邪馬壹國近畿説at HISTORY
邪馬壹國近畿説 - 暇つぶし2ch11:日本@名無史さん
22/01/06 14:11:19.52 .net
>>1
贅六wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12:日本@名無史さん
22/01/06 14:21:03.90 .net
近畿
逆関数 arctan
焼失した首里城の展示物で16世紀頃の文献
何かの漢字に置き換えで似たようなもんがあったような気がした。
アイザック・ニュートン (1643–1727)
琉球に名も知らない天才がいたのか?

13:日本@名無史さん
22/01/06 14:35:23.24 .net
>>11
近畿
贅六
(江戸っ子が)上方(かみがた)の人をあざけって言う語。才六(さいろく
爺だなたぶん。

14:日本@名無史さん
22/01/06 14:38:31.58 .net
近畿
pedantic(ペダンチック)かな?

15:日本@名無史さん
22/01/06 14:50:57.03 .net
ペダンチックの塊がプルタである。
分析、論理、推測の欠落が多い。
半島等の陸行、報告はわかりやすく
目的地は最後までしっかりと書くよな
まあ、造語などは得意。
そういう部類の書物としては面白いかも?

16:日本@名無史さん
22/01/06 16:55:02.58 .net
琉球
隋書/卷81
三山より前の時代がわかる。
URLリンク(ir.lib.u-ryukyu.ac.jp)

17:日本@名無史さん
22/01/06 17:00:20.53 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

18:日本@名無史さん
22/01/06 17:02:51.69 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
なんでDNAはやらないんだ?

19:日本@名無史さん
22/01/06 17:14:15.82 .net
祇園山より
卑弥呼 姫方遺跡 三養基郡中原町 こっちかも?
卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人
URLリンク(sitereports.nabunken.go.jp)

20:日本@名無史さん
22/01/06 17:27:10.29 .net
盗掘が惜しまれる。

21:日本@名無史さん
22/01/06 20:31:34.12 .net
康熙帝が学んだ数学書『原論』
1737年に「琉球国之図」の測量事業(乾隆検地)が着手された。
王府の役人が測量担当チームを組み、大勢の住民を動員して、1750年までに、今の市町村基本図に相当する「間切島針図(マギリシマハリズ)」を作製した。
1796年には、琉球の測量指南書である『量地方式集』を著した測量家の高原筑登之親雲上(タカバルチクドゥンペーチン)が、各「間切島針図」を縮小接合して、1枚の「琉球国之図」に仕上げた。
1719年に中国明国皇帝・康煕の命を受け、琉球国王・尚敬の冊封に訪れた使節団の中に測量技官がいたのだ。
正使・海宝を団長とする使節団には、
後に「中山傳信録」「奉使琉球詩」を書いて、
琉球の歴史・文化の水準の高さを国内外に知らしめた副使・徐葆光もいた。
徐葆光 月食等の計算が正しいか琉球に出向き確認しに来た

伊能忠敬が測量を開始したのが1800年。
そして琉球王国が、琉球の測量を開始したのが1737年。
伊能忠敬より63年も早く、
すでに琉球は当時最高峰の測量技術
江戸時代に精密な日本地図を作った地理学者・長久保赤水せきすい
1717~1801年
日本初の日本地図を作った伊能忠敬(1745~1818年)より
42年も早く完成させた
康熙帝
1661年2月5日 - 1722年12月20日
アイザック・ニュートン
1642年12月25日 - 1727年3月20日
ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ
1646年7月1日 - 1716年11月14日

22:日本@名無史さん
22/01/06 20:40:41.40 .net
ジョン万次郎 帰国の際 薩摩藩から通訳を頼まれる
牧志 朝忠
1818年ー1862年琉球王国末期の官僚、政治家、通訳(英語、仏語
中国 日本語 琉球語等)
板良敷 朝忠とも呼ばれる。 

23:日本@名無史さん
22/01/06 21:03:45.75 .net
1719年に中国明国皇帝・康煕の命を受け、
琉球国王・尚敬の冊封に訪れた使節団の中の測量技官に
ニュートン、ラマヌジャン
チュドノフスキーみたいな人物がいたかも?

24:日本@名無史さん
22/01/06 21:35:57.86 .net
著名な先駆者より前に
発見或いは発明した無名がいてもおかしくない。
まあ、中国の文献を読むとアメリカ大陸発見は東洋人
インデアン、イヌイット マヤ アステカ等は東洋系だしな

25:日本@名無史さん
22/01/06 22:15:11.05 .net
うんち

26:日本@名無史さん
22/01/07 12:15:47.22 .net
硬度
ロンズデーライトはダイヤモンドよりも 58% 硬い可能性が示唆されている。
ネバダ大学ラスベガス校と上海交通大学の研究者らは第一原理計算により、
切れ込み状の非常に大きな負荷をかけるとロンズデーライトの抵抗力が 78% も増大するというシミュレーション結果を2009年2月に発表した。
その研究結果から、純粋なロンズデーライトは 152 GPa(ギガパスカル)の鋭利な圧力に耐えると推測されるが、これはダイヤモンドの 97 GPa より高い[5]。
炭素の同素体
ロンズデーライトは六方晶系の単位胞をもち、
ダイヤモンドの単位胞と同様、最密充填構造である。
ダイヤモンドの立方晶構造は、シクロヘキサン環がいす型配座をとりながら連結したものという見方ができる。
一方、ロンズデーライトの構造では連結したシクロヘキサン環の一部がふね型配座をとっている。
さらに力を支える構造てことか?地球型惑星の10倍以上の質力か
中性子星か白色矮星の一歩手前の星があるかもしれない。
dark matter、ダークマターの一種かも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch