする中国人への道案内のための文章としては
彼らが船を確保できていないケースも想定しなければならない
なぜなら末廬国から伊都国までは陸行だと書いてある以上、伊都国に到着する中国人は船に乗っていないわけだからな
そのため時間さえかければ陸路でも行けることを併記する必要があった
つまり邪馬台国の場所は伊都国と地続きの範囲、すなわち九州内に限られる
水行のみで行ける場所なので海か大河のほとりであり、かつ陸行も可能なので伊都国との間に通行不能な山塊などは存在しない地域、となる

619:日本@名無史さん
22/09/13 00:41:26.31 .net
>>617
1000年近く後の事ではないのか。
見方、考え方も違ってるかも

620:日本@名無史さん
22/09/13 16:13:07.45 .net
文字が無かったなんて
どうしても思えないんだけど…

621:日本@名無史さん
22/09/13 16:44:22.04 .net
>>613
180年代から始めるからだよ
その前が大乱期でしょ?
180年は大乱期終結期
つまり巻向一式そのものが戦乱の後に入ってきた連中の土器という考え方ですよ
丹後風土記だか、播磨風土記は、倭国大乱期の初端をヒボコの播磨侵攻にしてたはずだよ

622:日本@名無史さん
22/09/13 17:08:33.58 .net
スクランブルはよ  09/13 17時08壺

623:日本@名無史さん
22/09/13 21:54:40.98 .net
>>620
あっただろう。先住民文化だから破棄

624:日本@名無史さん
22/09/14 02:11:41.51 .net
>>618
肝心な邪馬台国までの里数がないんだよ。

625:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
イヒ限契
急定約
げ放者
!送  09/14 14時05壺

626:日本@名無史さん
22/09/14 23:15:44.03 .net
>>619
沈約の宋書は5世紀だが?
そこから光緒四年(1878)の嘉興府志まで千年以上意味が変わっていないものを
魏志の頃だけ違ったと言い張るのはさすがに苦し過ぎるぞ

627:日本@名無史さん
22/10/02 11:12:56.82 .net
佐賀市大和町・七ヶ瀬遺跡 「三種の神器」セットで出土 県内初、弥生後期に有力首長か
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
これが奈良だったら大騒ぎだろうに佐賀だから誰も話題にしない

628:日本@名無史さん
22/10/02 14:58:32.25 .net
福岡や糸島では昔から出るからな。
ご近所さんみたいなもんだから
文化的に近いんだろうな。

629:日本@名無史さん
22/10/03 04:38:51.73 .net
三種神器は、佐賀は出てなかったのか

630:日本@名無史さん
22/10/14 15:47:26.23 .net
九州を左回りでほぼ1周したのでは?

631:日本@名無史さん
22/10/16 12:39:30.08 .net
吉野ヶ里が福岡と同じ甕棺だから、佐賀は同じ文化圏ということで。
邪馬台国の周旋五千里は、福岡佐賀長崎、大分の一部くらいかと。

632:日本@名無史さん
22/10/16 13:04:42.85 .net
福岡佐賀は同じ文化圏ぽいが
八女あたりから南は熊本が混じってくる。
筑後だと、久留米文化圏、大牟田文化圏
佐賀文化圏。
佐賀と久留米の間で戦っていたのが
吉野ヶ里から鳥栖にかけて。

633:日本@名無史さん
22/12/06 12:33:31.97 .net
水行10日は俺のただの意見だけどはるばる中国から使節が来るんだから通り道の全ての小国のオモテナシがあってほとんど進んでないと思う。
東京から大坂まで新幹線で行くと仮定するとこだまの各駅で降りて駅長にオモテナシを受けてを繰り返すみたいな感じ。
ちょびちょびオモテナシを受けて距離的には進んでないから日数で表記して水行10日とだけ記載して距離を書いてないのでは?と直感で感じた。
少なくとも私が邪馬台国連合の小国の長なら盛大なオモテナシをしてアピールする。

634:日本@名無史さん
22/12/06 18:47:58.08 .net
>>633
水行10日 【又は】 陸行1月 だ。
投馬国(五万戸)(土佐国宿毛・太平洋沿岸一帯)
↓【南】水行10日 【又は】 陸行1月(旧土佐街道)
邪馬台国(女王之所都)(七万戸)(阿波国鮎喰川下流弥生後期集落群)    @阿波

635:日本@名無史さん
23/01/04 06:20:22.00 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★
邪馬台国 論争の背景
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国
まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、もうこの時点で方角に関係なく、不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が
一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめようぜ

636:日本@名無史さん
23/01/05 23:04:33.08 .net
>>635
それ倭人伝を正しく読むスレで完全論破された糞コピペじゃんw
2 :日本@名無史さん :2021/02/23(火) 23:24:15.78
邪馬台国議論で必ずと言っていいほど議題に上がる水行陸行の記述だが、他の中国史書に照らすと
水行●●陸行▲▲という表現は、「水行ならば●●掛かり、陸行ならば▲▲掛かる」の意味である
これを押さえておかないと正解には辿り着かない
【用例】
通鑑釋文辯誤卷六
URLリンク(www.kanripo.org)
>沈約宋書云?陽太守何承天志新立去江陵陸行四百里水行七百里上?縣
江陵から上黄県まで陸路で200kmほどなので、陸行四百里だけで目的地に着いてしまう
江陵は長江のほとりなので蛇行する川を水行すると陸路は無しで目的地に着ける
【嘉興府志】
URLリンク(wenku.baidu.com)
>{嘉善縣誌}達省城二百里達京師水行四千一百三十裡陸行三千六百二十裡
嘉興府の置かれた嘉興市から京師(首都のこと、当時は北京)まで直線距離で1100kmほど
やはり陸行三千六百二十裡だけで目的地に到達してしまう
また、杭州湾沿岸の嘉興市から沿岸水行して北上し、蛇行する川を遡って北京まで2000kmほどで水行もそれのみで目的地到達、陸路の出番なし

637:日本@名無史さん
23/01/05 23:05:11.01 .net
>>635
3 :日本@名無史さん :2021/02/23(火) 23:24:29.01
>>2により邪馬台国までの所要時間は水行ならば10日、陸行ならば一ヶ月であると確定したが、
同時に行程が放射読みで書かれていることも導かれる
なぜなら前段に書かれている投馬国へは水行20日とあるので、連続読みならば、訪問者は投馬国に着いた時点で必ず船に乗っていることになる
20日間も船に乗って投馬国まで来たのに、そこからわざわざ船を乗り捨てて3倍も時間の掛かる陸路を選ぶ理由が存在しない
そのままあと10日船で行けば済む話であるから、もし連続読みで記載しているのならば投馬国からの陸路なんて記載する必要が無い
そうではなく、行程が放射読みで書かれているため、伊都国を経由して邪馬台国へ行こうとする中国人への道案内のための文章としては
彼らが船を確保できていないケースも想定しなければならない
なぜなら末廬国から伊都国までは陸行だと書いてある以上、伊都国に到着する中国人は船に乗っていないわけだからな
そのため時間さえかければ陸路でも行けることを併記する必要があった
つまり邪馬台国の場所は伊都国と地続きの範囲、すなわち九州内に限られる
水行のみで行ける場所なので海か大河のほとりであり、かつ陸行も可能なので伊都国との間に通行不能な山塊などは存在しない地域、となる

638:日本@名無史さん
23/01/09 19:34:22.24 .net
不弥国から南の方角に向かって水行したので最終到着地点は有明海沿岸ですね
URLリンク(i.imgur.com)

639:日本@名無史さん
23/01/17 17:32:25.70 .net
>>635
大月氏国より【遠い事にされた】だけだよ。
これで倭人伝の「おかしな里」も説明できるだろ?
帯方郡から万二千里とは洛陽から万七千里。
帯方郡から万六千里の大月氏国より遠くなりましたーと。司馬氏ご満悦。これが真相。

640:日本@名無史さん
23/02/03 09:11:03.47 .net
>>638
確かに邪馬台国探究において有明海沿岸部が軽視されてるのはおかしいな
壱岐から平戸方面に回り、大村湾から有明海に入る
昔は大村湾と有明海は繋がってだからね

641:日本@名無史さん
23/02/04 14:29:28.02 .net
卑弥呼は伊都にいた説だが、本貫地は有明海沿岸だと思っている。
邪馬台国は博多湾沿岸と有明海沿岸を両方含む福岡佐賀長崎だな。

642:日本@名無史さん
23/02/04 15:32:45.80 .net
>>641
>本貫地は有明海沿岸だと思っている。
なんとなく、もやっとそう思うわけだな。 妄想が趣味のようだ。  わははははは   @阿波

643:日本@名無史さん
23/02/05 03:35:56.53 .net
>>640
> 確かに邪馬台国探究において有明海沿岸部が軽視されてるのはおかしいな
> 壱岐から平戸方面に回り、大村湾から有明海に入る
> 昔は大村湾と有明海は繋がってだからね
諫早に船越と言う地名がありますが、ここで繋がっていたのでしょうね
URLリンク(i.imgur.com)

644:日本@名無史さん
23/02/13 21:25:03.71 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★
邪馬台国 論争の背景
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国
まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、もうこの時点で方角に関係なく、不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が
一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめようぜ

645:日本@名無史さん
23/02/14 06:49:42.30 .net
不弥国まで細かく里程を刻んでおいて、いきなり水行二十日とかになるわけない。
その情報では辿り着けないしな。
ということは読み方が根本的に間違えている。
まして畿内は中国と交渉していた痕跡そのものが希薄。

646:日本@名無史さん
23/02/20 01:49:36.26 .net
>>644
>>636-637

647:日本@名無史さん
23/02/24 22:10:36.89 zyCCaToq5
7000里+1000里+400里×2+1000里+300里×2+1000里+500里+100里=12000里
伊都国までで12000里だから帯方郡からの里数による距離の説明は終了
日数の行程は同じ行程を時間で説明したもの
つまり伊都国が邪馬台国の王都。

648:日本@名無史さん
23/02/27 17:31:01.35 .net
不弥国から有明海に水行したんだよ

649:日本@名無史さん
23/03/14 19:29:04.45 N1bzW8X4u
(帯方郡)
帯方郡南端

↓七千百里(560km)

(狗邪韓国)

↓千百里

(一大国)方三百里(48km)

↓千百里

(対馬国)方四百里(64km)

↓千百里

唐津市呼子付近

↓(末盧国)五百里(40km)

福岡県糸島市伊都G.C付近

↓(伊都国)百里(8km)

糸島峠付近

↓(奴国)百里(8km)

福岡県福岡市早良区入部付近

(不弥国)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch