信長の正室濃姫・まむしの娘の謎 4at HISTORY
信長の正室濃姫・まむしの娘の謎 4 - 暇つぶし2ch141:日本@名無史さん
21/11/26 15:35:55.16 .net
>>138
家康の時代には増上寺も寛永寺もないので家康側室の秀忠母がここに葬られていないのは普通
家康の正室築山殿、継室朝日姫、ともに墓は増上寺や寛永寺になく
夫の家康とも別(家康は久能山東照宮→日光東照宮)
3代将軍徳川家光の正室鷹司孝子の墓は増上寺や寛永寺ではなく
夫の家光が葬られた輪王寺に葬られることもなかった
8代将軍徳川吉宗の紀州藩主時代の正室理子女王の墓も増上寺や寛永寺ではなく
夫の吉宗が将軍となり寛永寺に葬られても夫の傍に改葬されなかった
10代将軍徳川家治の正室倫子女王も墓は増上寺や寛永寺になく
夫家治の墓がある寛永寺に葬られなかった
増上寺や寛永寺に葬られた側室の例もある
正室も側室も家族だし
正室だけが家族なので必ず夫と同じ寺に墓があるが
側室は家来で家族ではないので夫と同じ場所はありえない法則がないのはわかるわな

142:日本@名無史さん
21/11/26 16:12:15.70 .net
家康の正室・築山殿による毒殺という西郷局濃姫による毒殺という生駒なんと恐ろしい

143:日本@名無史さん
21/11/26 17:56:39.23 .net
>>141
側室は御台所の家来
だからみな役職名でよばれてた

144:日本@名無史さん
21/11/27 11:11:18.01 .net
跡継ぎ産んでも御内証御方や御部屋様と呼ばれる時点で家族ではないな
不仲といわれる家光の御台所も中の丸を与えられそこの主になっていたわけだから扱いはむしろ丁重
将軍家は大奥という特殊な組織のせいで将軍生母が絶大な権勢をもって将軍後継にも影響力があったので将軍の意向で菩提に入ることが許されただけで家族という意味合いはないだろ
増上寺の菩提には京都から付き添ってきた和宮の生母の墓もある

145:日本@名無史さん
21/11/28 19:03:37.75 .net
濃姫の確実な最後の足跡って道三の肖像画の寄進になるのか?
道三息女の寄進だけなら濃姫以外の姉妹の可能性があるが信長正室からの寄進とあったのだろうか

146:日本@名無史さん
21/11/28 20:13:01.20 .net
>>142
濃姫は義龍だろ?

147:日本@名無史さん
21/11/28 20:52:26.39 .net
>>144
将軍が家族だと認めたから側室の墓も一緒にあるわけだけど
正室でも墓別なら家族じゃないって
相変わらず濃姫ヲタは話が通じない

148:日本@名無史さん
21/11/28 21:00:24.59 .net
>>145
寺の確実な史料に寄進者名と寄進した年月日が書いてあるの?
常在寺の斎藤道三肖像画自体は重要文化財に指定されたものだけど
それ自体に寄進者や寄進した日が書かれているわけではなくて
寺のほうでそういう風に伝わっているからと肖像画(レプリカを本堂に展示)の説明に
「帰蝶ノ方、道三息女贈」とつけてるみたいだけど

149:日本@名無史さん
21/11/28 21:21:46.04 .net
>>147
ならなんで子供を産んだ側室全員菩提に入ってないのさ
家族なんだろ?

150:日本@名無史さん
21/11/28 21:45:12.26 .net
>>149
家族が強く望めば側室でも入れてもらえる例もあったとか結構おおらかだな。
どっちにしても家康の家や墓の事情は織田に当てはめても仕方がない。
信長自体ハッキリした遺体がなく首が発見されていないのだから墓はあっても
本人が入っているわけではない。

151:日本@名無史さん
21/11/29 13:02:14.73 .net
側室は家族!!!を言いたいために徳川の話を延々とする人がいる

152:日本@名無史さん
21/11/29 13:19:35.43 .net
>>149
正室も側室も家族だが墓は一緒の時も一緒でないときもある
信長の父信秀だって正室の土田御前と墓は別々の場所にある
濃姫に至っては墓不明で離縁説があるくらいだし

153:日本@名無史さん
21/11/29 15:36:33.20 .net
信長の姉のくらも濃姫嫌ってるから
クソ

154:日本@名無史さん
21/11/29 17:38:24.61 .net
どうする家康は築山殿と仲睦まじいだって
信長も発表になったね

155:日本@名無史さん
21/11/29 18:24:46.24 .net
岡田准一氏ね、帰蝶役も出てくるかな?川口帰蝶の美しさに
劣らない女優さんとなると大変そう。

156:日本@名無史さん
21/11/29 19:09:53.86 .net
まともな歴史の世界では、生駒なんちゃらはとっくに消えているそうねw

157:日本@名無史さん
21/11/30 06:44:05.12 .net
家康は大河によく出るけど単体主演だと滝田栄さん以来だって

158:日本@名無史さん
21/12/01 05:18:46.86 .net
長身イケメンすぎる家康で信長の間違いじゃないかって
騒がれた。もっとも信長が役所広司氏だったからまあ文句なしだが。
あの二人が一緒にいると絵になったなあ。

159:日本@名無史さん
21/12/07 08:42:11.22 .net
信長たくさん出番あるみたい

160:日本@名無史さん
21/12/07 19:59:14.71 .net
いいですね、それにちょっかい出す濃姫とかだったら面白いな。
ヒロインは築山殿らしいけれど。かなり昔某TV局の戦国物で濃姫
佐久間良子築山殿十朱幸代北政所岩下志麻…ってのがあったよ。
男優達完全に食われてしまうほどのド迫力女優陣だった。

161:日本@名無史さん
21/12/07 21:30:24.20 .net
小川真由美、波乃久里子、岩下志麻の泣く子も黙る浅井三姉妹よりましだろ

162:日本@名無史さん
21/12/08 19:39:59.46 .net
>>161
ひえーおっかない。でもそれ浅井三姉妹が主役なんですか?それならまあ
仕方がないが佐久間十朱岩下の時は確か家康が主役なんですよね。
信長秀吉家康が全然印象に残ってないが。

163:日本@名無史さん
21/12/08 19:45:44.40 .net
>>162
大河の葵徳川三代
でも迫力あってよかったよ
気高い小川淀殿と旦那を尻に敷く岩下江与と中間子らしい如才ない波乃初

164:日本@名無史さん
21/12/09 08:33:56.52 .net
大河でしたか、どうもありがとう。浅井三姉妹って必死に動き回ったけれど
報われなかった茶々、姉妹に比べれば地味だけれどしっかり我が道を行った
初、何度も秀吉の都合で結婚させられたけど淡々としていつの間にか大出世した
江与と三人三様で面白いね。

165:日本@名無史さん
21/12/22 00:03:39.10 .net
今年の大河もそれなりに面白かった、麒麟は帰蝶をはじめとして女性陣の
美しさが目立ったけれど晴天は男性陣がイケメンが多い。

166:日本@名無史さん
22/01/08 19:17:46.64 .net
斎藤は邪魔
織田に勝てる訳なし!
とっとと死ねや

167:日本@名無史さん
22/01/15 17:06:43.44 .net
>>132
嘘つくでねえ!
金パチ先公で良い校長を演ってた春恵に悪い役を橋田センセイがあてがうわけねえだベ!
それにしても今際の際の口移しとは言え、美人女優の佐久間と西田敏行のキスシーンが当時は余り話題にならんかったな。

168:日本@名無史さん
22/01/20 00:28:18.99 .net
政子は好評なのにな

169:日本@名無史さん
22/01/22 08:15:08.24 .net
>>167
草燃えるの岩下志麻北条政子と石坂浩二頼朝も同じシーンがあったよ。
政子が人事不省に陥った頼朝に口移しで水を飲ませたシーン。結局
頼朝はそのまま意識が戻らず亡くなったが。あのカップルは最高に美しかった。

170:日本@名無史さん
22/02/14 14:43:30.04 .net
浅井朝倉は名君か否か

171:日本@名無史さん
22/02/15 00:18:05.05 .net
両家とも暗君というほどではなかったが名君とも言い難い。
朝倉はあまり領土拡張などする気はなかったようだし将軍にも
頼られてうっとおしかったようだしね。浅井は信長に目をつけ
られていなかったらどうなっていたかよくわからない。

172:日本@名無史さん
22/02/15 10:12:59.87 .net
人を見る目はなかったな。
結果論ではあるが、家康は信長は優秀な人間と見込んで本能寺の変までついていった。

173:日本@名無史さん
22/02/15 13:51:08.60 .net
朝倉の国は、
平家や、恐らく忍者のようなものもいただろう。
また、善か悪かはわからないが、
一向宗や僧兵もいたことだろう。例えば、衛兵寺の永平寺。
つまり、朝倉は悪大名ではないかなと考えてしまう。
信長に反対した浅井朝倉のイメージか。

174:日本@名無史さん
22/04/02 00:03:27.90 .net
ひまだな~なんか面白い話ないの~?

175:日本@名無史さん
22/08/01 14:05:00.62 .net
調べ物中に見かけたブログで岐阜城の発掘で見付かった金箔瓦は信忠が塩川女(すず?)の為に建てた館のものとか言っていてあんぐり
郷土史関連とはいえ他にも生駒並に塩川姉妹上げ上げがすごくて父子揃って側室推しはなぜこうもきちんと調べないのかと…(汗)
名前が違って伝わっているとか信忠と祝言あげたとかも…
ちなみにおもな出展史料は荒木雑記
面白い話じゃなくてごめん

176:日本@名無史さん
22/08/01 14:17:25 .net
雑記じゃなく略記でした

177:日本@名無史さん
22/08/01 19:28:39.33 .net
信長公記首巻って偽書説あるけど
信長と濃姫の婚姻はどこまで信憑性あるんだろう
そもそも濃姫って実在したのか?

178:日本@名無史さん
22/08/01 19:50:35.08 .net
織田家と斎藤家が停戦=同盟を結んだ事実はあるから婚姻関係にあったのは事実
しかも双方の当主の息子と姫でなければ同盟が成立しないからそこも事実
ただし織田家は跡取りの信長は確定でも斎藤家は道三の娘かどうかは不明
道三の養女かもしれないし孫を養女にしたかもしれないしそこは必ずしも実子でなくても同盟は成立する
なので後生濃姫と言われる斎藤家の姫は存在したと考えて構わない

179:日本@名無史さん
22/08/01 20:19:38.50 .net
お市の方を嫁がせるくらいなわけだし、
各家、血筋当人と政略結婚させてたんじゃねえ?

180:日本@名無史さん
22/08/01 22:17:03.09 .net
>>175
塩川と甲斐武田は同格とか姉妹は池田元助の正室と道三の孫は存在すらスルー、輝政が由之は別家だから元助流は元信が継げと言ったと家譜にあるとこれまた新五郎もスルーかい!ということを平気で言ってしまうような方々ですもの、信忠の側室推し…
濃姫(斎藤)や松姫(武田)は都合が悪いんでしょ

181:日本@名無史さん
22/08/02 00:00:23.27 .net
信忠には正室はいないでしょ
この場合跡継ぎの母親が正室の地位になるのでは?

182:日本@名無史さん
22/08/02 07:22:53.94 .net
信長が謙信にあてた書状の中で松姫を御台と書いていることや織田家家譜の注記、老人雑話で再婚とされていることなどから松姫を信忠の正室にみなす動きがあるっぽいのに大丈夫なのか(笑)

183:日本@名無史さん
22/08/02 11:57:12.15 .net
>>175
該当と思われるサイトを見つけて読んでみた
千田先生はあの瓦は信長期ではなく信忠期以降の可能性が高いと指摘している
ただあくまで可能性が高いというだけで信長期では絶対ないというわけではないし(織田瓦が出てくれば判別しやすいんだが)文様が20枚菊と牡丹、どちらも家紋様式ではなく装飾様式だから特定の家をさすわけでもない
だからあの記事を書いた人が塩川が牡丹だからとあまりにも短絡的に見て書いたのだろうなと… さすがに信忠が挨拶に行ったのでは?情勢をみて花嫁行列はやらなかったのくだりなどはまじ閉口したが…
(下手すりゃ生駒よりひどいわ、あれ)

184:日本@名無史さん
22/08/02 16:40:18 .net
秀信生母の墓の過去帳には秀信の母であることと戒名しか書いてない
信忠の正室ならそのことが真っ先に記載されるだろ
実父の記載もないところをみると塩川や森ですらない低い出自の女だったんじゃないかな
秀信は信忠が松姫を嫁に迎えていたら認知すらされず
信長の庶長子の信正的な存在になっていたはず
生母だからといって織田家から優遇される立場ではないな

185:日本@名無史さん
22/08/02 23:07:30 .net
塩川で思い出したけど濃姫が塩川あたりから養女を迎えたという話もある(だから塩川でも信忠と釣り合うといいたい)と書いている人いたけどそんな話あったっけ?

186:日本@名無史さん
22/08/03 00:07:25.88 .net
皆さん詳しいなあ・・・
ここまで詳しく分かると、歴史のハイライトの時代でも有るし、大変面白いだろうなあ

187:日本@名無史さん
22/08/03 00:29:03.34 .net
いや歴史を面白いとは思ってないんじゃない?
嫌いな人物への憎悪とマウントへの執念で歴史に詳しくなったタイプだよ
まさに蝮。

188:日本@名無史さん
22/08/03 09:10:49.61 .net
信長にしても、前田利家にしても、各氏説あるよね。

189:日本@名無史さん
22/08/03 10:36:15 .net
>>181
家康の正室不在だからといって秀忠生母が正室扱いされることがなかったようにそういった慣習は当時はいっさいないよ

>>187
身分や時代で婚姻制度が異なっているのに現代の価値観で戦国武将の結婚観を語りたがるやからには腹はたつな
当主すら結婚は自らが駒
顔もみたことのない有無も言えない相手と結婚して子供をもうけることで両家の子孫の

190:日本@名無史さん
22/08/03 10:39:59 .net
代までの良好な関係が築ける合理的かつ平和的な解決策

191:日本@名無史さん
22/08/03 12:46:21.49 .net
家のためなら体を張るっていう、武家の女子の心意気が好きだ。

192:日本@名無史さん
22/08/03 14:44:55.96 .net
>>184
生母ではなく本当は乳母じゃないかという噂もあるし詳細に書かないのは不可解なので書かないのではなくあえて伏せざるを得ない事情があったのでは?とみる人もいるらしい
例えばそれこそ松姫が生母だからみたいな…
前は松姫生母とかpgrかアレルギー反応凄かったけど勝頼信忠の甲濃和親(天8~9)絡みで可能性が完全に0ではなくなりつつあるらしい

193:日本@名無史さん
22/08/03 14:58:25 .net
あと最近知り合った人から聞いた話だけど、某先生が講演会かなんかで濃姫の記録がない件の質問を受けた時に女の記録は残りにくいことに加え義龍が道三を討ってしまったこと(親殺し)が関係しているのではないかと思っていると言ってたらしい。信玄が信虎を追放した時もかなりクレームがあったけど追放ですらなんだから殺してしまうとなればなおなんで納得した
だから子供がいないのも本当はいたけど生母としては出せなかった可能性もあるそうな

194:日本@名無史さん
22/08/03 16:55:41.11 .net
>>192
対信長の甲江和与は最終的に決裂したが対信忠の甲濃和親は最終的に(和議で)決着をみてるようだし老人雑話だと再婚に信長難儀だから(生母説前提だが)三法師の件で一気に動いた可能性も考えられるんだよな…
攻め込むまでの3ヶ月の間に一体何があったのか…
スレチすまん

195:日本@名無史さん
22/08/03 16:57:02 .net
自分に都合の良いこと言われた時だけ素直に信じるのな

196:日本@名無史さん
22/08/04 17:13:00.62 .net
>>194
どうせまた徳川が影で何かやったんだろ
あの時点で和親結ばれたら1番不利なのは徳川

197:日本@名無史さん
22/08/04 19:10:34.01 .net
知ってる?
そういうの陰謀論って言って世間では気持ち悪がられてるの
覚えとこうね?

198:日本@名無史さん
22/08/04 19:37:11.72 .net
戦国時代が陰謀時代でなくてなんなんだと思うけども・・・

199:日本@名無史さん
22/08/04 20:05:31.85 .net
じゃあ現代は陰謀論時代だな
事実よりも「都合の良さ」が重視される時代

200:日本@名無史さん
22/08/04 20:14:31.32 .net
>>197
家康からの謙信宛書簡から徳川は織田と武田の分断工作やったのがわかっているんで疑われても仕方ないんだわ
しかも今回は武田は信勝に座を譲ったも同然状態で松が織田に、織田から北条にが完成すると政略に血縁が自然とくっつくからより強固なものとなり見ようによっては徳川包囲網が完成し伸び代も絶たれるという徳川にとっては最悪なシナリオ

201:日本@名無史さん
22/08/04 20:37:19.01 .net
北条は武田に武田は織田に天

202:日本@名無史さん
22/08/04 20:38:26.61 .net
>>201は事故
早い話三国同盟みたいだと書きたかった

203:日本@名無史さん
22/08/04 20:43:38.17 .net
そうだよ
本能寺も清洲会議も小牧長久手も唐入りも秀次事件も関ヶ原も大阪の陣も黒船来航も世界大戦も全部徳川の陰謀だよw

204:日本@名無史さん
22/08/05 12:49:07 .net
>>191
そんなの戦前まで普通にあったことだぞ
庶民だって親どころか親戚が決めてきた縁談話なんてよくあった
さらに皇族華族は親戚どころか宮内省が決めた縁談を新聞で知るケースもあった

205:日本@名無史さん
22/08/05 21:46:28.81 .net
無粋なこと言うてやるなよ
心意気とか後付けで単に戦国のお姫様(ただし正室に限る)でヒロインごっこしたいだけなんだから

206:日本@名無史さん
22/08/05 22:46:49.27 .net
側室だって京極殿や茶々みたいに政治の駒だったケースもあるよ
彼女らも政治的な理由で秀吉の側にいた
駒姫や摩阿姫なんかもそう

207:日本@名無史さん
22/08/05 23:03:08.27 .net
俺はお市の方を想念して書いたのだがね

208:日本@名無史さん
22/08/05 23:03:52.71 .net
細川ガラシャなんかも其のたぐいかな

209:日本@名無史さん
22/08/06 06:05:05.67 .net
>>202
変な話、かつての三国同盟を再活用したとも言えるんだよこの構図
骨折れることしなくてもなまじ氏直が信玄の孫だったことで意外な副産物を産んだ
結果として信忠と松姫が再婚することは叶わなかったのだけど東国政略的に信玄生存時の頃より2人の婚姻の重要性はむしろ深まっていたりする
多分信長もそこらは見据えていたと思われ

210:日本@名無史さん
22/08/06 09:32:02.11 .net
>>208
ガラシャは政略結婚の意味がなくなったとたん家を追い出されて幽閉
秀吉が光秀乙!でガラシャに配慮しろと命令したので即家に戻される
なにもかも他者の決定に従わされる人生
そりゃキリストにすがりたくなるのも仕方ない

211:日本@名無史さん
22/08/06 12:04:40.20 .net
>>209
最近氏直は正妻腹ではないという話も出ているけど勝頼に嫁出してるから義理でも同じか…

212:日本@名無史さん
22/08/06 14:17:16 .net
>>211
論文も読んだが誤読の件は面白かったけど院政の可能性は?留め置いた理由が手切れ状態であることを加味してなさげなど疑問が残る
高野山塔頭で北条には名前があるけど武田にはないというのも別におかしいことではないんじゃね
離縁してない理由としては弱く感じる

213:日本@名無史さん
22/08/06 21:35:52.71 .net
徳川と旧武田領取り合った時、氏直には武田の血が流れてると正当性を主張した事が上杉の記録にあったように記憶
そこらは調べてんのか?

214:日本@名無史さん
22/08/07 08:06:53.02 .net
>>213
女系に領地継承の正統性はないから実子云々以前にその発言の信憑性に疑問がある

215:日本@名無史さん
22/08/07 08:41:23.66 .net
スレチだけど、織田信長生存説って有るんですね。

216:日本@名無史さん
22/08/07 12:21:16.82 .net
>>214
最終的には女系も継承の正当性はある
だから女は生かす方向で動くしいざとなれば婿を主張したりもする
信長は美濃乗っ取り時に国譲り状だけではなく道三の婿であることも主張したし、勝頼の朝敵認定依頼でも信忠を婿に云々といってる

217:日本@名無史さん
22/08/07 14:40:54.65 .net
女系で領土を継承した例はある?
信雄みたいに他家に婿養子に入ったとかではなく他家に嫁いだ娘の子が女系だけを根拠に認められた例
信長は道三の女系子孫ではないし道三には織田家に女系の孫はいなかった
赤の他人の信長になんの正統性もないから武力で乗っ取るしかないから信長はそうした
国譲状と後世勝手に名をつけられたがあの時点で美濃は家督を継いだ義龍のものだから道三がどうこう決められることじゃないだろ
信長には援軍に来てくれ勝利したら美濃はくれてやるくらいの約束をしたのかも知れないがそれは戦に勝利したことへの褒美であって娘婿を根拠とした継承の正統性とは関係ない

218:日本@名無史さん
22/08/07 17:50:51.98 .net
この時代、男もそれなりにいたからそういう事例自体が稀だけど穴山の勝千代とかはそうかもな…
まあ若いし数年でなくなったから微妙ではあるけど

219:日本@名無史さん
22/08/07 21:07:45.77 .net
家督を継ぐのと名跡を継ぐのとでは意味が違う
名跡を継ぐ時は血統が絶え他家の男子が入ることを前提としているから女系も男系も関係ない
それに勝千代は武田は名乗っても穴山家当主だった
だから勝千代が亡くなったら穴山家は嗣子がいないから取り潰しになったが武田家は存続
次の信吉は家康と秋山氏の息子で武田の女系ですらないが名跡を継いだ
その信吉もわずか3年で松平姓に復活
その頃には武田家臣団はばらばら領地も解体され甲斐武田家の名跡を継ぐものがいなくても問題なく甲斐を支配下におけたということだろう

220:日本@名無史さん
22/08/07 21:29:30.62 .net
>>217
信忠がいるんだがw

221:日本@名無史さん
22/08/08 13:48:01 .net
>>220
九郎をつけたのはそのためか

222:日本@名無史さん
22/08/08 16:27:26.96 .net
多分そうだな
国譲り状を受けた時点で機会があれば乗っ取りは考えていただろし西美濃の黒の三連星のおかげで機会が巡ってきたからここぞとばかりに譲り状片手に道三の婿だし孫もいるしと主張しまくったんだろうな
その手前信忠には九郎を付けたって感じに思える

223:日本@名無史さん
22/08/09 10:10:17.05 .net
肝心の信忠本人が自分は道三の孫だと言っていた記録が一切ない
岐阜城主になるに際して最大のアピールポイントだったろうに

224:日本@名無史さん
22/08/09 15:37:37.27 .net
信忠が美濃を継いだ頃にはそんなことを言う必要はなくなってたし美濃攻略時はまだガキ

225:日本@名無史さん
22/08/09 19:08:41.37 .net
実孫なら墓参りするだろ
法要もするだろ
した形跡あるのか?

226:日本@名無史さん
22/08/09 19:30:06.62 .net
信忠が岐阜城主になった頃なんて、美濃の人間でも道三なんて忘れ去られてるだろ

227:日本@名無史さん
22/08/09 23:48:57.80 .net
美濃の人々も道三の血脈に正当性があるとは思ってないだろうけど
信長としては道三側に付いた手前引けなかったのかね

228:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>227
国譲り状の意味がなくなるからね

229:日本@名無史さん
22/08/10 06:05:37.47 .net
国譲状なんてなくても戦に勝ったものが新たな国主になるの当たり前じゃん

230:日本@名無史さん
22/08/10 08:54:51.81 .net
国譲状がなければ侵略した国の支配が出来ない決まりなんかあったか?
家康はどうやって天下とったんだよ

231:日本@名無史さん
22/08/10 10:41:05.74 .net
てか信長の美濃支配って切り取りからだったっけ?

232:日本@名無史さん
22/08/10 23:49:51.95 .net
信長の実質的な美濃攻略の第一歩が浅井との同盟からだからな
義龍も美濃衆も手強くて代替わりのタイミングで外堀内堀埋めて7年かけてようやく攻略
信長の美濃支配はそこから
義龍は二代目にしてはなかなか有能だったが龍興が一人前になる前に亡くなったのが斎藤家の運の尽き

233:日本@名無史さん
22/08/15 16:21:21.83 .net
タニシなんて食うから死ぬんや

234:日本@名無史さん
22/08/31 20:11:00.68 .net
キムタクと綾瀬はるかの映画が楽しみ

235:日本@名無史さん
22/09/19 12:39:30.23 .net
斎藤死ねや!
アホが!

236:日本@名無史さん
22/10/15 19:36:26.99 .net
はるかさんの帰蝶と春菜さんの帰蝶とどっちが綺麗かな?

237:日本@名無史さん
22/10/19 01:24:59.77 .net
>>231
大部分の国衆を調略で寝返らせた

238:日本@名無史さん
22/10/24 20:59:08.58 .net
竹中半兵衛の力が大きかったんでしょ。

239:日本@名無史さん
23/02/16 23:22:34.94 .net
はるかさんの濃姫と春菜さんの帰蝶、信長を煽ってお尻叩いて天下取らせようとする辺り描き方似てるよ。二人とも本当に美しい。凛々しい男装して乗馬姿も決まってる。

240:日本@名無史さん
23/02/22 02:18:30.11 .net
未だに「レジェバタ」のコメント欄で吉乃が信長最愛の女性と投稿している人がチラホラいるね。
しかも赤ポチ結構付いている笑
でも以前よりは流石に少なくなった。
菩提寺が解体された時点でそれが答えだと思うけど笑

241:日本@名無史さん
23/02/22 10:34:58.11 .net
>>236
ステラおばさんじゃねーよ

242:日本@名無史さん
23/02/24 10:46:11.27 .net
ステラおばさん?

243:日本@名無史さん
23/02/24 20:20:05.42 .net
「麒麟がくる」で帰蝶役を務めたのは川口春奈
ステラおばさんに似ているのは芸人の近藤春菜
241が言いたいのはそういうことだろ

244:日本@名無史さん
23/02/24 20:21:48.63 .net
ステラおばさんについては
ステラおばさんのクッキー でググれw

245:日本@名無史さん
23/02/24 21:56:35.13 .net
ステラおばさんのクッキー食べた事あるけど、確かに美味しいかった。
このスレには関係ない話ですみませんww

246:日本@名無史さん
23/02/25 13:12:41.08 .net
次の帰蝶は近藤春菜で決定だな

247:日本@名無史さん
23/02/26 09:29:44.13 .net
綾瀬はるかの濃姫を見たけど腹から声が出てて気持ちいいね
ひたすらハゲめーとか

248:日本@名無史さん
23/02/26 20:08:04.79 .net
個人的には、川口春奈さんの帰蝶より綾瀬はるかさんの濃姫が好きかな。
映画の最後の方はなんだか切ないよね。周囲の方達も泣いていた。

249:日本@名無史さん
23/02/26 21:42:26.50 .net
>>248
身体能力が優れているのは両方ともだが濃姫はるかさんのほうが動きがスムーズ美しい。声も綺麗だがドスの効いた声も出るんだな。

250:日本@名無史さん
23/03/01 01:21:22.15 .net
藤真利子(と役所広司)の本能寺が最高でした。
でも、もちろん川口春奈、綾瀬はるか、和久井映美もみんな天晴れだ。
松坂慶子は当時若過ぎたかも。菊池桃子も案外いけた。

251:日本@名無史さん
23/03/01 18:14:46.83 .net
>>250
打たれて倒れた濃姫をじっと見つめる信長…。彼女が息絶えるのを見届けるつもりだったのか凄絶な二人の最後だった。このときばかりは滝田家康も吹っ飛んだ!

252:日本@名無史さん
23/03/08 20:49:57.37 .net
どうする家康には出ないのかね。

253:日本@名無史さん
23/03/09 19:25:00.86 .net
名医の斎藤道三が美濃を訪れました
美濃を乗っ取りました
が正史

254:日本@名無史さん
23/03/10 00:52:25.14 .net
>>253
斎藤道三って、医者だったけ?
曲直瀬道三じゃなくて?

255:日本@名無史さん
23/03/10 05:16:02.39 .net
曲直瀬道三と間違った
テヘ、

256:日本@名無史さん
23/03/12 03:01:57.17 .net
油屋の松波庄五郎が長井家(小守護代)の家来になって
出世して西村勘九郎、長井新左衛門と名前を変え、70歳くらいで死ぬ。
守護土岐家の相続争いでは、頼芸を支持する。
新左衛門の息子の新九郎は、長井家の当主を殺し、乗っ取り
さらに、斎藤家(守護代)の遺児を養子にして、斎藤の名跡を継ぎ、乗っ取る。
名を、長井規秀から斎藤利政と変える。
死ぬ2年前に家督を義龍に譲り、道三と号する。

257:日本@名無史さん
23/03/12 05:24:16.25 .net
遊行僧徳阿弥が松平郷を乗っ取り

258:日本@名無史さん
23/03/15 21:19:36.80 .net
>>256
>さらに、斎藤家(守護代)の遺児を養子にして、斎藤の名跡を継ぎ、乗っ取る。
その遺児がどうなったのか心配だ
道三と名乗ってたの、2年間だけなんだな

259:日本@名無史さん
23/03/16 02:04:35.40 .net
>>258
名を斎藤頼純といって守護の地位につき道三の娘婿になったが、
わずか1年余りの天文16年(1547年)11月17日に急死。享年26歳。
八郎という弟が居たが自害させられている。
六角承禎条書には「道三の関与は明らかである」と書かれてるんだな、これがw

260:日本@名無史さん
23/03/18 03:41:45.75 .net
>>259
それは土岐頼純のことでしょう。
頼芸と美濃守護の座を争った政頼(頼武)の子。
大河「麒麟」では、帰蝶の最初の夫と設定されていた。
(しかし、当時、頼純は24歳、帰蝶は11か12歳。
15・6人の娘を持っていた道三には、もっと24歳に釣り合った娘がいたはず。)
258がいってるのは
>天文7年(1538年)に美濃守護代の斎藤利良が病死すると、(wikiより)
この斎藤利良の遺児のこと。
道三は、頼芸の許可を得て、この遺児を養子として、将来は斎藤家を継がせる約束で
自分が斎藤家の名跡を乗っ取った。
乗っ取ったあと遺児がどうなったか、誰も知らない。まだ幼かったというが、、なんまいだ

261:日本@名無史さん
23/03/18 04:27:57.07 .net
利良の持是院家は当年に正義(道三の養子で近衛稙家の庶子)が
継いだと考えられてる時点で推して知るべしだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch