【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!3at HISTORY
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!3 - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
21/11/24 09:08:43.23 .net
~~~電波発信~~~
天皇の稱號(しょうごう)が書いてある (萬葉集註釋 卷第一)
阿波國風土記ニモ
或ハ 大倭志紀彌豆垣宮大八島國所知天皇 朝庭云、
或ハ 難波高津宮大八島國所知天皇 云、
或ハ 檜前伊富利野乃宮大八島國所知天皇 云。
崇神天皇、仁徳天皇、宣化天皇 の称号です。
通説では天皇家や建国の歴史とは何の関わりもないはずの阿波国、その地誌で、何故、天皇の称号について書かれるのでしょうか?
役人が天皇に献上する書です。上記の天皇が阿波に関係なければ、
書けるわけがありません。書く理由がありません。
~~~電波終了~~~
そんな事は他の風土記にも普通に書いています。
所謂『常陸の国風土記』には、或は云ふ。巻向日代宮大八洲照臨天皇の世、
或は云ふ。石村玉穂宮大八洲処馭天皇の世と、或は云ふ。難波長柄豊前大朝八洲憮馭天皇の世。
「仙覚抄」が引用し「○○風土記によると△△宮天皇の御世だったか、いやいや□□宮天皇の御世だったかな」 と書いているだけなのです。
さも、阿波に王権があり追号したかのような記述ですね。
和風諡号ならともかくこれ宮号なので名付けとかないのですけど・・・
書けるわけがありません。書く理由がありません。(抱腹絶倒!)

3:日本@名無史さん
21/11/24 09:09:14.59 .net
~~~電波発信~~~
阿波の郷土史家が、阿波が日本の本つ国であるという根拠として多用する一節です。
各国風土記のうち、天地初発より記された風土記は阿波国風土記のみ、という主張の根拠のひとつとなっています。
しかもその内容は、
 そらより降り下りたる山のおおきなるは、阿波国に降り下りたるを、
 天のもと山と云い、その山のくだけて、大和国に降り着きたるを天香具山
 というとなん申。
これをもって「大和国」は「阿波の分国」と解釈します。
~~~電波終了~~~
似たような記事が伊予国風土記にあります。
 天山と名づくる由は、倭に天加具山あり。
 天より天降りし時、二つに分かれて、片端は倭の国に天降り
 片端はこの土に天降りき。因りて天山と謂ふ、本なり。
ちょっと内容が違います。
おおきな山が落下 割れる 阿波=元山 大和国=天香具山
天加具山が落下  割れる 伊予=天山 倭の国=天加具山
(元山はアマノリト山とも言うらしい)
これは同じ伝承と言うことらしいのですが、伊予国の記述では倭の国が本家ですね。
銅鐸の分布や伊勢津彦の伝承などを考えても神武東遷をよしとしない一派が
四国や伊勢に逃れたのはわかります。
おそらく香具山周辺から移住してきた事を伝承しているのでしょう。
それに阿波国の方ですが大和国成立の時代は、風土記が記された時代よりも後なので、
【後世に偽装】したか、【写本を間違えたか】のどちらかですが
本来の原文には「大和国」ではなく「倭国」と記されていたはずだと言う事です。
はい、ここで【阿波が倭でない】事がわかりました。 ・・・まぁ証明する必要もないのですが(笑)
阿波と伊予の記述の違いですが写本を間違えたなどと曖昧な内容からして
伊予国風土記に軍配です。これは「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。
むしろ香具山が倭のものである事がはっきりわかるのです。

4:日本@名無史さん
21/11/24 09:09:28.31 .net
◆移住者について
======以前のスレより要約=====
眉輪王の仇討事件に際して葛城 円(かつらぎのつぶら)の一派が雄略天皇の追撃を逃れ
阿波に逃げ込んだのではないかとの情報があります。
後述の葛城神社が麓にある天円山(あまがつぶやま)には、地元の民衆を苦しめていた大猿を播磨の猟師が退治したという大猿伝説が残っているそうです。
地元では有名な話のようですが、この山と葛城円の名の一致は特筆に値すると思います。
雄略天皇が出した討伐隊が伝承されているのかも知れません。
後述する葛城の一言主神の没落に一致します。
==貴重な情報ありがとうございました==

5:日本@名無史さん
21/11/24 09:09:57.14 .net
~~~電波発信~~~
徳島市国府町府中の式内社 「大御和神社」は神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、
この閤宮(こうのみや)より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と記されている。
これは取りも直さず、文武天皇(七〇二年)の御宇に、倭国(阿波)から奈良大和へ遷都したことを表す。
(国璽の印とは国家の表章として押す宮印で、帝都が阿波にあったことを証明するもの)
~~~電波終了~~~
【阿波国が正式に倭国に降り阿波の国璽の印と国庫の鍵を差し出した】
「持ち出した」ではなく「差し出した」です。
差し出したには譲渡、あるいは提出させられたという意味が込められているように思います。
先ほども少し述べましたが神武東遷にあたり、反対派が「倭」を離れています。
その一派が国璽の印を持ち逃げし、放置されていた物を文武天皇に返却したとも考えられます。まったくもって「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。

6:日本@名無史さん
21/11/24 09:10:21.85 .net
~~~電波発信~~~
◆倭国が阿波から奈良へ遷都した理由◆
白村江の戦いで大敗したため、しぶしぶ山に囲まれた奈良へ遷都(避難疎開)した。
~~~電波終了~~~
文武天皇が遷都とする阿波説ですが、
そのころは統一新羅が唐と対立を始めて倭にはせめてこないと確信していました。
しかも、天智8年(669年)に遣唐使を送っています。
計画段階で遷都不要の判断ができたはずですが。
『日本書紀』の天武天皇5年(676年)に天武天皇が「新城(にいき)」の選定に着手し、
その後も「京師」に巡行したという記述がある。
天武天皇の死後に一旦頓挫した造営工事は、持統天皇4年(690年)を境に再開され・・・
>天智天皇が唐に詫び外交を取りながら、一方で遷都(避難疎開)の準備に取り掛かった。
ここへ来てやっと【阿波が王都としてふさわしくない場所】だったとわかったと言うのです。
古代皇族を捏造民族阿波人の知能と一緒にしないで欲しい。
神武天皇は最初から出発地点から東にある奈良を目指していました。
「東に美き地あり、青山四周れり、天磐船に乗りて飛び降る者有り、云々、是饒速日と謂うか。この地こそわが天業を恢弘すべきところとおもう」

7:日本@名無史さん
21/11/24 09:10:47.14 .net
~~~電波発信~~~
允恭天皇を全国で唯一、お祀りしていたと謂われる「允恭天皇神社」
このようなものは、他にはない。倭は阿波の証拠とも言える。
~~~電波終了~~~
縁起には、『御祭神は土御門院天皇』と書かれているw
扁額には、「天皇神社」「護穀神社」とあり、
牛頭天王こと素戔嗚とその娘、宇迦之御魂(稲荷)を祀っているのは明白w
古代人の疫病と飢餓から救われたい気持ちを踏みにじり、
本来の祭神である素戔嗚尊とお稲荷様
そして、ここに御霊のない允恭天皇に対して大変な不敬である。
允恭天皇の名はどこから出てきた?そりゃこんな神社は
日本中探しても阿波にしかない。
URLリンク(goutara.blogspot.com)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆阿波の神社では阿波説に則した由緒の書替が◆
◆行われています。信じないようにして下さい◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8:日本@名無史さん
21/11/24 09:11:24.33 .net
~~~電波発信~~~
菊の十六紋を神紋とする「神武天皇を祀る樫原神社」
阿波忌部族の勢力圏となる吉野川南岸部をすべて見下ろす地に建つのが
「橿原神宮」の元社と囁かれる阿波市土成町樫原の「樫原神社」であり、
祭神を神武天皇の元名・「神倭伊波礼毘古命」とし、菊の十六紋を神紋とする。
URLリンク(sueyasumas.exblog.jp)
~~~電波終了~~~
リンク先のページの方は正直に
>祭神神倭伊波礼比古(かむやまといわれひこ)といわれていますが、【どうも近世にいわれ出した】ように考えられ、元来は式内社事代主神社が山上にあったとの説もあります。
と、書かれています。これには【阿波人のウリナラ気質】が見てとれます。
明治政府が橿原神宮を作ったのをいい事に元社に仕立て上げたと言う事でしょう。
カシハラ、カシワラ、カジワラなどはめずらしい名ではありません。
菊の十六紋を付けているところが逆に怪しさプンプンです。
(菊の十六紋の採用は13世紀ごろと言われています。)
国内版ウリナラ。本家ウリナラは自生しないソメイヨシノをウリナラ起源としたり
秒でバレる嘘を、息を吐くように言います。
阿波人がこのようなウリナラ気質では祭神や神社伝承など全くあてになりません。
元名・「神倭伊波礼毘古命」って意味がよくわからないのですが
磐余彦は奈良に到着してからの名前なのですけどね。もちろん「神日本」は記紀の後付けです。
狭野神社 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田
主祭神 神武天皇 【幼名:狭野尊】
由緒 社伝によれば、第5代孝昭天皇の御代、
神武天皇の御生誕の霊跡に創建されたのが創祀です。
御生誕伝承が宮崎県にあるのです。神武天皇の幼名は狭野です。

9:日本@名無史さん
21/11/24 09:11:47.58 .net
~~~電波発信~~~
神武天皇を祭った延喜式神社は阿波市の樫原神社のみ
阿波市で生まれて徳島市で死んだ。
神武天皇像が最初にできたのが徳島
最初に建てるのは生まれた場所か、死んだ場所か、都があった場所
九州に神武がいたなら九州討伐なんか行くわけないわな。
~~~電波終了~~~
>神武天皇を祭った延喜式神社は阿波市の樫原神社のみ
えーっと、あの、えぇ???
>阿波市で生まれて徳島市で死んだ。
いや、宮崎県西諸県郡高原町の狭野神社でご生誕です。
>最初に建てるのは生まれた場所か、死んだ場所か、都があった場所
いいえ、それは建てる人が決めることです。
明治28年 (1895) 日清戦争戦勝記念として、出軍者が神武天皇像を建立した。
【乃木将軍云々は後世の作り話のようです。】
URLリンク(www.jsce.or.jp)
>九州に神武がいたなら九州討伐なんか行くわけないわな
神武東遷は九州完全征圧後ではありません。邪馬台国は本拠の北九州から東海岸部を征圧していたのです。東遷は西日本最大の平地の奈良を目指したものです。また、反乱分子がどこに現れるかなどわかりません。

10:日本@名無史さん
21/11/24 09:12:08.50 .net
~~~電波発信~~~
阿波には長野の諏訪大社の元宮である元諏訪社「多祁御奈刀弥」がある。
倭は阿波である証拠と言えよう。
~~~電波終了~~~
元諏訪社の伝承について
佐古山に分祀された多祁御奈刀弥神社
【由緒】 この社の中世以前のことについては殆ど知られていないが、
藩制時代には藩から厚い信仰を受けたが、
三代藩主(蜂須賀)光隆公が疱疹にかかられた際、この社が奇瑞を著し、
一段と信仰が厚くなった。そこで参拝の為、
鮎喰川(あくいがわ)を渡る不便を解消する手段として、この社の分霊を市内の佐古山に勧請された。
その後、この分霊社が市民から深い信仰を得たことは、徳島県人の新しい認識である。
これを読むと、徳島市の佐古山に分祀された多祁御奈刀弥神社が、
“諏訪神社”として大いに賑わったことがわかります。
その一方で、「諏訪」の文字がない本社の多祁御奈刀弥神社は、
その現状に憂いを持ったのは想像に難くありません。
写真は社前にある社号標で、「元諏訪社」と書いています。佐古山諏訪神社の本社としてこの四文字を加えたのを
後の世に、事もあろうか諏訪大社の“元宮”などと、図々しいにも程があります。
捏造民族アワワ人、恐るべしです。
徳島に建御名方神を祀る神社があるのは、
大彦命を祖とする皇別氏族、高志国造の阿閇氏が阿波に移り住んだためである。
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)
URLリンク(yatsu-genjin.jp)

11:日本@名無史さん
21/11/24 09:12:30.99 .net
~~~電波発信~~~
阿波国は特別な国。空海も太龍寺縁起にて
「磯輪上乃秀真国之阿波国也」と、記している。
~~~電波終了~~~
これもやはり阿波説ブロガーたちの捏造です。
太龍寺縁起には正しくは以下のように記されています。
『天神七代之内六世、面足尊煌根尊降居坐磯輪上秀真国是也』
そして、本州、そして四国の紹介となり 『三云、大宜都比売是阿波国也』
神世七代の第6代の神、【面足尊、と妹の惶根尊=秀真国】 【大宜都比売=阿波国】
捏造糞民族、国賊、朝敵阿波人。皇国から消えてなくなってほしい。
はずかしくないの?本当に、良心が傷まないの?馬鹿なの?死ぬの?

12:日本@名無史さん
21/11/24 09:12:50.03 .net
~~~電波発信~~~
神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)
天の香具山=日の峯山(籠山かごやま) 海が間近の小松島市
畝傍山=徳島市南部(渋野町・勝浦町・丈六町・多家良町・八多町・飯谷町)一帯の山塊
耳成山=中津峰山 徳島市と勝浦町との境界地
橿原の宮=徳島市丈六町辺り
他にも記紀に記された地名がたくさんある。
~~~電波終了~~~
神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)<根拠なし妄想
天の香具山=日の峯山(=旧籠山)これは、捏造です。
畝傍山=<根拠なし妄想
耳成山=<根拠なし妄想
橿原の宮=徳島市丈六町辺り<根拠なし妄想
これは倭の大神神社と筑紫の三輪町の大己貴神社周辺の地図です。
大己貴神社は古来、「大神様(おんがさま)」と呼ばれ、大神(おおが)氏が関わっているようです。神功皇后の熊襲平定と三韓征伐の伝承地で仲哀天皇9年の創建と伝えられている。 奈良の大神神社(元社)から勧請されたものです。(大己貴と言う時点で説明の必要もないが)
この地名の一致を見ればわかりますが移住者が出ると似たようなものに似たよう名前を付けるようです。
阿波はその狭い四国に再現された「ハコニワ倭国」なのです。
この痕跡をして倭国とは・・・「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。
阿波=倭ではなく【箱庭倭国】 亜倭です。亜は似ている偽物の意味。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

13:日本@名無史さん
21/11/24 09:13:07.64 .net
~~~電波発信~~~
(舒明)天皇登香具山望國之時御製歌
天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙り立ち立つ 
海原は かまめ立ち立つ
海の無い奈良にカモメはいません
~~~電波終了~~~
国名の邪馬台(やまと)国の名が行政区の大和の国になったからややこしいですね。
千葉県千葉市って感じでしょうか。
山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍
海原波 加萬目立多都 怜■(りっしんべん+可)國曽 蜻嶋 八間跡能國者
大和にはたくさんの山があるが、特に良い天の香具山に登って、国を見渡せば、
国の原には煙があちこちで立ち上っているし、
海には、鴎が飛び交っている。本当に良い国だ、【蜻蛉島の日本(やまと)の国】は。
【蜻蛉島って言うのは日本列島を指している】のです。四国ではありませんね。
仮にも天皇が聖山に登って国見をして「海は遠いから見えな~い」と歌う訳がないですね。
加えて、考古学的にも大阪湾はもっともっと広かったと言う事で実際に見えていた可能性もあるそうです。
「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。むしろ、香具山が四国ではない事がはっきりとわかる歌なのです。

14:日本@名無史さん
21/11/24 09:13:37.07 .net
~~~電波発信~~~
国生みで造られなかった出雲
 古事記には,イザナギとイザナミがオノコロ島から水蛭子(ひるこ)と淡島を生んだ後,
1.淡道(あわじ)の穂(ほ)の狭別島(さわけしま)(淡路島)
2.伊予二名島(四国)粟国,讃岐国,伊予国,土佐国
3.隠伎の三子島
4.筑紫島(九州)筑紫国,豊国,肥国,熊曾国
5.伊伎島(壱岐島)
6.津島(対馬島)
7.佐渡島
8.大倭豊秋津島(畿内)
先に大八島(おおやしま)を作ったと書かれ,古代の日本(やまと)の勢力範囲を示している。しかし,國造りの後に古事記の舞台となる出雲は作ったと書かれていないのである。
にもかかわらず,その出雲を書かれてもいない島根県にあてはめ,その読み間違えたままの古事記解釈が現在も伝え続けられ出雲は島根県のことと思い込んでいる。
しかし,地図を見ればわかるように,古代の日本(やまと)の勢力範囲の中に中国地方は含まれていない。
故に,國造りの後に書かれる出雲は,現在の島根県でないことは明らかである。
URLリンク(park17.wakwak.com)
~~~電波終了~~~
ご説明の必要もありませんかね・・・このサイトをさらっと読んだのですがあまりにひどい内容で・・・中でも断トツのものを選びました。
>8.大倭豊秋津島(畿内)
大倭なのに畿内なのですねw 畿内は島なのですか?倭は阿波ではないのですか?
なぜ四国を比定しないのです? わははははは
変な曲解をするので7.佐渡島が不自然に離れていますね。
大倭豊秋津島(本州)とすれば何も問題がおこりませんね。もちろん出雲も含むのです。
自由と言えば自由なのですがこのような内容を公開して恥ずかしくないのでしょうか?

15:日本@名無史さん
21/11/24 09:13:55.02 .net
~~~電波発信~~~
「阿波」は、奈良・京都・玄界灘と比べて、まさに「非時香果」実る「常世の国」。
田道間守が天皇の命により「非時香菓(ときじくのかくのみ)」すなわちタチバナ(橘)を求めに常世国に派遣された。
その常世の国(とこよのくに)とは、天皇家の故郷「阿波」を指していると考えざるを得ない。
~~~電波終了~~~
田道間守は第11代・垂仁天皇に仕えた忠臣です。
阿波にいるはずの垂仁天皇がどうして田道間守を阿波に派遣するのでしょう?
まったく主張の意味がわかりません。
むしろ王都は阿波ではないと宣言しているように思えます。
倭は阿波、阿波は倭ではない証拠と言えるでしょう・・・w
田道間守を「但馬国の国守」として垂仁天皇より後世(文武天皇以降)の出来事と言い逃れをしますがその時代の阿波は未開の国だったのでしょうか?
少し前まで王都だったはずですけど?支離滅裂で意味不明。

16:日本@名無史さん
21/11/24 09:14:15.68 .net
~~~超絶電波発信~~~
阿波町の長峰一帯は、「饒速日命」の支配地であったとみられる。
「阿波」には「にぎはやひ」の「はやひ」が変化して「林(はやし)郷、郷司(はらし、ごうし)」谷となった伝承が残る。
そして、周辺には「饒速日命」に因んだという古代からの「林」が西林・東林として今もなお残っている。
また「饒速日命」は「古事記」の神武東征条で、伊那佐の山の歌のあと、神武のもとに天降ってきて天津瑞(みしるし)を献ったとある。
郷司谷のすぐ下流(東)に伊沢(旧 伊那佐和(いなさわ))、伊沢谷川(伊那佐和谷川)があり、その上流が歌の中の「伊那佐の山」にあたると伝わる。
さらに神武天皇が即位後の国見で「昔、饒速日命がこの国に降ったとき、そらみつやまとの国と名付けたと曰う」とあるが、
郷司谷のすぐ上流(西)が「そら地方、みつ地方のやまと」にあたる美馬郡なのである。
【根拠】
「本郡林村郷司谷に宮居せる神ありて、河畔に梅林をつくり給ひ、自ら慰みておはせ事ありき其後 開化天皇の御宇、伊香色雄命来りて同村日吉谷に宮居し給ひし頃、梅林を東西に分ちしと伝ふ。」(阿波郡誌)
物部氏、蘇我氏、葛城氏等、朝廷の伴として仕えた倭の有力豪族の祖は、
「伊迦賀色許売命(いかがしこめ)」・「伊迦賀色許男命(いかがしこを)」の姉弟である。
「新撰姓氏録」には「伊迦賀色許男命」は「饒速日命(にぎはやひ)」の六世孫とあり、
イカガシ姉弟の祖神は「饒速日命(にぎはやひ)」となる。
~~~超絶電波終了~~~
これのどこが「にぎはやひ」から「はやひ(し)」なのでしょう?
どこに名前が転じたと書いてあるのですか?
本郡林村郷司谷に宮居せる神が伊香色雄命の祖だとどこに書いているのですか?
この神が作った梅林を伊香色雄命が東西に分けたと書いているだけです。
【実はこれ、阿波説、捏造ブログからのコピペです】
伊沢谷川(伊那佐和谷川)←このような事実はありません。捏造です。
そら地方、みつ地方 ←このような事実はありません。捏造です。
西林(にしはやし)=にぎはやひw このような嘘を軽々しく信じる人がいるのです。
このような悪質サイトは絶滅させる必要があります。

17:日本@名無史さん
21/11/24 09:14:36.32 .net
~~~電波発信~~~
【壬申の乱】の舞台は 「阿波」だった。
大友皇子軍の淡海の大津宮=阿波吉野川下流域北岸の鳴門市大津町木津
大海人皇子軍の吉野宮=吉野川上流域北岸の三好郡三野町加茂宮
これが天武天皇紀の戦闘記事である、本来の壬申の乱の舞台なのである。  
天武天皇紀に記される地名が、今も阿波吉野川北岸の地名にはっきり残っている。
・大津宮:鳴門市撫養町木津、鳴門市大津町木津野
・菟田(うだ):板野郡土成町鵜田尾(うのたお)
・鈴鹿:板野郡土成町樫原を流れる鈴川(すずかわ)
・桑名:板野郡土成町と阿波市市場町の境 九王野(山)
・安八麿(あちはま):阿波市市場町粟島(あわしま)
・尾張:阿波市市場町尾開(おばり)
・倭京:阿波市市場町奈良坂(若宮皇太神宮)
・不破道:阿波市市場町大門から讃岐に通じる奈良街道
・乃楽山(ならやま):阿波市市場町奈良街道沿い城王山(旧名 奈良山)
・美濃:三好郡三野町
・高安城(たかやすのき):美馬市脇町の大滝山
・吉野宮:三好郡三野町加茂野宮 
~~~電波終了~~~
全て根拠のない妄想と言葉遊びです。
先に説明した通り、移住者が出ると似たような名前を使いまわします。
特にひどいのをご説明。
・乃楽山(ならやま):阿波市市場町奈良街道沿い城王山(旧名 奈良山)
城王山=旧名 奈良山。このような事実はありません。
そもそも『奈良街道』を何だと思っているのでしょうかw 信じられない捏造です。
無知にも程があります。電波サイトのコピーでしょうか?

18:日本@名無史さん
21/11/24 09:14:58.66 .net
~~~電波発信~~~
古代飛鳥 小松島市は、古代飛鳥の京(みやこ)であった。
【飛鳥の地は小松島市一帯】
小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町は「あすか」と呼ばれていた。 江戸時代まで「飛鳥神社」が鎮座していた。
舒明天皇―飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
天の香久山―小松島市日峯山・籠山(かごやま)
斉明天皇―後飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
天智天皇―後飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
→近江(飛鳥嶋の宮:小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町)に遷都
天武天皇―飛鳥嶋の宮(小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町)→飛鳥浄御原
持統天皇(飛鳥浄御原)→阿波藤原宮(麻植郡鴨島) ただし、奈良藤原京は文武天皇御宇に奈良遷都 
~~~電波終了~~~
またです。全て根拠のない妄想です。
小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町は「あすか」と呼ばれていた。=捏造です。
アスカなどと言う重要な地名は簡単に消えてしまうようなものではありません。
アスカの地名を小松島市大林に変更した奴は処刑すべきです。(そんな人はいません)
江戸時代まで「飛鳥神社」が鎮座していたらしいですがどこへ行かれましたか?
日峯山が籠山と呼ばれた事実もありません。
延喜式内社に着目した四国沿岸部における神社の配置と津波災害リスクに関する一考察
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
小松島の平野部は殆ど危険地帯。
小松島市、徳島市の沿岸部においても、ほとんどの式内社が津波浸水域からはずれている。
(中略)小松島市付近では、想定浸水域を縁取るように式内社が鎮座していることがわかる。

19:日本@名無史さん
21/11/24 09:15:19.74 .net
~~~電波発信~~~
「大宜都比売(阿波の神)=天石門別八倉比賣=天照大御神」
~~~電波終了~~~
【天石門別八倉比賣神社】
社名から考えて、天石門別神と八倉比売命の二座を祀るはずだが、何故か延喜式でも一座とされ、 現在も八倉比売命のみを祀っている。
ただし、参道沿いの箭執神社で天石門別神(櫛岩窓命・豊岩窓命) を祀っているので、これでいいのかもしれません。
主祭神は当然ながら八倉比売命のはずなのだが、境内の案内板には大日孁女命と書かれている。
両者は同一神ということなのだろうか?いや、天照大神を八倉比売命という別名で祀っている神社は見当たらないので、どう考えても本来は地元神で伝承が失われた女神だろう。
天石門別神の近親者と考えざるを得ない。天石門別神は天孫・瓊瓊杵尊に従って天降るのだから八倉比売を天照とするのは、完全に間違いである。天石門別神を知らない無知な阿波人が
【天石門の名から岩戸神話と結び付けて大日孁女(天照大神)としたのは間違いない】
八倉比売≠大日孁女命(天照)
【上一宮大粟神社】(徳島県名西郡神山町に鎮座)
大宜都比売神を祀るこの神社ではこの八倉比売が配祀されている。
この配祀神を主祭神と同体とし、ウリナラしたものである。阿波人ならやるだろうね。

20:日本@名無史さん
21/11/24 09:15:35.73 .net
~~~電波発信~~~
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。大和国の「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。阿波国なのに「倭」である。
これは、「倭」が大和国や筑紫国などではなく、阿波国であったことの証左に他ならない。
~~~電波終了~~~
大国魂神は、倭(やまと)成す大物主と謳われた大物主の別名と思われ、あえてヤマトと言う必要性はないのでしょう。大和坐倭大国魂神社では、くどいような気がします。
阿波の方ですが倭大國玉神大国敷神社【二座】とあります。
これは、「阿波の地主神である大国敷」と「大物主の別名である大国魂」のニ座の神社です。
名前が似ているため混淆しないよう倭大國玉と明記しているだけです。
「大國玉神は阿波の神ではありませんよ。倭の神ですよ。」と、言う事です。
倭、大和、日本、遅くとも8世紀には全部ヤマトと読まれていたはずですがこれが証拠になりますでしょうか?「橿原」と「樫原」の違いはどうでもいいのですよね?
大国敷神社の案内板が設置されたようですがウリナラ臭がしますね。
組織ぐるみで何かをたくらんでいるようです。
「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。むしろ、倭が阿波ではない事がはっきりとわかる神社名なのです。

21:日本@名無史さん
21/11/24 09:15:58.44 .net
~~~電波発信~~~
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。大和国の「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。阿波国なのに「倭」である。
これは、「倭」が大和国や筑紫国などではなく、阿波国であったことの証左に他ならない。
~~~電波終了~~~
大国魂神は、倭(やまと)成す大物主と謳われた大物主の別名と思われ、あえてヤマトと言う必要性はないのでしょう。大和坐倭大国魂神社では、くどいような気がします。
阿波の方ですが倭大國玉神大国敷神社【二座】とあります。
これは、「阿波の地主神である大国敷」と「大物主の別名である大国魂」のニ座の神社です。
名前が似ているため混淆しないよう倭大國玉と明記しているだけです。
「大國玉神は阿波の神ではありませんよ。倭の神ですよ。」と、言う事です。
倭、大和、日本、遅くとも8世紀には全部ヤマトと読まれていたはずですがこれが証拠になりますでしょうか?「橿原」と「樫原」の違いはどうでもいいのですよね?
大国敷神社の案内板が設置されたようですがウリナラ臭がしますね。
組織ぐるみで何かをたくらんでいるようです。
「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。むしろ、倭が阿波ではない事がはっきりとわかる神社名なのです。

22:日本@名無史さん
21/11/24 09:16:19.46 .net
~~~電波発信~~~
熊野の土豪・高倉下が一振の剣を神武天皇に奉ると、天皇は失神から目覚めた。 
この熊野とは、阿波市土成町高尾字熊之庄の熊野権現(熊野神社)
「熊野神社」
神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社
URLリンク(sueyasumas.exblog.jp)
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 
~~~電波終了~~~
勧請ですね。権現・・・仏教の影響ありですが。
布都御魂は奈良県天理市の石上神宮に鎮座されているのですけど?
これも阿波からの移転ですか?もうね、本当に。はぁ・・・。
>神武東征(阿波市→鳴門市)
約40km わははははは 阿波猿の大冒険ではないのですよ。

23:日本@名無史さん
21/11/24 09:16:40.45 .net
~~~電波発信~~~
本来、「淡海」とは「阿波海」のこと。
そもそも通説とされる滋賀県の「大津」は平安遷都の際に「大津」の地名が誕生している。
よって天智天皇の時代には滋賀県(近江)に「大津」の地名は存在しおらず、現在の通説では不都合が生じてしまう。
~~~電波終了~~~
滋賀県大津市、地名の由来。
667年に天智天皇がこの地に遷都し「志賀大津の宮」と称され、その後「古津」に。
794年に天智天皇を仰慕して「大津」と改称。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】
不都合は生じません。
地名の由来が宮名なのです。宮名の由来が地名なのではありません。
藤原氏の傀儡である天智天皇は白村江の戦いと言う国益に反する決断をしかつ、敗北するという大失態を犯し豪族からも人気がありません。
天武系天皇から大津宮周辺の地名を小津(古津)にされたのではないだろうか?
その後天武系皇子たちが暗殺され皇統が途絶えた結果、暗殺大好き天智系桓武天皇により大津に改称したのが794年の事となるのです。

24:日本@名無史さん
21/11/24 09:17:03.79 .net
~~~電波発信~~~
天智天皇は阿波の鳴門一帯を政治の拠点としていたのである。
「天智天皇鳴門市北灘に鎮座する葛城神社の隠された祭神が天智天皇である」
~~~電波終了~~~
葛城神社と言えば一般的に「葛城の一言主神」ですね。
しかし、薩摩の葛城神社は天智天皇が祭神なのです。「葛城皇子」の葛城ですね。
阿波に葛城神社があるから何だと言うのでしょうか?
隠された祭神と言いますが【誰が何のために隠したのでしょう?】隠す理由がありません。
朝廷からの圧力があったとでも言うのでしょうか?
阿波説によると古事記は当たり前のように阿波の事について記載しているとしているのです。加えて言えば、この神社は葛城の一言主を祭神としています。一言主は四国と縁があります。(後述)
当たり前のように、葛城神社なのです。隠されているのではなく【元から祀られていない】のです。阿州北灘葛城大明神縁起に「天智天皇九州の地に遠征したまふ時、この大神随従ましまして阿州の地に渡らせたまひ」と天智の名が見えた事を良い事にウリナラしたものであると断言できます。これは天智が畿内→阿波→九州へ行った記事です。「阿州の地に渡らせたまひ」は海を越えて阿州(阿波)に来たと言う意味です。
「近江」=「阿波海」と言う、いじきたない言葉遊びがうまく行った事から
この神社をウリナラしたものであるのは間違いありません。樫原神社と同じですね。

25:日本@名無史さん
21/11/24 09:17:24.71 .net
~~~電波発信~~~
鯨魚取り 淡海の海を 沖放けて 漕ぎ来る船 辺付きて 漕ぎ来る船
 沖つ櫂 いたくな撥ねそ 辺つ櫂 いたくな撥ねそ 若草の 夫の 思ふ鳥立つ
この歌はの「淡海」は近江ではない阿波海だ!鯨魚などいないだろう。
~~~電波終了~~~
通説どおりの解釈でOK!というのも味気ないので新説を。
倭姫王、いかにも偽名くさいの天智皇后であるが父親は古人大兄皇子とされている。
さて、蘇我入鹿暗殺と百済の役(白村江)の敗北と言う大罪を犯した葛城皇子(天智)は唐からの討伐軍を恐れて、阿波を経由で九州(那の津)に遠征。(阿州北灘葛城大明神縁起、一言主と共に葛城一族の支援を要請したものと推測)
北九州の防備を固めて後、天智自身はやや安全な山口県へ移動。
==以下要約転載==
URLリンク(ameblo.jp)
鯨魚や千鳥がいる淡海とは、山口県長門市の青海島【おうみしま】
琵琶湖付近に自生していない橘(タチバナ、なつみかん)も青海島には原種が自生している。
山口県長門市は市町村合併で出来たもので、つい最近まで【大津郡】と呼ばれていた。
青海島あたりでは近代まで捕鯨がさかんであったらしい。
===転載終了===
行宮としてしばらく滞在し、行宮の地名にちなんでのちに滋賀へ遷都したのではないだろうか?これらは推測の域を出ないが
『青海』の海を・・・OK
『近江』の海を・・・OK
『阿波』海の海を・・・ん、これは無い。
【 阿波の海を 沖放けて と、詠むべきです】
場所の特定は難しいですが阿波だけは絶対にありません!!

26:日本@名無史さん
21/11/24 09:17:40.74 .net
~~~電波発信~~~
「丹」も「橘」もあるのは四国だけ邪馬台国は四国に決まっている。
動かぬ、倭国(阿波)の決定的証拠:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」
~~~電波終了~~~
火山列島の日本では辰砂はめずらしい物ではありません。
引用可能な文献に記載された辰砂の産地リストです。書ききれないほどあります。リンク先を参照下さい。年号は文献記載年。
698年  伊予, 伊勢, 日向, 豊後
1805年 然別鉱山(北海道, しかりべつ, ユーヤンベツ鉱山, Au)
1886年 溝部鉱山(大分, 草本鉱山, 小屋川鉱山)
1892年 水井鉱山(徳島, すいい, 由岐鉱山ゆき)
1894年 屏風岩(奈良, 曽爾)
URLリンク(trekgeo.net)
畿内説が主流だったころ、ホケノ山古墳に阿波朱が副葬されていた。
畿内説の至宝の△の起源と思われる画紋帯神獣鏡が、阿波経由である可能性が高く
前方後円墳の萌芽である円墳も阿波発である可能性が高い。
ということから、阿波のほうが文化的に上位だったのでは、と思われた。
また、阿波で水銀朱採掘遺跡である若杉山遺跡が見つかったことから、
「其山有丹」の倭国が阿波だったのでは、という可能性が浮上した。
だが、「其山有丹」も直前の「出真珠青玉」との対比によって、丹を産出していては失格であり、山に丹が有るけれども中国朱を使っているからわざわざ採掘していない。
「『出』真珠青玉」「其山『有』丹」が正しい解釈となり、阿波は北部九州倭国から遠く離れた出先機関に過ぎなかった、ということが明らかになった。

27:日本@名無史さん
21/11/24 09:18:00.31 .net
タチバナ(橘、学名:Citrus tachibana)は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種である。
別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ。
日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。
本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、九州地方の海岸に近い山地に
まれに自生する。近縁種にはコウライタチバナ(C. nipponokoreana)があり、
萩市と韓国の済州島にのみ自生する(萩市に自生しているものは絶滅危惧IA類に指定され、
国の天然記念物となっている)。
静岡県沼津市戸田地区に、国内北限の自生地が存在する。
この橘。五十猛が九州から和歌山・三重に運んだのではないでしょうか?
大粟姫がその後、四国に持ち込んだと思われる。

28:日本@名無史さん
21/11/24 09:18:20.68 .net
~~~電波発信~~~
『日本書紀』や伊佐爾波神社(愛媛県松山市)の社伝、伊予国風土記逸文などによると、
厩戸皇子(聖徳太子)だけでなく、景行天皇・仲哀天皇・神功皇后・舒明天皇・斉明天皇(皇極天皇) ・中大兄皇子(後の天智天皇)・大海人王子(後の天武天皇)
など多くの皇族方が病気療養のため四国の道後温泉に行幸、来湯している。
それは取りも直さず、道後温泉が倭国王都(阿波)と同じ四国に在り、湯治場として近かったからに他ならない。
~~~電波終了~~~
日本で初めて正式な歴史書として編纂された『日本書紀』には、
特に7世紀前半から中頃にかけて、天皇や皇族が「伊豫温湯」や「紀温湯(きのゆ)」
(現在の白浜温泉)などへ出かけたという記事がしばしば出てきます。
温泉への行幸は一般的な行幸と異なり長期間にわたって行われたため、
現地に滞在して湯治を行う目的だったとされています。
斉明天皇4(658)年、斉明天皇や中大兄皇子が「紀温湯」へ温泉行幸をする間、
有間皇子は天皇らの留守を預かっていた蘇我赤兄(あかえ)に唆されて謀反を企てました。
奈良から和歌山や四国くらい行きますよ。阿波説は考えがミクロすぎます。
3~7世紀の人間をどう考えているのでしょうか?
半島へ行き来している一族もいるのですよ?
神武東征が40kmですものねw 赤ちゃん猿の大冒険でちゅか?

29:日本@名無史さん
21/11/24 09:18:43.02 .net
~~~これは電波ではないが~~~
大嘗祭の三種の御膳は徳島産
なぜか地元畿内の山の幸は食べません
魚介は若狭や伊勢の新鮮なのを食べればいいのに、遠く離れた阿波の古い魚介を食べる
一番大事なハレの儀式でね。そこまで徳島産に拘る理由ってなーに
~~~その理由をお答えします~~~
日本サッカー協会のシンボル、ヤタガラスはご存じですよね?
神武天皇の東征を先導したとされ【勝利の象徴とされる八咫烏】ですが
この烏は賀茂建角身命の別名なのです。
東征後に神武天皇が皇后に迎えたのは大物主の娘なのですが、母は賀茂建角身の娘なのです。(神武皇后の母と、祖父である角身は共に賀茂御祖神社の祭神です。)
もうおわかりでしょうが神武東征とされるのは記紀の皇国史観に基づいた伝承の書替であり、実際は大物主の娘婿になるために八咫烏こと賀茂建角身に呼ばれて来たのです。姫のおじいちゃんに連れられて播磨国風土記に見える伊和大神=大物主と少彦名が平定済みの地を安全にやって来たのです。長髄彦の抵抗と言うトラブルがあったものの戦闘征圧目的ではなく九州の邪馬台国と奈良の虚空見日本国の合併に伴う首都移転(東遷)だったのです。
余談ですが、神武天皇と皇后は共にスサノオの末であり、その血が合流するのです。
嵯峨天皇が、「素尊(すさのおのみこと)は則ち皇国の本主なり,故に日本の総社と崇め給いしなり」と「津島神社」に「日本総社」の号を奉られたのはこのような理由によるものと思われます。
>神武東征(阿波市→鳴門市)
実は、約40kmよりも「東征」としている部分が わははははは なのです。
それとも【八咫烏は日本国の売国奴】だったとでも言うのでしょうか?

30:日本@名無史さん
21/11/24 09:19:12.96 .net
さて、平田篤胤が指摘するように、天岩戸の伝説のお酉様こと忌部の祖、天日鷲が八咫烏こと賀茂建角身と同体なら、阿波は神武天皇に大きく関わっています。
おそらく真ルートは、神武天皇生誕の宮崎→(いったん本国、北九州へ行ったか?)→速吸門→阿波→淡路→和歌山→奈良
記紀は神武天皇が勇ましく東征したとしたので【東遷の事実を隠すため阿波国風土記が封印された】のでしょう。 おそらく抵抗勢力の説得に時間を要し、かなりの長期間阿波に滞在されたものと思われます。神武天皇と阿波のつながりは、これです。
したがって阿波(忌部)が「邪馬台国」と饒速日命が命名した「虚空見日本国」の合併を主導したとも言えます。
大嘗祭の担当をするのはこう言う経緯からなのです。
重要な役割をした阿波ですが、倭国も邪馬台国も阿波ではないのです。
天日鷲は高皇産霊尊こと高木神の裔神。
賀茂氏も高皇産霊尊または神魂命(かみむすび)の神裔とされている。
おそらくタカムスビとカミムスビは同一で本来の神道の最高神と推測されます。記紀からも高皇産霊神が大日霊女=偽アマテラスより上位の存在である事が伺えます。
阿波は偉大な存在だった。これは確実に言えるのです。
一説に少彦名は天日鷲の別名であるらしいので、大物主と国作りに
西日本を駆けずりまわったのでしょう。

31:日本@名無史さん
21/11/24 09:19:44.95 .net
~~~これは電波ではないかな~~~
畿内古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、
一発で「忌部一族(阿波勢力)」のお墓と判る
~~~でも理由をお答えします~~~
先程の説明と重複します。茂建角身は神武皇后の祖父。
三島、賀茂、忌部一族は、畿内に進出しているからです。
『名東郡一宮村一宮大明神』によると、大宜都比売命は別名を大粟姫命と云い、
元は伊予国大三島に鎮座していた。
大阪府高槻市の「三島鴨神社」(古代賀茂社領)
祭神は大山祇神と事代主で、「三島大社」と同じだが、
ここの大山祇神は朝鮮半島の百濟から渡来してきた【渡りの神】とされ、
ここから伊予・『大三島』の「大山祇神社」へ遷座した(『伊予国風土記・逸文』)
大阪府高槻市の三島鴨神社は、三島溝咋耳(賀茂建角身)命の父神が大山祇神としているらしい。
阿波忌部(三島・賀茂一族)は当時としての先進技術も持った百済系であるようです。
伊予国風土記はどこかのものと違って正直ですね。
個人的には百済ではなく高霊加羅を推したいです。加羅諸国では最強の国が大加羅を名乗るようです。最終的に大加羅になった国です。
伽倻山の山神に対する信仰があったようです。
はい、もちろん『高』皇産『霊』尊からの妄想です。
ですが、古代人と言うのはさほど異民族に寛容であるとは思えないのです。
同じ倭人の国から来たのではないでしょうか?

32:日本@名無史さん
21/11/24 09:20:09.13 .net
(参考)賀茂氏の没落
先に登場した一言主神は、事代主(大物主)の別名、またはその裔神と考えられています。
どちらにしても、賀茂氏が奉じる神であるのは間違いないのですが
時代が下るにつれての没落ぶり眼につきます。これは賀茂氏の没落を意味しているのです。
『古事記』(712年)の下つ巻
雄略天皇が葛城山へ鹿狩りをしに行ったとき、紅紐の付いた青摺の衣を着た、
天皇一行と全く同じ恰好の一行が向かいの尾根を歩いているのを見附けた。
雄略天皇が名を問うと「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神。葛城の一言主の大神なり」と答えた。
【天皇は恐れ入り】、弓や矢のほか、官吏たちの着ている衣服を脱がさせて一言主神に差し上げた。
『続日本紀』(797年)の巻25では、高鴨神(一言主神)が天皇と獲物を争ったため、
【天皇の怒りに触れて土佐国に流された】、と書かれている。
『日本霊異記』(822年)では、一語主(一言主)は役行者(これも賀茂氏の一族)に【使役される神にまで地位が低下】しており、役行者が伊豆国に流されたのは、
不満を持った一言主が朝廷に讒言したためである。

33:日本@名無史さん
21/11/24 09:20:38.36 .net
◆阿波人のウリナラ気質について
このような経緯を確認すれば、阿波(忌部)は大王と同格であったと思われます。
しかしながら、阿波は倭(王都)ではない。時代が下るにつれて取り残され、ただの田舎になっていく阿波。内容は失われつつもかつての栄光が伝承され自負するに反して忘れ去られていく阿波。こうしたジレンマがごく一部の阿波人にウリナラ気質を生じさせているのでしょう。(※注意!ほとんどの健全な徳島県人の方には関係のない話です。)
倭=阿波説は存在する文献に沿った照合や説明を行っているぶん邪馬台国畿内説なんかよりはかなりマシとは言えますが、阿波忌部は高皇産霊尊の神裔なのです。曲解し無茶な歴史をねつ造しないでその事に胸を張ってはいかがでしょうか。
阿波が邪馬台(やまと)と日本(ひのもと)の間を取り持ったのですから。
「道は阿波より始まる」はこの意味では正しいのです。
小さくとも捏造と言うのは看過できません。
国際社会では、かつての皇国が犯してもいない罪を犯したように認知されてしまっています。
全て、捏造から始まっているのです。
少なくとも、@阿波氏、他数名は気持ち悪い面をアバターとした捏造ブログの内容を
真実と信用し内容も理解せず悪びれずにコピペして宣伝しているではありませんか。
  乃楽山(ならやま)=城王山(旧名 奈良山)
  西林(にしはやし)=にぎはやひ
  その他、神社の祭神のすり替え、捏造。
この数名が百名、千名と増えて行った時にそれは真実に置き換わる可能性があるのです。
阿波国古代研究所の方が捏造を始めないとは言い切れない。
今のうちに先行して、阿波説をつぶしておく必要性があると思います。
邪馬台国阿波説くらいならいいのですが持統朝はよくばりすぎです。
阿波国古代研究所の方、見ているならで出てきて下さい。
記紀を読んだことないような青年会議所の人を騙す程度が関の山でしょ?

34:日本@名無史さん
21/11/24 09:21:07.80 .net
阿波古事記 批判
URLリンク(kamnavi.jp)
日本史のブラックホール・四国
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
より抜粋
世の中には、ほとんどまったく誤りだ と思える自説を強く信じて、他説を論難攻撃してやまないタイプの人が相当数存在しているということである。その説は、どのような説得によっても、訂正されることがない。( 中略)
自説は“仮説”ではなく、いかなる方法をもっても死守すべき“絶対の真実”なの である。そして、ひとたび自説の立場に立てば、自説にとって、いかに不自然な事実も、 眼にはいらなくなる。
みずからが、ゆがみ、逆立ちしている可能性もあるのであるが、 みずからは、絶対にゆがんだり逆立ちしていないと、頭からきめてかかるのであるから 、他の説はみなゆがみ、さかだちしていることになる」

35:日本@名無史さん
21/11/24 09:21:41.18 .net
【珍説・奇説】倭は阿波をぶった切る!
スレリンク(history板)
【阿波国風土記】奇説・倭は阿波説をぶった切る!
スレリンク(history板)
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!
スレリンク(history板)
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!2
スレリンク(history板)
実は、5スレ目です。
前スレが終わってからどうぞ。スレ名もご要望があれば検討しますw

36:板野に居たの
21/11/24 15:27:32.95 .net
尚、小松島商工会議所からリンクがされていた、アワコウコのサイトは、リンク切れのまま放置、
グーグル検索にも引っ掛からなくなっています。

37:板野に居たの
21/11/24 15:30:04.95 .net
阿波国ドットコムでした。
URLリンク(www.awakoku.com)

38:日本@名無史さん
21/11/24 15:32:05.02 .net
表示されないぞw

39:日本@名無史さん
21/11/24 16:57:48.47 .net
>>986
>多祁御奈刀祢神社(たけみなとみ)とか言う
>とても恥ずかしい名前の神社が諏訪大社の元社であるはずがない。
国譲りしたので、長国を離れ、粟国へやって来た。   @阿波

40:日本@名無史さん
21/11/24 17:18:28.05 .net
>>39
>国譲りしたので、長国を離れ、粟国へやって来た。
反乱をおこすかも知れない敵をわざわざ内地へ移動?
で、その時の父、大国主(大物主)の扱いは?いっしょに粟に連行?
無理じゃね?
前スレの華麗なフィニッシュの人、ありがとうw @スレ主

41:日本@名無史さん
21/11/24 17:24:14.70 .net
>>40
>反乱をおこすかも知れない敵をわざわざ内地へ移動?
反乱を起こすくらいなら、国譲りなどせんよ。  違うか?  わははははは   @阿波

42:日本@名無史さん
21/11/24 17:27:31.08 .net
>>40
阿波人はお前ら土民と違って、鷹揚だ。 温暖な地域柄だな。 わははははは   @阿波

43:日本@名無史さん
21/11/24 17:32:47.67 .net
>>40
>で、その時の父、大国主(大物主)の扱いは?いっしょに粟に連行?
「八鉾神社」で祀られているから、長国に留まったんじゃないか。   @阿波

44:日本@名無史さん
21/11/24 17:47:38.05 .net
スレ主よ、他に疑問点はないか?   @阿波

45:日本@名無史さん
21/11/24 17:57:56.57 .net
>>44
少しまとめて書いてくれよ。ムダに流れるじゃないか。
何で一行を4回書く?4行を一回にしてくれ。
大御和神社の大己貴は何?なぜあそこに?どこから勧請された?
何の為に?長国にとどまったならおかしいではないか?
神武皇后は誰の子でどこで神武と出合った?
あと、地図を出せ。

46:日本@名無史さん
21/11/24 18:01:14.05 .net
>>45
>少しまとめて書いてくれよ。ムダに流れるじゃないか。
>何で一行を4回書く?4行を一回にしてくれ。
いやだ。 書きたいときに書く。 まどろっこしいことはせん!   @阿波

47:日本@名無史さん
21/11/24 18:04:14.24 .net
>>46
>ムダに流れるじゃないか。
お前は粛々とスレ立てしてろ! どのみち、無駄レスしかせんのだから。  わははははは   @阿波

48:sage
21/11/24 18:13:27.61 .net
@阿波はどのみち、無駄レスしかせんのだから。  わははははは

49:日本@名無史さん
21/11/24 18:28:31.18 .net
スレ主よ、他に疑問点はないか?   @阿波

50:日本@名無史さん
21/11/24 19:56:31.53 .net
こら! お前いったい何時、阿波説をぶった切るんだ?  「阿波」の広報スレに成り下がってるじゃないかよww   @阿波

51:日本@名無史さん
21/11/24 20:08:00.65 .net
>>50
何だ、答える気があるのか? >>45 だよ。
大御和神社の大己貴は何?
長国に留まったならなぜあそこに、何の為にどこから勧請された?
神武皇后は誰の子でどこで神武と出合った?
長国が出雲なら神武東征と位置関係がおかしい。
あと、地図を出せ。

52:日本@名無史さん
21/11/24 20:21:22.04 .net
多分、見れば数秒で笑っちゃう様な地図なんだろ?
粟国と無縁の大己貴がどう言った理由でミワの名を冠して祀られておるんだ?
おかしい事だらけではないか?
そうそう、饒速日は阿波説ではどの系統なのだ?
俺は、大物主(事代主)の子、としているが。
火明がニニギの近親に接続された偽の系図を採用しているのか?

53:日本@名無史さん
21/11/24 20:56:47.92 .net
「天石門別豊玉比売神社」
天石戸別神(櫛石窓神、豊石窓神)=天手力男神は理解できるが。
豊玉姫と何の関係が?『阿波國式社略考』において
社名の「天石門別」の語について、祭神豊玉比賣が土佐の天石門別安國玉主天神社の
祭神、豊玉彦の御子神であるからこの語が冠されたんですよ、と説明しているのですが
なぜ突然豊玉彦命が出てくるのかが謎。天石門別(天手力男)=豊玉彦命?
【阿波は江戸時代から何やらおかしな事やってるっぽい】
おそらく、合祀され合体された神社名をこれはしめしめと
邪馬台国の宗女トヨに結びつけようとしたのでは?

54:日本@名無史さん
21/11/24 20:57:23.35 .net
>>51
>大御和神社の大己貴は何?
>長国に留まったならなぜあそこに、何の為にどこから勧請された?
そりゃ、大己貴なんだから「八鉾神社」からの勧請に決まってんだろうがよ。
長国から出てきた長国人が大国主を偲んで勧請したんだろうて。   @阿波

55:日本@名無史さん
21/11/24 20:59:34.10 .net
>>51
>神武皇后は誰の子でどこで神武と出合った?
知らん。   @阿波

56:日本@名無史さん
21/11/24 21:01:21.72 .net
>>51
>長国が出雲なら神武東征と位置関係がおかしい。
なんでおかしいんだ? 意味不明。   @阿波

57:日本@名無史さん
21/11/24 21:02:37.84 .net
>>51
>あと、地図を出せ。
甘えるな、ぼけ!  地図で見ろ、カス!   @阿波

58:日本@名無史さん
21/11/24 21:09:17.32 .net
>>52
>そうそう、饒速日は阿波説ではどの系統なのだ?
どの系統もくそもあるか! 元をたどれば、みな「倭人(阿波勢力)」だ。   @阿波

59:日本@名無史さん
21/11/24 21:10:31.57 .net
>>53
「邪馬臺国」の「卑彌呼」とは、「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
「有男弟佐治國」の「男弟」とは、「月読尊」
「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3兄弟。  
「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

60:日本@名無史さん
21/11/24 21:19:13.55 .net
>そりゃ、大己貴なんだから「八鉾神社」からの勧請に決まってんだろうがよ。
>長国から出てきた長国人が大国主を偲んで勧請したんだろうて。
敗戦国民の神社に大事な「国璽の印」を?支離滅裂やのぉ〜。

61:日本@名無史さん
21/11/24 21:27:10.21 .net
>>59
>「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
いや、何で古事記にそう書いてないの?隠す理由があるのか?
>「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3兄弟。
はぁ?
>「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
これをでっち上げようと思ったんだな。「天石門別豊玉比売神社」

62:日本@名無史さん
21/11/24 21:28:13.16 .net
>>60
お前、少しは時代の経過を考えろ!ボケ。   @阿波

63:日本@名無史さん
21/11/24 21:31:41.12 .net
>>61
>いや、何で古事記にそう書いてないの?隠す理由があるのか?
記紀編纂のときはまだ=記号はなかったからな。  わははははは
まっ、記紀神話は、いろいろな表現をするもんだ。 無粋なこと、考えるな。   @阿波

64:日本@名無史さん
21/11/24 21:34:51.78 .net
>>61
>「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3兄弟。
「天照大御神=大宜都比売」と、「月読尊」と「須佐之男命」が3姉弟ということだ。   @阿波

65:日本@名無史さん
21/11/24 21:35:35.97 .net
>>62
言い訳が苦しいのぉwww

66:日本@名無史さん
21/11/24 21:37:26.78 .net
>>65
3世紀と7世紀をいっしょにすな!アホンダラ!   @阿波

67:日本@名無史さん
21/11/24 21:41:36.19 .net
>>63
又の名はと書くだけだが?大国主には別名がある。
「天照大御神=大宜都比売」はそもそも成立しないんだよw
八倉比売を混ぜた論破済トリックを使わないとなぁwww

68:日本@名無史さん
21/11/24 21:44:11.81 .net
>>67
>大国主には別名がある。
天照大神といっしょにすな、ボケ!   @阿波

69:日本@名無史さん
21/11/24 21:45:32.95 .net
国璽の印は7世紀に大御和神社に納められて
7世紀に差し出されたのか?つまらん印じゃのうw
シャチハタのスタンプレベルの印じゃのぉ〜苦しいのぉw

70:日本@名無史さん
21/11/24 21:50:07.05 .net
>>69
つまらん印だろうが、「阿波」にしか無いんじゃけん、ケチ付けるな。  わははははは   @阿波

71:日本@名無史さん
21/11/24 21:53:44.93 .net
天照大神なんぞ持統天皇の都合で太陽神に押し上げられたただの巫女。
素戔嗚尊に仕える日の巫女。素戔嗚の子を産んでるだろうが?
太陽神は天照国照彦火明櫛玉饒速日尊と
海を照らし寄りくる神、大物主の方が格上。
いっしょにすな、大ボケ!クソカスが!

72:日本@名無史さん
21/11/24 21:55:26.80 .net
シャチハタのスタンプレベルの印は要らんのぉw
あわわわわわ

73:日本@名無史さん
21/11/24 23:54:34.08 .net
阿波古事記などとほざきながら
「天照大御神=大宜都比売」が記載されていない点において
倭は阿波説はどうしても成立しない。
饒速日命の様に正体を有耶無耶にされるのは皇国史観によるもの。
大宜都比売がその対象であれば、阿波古事記ではないのだ。
このパラドックスをどう説明するのだろうか?
阿波古事記研究所って阿波国古代研究所と別の組織?
どうも活動してないような。メールしても来ないでしょうかね?
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

74:日本@名無史さん
21/11/25 05:24:18.98 .net
>>71
>素戔嗚尊に仕える日の巫女。素戔嗚の子を産んでるだろうが?
ひねくれ者、どこからそんな妄想が湧くんだ?

>太陽神は天照国照彦火明櫛玉饒速日尊と
>海を照らし寄りくる神、大物主の方が格上。
ひねくれ者、どうしたらそんな妄想が湧くんだ?  わははははは   @阿波

75:日本@名無史さん
21/11/25 05:30:31.03 .net
>>73
>「天照大御神=大宜都比売」が記載されていない点において
>倭は阿波説はどうしても成立しない。
欽ちゃんじゃないが、「なんでそ~なるの!?」。  わははははは   @阿波

76:日本@名無史さん
21/11/25 07:04:54.44 .net
中島みゆきさんに教えてもらったが、
正しさは道理ではないんだな。
やっぱり、中正か。
というか、理屈で考えても分からねえや。
例えば正観音、、、
ソレ以上に人間はなれるのだろうか?
7次元以上が隠れみの世界というのだから、
きっとなれないだろう・・・
いつか絶対神-1まで行けるんだろうか?
観音位=神上がりでいいんだろうか?

まあ、目標は大聖観音に決まった。
まあ、いいや。キキララで。
それから大して成長はできないだろう・・・

77:日本@名無史さん
21/11/25 07:20:42.01 .net
わかった。
正しさとは、
正神だ。
もしくは。
神正。
又の名を、
極美至善!!
極美至善の解釈は、
まあ、やってくれ

78:日本@名無史さん
21/11/25 07:35:23.38 .net
俺が思うに、言霊信仰は、第二義な気がする。
やはり、観音信仰第一義。
音を観れれば、もうなんだって解るんじゃねえかな?
音無という、音声真空界というのがあったとしても、
それはそれで、音。無知の知というのと同じ。
また、意という字は、音心だよな。
ああ、音を心に観ずればいいんだろう。
三界是心。心外無悟道。心思無邪。
しかし、言霊、数霊、色霊で三霊だが、
音霊とは聴いたことあんまりないな。音とは、神音?
元気、先天の気が元で、波動が全て、色は唯一絶対だが、
じゃあ音は?やっぱ波動?波動の音色か。
やっぱ、観音第一主義。
七次元素神が、何星座かは、
私は知らない。
観音も、音を観るというだけで、
音の正体は、自覚できないようだな。
音とは、如何?
物音、霊音、神音と、あるのだろう。

79:日本@名無史さん
21/11/25 07:42:17.56 .net
旧約、新約聖書には、
全てを書きつくされていない。
たったこれだけ解るだけで、
キリスト教徒が御魂返しされる。
実に簡単な事。
より深い宗教と学を、
学べばいいだけ。

80:日本@名無史さん
21/11/25 07:45:11.52 .net
囚われというのは、
実に恐ろしい。
ひろく、なれないのだから。
その点、
いて座は優れている。
ただ広いというだけでは、
だめなのであるが。

81:日本@名無史さん
21/11/25 07:48:12.89 .net
神人合一。
が、第一義か。やっぱ。

82:日本@名無史さん
21/11/25 07:59:36.14 .net
御魂の不達成が、
心になる。
観音位は、
当然、観音の大御心は併せ持つのだが、
きっと、
観る音は、
御魂でやっているのだろう。
もしかしてだが、
八次元の波動と、七次元の色。
両方、観てるんじゃねえだろうな・・・
恐らくは、
九次元の先天の気は・・・
まあ、元気なのは解って当然だが、
観気音と名付かないあたり、
九次元先天の気は、観れないのかも知れないな
そんなもんわかったら、
絶対神と同等になってしまうもんな。
働きの神、働きの人には、
分からなくて当然だ。
そこまでは、
絶対神も成長の自由を与えていないらしい。
まあ、隠れ蓑世界は、観じれども、
わからないわけか・・・

83:日本@名無史さん
21/11/25 08:06:20.41 .net
俺は、今世、
神涼観音による観音行だ。
神仙の道から、出ずる。
ということは、神仙業は、修行できるわけだ。
神仙より上。
それは、もう、神界。
神々に、謙るわけだが、
その修業が済んだら、
今世、もう修行しなくていいのかな?
そもそも、神なわけだから、か。
俺は、神界の下界を、
輪廻転生して、修行したらしい。
神人、人神だ。
教えてもらうという、条件付きで、
何でもできる。
やはり、教えてもらわないと、
出来ないな。

84:日本@名無史さん
21/11/25 08:09:04.34 .net
わかるとは、
知性以外のところで、
体得すること。
じゃあ、体得以外で、
何か解ることはないのかということなのだが・・・

85:日本@名無史さん
21/11/25 08:12:14.34 .net
先天的にできるということも、
やっぱり、あるだろう。
しかし、普通、一般的に、
わかるとは、
知性以外のところで、
体得したことを、
指すな。やはり。

86:日本@名無史さん
21/11/25 08:23:10.94 .net
阿波には何もない

87:日本@名無史さん
21/11/25 08:28:06.91 .net
物音を、観る
菩薩、如来
霊音を、観る
聖観音
神音を見る
正観音

88:日本@名無史さん
21/11/25 08:31:19.31 .net
今世、俺は、神涼観音行なわけだから、
今までの人生で、良かったんだな。
どうも
正という文字が、何を指すか分からなかったが、
中国学問を観れば分かり通り、
それは、中正、中庸。
おそらく、前世、
中正と中庸はどう違うのかと、
どやされたな。俺は。

89:日本@名無史さん
21/11/25 08:33:34.68 .net
中庸をすれば、中正になる
と、俺は考えている。
一緒なんだが、
言葉自体の意味はそりゃ違うわけだから。

90:日本@名無史さん
21/11/25 08:39:30.09 .net
おそらく、
易経と中庸、
どちらが上かと尋問されたな。
中国では、易経が一位学問で、
日本では中庸が一位だが、
89の説では、
中正を説く易経が一番のはずだと。
学書たる、中庸・易経と、
中正・中庸。
此の4つの言葉を入り乱れさせ、
日本より中国が上だとし、
方以智たる私を失脚させようと企まれた。
多分、易算を乱して気持ちが乱れた後のことだろうけど。

91:日本@名無史さん
21/11/25 08:47:29.24 .net
今生、読字障害で、計算障害になったのも、
頷ける。
仏教語ではない、一般語としての、因果応報は、
100%当たる。
何かがあったから、そうなるわけだ。
当たり前だ。
仏教用語としての、因果応報説は、
恐らく、100%ではない。
自分の罪ではなくとも、咎あることは有るし、
自分の徳ではなくとも、幸あることはある。

92:日本@名無史さん
21/11/25 08:49:00.53 .net
釈迦と、普賢菩薩。
どちらが上か、興味ある。

93:日本@名無史さん
21/11/25 08:50:02.61 .net
釈迦より、日蓮の前世霊の方が、
上らしい。

94:日本@名無史さん
21/11/25 09:06:03.75 .net
>>73
邪馬台国は阿波だった!?
URLリンク(youtu.be)
この回に阿波古事記研究会の会長 立石氏が出演されております。
もともと、ガツガツ活動するような組織では無いと思います。
会長の立石氏は、動画を見ていただければわかりますが、
分からないことは分からないと答えられる常識人ですw
(コスプレで台無しですがw)

95:日本@名無史さん
21/11/25 11:01:14.66 .net
>>74
阿波説も天照女神=卑弥呼ではないのか?
ひねくれ者、普通に解釈すればそうなるだろう。
古代天皇のうち、持統天皇以外の天皇が伊勢参りをしていない。
神話においても進軍指示など高皇産霊尊の格上。
日本書記の記述は古事記よりも正しい場合が多く
伊弉諾尊と伊弉冉尊が相談して、一緒に「日の神」を生み申し上げた。
大日孁貴という。一書に天照大神という。
とあり、「一書に」と【はっきりと天照大神が生まれたと書かない】のは実は嘘だから。
「私は知らないけど他の書物にそうありますよ。」だ、完全に逃げの態勢。
実際に称号「天照」を持っている別の男神、火明命がいる。
以上の事から女神天照はでっち上げと判断します。
>>75
阿波について素直に記載されている古事記において
大宜都比売を天照大御神の別名と記載していないのは
彼女らが別人だからと言う当たりまえの論理の帰結である。
>>94
常識人なら、阿波説を唱えますかね?

96:日本@名無史さん
21/11/25 11:10:52.60 .net
>>94
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。   
記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。
旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。    @阿波

97:日本@名無史さん
21/11/25 11:19:32.01 .net
八鉾とは八千矛神(やちほこのかみ)。  出雲の主であり、長(おさ)である大国主神のこと。
大国主神の別名、大己貴神は、長国の偉大な主を意味している。
大国主神は、スサノオ命の子孫で、稲羽の素兎の物語で有名である。
オオクニヌシは、兄さん達から大きな袋を持たされる等、色々のいじめを受けたが、
それらの試練を乗り越え、出雲国を治める立派な人となった。
オオクニヌシの子供にコトシロヌシ(えべっさん)と建御名方神(たけみなかたのかみ)がいる。
コトシロヌシは、式内社の事代主神社として、勝浦町沼江と阿波市市場町伊月に祀られ、
タケミナカタは、式内社の多祁御奈刀祢神社として石井町浦庄字諏訪に祀られている。   @阿波

98:日本@名無史さん
21/11/25 11:38:32.48 .net
つまらんコピペを何で繰り返す?意味がわからない。
しかも、辻褄の合わない内容。長国が出雲なら神武東征と位置関係がおかしい。
ぜんぜん面白くない。

99:日本@名無史さん
21/11/25 11:41:08.67 .net
>>98
>長国が出雲なら神武東征と位置関係がおかしい。
おかしい理由を言え!   @阿波

100:日本@名無史さん
21/11/25 11:57:40.93 .net
徳島に建御名方神を祀る神社があるのは、
大彦命を祖とする皇別氏族、高志国造の阿閇氏が阿波に移り住んだためである。
神社が多いのは単に、移民が多く来た事の証明にしかならない。
神武東征(阿波市→鳴門市)約40kmよりも数世代前に
阿南市を攻め落としてるのはおかしいだろう?

101:日本@名無史さん
21/11/25 11:59:53.45 .net
>>100
>神武東征(阿波市→鳴門市)約40kmよりも数世代前に
>阿南市を攻め落としてるのはおかしいだろう?
おかしい、おかしいばかりで、理由を言えんアホンダラ。 消えろ! 話にならん。   @阿波

102:日本@名無史さん
21/11/25 12:19:30.55 .net
阿波には何もない

103:板野に居たの
21/11/25 12:26:38.77 .net
>>94
阿波古事記研究会は副会長の藤井氏が事実上のトップで、
会長さんは、対外的な交渉向けのお飾りなのでは?
会長さんは、街おこしにつながれば十分と思っている感じ。
阿波説の内容が内容なので、ソフトな方を敢えて選んだ?

104:日本@名無史さん
21/11/25 12:44:48.81 .net
副会長の藤井氏が事実上のトップ?  ほんとうか?   @阿波

105:日本@名無史さん
21/11/25 13:09:33.39 .net
副会長の藤井氏?  ほんとうか?   @阿波

106:板野に居たの
21/11/25 13:13:04.00 .net
間違いました、藤井氏は、阿波国古代研究所の副会長で、
阿波古事記研究会の副会長は、三村隆範氏でした、
謹んで訂正いたします。

107:日本@名無史さん
21/11/25 13:20:07.74 .net
@阿波、詳しそうだが阿波古事記研究会の人間か?
あそこのホムペのバカっぷりとお前の豆脳なら釣り合う。

108:日本@名無史さん
21/11/25 13:40:04.69 .net
俺の@阿波のイメージだが、手前から3番目の男
URLリンク(www.facebook.com)

109:日本@名無史さん
21/11/25 13:46:47.74 .net
倭国は一周5000里の島
四国だね

110:日本@名無史さん
21/11/25 13:50:01.33 .net
掘りまくってるのに藤原京以前の宮跡が見つからない奈良

111:日本@名無史さん
21/11/25 13:53:50.71 .net
白鳳地震で四国壊滅したが阿波の記述だけない
明らかに意図的に消されているね

112:日本@名無史さん
21/11/25 13:55:36.94 .net
話題を変えようとしてるのバレバレだぞ@阿波
@阿波の正体がわかってしまったようだ。3番目の男だろう?
阿波古事記研究会だったのか。どうりで拘るわけだ。
狂人でなければ、ここまで論を潰されたら考え直すだろうし。
関係者なら納得かな。狂人かも知れんがw

113:日本@名無史さん
21/11/25 14:00:03.08 .net
美馬市は郡里廃寺を再建せよ

114:日本@名無史さん
21/11/25 14:01:57.43 .net
>>112
あほう! その3番目の人に失礼だろうがよ。 笹田さんとこへも三村さんとこへも講演聞きに行っったことあるが会員じゃないよ。 悪しからず。   @阿波

115:日本@名無史さん
21/11/25 14:02:39.86 .net
お前、反応でバレバレだぞ。図星だったのかw
阿波古事記研究会 3番目の男 @阿波
URLリンク(www.facebook.com)

116:日本@名無史さん
21/11/25 14:35:21.72 .net
>笹田さんとこへも三村さんとこへも講演聞きに行っった
行っった ← 何あせってんだw
笹田氏と三村氏の講演に行ったなら3番目も名前くらい知ってるだろう?
わざわざ「3番目」に失礼とか言うのはお前だからだよw

117:日本@名無史さん
21/11/25 14:55:52.31 .net
@阿波古事記研究会 3番目の男(幹部)
URLリンク(www.facebook.com)
@阿波古事記研究会 帽子の男(幹部)
URLリンク(www.facebook.com)

118:日本@名無史さん
21/11/25 15:03:01.21 .net
昼間っから密でアルコール入れてる老人会かw

119:日本@名無史さん
21/11/25 15:07:40.42 .net
だから、理論もくそもない一行だったり長ったらしい糞コピペばかりなんだね。
飲み会で「俺がちょっと書けば皆、黙るんすよw」とか調子こきながら。
実はボロカスにやられてるのだが。

120:日本@名無史さん
21/11/25 15:11:56.52 .net
>>103-106
板野に居たの氏、策士よの。
@阿波の正体と顔までわかってしまったじゃないかw

121:太国
21/11/25 15:27:31.02 .net
あいつは稀代のデンパww

122:日本@名無史さん
21/11/25 15:30:22.91 .net
気に入らない奴を特定って茣蓙スレでよく見る手法だな

123:日本@名無史さん
21/11/25 15:48:07.61 .net
このスレ、流れは速いけど人は少ないんだよ。
>>109-111 @阿波は署名なしで明らかに話題を変えようとしている。
違うなら違うで終わる話だったんだよ。

124:日本@名無史さん
21/11/25 15:57:35.78 .net
つうかこのスレ読んでる人なら誰でも知ってるような情報今更載せてもね
ディベートや中傷じゃ歴史は変わらないって言われてたでしょ津田に

125:日本@名無史さん
21/11/25 16:40:23.73 .net
>>100
>神武東征(阿波市→鳴門市)約40kmよりも数世代前に
>阿南市を攻め落としてるのはおかしいだろう?
おかしい、おかしいばかりで、理由を言えんアホンダラ。 消えろ! 話にならん。   @阿波

126:日本@名無史さん
21/11/25 16:44:26.51 .net
>>108
>俺の@阿波のイメージだが
どあほ! お前のイメージで人に迷惑かけんな、アホンダラ。
お前は手前から3番目の人をどういう理由でイメージしたんだ? 謝っとけ、カス!   @阿波 

127:日本@名無史さん
21/11/25 17:04:04.39 .net
「阿波鳴門の天円山(あまがつぶやま)一帯は特に重要な地域」
阿波国の北方 鳴門に「葛城神社」が鎮座する。
「葛城神社」は鳴門市北灘町粟田に鎮座し,「一言主神(ヒトコトヌシノカミ)」をご祭神とする。
また、その「葛城神社」では境内に古墳が存在し、古代の遺物が発掘されている。
そして「天円山(あまがつぶやま)」一帯は特に重要な地域で、古代史に詳しい人は「萩原墳墓群」をご存知であろう。     
また、その鳴門では、神武東征の参謀役となった速吸の門(鳴門海峡)の大人・宇志比古尊が
「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。
何の縁も所縁も無ければ、こんなところに 「宇志比古尊」をわざわざ祀るはずがないのである。   @阿波 

128:日本@名無史さん
21/11/25 17:14:36.98 .net
「倭大國魂神社」・「倭大國敷神社」
全国、広しと言えども「倭」を冠した神社はここだけ。
「倭」と明記された「物証」があるのも、唯一「阿波」だけ。
当然、倭国ではない九州にも畿内にも有りません。   @阿波

129:日本@名無史さん
21/11/25 17:22:57.90 .net
さあ、この良スレを使ってどんどん「阿波」の真実を、広く世間に広報しましょう。  わははははは   @阿波

130:日本@名無史さん
21/11/25 17:23:05.80 .net
>>128
また、呼吸をするように捏造をする・・・
倭大國玉 大国敷 二座だろうが。
「異国・倭の神である大國玉」と「阿波の地元神・大国敷」だろ。

131:日本@名無史さん
21/11/25 17:24:24.20 .net
>>100
>神武東征(阿波市→鳴門市)約40kmよりも数世代前に
>阿南市を攻め落としてるのはおかしいだろう?
おかしい、おかしいばかりで、理由を言えんアホンダラ。 消えろ! 話にならん。   @阿波

132:日本@名無史さん
21/11/25 17:27:12.37 .net
唯一絶対

133:日本@名無史さん
21/11/25 17:27:50.42 .net
無常迅速

134:日本@名無史さん
21/11/25 17:29:13.65 .net
3番目の男こと@阿波さんが副会長になれますように(‐人‐)ナムナム

135:日本@名無史さん
21/11/25 17:29:20.12 .net
殺活自由

136:日本@名無史さん
21/11/25 17:29:52.13 .net
不昧因果

137:日本@名無史さん
21/11/25 17:30:42.06 .net
不立文字

138:太国
21/11/25 17:57:07.66 .net
〇さあ、この良スレを使ってどんどん「阿電波」の贋造を、広く世間に広報しましょう。  わははははは   @阿電波

139:日本@名無史さん
21/11/25 18:00:12.69 .net
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。 
「大和に坐した」 つまり、大和に勧請したと言っている。   @阿波

140:日本@名無史さん
21/11/25 18:06:02.07 .net
大国魂は崇神天皇に宮中から追い出されたんだろ?
宮中からの勧請に決まってるじゃないか。つまんねー電波だな。
雑魚過ぎる。お前に副会長は無理。

141:日本@名無史さん
21/11/25 18:10:01.84 .net
>>140
>大国魂は崇神天皇に宮中から追い出されたんだろ?
あほ!   @阿波

142:日本@名無史さん
21/11/25 18:10:57.97 .net
>>100
>神武東征(阿波市→鳴門市)約40kmよりも数世代前に
>阿南市を攻め落としてるのはおかしいだろう?
そんなことより、
おかしい、おかしいばかりで、理由を言えんアホンダラ。 消えろ! 話にならん。   @阿波

143:日本@名無史さん
21/11/25 18:54:18.41 .net
ネタ繰り返しのお前に副会長は無理。

144:日本@名無史さん
21/11/25 19:02:44.86 .net
おかしい、おかしいばかりで、理由を言えんアホンダラ。 消えろ! 話にならん。   @阿波

145:日本@名無史さん
21/11/25 19:05:34.04 .net
ネタ繰り返しのお前に副会長は無理。

146:日本@名無史さん
21/11/25 19:12:34.61 .net
阿波国美馬(ミマ)郡美馬(ミマ)町には、延喜式内社の「倭大国魂神社」が建立されている。
この事実は、阿波国が、かつて倭の国であり、歴代天皇が営んだ王都の地であったことを表す。
これは、「王都の地 倭」の決定的証跡である。
通説の「古代の王都は奈良盆地に営われた」とする解釈は、工作物(巨大古墳)に惑わされた錯覚と言えるだろう。   @阿波

147:日本@名無史さん
21/11/25 19:19:44.35 .net
阿波国美馬(ミマ)郡美馬(ミマ)町には、延喜式内社の「倭大国魂神社」が建立されている。
この事実は、阿波国の大国敷神と混淆しないよう、
他国では倭の神である事が分かりきっている大国魂神に倭の字を付けたことを表す。
これは、「王都から大国魂を勧請した」決定的証跡である。
珍説の「古代の王都は阿波に営われた」とする解釈は、工作物(巨大古墳)を説明できない錯覚と言えるだろう。
@阿古研Forever 3rd

148:日本@名無史さん
21/11/25 19:24:01.52 .net
延喜式内社に採択された国魂神社は、都合20社を数える。
うち「倭大国魂神社」については、その由来が日本書紀に納められている。
第10代崇神天皇(ミマキイリヒコ)は、疫病が流行し、民心が乱れた為、神祭りによって地勢の安泰を図ろうと、
天神地祇のほか、倭の地主神である倭大国魂神を祀ったという。
これは「倭大国魂神社」の建立地が、倭の地(国)の証明となる。
そして、その「倭大国魂神社」が、奈良大倭国ではなく、唯一阿波国にのみ存在するのである。   @阿波

149:日本@名無史さん
21/11/25 19:42:43.45 .net
延喜式内社に採択された国魂神社は、都合20社を数える。
日本書紀に納められているのは、日本大国魂神の起源譚であり、神社については全く語られていない。
八月七日、倭迹速神浅茅原目妙姫、穂積臣の先祖である大水ロ宿禰、伊勢麻績君の
三人が、共に同じ夢をみて申し上げた。
「昨夜、夢をみましたが、一人の貴人が現れ、教えて言われたのが、『大田田根子命を、大物主神を祀る祭主とし、
また市磯長尾市を倭大国魂神を祀る祭主とすれば、必ず天下は安定するだろう』と言われました」ということだった。
市磯長尾市は垂仁天皇3年3月条では、「一云」として、三輪君祖の大友主とともに
新羅から渡来した新羅皇子の天日槍を尋問するため、播磨に行くよう天皇から命じられたとある。
さらに同書垂仁天皇7年7月7日条によると、当麻蹶速の相撲相手として出雲の野見宿禰を連れてくるよう命じられている。
これらが四国内の出来事などとバカも休み休み言えである。  @阿古研Forever 3rd

150:日本@名無史さん
21/11/25 19:50:11.43 .net
「延喜式式内社 阿波國美馬郡 十二座 鴨神社」
鎮座地 徳島県三好郡東みよし(旧三加茂)町加茂字山ノ上3650  
御祭神 阿遅志貴高日子根神(別雷命)・市杵島姫命・品陀和気命・天照皇大神
「阿波志」に「鴨祠延喜式小祀と為す。 加茂村に在り旧事記にいわゆる事代主の神孫、鴨王是也」とある。
また、「寛保改神社社帳」には「加茂村式加茂大明神神主加茂村 白川信濃同長太夫、同助大夫、同権之進」とあり、
更に「阿府志」には、「鴨神社小社三好郡加茂村に在り祭神一座別雷神、神主白河信濃社侍宮川某堂河原某」とある。
「鴨神社の鎮座は白河氏らとともに六世紀ごろとみてよかろう。(徳島県神社誌)」
京都、上賀茂神社の創立が、天武天皇7年(678年)と伝えられているので、
この徳島県神社誌を信じれば、「京都、上賀茂神社」より「阿波國 鴨神社」の創立が古いということになる。   @阿波 

151:日本@名無史さん
21/11/25 19:54:20.57 .net
「御所市高天の高鴨神社は、阿波国加茂の「鴨神社」からの勧請」 
「阿遅志貴高日子根神」は、大国主命と、須佐之男命の娘・多紀理毘売命との間に生まれた長男。 
「迦毛(かも)大御神」とまで呼ばれた実力者である。
阿波国三加茂町加茂山の高い尾根上に占地する「丹田古墳」は「阿遅志貴高日子根神」の神陵。
その麓に鎮座する式内社「鴨神社」はその拝所。   @阿波

152:日本@名無史さん
21/11/25 20:00:45.33 .net
賀茂(忌部)の本貫地は阿波。だから何だ?である。
神武皇后の祖父、賀茂建角身(八咫烏)が神武天皇を邪馬台国から
連れて来たのが、神武東征の実態(実は御東遷)なのである。
テンプレ見ろ。>>29-30
ついで言うと京都の方が新しくて当たり前、よく考えろw

153:日本@名無史さん
21/11/25 20:02:25.72 .net
「郷社 下加茂神社」
鎮座地 徳島県三好市三野町加茂野宮492-2
御祭神 玉依姫命
※玉依姫は、阿波国加茂の「鴨神社」の御祭神「 別雷神 」の母にあたる。   @阿波

154:日本@名無史さん
21/11/25 20:03:25.23 .net
>「丹田古墳」は「阿遅志貴高日子根神」の神陵。
またこう言う大嘘を息を吐く様に言うからなぁ。
だからお前に副会長は無理なんだよ。

155:日本@名無史さん
21/11/25 20:06:38.14 .net
徳島県神社誌を信じれば、「京都、上賀茂神社」の創建より、「阿波國三好郡加茂村 鴨神社」の創立が古い
阿波國加茂に鎮座する「鴨神社」が京都「上賀茂神社」、
阿波國加茂野宮に鎮座する「下加茂神社」が京都「下鴨神社」の元宮であろう。
「事代主の神孫、鴨王是也」 鴨族の王の祀られている所(阿波国三好郡加茂村)がいわゆる本家、本元となる。
京都上賀茂神社の祭神は賀茂氏の祖神である「賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)」。
その京都上賀茂神社は「賀茂から別れた」つまり賀茂族(鴨族)の分家の意味である。   @阿波

156:日本@名無史さん
21/11/25 20:07:07.19 .net
>>154
わははははは   @阿波

157:日本@名無史さん
21/11/25 20:08:08.29 .net
>>153
近くに上賀茂あるんか?

158:日本@名無史さん
21/11/25 20:13:33.56 .net
別雷命は【雷神の子】の意味だ!!!
ボケーーーーーー!同じ事を何回言わせるんだ!
山城国風土記に書いているだろうがーー!この3番目野郎!!
クソ豆脳が!

159:日本@名無史さん
21/11/25 20:20:22.41 .net
そんなに顔デカイのに中になにが入っているんだ?
脳がアルコールに漬かってるのと違うか?

160:日本@名無史さん
21/11/25 20:29:02.68 .net
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
4
暗闇企業
日蝕の積水ハウス

161:日本@名無史さん
21/11/25 20:43:31.91 .net
徳島に「加茂」「鴨」などの地名が多いのは忌部氏とのかかわり?
東みよし町加茂
吉野川市鴨島
徳島市加茂地区・・・などなど。

162:日本@名無史さん
21/11/25 20:45:40.16 .net
阿南市にも加茂町があるか・・・。

163:日本@名無史さん
21/11/25 20:47:42.77 .net
>>157
阿波國加茂に鎮座する「鴨神社」が京都「上賀茂神社」、
阿波國加茂野宮に鎮座する「下加茂神社」が京都「下鴨神社」の元宮であろう。   @阿波

164:日本@名無史さん
21/11/25 21:00:19.56 .net
さあ、この良スレを使ってどんどん「阿波」の真実を、広く世間に広報しましょう。  わははははは   @阿波

165:太国
21/11/25 21:06:40.40 .net
〇さあ、この良スレを使ってどんどん「阿電波」の盲象を、広く世間に広報しましょう。  わははははは   @阿電波

166:日本@名無史さん
21/11/25 21:10:41.95 .net
>>163
>阿波國加茂に鎮座する「鴨神社」が京都「上賀茂神社」、
社伝によれば、貞観二年以前に、京都上賀茂神社から勧請された神社。とあるが?
正式名称は賀茂別雷神社なのだが。
>阿波國加茂野宮に鎮座する「下加茂神社」が京都「下鴨神社」の元宮であろう。
これも逆だろう?上下が対応してない。
下鴨は賀茂御祖神社が正式名称だが?阿波のは?姫の事も山城国風土記にある。
ウリナラもそこそこにせよ。賀茂は阿波からだけど、別雷とかは畿内進出後。

167:日本@名無史さん
21/11/25 21:14:07.95 .net
賀茂建角身は、大物主に娘を出して孫は神武皇后様。
賀茂の地名なんざあちらこちらにあるんじゃない?

168:日本@名無史さん
21/11/25 21:18:57.21 .net
賀茂別雷は籠神社の極秘伝で火明だってんだからよ。
賀茂の偉大さはわかるだろうよ?藤原が出てくるまでだが。
同族の葛城氏の、葛城皇子がやらかした結果と言うのが何というか。
合掌。

169:日本@名無史さん
21/11/26 05:18:30.77 .net
>>166
>社伝によれば、貞観二年以前に、京都上賀茂神社から勧請された神社。とあるが?
詐欺師!  
貞観二年以前に、京都上賀茂神社「を」勧請「した」神社。   @阿波

170:日本@名無史さん
21/11/26 08:44:26.19 .net
>>169
賀茂別雷神社 京都府京都市北区上賀茂本山339
創祀年代は不詳だが、『本朝事始』などでは、
当社の祭・賀茂祭は【欽明天皇の頃に起源】があるらしい。
社伝によると、
神代の昔、本社の北々西にある秀峰、神山に御降臨になり、
天武天皇の御代(678)現在の本殿に御鎮座になったという。
つまり、【神山を神体山とする遥拝殿】が、当社の起源なのだろう。
元々、スサノオの三室山、大物主の三輪山、宇摩志麻遅命の八百山と
と同じく山を神体としていた。現在の本殿が678年に出来ただけ。
ウリナラ根性甚だしい。【山を神体山】これが本家!!

171:日本@名無史さん
21/11/26 08:59:25.67 .net
スサノオの三室山、大物主の三輪山、
賀茂別雷(火明)の神山、宇摩志麻遅命の八百山
私見では親子4代だな。他に山を神体とする神はいるのかな?

172:日本@名無史さん
21/11/26 09:23:25.86 .net
木花咲耶姫

173:日本@名無史さん
21/11/26 09:28:05.25 .net
白山

174:日本@名無史さん
21/11/26 09:31:10.05 .net
柿本人麻呂が死んだのは鴨島にある鴨山
島根の鴨島と言われてるがそんな島は存在しない
西日本で鴨島の地名がはっきりあるのは徳島だけ
主観だが鴨島は神の島が訛ったんだろう

175:日本@名無史さん
21/11/26 09:32:50.42 .net
柿本は海の歌が多かった。だから内陸の鴨島ではなく
阿南の加茂町のことだろね。
もちろん奈良ではない

176:日本@名無史さん
21/11/26 10:08:53.42 .net
>鴨島は神の島が訛ったんだろう
そもそも、「賀茂」自体が神からの転訛とする説がある。
人麻呂が島根で死んでようが徳島で死んでようが
王都とは、鼻くそ程も関係ない話だな。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

177:日本@名無史さん
21/11/26 10:14:44.87 .net
>>172 >>173
後付すぎる

178:日本@名無史さん
21/11/26 10:52:44.61 .net
「阿波古事記研究所」にメールしてやったからな。
お前らカスなんざ一発で跪くだろうな。
happyend@am.wakwak.com
いつもたのしく拝見しております。
阿波の歴史に興味をもち独自に研究もしているものです。
阿波古事記の真相を世に広めようと「5ちゃんねる」の掲示板に
書込みしているのですが、どうにもうまく説明できません。
どうか、掲示板へお越しになり真実を知らせて下さい。
よろしくお願いします。
スレリンク(history板)
わははははは @阝可シ皮

179:日本@名無史さん
21/11/26 11:30:58.69 .net
>>177意味不明

180:日本@名無史さん
21/11/26 11:59:46.61 .net
柿本妻の句
>わが待つ君は石川の貝に交りて
阿南市加茂町貝ノ河
阿南で決まり

181:日本@名無史さん
21/11/26 13:37:22.53 .net
>>180
王都とは、鼻くそ程も関係ない話だな。

182:日本@名無史さん
21/11/26 13:56:03.62 .net
人麻呂は四国に左遷されて自傷歌を残して死んだ。
崇徳天皇は四国に流されて発狂して死んだ。
なるほどな。辻褄があう。

183:日本@名無史さん
21/11/26 15:31:10.54 .net
柿本神社 (明石市)
社伝によれば、仁和3年(887年)に明石の岡(赤松山とも。現・県立明石公園)にあった楊柳寺(後の月照寺)の覚証という住僧が夢中に柿本人麻呂の神霊がこの地に留まっているのを感得・・・
柿本神社 (葛城市)
祭神である柿本人麻呂が石見国(現在の島根県益田市)で没し、770年に改葬して、かたわらに社殿を建てたのが始まりと云われている。
高津柿本神社(島根県益田市高津町)
当神社の西方4kmほど離れた益田市戸田町の戸田柿本神社[3]には人麿が柿の木の下で生まれたという樹下誕生譚や遺髪塚があり、当地一帯が柿本氏と縁のあったことが想定できる
戸田柿本神社(島根県益田市戸田町)
1710年(宝永7年)に柿本人麻呂の生誕地として知られる当地に津和野藩の藩主である亀井茲親が創建。神社がある場所は奈良時代から語部綾部家が守り続けており、綾部家は柿本家の語部として大和から下向したとされる

184:日本@名無史さん
21/11/26 15:37:34.76 .net
>>180
額田王の句
>三輪山を 然も隠すか 雲だにも 心あらなむ 隠さぶべしや
奈良県桜井市三輪「三輪山」
王都は奈良で決まり

185:日本@名無史さん
21/11/26 16:59:39.72 .net
>>184
額田王の句
>三輪山を 然も隠すか 雲だにも 心あらなむ 隠さぶべしや
これは、小松島市で詠んだ歌。
王都は「阿波」の小松島市で決まり。  わははははは   @阿波

186:板野に居たの
21/11/26 17:14:11.02 .net
小松島はええ加減あきらめなはれ。
どうしても主張したければ、まず遺跡を見つけて来ておくれ。

187:日本@名無史さん
21/11/26 17:16:10.48 .net
>>186
自論のない奴は黙っとれ! カス。  女王国がどこかも言えん奴は黙っとれ! ボケ!   @阿波

188:板野に居たの
21/11/26 17:22:11.97 .net
飛鳥小松島説は、筋が悪すぎて無理。
必死過ぎて面白くもない。

189:日本@名無史さん
21/11/26 17:24:19.07 .net
>>188
筋? なんや筋って? ちゃんと説明してみろ。  自説のない評論家気取りよ。   @阿波

190:日本@名無史さん
21/11/26 17:28:41.62 .net
>>185
何の根拠も推論すらもなくそんな事を言ってたら
タクドラの野田さんに怒られるぞ!

191:板野に居たの
21/11/26 17:29:03.56 .net
なになに、今の大林町にかつて飛鳥祠があった?
良かったね!

192:日本@名無史さん
21/11/26 17:29:55.26 .net
>>190
お前こそだ。  わははははは   @阿波

193:日本@名無史さん
21/11/26 17:30:58.89 .net
>>191
良かったのは当たり前。  わははははは   @阿波

194:日本@名無史さん
21/11/26 17:58:09.95 .net
>>188
筋? なんや筋って? ちゃんと説明してみろ。  自説のない評論家気取りよ。   @阿波

195:日本@名無史さん
21/11/26 17:59:40.98 .net
捏造してまでウリナラしないで
高皇産霊神の本貫地として売り出したらどうだ?
ニセ天照などよりよほどありがたい神様なのだが
・・・とは言え、一般には通用せんわな。で、やはりウリナラか。

196:日本@名無史さん
21/11/26 18:02:11.88 .net
徳島県神社誌を信じれば、「京都、上賀茂神社」の創建より、「阿波國三好郡加茂村 鴨神社」の創立が古い
阿波國加茂に鎮座する「鴨神社」が京都「上賀茂神社」、
阿波國加茂野宮に鎮座する「下加茂神社」が京都「下鴨神社」の元宮であろう。
「事代主の神孫、鴨王是也」 鴨族の王の祀られている所(阿波国三好郡加茂村)がいわゆる本家、本元となる。
京都上賀茂神社の祭神は賀茂氏の祖神である「賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)」。
その京都上賀茂神社は「賀茂から別れた」つまり賀茂族(鴨族)の分家の意味である。   @阿波

197:日本@名無史さん
21/11/26 18:13:00.13 .net
「竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原」とは、徳島県阿南市橘町周辺を指している。
その証拠に、その沖合に浮かぶ伊島には「当所神社」が建立され、御祭神に奥津三神(下記)が祀られている。
・奧疎神(おきざかる)
・奧津那藝佐毘古神(おきつなぎさびこ)
・奧津甲斐辨羅神(おきつかいひべら)
この奥津三神は、伊邪那岐が黄泉の国から帰還した際、
「竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原」で禊祓をした時に、最後に産まれた神々である。
しかも、この奥津三神は、日本で唯一、「阿波」の伊島にのみ見られる神で、
日本の神社で、他に奥津三神を祀る神社は、何処にもない。
なぜ、「奥津三神」を阿波国のみで祀るのだろうか? 
何の縁も所縁も無ければ、こんなところに 「奥津三神」をわざわざ祀るはずがないのである。   @阿波

198:日本@名無史さん
21/11/26 18:24:19.72 .net
邪馬台国は日本海沿岸地域にあった。
北九州から北陸地方までが邪馬台国の範囲。卑弥呼がいた本拠地は福井あたりだと思われる

199:日本@名無史さん
21/11/26 18:28:49.66 .net
>>198
それら地域は、「倭人(阿波勢力)」が進出したところ。   @阿波

200:日本@名無史さん
21/11/26 18:53:22.97 .net
>>196
そうやって、ウリナラがバレてるコピペをするなよ。
無駄だろう?だから3番目なんだよ。金魚の糞だろ?
>>197
阿波岐原はどこか?よりも阿波説は伊邪那岐が何者かわかってるのか?
天照の父か?母は誰だ?スサノオの父は?母は?
天照とスサノオは古代でも禁断の同父母兄妹婚か?
人格神ではない可能性もある。つまり、神話の架空の神様だ。
だったら場所など論じてもさほど意味はない。
阿波説での伊邪那岐、伊邪那美の扱いを教えてくれ。

201:日本@名無史さん
21/11/26 18:59:11.64 .net
>>200
ウリナラってなんや? そんなもの、「阿波」にない!
3番目ってなんや?  訳の分らんことばかり、アホか!   @阿波

202:日本@名無史さん
21/11/26 19:21:05.64 .net
伊邪那岐が何者か分からないのに阿波岐原がどうとか
訳の分らんことばかり、アホか!

203:日本@名無史さん
21/11/26 19:23:01.64 .net
>>202
「倭人(阿波勢力)」だ。  以上。   @阿波

204:日本@名無史さん
21/11/26 19:27:22.08 .net
・・・・・・。
アンパンマンの水死体みたいな顔しやがってボケ〜〜〜。
阿波勢力で人格神なのだな?
天照、素戔嗚、双方の父か?母も同じか?違うのか?
伊邪那美はどっちの母だ?
天照とスサノオは古代でも禁断の同父母兄妹婚か?

205:日本@名無史さん
21/11/26 19:27:27.74 .net
・・・・・・。
アンパンマンの水死体みたいな顔しやがってボケ〜〜〜。
阿波勢力で人格神なのだな?
天照、素戔嗚、双方の父か?母も同じか?違うのか?
伊邪那美はどっちの母だ?
天照とスサノオは古代でも禁断の同父母兄妹婚か?

206:日本@名無史さん
21/11/26 19:32:18.59 .net
この際、お前の意見などどうでもいい。
阿波説ではどう解釈されているのか教えてくれ。
まさか、無議論で放置ではあるまいな?

207:日本@名無史さん
21/11/26 19:34:35.96 .net
>>205
>阿波勢力で人格神なのだな?
人格神もくそもあるか! 普通の人間だ。  それ以外になにがある? アホか。   @阿波

208:日本@名無史さん
21/11/26 19:36:00.18 .net
阿波勢力で普通の人間。
では、天照、素戔嗚、双方の父か?母も同じか?違うのか?
伊邪那美はどっちの母だ?
天照とスサノオは古代でも禁断の同父母兄妹婚か?

209:日本@名無史さん
21/11/26 19:38:32.81 .net
>>208
分らん! そんなこと、だれにも分かりようがない。 くだらん!   @阿波

210:日本@名無史さん
21/11/26 19:41:38.64 .net
では何故、普通の人間だと言い切る?
各勢力の祖先の象徴かも知れない。
根っこが同じだから、国譲りさせてもそんなに悪くないよね?
みたいな言い訳のために生み出された非人格かも知れないぞ。

211:日本@名無史さん
21/11/26 19:43:23.73 .net
お前は浅い。何もかもが。
郷土愛は大きさはえげつないが、思慮が浅い。
金魚の糞だ。酒はほどほどにな。

212:日本@名無史さん
21/11/26 19:51:24.38 .net
今度会ったら、三村隆範氏にこのスレ見せて聞いてみろ。
お前よりは、ましな答えが返ってくる、、、といいが。
酒ばっか飲んでんなよ。

213:日本@名無史さん
21/11/26 20:07:08.80 .net
>>210
>では何故、普通の人間だと言い切る?
どうやって人間以外に子孫(人間)を残せるんだ?  アホげたこと、聞くなボケ!   @阿波 

214:日本@名無史さん
21/11/26 20:18:58.93 .net
>>213
お前、本物のアレなのか?おかしいとは思うがこの内容が理解できていない?
天照の父(人間)と素戔嗚の父(人間)は同一人物なのか?違うのか?母はどうだ?
誰の父かも分からないイザナギと呼ばれる人間が禊ぎをした場所を特定して何だ?
そして、禊をして大量の神々を単独で産んだ。これは何だ?普通の人間か?
太国氏ではないが、言いたくなる。『松沢病院へ行け、すぐに』

215:日本@名無史さん
21/11/26 20:22:54.96 .net
>>214
分らん! そんなこと、だれにも分かりようがない。 くだらん!   @阿波

216:日本@名無史さん
21/11/26 20:23:54.36 .net
越前から来た邪馬台国末裔継体天皇が近畿政権を乗っ取った
継体天皇は、故国ヤマタイコクの呼び名に因んでヤマトと命名した

217:日本@名無史さん
21/11/26 20:27:58.53 .net
本来は、別々の人間である各勢力の沢山の祖先達を
イザナギと言う一人の人格に統合し作り上げ
祖先が同じだから国を奪っても悪じゃないよね?
って言い訳をしているとも解釈できる。
>だれにも分かりようがない。 くだらん!
【ならば、二度と阿波岐原について語るな。意味がないし下らん。】

218:日本@名無史さん
21/11/26 20:31:49.21 .net
>>216
また唐突にすごいのが出ましたがここは、
【阿波説スレ】なので関係ない事は他でお願いします。
関係ないのでツッコミもしません。   スレ主


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch