邪馬台国=福岡説 PART6at HISTORY
邪馬台国=福岡説 PART6 - 暇つぶし2ch246:日本@名無史さん
22/04/17 00:42:48.40 .net
>>228
吉野ヶ里が衰亡に向かうのは3世紀以降でしょ。
二世紀までは築秦国があり、物部王国だった。
景初以降から神功皇后期にかけて北九州から物部族が少なくなった。
朝鮮半島での戦闘に狩りだされたから。
どのみち、母系の協力者である豊国を裏切った物部氏に居場所はなかった。
その後、朝鮮半島の王から物部氏には七支刀が贈られた。
故に、石上に七支刀があり、住吉に七支刀が行かなかったらしい。
成務は結局朝鮮半島で洋平のような事をやって高句麗と戦っていた。それが広開土王碑文に書かれることになったそうだ。
朝鮮半島の前方後円墳は蘇我氏ではなく物部氏のものらしい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch