聖徳太子=阿毎多利思比孤 part2at HISTORY
聖徳太子=阿毎多利思比孤 part2 - 暇つぶし2ch900:日本@名無史さん
22/05/06 04:23:37 .net
オマエ()の親、親~親・・・親は、

『天財若子』

ここから出ていた資金(給料でも良い)で生活していたんだと。
その、お金で、大根、サトイモ?を買ったり。

901:日本@名無史さん
22/05/06 04:25:19 .net
あと魚貝(魚介)類とか、鍋で煮て・・・、

『天財若子』

材料も、ここから出ていた、お金で、買ったりしていた。

902:日本@名無史さん
22/05/06 04:26:30 .net
面識、会ったこともないんだろ~という話ばかり。

903:日本@名無史さん
22/05/06 04:28:08 .net
たしか、乗っ取られたりした(不明)・・・、その後、どこかで会ったこともあるとか?

904:日本@名無史さん
22/05/06 04:29:54 .net
乗っ取られた後、・・・あそこの村、町にいたよとか。
寺で会った、神社の境内で会った?見かけたりもした?

905:日本@名無史さん
22/05/06 04:31:57 .net
それでw

オマエが、すべて考え、作った?~システムがあるでしょ。
ちなみに、家は『』こういう家だから。

906:日本@名無史さん
22/05/06 04:40:40.30 .net
でも野菜など、
オマエやオマエの親、親・・・親、親が、自分で作っていたとも考えられる。
(魚介)魚貝類も自分で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
『天財若子』
ここから出ていた(とも知らず)、お金で買っていたわけではないと。

907:日本@名無史さん
22/05/06 04:42:19.06 .net
『天財若子』
当時の給料?何なのか知らないけど、あるでしょ?
もともと、ここから出ていたんだと、知らずに。

908:日本@名無史さん
22/05/06 04:49:22.30 .net
ゼロから、すべて自分(自分の)で考案、作っていたというのなら、それで良いんだけどw
だから言っているだろー、いまのオマエ()が出来るまでを、(歴史でも良い)~飛ばして、考えているんだと。

909:日本@名無史さん
22/05/06 04:51:20.41 .net
例えば。
たしかにオマエ()は成功した・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・。

910:日本@名無史さん
22/05/06 04:56:19.85 .net
何でも良いんだけど『天若日子 シール』?
『』の親は、アマ~何やら。

911:日本@名無史さん
22/05/06 04:57:33.16 .net
その前の親も・・・、その親も、その親も、
・・・・・・・・・・・・・・・・現在も。

912:日本@名無史さん
22/05/06 04:58:57.93 .net
『天財若子』()
ただ、こういう家になっている、
有名なのかな、よくわからない話。

913:日本@名無史さん
22/05/06 05:13:20.55 .net
ほんとーに誰なんだろう、
まさか・・・・・・・作家?漫画家になっているのかな?
仮名、経歴も、すべて・・・とか?
つーちゃんねるも、読んでいたりすると同じような・・・ばかり、
「おいおいおい」「~じゃねーのか」「」「」とか、よく見かける。

914:日本@名無史さん
22/05/06 05:14:56.24 .net
例えば、徳川某、例えば。
そういうのに、なっているのかな、漫画家とか、~?

915:日本@名無史さん
22/05/06 05:16:36.77 .net
他の人物なのかもしれないけど、そういうのに、なっているのかな?
なぜか?知っているような・・・、実際は面識もないんだけど。

916:日本@名無史さん
22/05/06 05:20:10.85 .net
例えば。
~某、~某、~某、
かつて有名な人物とか、いたりするでしょ。
漫画家になっていたりするのかな。
「おいおい(おい)」「」「」、
このような口癖ではないんだけどw書き込み。

917:日本@名無史さん
22/05/06 05:25:32.57 .net
例『羽衣』
とあるスレッド、読んでみた?「プリンセス・テンコー」、何やら~、~とか。
さるたひこ関係のスレッド。

918:日本@名無史さん
22/05/06 05:26:29.84 .net
例『ドンバ』
なぜか家の話だろう。

919:日本@名無史さん
22/05/06 05:28:00.18 .net
謎のキャラクター、当時の嫁、女の親戚?
『』こういう家。

920:日本@名無史さん
22/05/06 05:29:36.40 .net
老婆談によると『日本昔話 石楠花』
家の話なんだけどな~wと言っていた。

921:日本@名無史さん
22/05/06 05:32:05.26 .net
『王母~』同じ家。

922:日本@名無史さん
22/05/06 05:36:30.20 .net
誰なんだろー、
プロフィール(経歴)、すべて仮の・・・という話と同じ、
ほんとーに、いたりするんだろう?

漫画家になった?

923:日本@名無史さん
22/05/06 05:38:22.77 .net
家の・・・知っている限り、範囲内では、いないしな、
そういう親戚、知人とか。

924:日本@名無史さん
22/05/06 05:43:20.89 .net
近所に(住んでいる)住んでいたりした、・・・誰


925:かなのかな。



926:日本@名無史さん
22/05/06 05:51:03.59 .net
~パージ(不明)されて、その後、その次の代?
漫画家になったのかな。

927:日本@名無史さん
22/05/06 05:52:05.58 .net
例『日本 ~パージ』

928:日本@名無史さん
22/05/06 05:53:32.60 .net
だから言っているだろー?
家は(近代の)・・・軍人、~、~、~でもないと言っていたりw

929:日本@名無史さん
22/05/06 05:54:58.84 .net
どういう・・・なんだろう?
近代の?~、~、~、~ではない。

930:日本@名無史さん
22/05/06 05:56:51.44 .net
でも、老婆談によると・・・何かの家みたいな話。

931:日本@名無史さん
22/05/06 06:02:37.15 .net
出家したり?何やら~みたいな家だったのかな。
もともと・・・・・・・・・・・・・何かの家?

932:日本@名無史さん
22/05/06 06:04:51.75 .net
ガンダムというわけではないんだけど、創作と同じw

(近代の?)軍人でもない、~、~、~でもない。

933:日本@名無史さん
22/05/06 06:06:16.12 .net
戦争に・・・行ってもいない、
どういう事なんだろう、神職?僧?武士?

934:日本@名無史さん
22/05/06 06:08:37.82 .net
家の代わりに、
~何やらみたいな人物がいたりするのかな。
キュウリのような葉、葱の華、
あるでしょ、謎の写真、・・・書き込みをしている家の。

935:日本@名無史さん
22/05/06 06:11:28.22 .net
創作?
書き込みをしている家はw
近代の?~でも、~、~、~でもない。
神職?でも何かの家だという話はしていた。
『王母 七夕』?

936:日本@名無史さん
22/05/06 06:13:05.24 .net
軍人~、何やら~、
家と同じような人物はいる、・・・でも、家は、その人物ではない。

937:日本@名無史さん
22/05/08 11:19:02.06 .net
またほとんど誰も読まない、”キチガイ思想録” をレスし続ける、プヨヨヨンw
スレ埋め乙w

938:日本@名無史さん
22/05/08 15:07:06 .net
孤独に耐えきれない統失w

939:日本@名無史さん
22/05/08 15:34:53.69 .net
蘇我馬子じゃないのか?

940:日本@名無史さん
22/05/21 21:40:05.93 .net
オレに追い詰められて自分の都合が悪くなると、
自分だけが納得してる意味不明の理屈をこねて、
逃げてしまうwww
これぞ朝鮮戦法www
このスレは敗北して打ち捨てられたようだなwww

941:日本@名無史さん
22/05/27 18:32:08.09 .net
捨てられたアマイタリシホッコw

942:日本@名無史さん
22/06/21 22:12:21.96 .net
漢民族にとっての漢民族以外の全ての民族はナチスドイツにとってのユダヤ人みたいなもんなんだよ。
漢民族は物理的に可能になったら異民族は全て絶滅させようとする。満州人も実際に絶滅させられたし・・・
そんなのに比べればイエローモンキー扱いで馬鹿にしてる米英人の方が100億倍マシなんだよ・・・

943:日本@名無史さん
22/07/03 18:20:20.42 .net
>>897
馬鹿にされても生き続けたいとは大和魂も変わったw

944:日本@名無史さん
22/07/05 22:59:26.59 .net
阿輩、阿度部、阿部、安東将軍、日本将軍、倭王
あべちゃんのことだろ。勝村勝頼。磯良丸。アマビエ。

945:日本@名無史さん
22/07/18 18:44:13.54 .net
上宮法王は、奥さんに毒殺された

946:日本@名無史さん
22/07/18 21:51:41.36 .net
犯人の供述からは統一教会の殉教者
ズブズブの自○党が国葬にするのは聖人化の意味合い
変な国になったw

947:日本@名無史さん
22/07/19 09:56:49 .net
倭王阿輩が小徳阿輩を派遣したとあるから、安倍父が安倍壺三を派遣したというようなものだろ。
倭国と令和、全く同じ構造。なにこの利権国家。

948:日本@名無史さん
22/07/19 22:01:07.98 .net
>>902
昔から列島は朝鮮人の裏庭w

949:日本@名無史さん
22/07/20 08:19:44.30 .net
>>903
そんな負け惜しみばかり言ってるから日本人に嫌われるw

950:日本@名無史さん
22/07/20 10:36:32.18 .net
>>904
嫌うのは恐れているからw

951:日本@名無史さん
22/07/26 09:53:57.15 .net
>>905
恐れてるとか…wwwww
デタラメで史実に茶々入れて気分悪くさせるからだろが。
朝鮮の人間は自分らを正当化しようとするのに他人を貶めようとする。
この民族の性質は日本人とは相い入れない。
潔さがないよね、朝鮮民族は、まじに。
ヘイトというのではなく、


952:朝鮮民族の現実の傾向として、 そういう他者を貶めて自分を正当化するという悪癖が伝統的にある。 なんでこんな民族性が出来上がってしまったのだろうか?



953:日本@名無史さん
22/08/06 22:49:28.71 .net
阿毎多利思比孤=蘇我入鹿という可能性はあるかもな

954:日本@名無史さん
22/08/08 01:19:58.92 .net
>>907
後宮を持ってたかどうかは知らないけど、
蘇我家はそれぐらいのヒケラカシを言えるだけの権力はあったろうね。
ただ ”アマ” とか ”アメ” とか名前のアタマに付けてるのなら、
オオキミ家の血筋の人間だと思えるが。

955:日本@名無史さん
22/08/17 07:28:53.07 .net
聖徳太子はタラシヒコの諡を与えられたことはない。
タラシヒコは景行天皇や仲哀天皇など、九州にゆかりのある天皇の諡にしばしば使われている。

956:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
同時代に九州と飛鳥に人物がいて
記紀で混ぜちゃったんだと思うね。

天多利思比孤の方はいかにも王様的な扱いで
聖徳太子は推古天皇の補助の摂政ですからね。

957:日本@名無史さん
22/08/17 10:00:54.44 .net
>>909
名前だけからの推測ではね。

958:日本@名無史さん
22/08/17 10:03:27.96 .net
>>910
「・・・思う」では学問にならない。
サイト「国際的視点からの古代史考」の聖徳太子のページへの反論を待っています。

959:日本@名無史さん
22/08/17 11:14:23.79 .net
次スレ
スレリンク(history板)

960:日本@名無史さん
22/08/17 17:27:26.39 .net
>>910
多利思比孤は明確に天皇の諡ですよ。
隋書でも倭王としている。
しかし聖徳太子はどちらでもない。

961:日本@名無史さん
22/08/17 21:00:40.01 .net
>>914
多利思比孤は隋書「號阿輩雞彌」となっており、オオキミと号しておりました。
天皇とは言っておりません。
多利思比孤の時代は大王ということがわかるはずです。
天皇はもっと後になります。

962:日本@名無史さん
22/08/17 22:39:45.49 .net
>>915
稲荷山鉄剣と江田船山鉄剣に「大王」、人物画像鏡に「大王」、隋書の「阿輩雞彌」
「大王」は400年台半ばに遡れます。600年代初頭まで大王です。
書紀では「大王」は位の称号としては一切出てきません。呼びかけの言葉として使われています。
書紀は天皇称号を使い、大王称号の存在を否定したいみたい見えるのですがね。

963:日本@名無史さん
22/08/18 11:15:17.76 .net
>>914
>しかし聖徳太子はどちらでもない。
厩戸皇子を聖徳太子と言っております。
厩戸皇子の実在には疑問があります。
上宮聖徳法王帝説で、上宮法皇(法隆寺釈迦三尊光背)と厩戸の皇子を同一だと証明しようとしているからです。
証明は成功しておりませんが、同一化しようとする意思があったのです。
つまり、実在しない人物を書紀に掲載したものだから、実在する上宮法皇のことだと言いたかった。
上宮法皇は金石文に出ますので実在です。逆に上宮法皇の事跡は厩戸皇子の事跡として書紀に書かれているとできます。
この上宮法皇は誰かという問題ですが、法皇が政権最高位が出家した名前であることから、限定されます。
それには、年号法興が役に立ちます。

964:日本@名無史さん
22/08/18 11:21:35.27 .net
>>917
元号が法興である間は最高権力者は一人です。
西暦600年は法興年間に当たります。
あまたりしひこが=上宮法皇です。
あまたりしひこが出家したと伺える文章は隋書にあります。
というわけで、あまたりしひこが=上宮法皇=厩戸皇子=聖徳太子。

965:日本@名無史さん
22/08/18 12:06:50.71 .net
>>918
おっと、法隆寺釈迦三尊光背は法興年号で始まりました。
上宮法皇は法興年間の最高権力者です。

966:日本@名無史さん
22/08/18 12:17:18.85 .net
人間はパズル問題の一部を狂わせて出題されると解けないのです。
つまり、この出題は間違っているとできる人は出題者より知能が高いのです。
古代史はそのように狂わせてあるのです。
扶余勇=善光、ギョウキ=豊、法興は私年号、聖徳太子は皇太子など最たるものです。
出土品に干支があれば、必ずプラスマイナス60年の意見をつけておくのです。
など、いろんな意見をちりばめてはっきりさせなようにしてあるのです。
あいまいにしておくことが深遠さを強調できますからね。w

967:日本@名無史さん
22/08/18 12:27:31.82 .net
扶余勇=善光、ギョウキ=豊、法興は私年号、聖徳太子は皇太子など狂わせてあることに
気づかず、信じ、それを前提に歴史を紐解けば、結果は絶対間違っています。
アマチュアならいいですが、これがプロならば、その人生はなんだったんでしょうね?

968:日本@名無史さん
22/08/18 17:36:02.64 .net
>>917
>厩戸皇子の実在には疑問があります。
厩戸皇子の実在を否定する根拠はありません。
上宮聖徳法王帝説は上宮法皇の母と后が厩戸皇子の母と后と一致すると名前も違うのに主張しておりますが、
厩戸皇子は存在しなかったとまではいえません。
ただ、皇子が出家して法皇という最高位はありえないので、上宮法皇≠厩戸皇子です。
上宮法皇=厩戸皇子を証明しようとした上宮聖徳法王帝説のおかげで、
厩戸皇子の事跡は上宮法皇の事跡に値しうることがわかります。
書紀は上宮法皇の事跡を皇太子のものとして挿入したと考えられます。

969:日本@名無史さん
22/08/19 14:06:58.14 .net
法興年号も大和朝廷が制定していない年号ですね。
九州年号とはまた別の系統とされています。

970:日本@名無史さん
22/08/19 14:27:13.36 .net
>>923
日本の古代の歴史を調べています。
それは取りも直さず大和朝廷とはなんぞやという問でもあるわけです。
その定義が明らかでない大和朝廷が定めてはいない法興年号といわれてもなんの判断根拠にもなりません。
法隆寺釈迦三尊光背の上宮法皇は実在しました。その銘文には法興年号で書き出されています。
法皇は最高政治権力者が出家した称号です。アマ多利思比孤大王がつけた年号です。
伊予風土記にも法興年号は現れます。
法興年号はアマ多利思比孤政権下のものです。

971:日本@名無史さん
22/08/19 15:39:29.29 .net
>>923
釈迦三尊像光背は現存し年号と干支がかかれています。
これを後の政権があれは私たちの系列が定めた年号ではないと上宮政権を認めない政治的発言だと思えますがね。

972:日本@名無史さん
22/08/19 16:33:19.10 .net
>九州年号とはまた別の系統とされています。
九州年号とは何ですか? 
九州で確認されているのですか?

973:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
厩戸皇子のアリア(第一幕)
URLリンク(www.youtube.com)

厩戸皇子のアリア(第三幕)
URLリンク(www.youtube.com)

974:日本@名無史さん
22/08/20 00:05:45.11 .net
>>927
馬鹿でしょwwwww

975:日本@名無史さん
22/08/21 01:51:25.17 .net
>>928
お前には価値がわからないのだろう

976:日本@名無史さん
22/08/21 08:44:11.51 .net
>>929
何か史実でも?

977:日本@名無史さん
22/08/25 15:05:56.28 .net
「持ち直しの動きが見られる」とかよく似た景気判断を聞きますが、
30年間を振り返ればこの手の言葉は「景気低迷」の言い換えなんすね。ww

978:日本@名無史さん
22/08/26 12:38:33.78 .net
子分を長官にまでして身辺警護させたのに襲撃され、長官はすることがなくなって辞任。
子分を総裁にまでして○○ミクスを異次元緩和で支えさせたが、襲撃されこれまた意味がなくなった。
きっと、物価上昇(異次元とは関係ないけれど)で目標達成として辞任の花道にする?

979:日本@名無史さん
22/08/28 08:31:56.59 .net
小野妹子の祖先がアメタラシヒコ(天足彦国押人命)って偶然すぎないか?
この人は5代孝昭天皇の皇子で弟が6代孝安天皇になりこの人も天皇の系譜からは外されている
URLリンク(i.imgur.com)


980:ng



981:日本@名無史さん
22/08/28 09:51:22.00 .net
書紀の改竄の手口は姻戚関係をいじる、地位をいじるですから、小野妹子の系譜など議論してもなんの結論も出ませんよ。

982:日本@名無史さん
22/08/29 09:16:16.71 .net
>>1
おい勝手に歴史書き換えようとすなよ
豊聡耳皇子 これが聖徳太子の本来の名前であって、豊里という名前にこそ聖徳太子の家系的な意味があるのです
お前の勝手な妄想でわけのわからんこと言っても無駄だからさ

983:日本@名無史さん
22/08/29 11:17:04.18 .net
上宮法皇は金石文にあり実在。
豊聡耳皇子と上宮法皇を同一視した上宮聖徳法王帝説の意向を踏まえると、
豊聡耳皇子は実在したかもしれないが、彼に上宮法皇の事跡を帰属させたと出来る。
事績を以って聖徳太子と呼ぶならば、上宮法皇こそが聖徳太子である。

984:日本@名無史さん
22/08/30 15:23:19.36 .net
>>1
間違い
アマタラシヒコは九州倭国の王で
アマ=天は御井の邪馬台国のこと
タラシは政治の長として任命して地上に降ろしたと言う意味
ヒコは王で奴国王のこと


 

985:日本@名無史さん
22/08/30 15:43:41.27 .net
>>937
九州倭国とはなんですか?根拠をお願いします。

986:日本@名無史さん
22/08/30 16:08:22.02 .net
四天王寺は宗派がないから聖徳太子キャンペーンに必死だけどさ
法隆寺の方が奥ゆかしいんだよな
「・・・確かに伝説化が早く確実な事歴は少ないが、当寺ではその存在を信じている」w
空海が帰国後大宰府に三年も止め置かれた。
勝手に早期帰国した罰だが、最高権威の一子相伝を受戒して、あらゆるジャンルで天才
ぶりを発揮し、あまつさえ中華皇帝の残留命令さえどうやってか振り切っての帰還な
のに、それに罰などと外交音痴にも程がある。
初めて自国で戒壇できるというのに。
これは怪し過ぎる。
一体九州になにがあったのか?

987:日本@名無史さん
22/08/30 16:29:33.00 .net
>>939
なにがあったのですか?

988:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
次スレ part3
スレリンク(history板)

989:日本@名無史さん
22/08/31 05:09:25.31 .net
>>938
お前が無かったと言う根拠を出せアホw
唐会要に邪馬台国は九州だと書いてある
旧唐書も新唐書も倭国と日本は別の国だとある

990:日本@名無史さん
22/08/31 08:07:06.10 .net
>>942
別れた種であると書いてあるだけで九洲倭国など知らんがw

991:日本@名無史さん
22/08/31 08:16:12.17 .net
>>943
お前が無かったと言う根拠を出せアホw
唐会要に邪馬台国は九州だと書いてある
旧唐書も新唐書も倭国と日本は別の国だとある

992:日本@名無史さん
22/08/31 08:29:17.64 .net
>>944
なかったとは一度も言っていない。知らないと言っている。だから教えてほしい。こんきょをもってwwww

993:日本@名無史さん
22/08/31 08:31:58.54 .net
>>942
邪馬台国はその後どうなったのですか。それも知らないんで教えてほしい。

994:日本@名無史さん
22/08/31 08:38:18.38 .net
>>944
九州カルト信者ですな。作り話は学問に邪魔です。

995:日本@名無史さん
22/08/31 09:03:07.78 .net
>>942
「邪馬台国は九州だ」と書いてある唐会要の原文を示してください。

996:日本@名無史さん
22/08/31 15:42:43.40 .net
>>945
お前が無かったと言う根拠を出せアホw
唐会要に邪馬台国は九州だと書いてある
旧唐書も新唐書も倭国と日本は別の国だとある

997:日本@名無史さん
22/08/31 15:45:19.95 .net
>>946
恐らく最後は筑紫平野の邪馬台国と奴国は融合して
倭京(太宰府政庁)を作り、そこで滅んだ
具体的には白村江の敗戦が直接的理由
(因みに近畿日本は白村江の戦いには参戦していない)

998:日本@名無史さん
22/08/31 15:45:42.38 .net
>>947
畿内カルト信者ですな。作り話は学問に邪魔です。

999:日本@名無史さん
22/08/31 15:46:54.68 .net
>>948
『隋書』
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。
 
 
『唐会要』
>倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
>北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
>倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、ハヤ(隼人)、タニ(種子島)の三国がある。いずれも倭に従属している。
>北は大海が限界、西北は百済と近接し、正北は新羅と抵触、南は越州に相見える。
 
>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が「北」で新羅が「正北」なわけが無いから。
これは明らかに九州+任那を倭国とした表記である。
またそのほうが耶古、波耶、多尼が倭国の従属国であるという記述とも合致しやすい。
 

1000:日本@名無史さん
22/08/31 15:59:57.90 .net
唐会要は961年成立
邪馬台国は関係ない

1001:日本@名無史さん
22/08/31 16:03:13.93 .net
>>953
ごめん猿
イミフw

1002:日本@名無史さん
22/08/31 16:03:32.52 .net
>>948
『隋書』 
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。
 
 
『唐会要』
>倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
>北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
>倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、ハヤ(隼人)、タニ(種子島)の三国がある。いずれも倭に従属している。
>北は大海が限界、西北は百済と近接し、正北は新羅と抵触、南は越州に相見える。
 
>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が「北」で新羅が「正北」なわけが無いから。
これは明らかに九州+任那を倭国とした表記である。
またそのほうが耶古、波耶、多尼が倭国の従属国であるという記述とも合致しやすい。
 

1003:日本@名無史さん
22/08/31 18:38:28.66 .net
>>955
唐会要の倭国の説明ははじめにむかしの倭奴国だよと関連を述べています。
おっしゃるところの記事は永徽五年十二月(654年)以降の倭国のことです。
邪馬台国のことを述べているのではありません。

1004:日本@名無史さん
22/08/31 20:04:11.80 .net
>>950
日本霊異記に備後国から白村江に派兵される記事があります。
白村江の戦いは九州だけのものではありませ、全国規模です。
>恐らく最後は筑紫平野の邪馬台国と奴国は融合して
>倭京(太宰府政庁)を作り、そこで滅んだ
>具体的には白村江の敗戦が直接的理由
>(因みに近畿日本は白村江の戦いには参戦していない)
の前提がまちがっているので、白村江の敗戦が九州だけに影響したという考えは成り立ちません。

1005:日本@名無史さん
22/08/31 22:21:27.12 .net
>>950
倭京について
倭京は日本書紀ででてきます。
まず、「倭」と「日本」について、古事記では「日本」は使われておりません。
日本書紀ではどちらも「ヤマト」と読みますが、全国レベルは「日本」を用い、
「倭」は一地方すなわち奈良県あたりを指す言葉と捉えられます。
ですから「倭京」は奈良県辺りにある都のことでしょう。
なぜ倭京が大宰府になるのか私には理解できません。

1006:日本@名無史さん
22/08/31 22:24:27.80 .net
>>956
まるでイミフですw

1007:日本@名無史さん
22/08/31 22:25:56.99 .net
>>957
そんなものソースになりませんw

1008:日本@名無史さん
22/08/31 22:27:05.85 .net
>>958
あのね
白痴なのお前は?


日本書紀



 

1009:日本@名無史さん
22/08/31 22:27:27.08 .net
>>948
『隋書』 
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。
  
 
『唐会要』
>倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
>北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
>倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、ハヤ(隼人)、タニ(種子島)の三国がある。いずれも倭に従属している。
>北は大海が限界、西北は百済と近接し、正北は新羅と抵触、南は越州に相見える。
 
>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が「北」で新羅が「正北」なわけが無いから。
これは明らかに九州+任那を倭国とした表記である。
またそのほうが耶古、波耶、多尼が倭国の従属国であるという記述とも合致しやすい。
 

1010:日本@名無史さん
22/08/31 22:28:28.47 .net
『新唐書』
>日本、古倭奴也。・・・・・・
>其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。
>日本は、古の倭奴なり。・・・・・・
>王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
 
筑紫は九州。
倭奴も九州。


 

1011:日本@名無史さん
22/08/31 22:48:17.63 .net
>>963
新唐書の「自言初主號天御中主・・」の「自言」は
以下の文章は、日本の使いのものが言うにはという但し書きで、
中国が確認した事実ではないといっております。
つまり、東大寺僧チョウネンが述べた内容にすぎません。
従いまして、筑紫に尊がいたという事実は確認できてないはずです。

1012:日本@名無史さん
22/08/31 23:01:09.93 .net
>>964
イミフだよ猿w

1013:日本@名無史さん
22/08/31 23:02:14.63 .net
>>964
お前がまず
わざわざ中国まで行ってウソをついたと言う根拠を示せな白痴w

1014:日本@名無史さん
22/08/31 23:07:46.27 .net
ここもクズの住処

1015:日本@名無史さん
22/08/31 23:11:31.51 .net
白村江の戦いに近畿日本は参戦して居ない
中国の古都・西安で見つかった墓誌�


1016:i故人の事績を刻んで墓に収めた石板)に、「日本」との文字があることを紹介する論文が中国で発表された。 2011年の7月、中国の西安で発見された唐の右威将軍上柱國の地位にあった禰軍の墓誌の拓本。 禰軍は日本書紀の天智天皇4年九月条の注に「右戎衛郎将上柱国百済禰軍」として出現する人物。 白村江戦の戦後処理、対倭交渉で重要な役割を担っていた。 この拓本の右から10行目の真ん中辺りに 日本餘噍拠扶桑以逋誅 とある。「餘噍」は逃亡、「扶桑」は日本列島、「逋」は逃れるの意。 日本は白村江の戦いに参加せず日本列島に閉じこもったきりだったので、唐からの責めを免れた、の意味。 (またこれは日本の名前が出てくるもっとも古い文献である。)  



1017:日本@名無史さん
22/08/31 23:11:46.46 .net
邪馬台国が何処にあったかは知りません。
5世紀倭の五王の都は大阪市上町台地にありました。6世紀もそうです。白村江の戦いまで続いたと思います。
ここで、九州倭国ね、ナカッたとは言えませんが、ここまで挙げてこられた理屈ではあったとは言えません。

1018:日本@名無史さん
22/08/31 23:15:29.29 .net
これな
URLリンク(www.furutasigaku.jp)

1019:日本@名無史さん
22/08/31 23:16:43.65 .net
>>969
御井だよ
祇園山古墳が卑弥呼の墓
その背後にある広大な高良山神籠石遺跡が邪馬台国の遺構



 

1020:日本@名無史さん
22/08/31 23:21:10.86 .net
>>968
違います。日本餘噍とは白村江の戦いの百済残党のことで、扶余勇王子のことです。
白村江の戦いで罪になるところを倭国に逃げて罪を被らなかったと墓誌はいっております。
そのことに袮軍が関わったので碑文に残したのでしょう。

1021:日本@名無史さん
22/08/31 23:29:48.55 .net
>>972
お前が間違い
餘噍は逃亡と言う意味
ウソをつくな
九州の豪族である筑紫君薩夜麻や土師富杼、氷老、大伴部博麻が唐軍に捕らえられて、
8年間も捕虜として唐に抑留されたのちに帰国を許された、との記録がある。

 

1022:日本@名無史さん
22/08/31 23:34:47.94 .net
つまり、近畿日本の側の指揮官は全部ウソで実際には
参加しておらず
九州倭国の側の筑紫君薩夜麻、土師富杼、氷老、大伴部博麻が
実際の指揮官で、これらは唐に捕らえられて、
8年間も捕虜として唐に抑留されたのちに
恐らく近畿日本の尽力で許されて釈放された。
だからこれらの人間は近畿日本の臣下になっている。

1023:日本@名無史さん
22/08/31 23:38:39.07 .net
>>973
いいえ、餘噍は取り逃がしたものという意味です。書紀でも使われています。

1024:日本@名無史さん
22/08/31 23:43:39.96 .net
>>968
東野治之氏の禰軍墓誌の訳をお勧めします。

1025:日本@名無史さん
22/08/31 23:47:42.09 .net
>>975
お前が間違い
日本餘噍は日本が逃亡したとしか読めない
日本の逃亡者などと言う読みは出来ない

1026:日本@名無史さん
22/08/31 23:48:02.31 .net
>>976
却下しますw

1027:日本@名無史さん
22/08/31 23:57:30.52 .net
>>978
日本書紀では無餘噍と書かれています。動詞ではありません。

1028:日本@名無史さん
22/09/01 00:03:08.56 .net
>>977
扶余勇は倭国に割り込んで日本国を名乗りました。東野氏とは異なりますが、デイ軍墓誌が作られたのは日本国を名乗ったあとでそれで日本餘噍と婉曲したと考えています。

1029:日本@名無史さん
22/09/01 00:10:49.90 .net
>>979
アホw
動詞か名詞かは文脈次第だ

1030:日本@名無史さん
22/09/01 00:12:40.30 .net
>>948
『隋書』  
>倭國、・・・・・都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
>倭国は、・・・・・都は邪靡堆、魏志の説に則れば、邪馬臺というなり。
  
 
『唐会要』
>倭國東海嶼中野人。有耶古。波耶。多尼三國。皆附庸於倭。
>北限大海。西北接百濟。正北抵新羅。南與越州相接。
>倭国は東海の小島の野人。耶古、波耶、多尼(ヤコ(屋久島)、ハヤ(隼人)、タニ(種子島)の三国がある。いずれも倭に従属している。
>北は大海が限界、西北は百済と近接し、正北は新羅と抵触、南は越州に相見える。
 
>北は大海が限界
>正北は新羅と抵触
この箇所より、少なくとも邪馬台国は近畿では無いことが確定する。
なぜなら、近畿から見て、日本海が「北」で新羅が「正北」なわけが無いから。
これは明らかに九州+任那を倭国とした表記である。
またそのほうが耶古、波耶、多尼が倭国の従属国であるという記述とも合致しやすい。
 

1031:日本@名無史さん
22/09/01 00:12:53.41 .net
『新唐書』
>日本、古倭奴也。・・・・・・
>其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。
>日本は、古の倭奴なり。・・・・・・
>王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
 
筑紫は九州。 
倭奴も九州。


 

1032:日本@名無史さん
22/09/01 00:19:22.87 .net
日本餘噍拠扶桑以逋誅
これを戦いに負けたけど戦闘状態から逃れて本国へ逃げ帰ったものが居ると捉えるものが居るが
それはバカの解釈
そんなものは古今東西全ての戦争で起こっていることで
ワザワザ墓誌に書くことではない。


 

1033:日本@名無史さん
22/09/01 00:21:36.62 .net
日本餘噍拠扶桑以逋誅
は日本はそもそも戦いから逃亡して扶桑から出て来なかったから
唐の誅を逃れた
と言う意味



 

1034:日本@名無史さん
22/09/01 00:26:06.13 .net
>>981
日本餘噍拠扶桑以逋誅
日本国が逃げて扶桑に拠って罪を逃れんとすっておかしいですよ。国は逃げ隠れできませんから。

1035:日本@名無史さん
22/09/01 00:28:13.14 .net
>>985
戦いから逃亡なんて書いてませんがw

1036:日本@名無史さん
22/09/01 00:31:53.58 .net
>>985
ということは、白村江のまえから日本国があったというのですね。それは他に資料が必。要

1037:日本@名無史さん
22/09/01 00:34:00.78 .net
>>985
日本は白村江の戦いに参戦する義務があったのに参戦しなかったのですか?

1038:日本@名無史さん
22/09/01 00:35:50.86 .net
>>989
参戦する義務、参戦しなかった経緯が問われます。

1039:日本@名無史さん
22/09/01 00:59:37.38 .net
漢文訳を絶対死守するのは持論が崩れるからですね。それだけが頼りw
基本的に君の漢文の読解力は疑問符がつきます。

1040:日本@名無史さん
22/09/01 01:05:48.83 .net
>>986
まるでイミフw
なんだそのレスはアホ

1041:日本@名無史さん
22/09/01 01:06:45.07 .net
>>987
んじゃ戦いから逃れた人がいるってお前らの言い分もアウトじゃんか
お前らは白痴か?w

1042:日本@名無史さん
22/09/01 01:06:58.41 .net
>>989
そんなもんあるかキチガイ

1043:日本@名無史さん
22/09/01 01:07:41.76 .net
日本餘噍拠扶桑以逋誅
これを戦いに負けたけど戦闘状態から逃れて本国へ逃げ帰ったもの
が居ると捉えるものが居るが
それはバカの解釈
そんなものは古今東西全ての戦争で起こっていることで
ワザワザ墓誌に書くことではない。 


 

1044:日本@名無史さん
22/09/01 01:07:52.89 .net
日本餘噍拠扶桑以逋誅 
は日本はそもそも戦いから逃亡して扶桑から出て来なかったから
唐の誅を逃れた
と言う意味



 

1045:日本@名無史さん
22/09/01 09:05:53.65 .net
>>996
今のところ九州倭国の存在は誤訳が根拠。
誤訳を死守するためには問答無用ですかw。

1046:日本@名無史さん
22/09/01 09:18:12.19 .net
>>996
そんな訳はない。九州倭国の存在のために訳を曲解し、聞く耳を持たなければ逝ってよしwwww

1047:日本@名無史さん
22/09/01 09:19:53.08 .net
>>996
九州倭国の存在根拠はない。ご苦労ww

1048:日本@名無史さん
22/09/01 09:20:48.47 .net
気狂いばかりだなwwww

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 23時間 49分 24秒

1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch