邪馬台国は出雲に滅ぼされたat HISTORY
邪馬台国は出雲に滅ぼされた - 暇つぶし2ch183:日本@名無史さん
22/01/01 08:46:23.90 .net
光GENJIの構成員が縦割りに何筋かに解体されて旧支配地の東北北関東銀山等へ移送されて
下の方の階層の男は金山掘りとか氷を毎日富士山から運ばせたりあと特攻兵とかの過酷な力仕事させられたんじゃねーの
それでみんな上の層は25歳までに早逝しちゃったんじゃないか
女は急斜面で桑栽培させられたり単行でバケツリレーやらされたり。
キャバ等にスカウト(女衒・源氏とも言う)に叩き売られた人もいるだろう。
ようは負け組が各々一様に3階級くらいずつ降格になったイメージ。

184:日本@名無史さん
22/01/02 11:40:55.57 .net
なんでスレと関係のない話を延々と続けてるんですか?

185:日本@名無史さん
22/01/02 12:04:48.42 .net
祟りといえば豊受大神の羽衣伝説ですが、
邪馬台国の台与が即位した後どんな目にあったのか想像すると辛い

186:日本@名無史さん
22/01/02 17:10:29.05 .net
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期~晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。
明治時代に設定された宮内省による陵・古墳の比定が間違えているという落ち。
鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。
鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。
稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。
(古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域)
つまり、約2700年前に神武東征によって南九州から稲作と弥生土器などの弥生文化が日本中に普及したということ。
邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐
終わり

187:日本@名無史さん
22/01/02 17:19:07.64 .net
邪馬台国=粟国 (大河「吉野川」流域に展開する集落国群)
卑弥呼=「豊玉比売命」「大宜都比売命」=「天石門別八倉比売命」=「大日?女命」=「天照大神」
台与=「豊玉比売命」
倭国大乱=「阿波」国内の争乱   @阿波

188:日本@名無史さん
22/01/03 19:21:52.07 .net
邪馬台国は鉄製武器を魏に輸出していたというこの方の説はどうでしょうか
URLリンク(youtu.be)
一見トンデモのようだけどこれなら曹操陵の鉄鏡と卑弥呼に贈られたとされる鉄鏡が同型だった事や金印を賜ったり離れた島国なのに重要な位置付けだったかのように推測できる謎も説明できる
日本では出雲でたたら製鉄が紀元前より伝来しているし独特の製造法を用いて独自に発展していたのではないか
軍事機密だったから史書には詳しく書かれていなかったというのも腑に落ちる

189:日本@名無史さん
22/01/03 19:56:37.31 .net
この方の前半の三国志の各名称の読み間違いや曖昧な知識はともかくとして
「邪馬台国鉄器輸出説」を新たに唱える事で邪馬台国論争を別の視点から掘り起こす新たな手がかりになるのではないでしょうか
ちなみに私は鉄の輸出の見返りは「木炭の輸入」ではないかと考えます

190:日本@名無史さん
22/01/03 20:43:15.73 .net
江戸成立あたりの明の海禁まで日本刀に輸入鉄使ってたのに輸出するほど取れるかな

191:日本@名無史さん
22/01/03 22:11:47.51 .net
あるいは鉄製武器の危険性を理解していた倭人が当時支配していた朝鮮半島南部を拠点に製鉄をし大陸と取引していたという説
3世紀の邪馬台国(倭人)はいかにして魏に重要視されていたか根拠を考えるとやはり鉄の存在は欠かせない気がする

192:日本@名無史さん
22/01/03 22:20:53.05 .net
>>191
>3世紀の邪馬台国(倭人)はいかにして魏に重要視されていたか根拠を考えるとやはり鉄の存在は欠かせない気がする
阿波一国だけで現在、阿波各地10か所もの弥生時代鉄器鍛冶炉遺構が出土している鉄器王国「阿波」。   @阿波

193:日本@名無史さん
22/01/04 00:00:23.63 .net
2世紀後半
倭国大乱(地球規模の寒冷化の影響による土地収奪?)
3世紀
221年-蜀漢建国 222年-呉(孫呉)建国
263年-魏により蜀漢が滅亡
280年-西晋により呉が滅亡・中国統一
弥生時代から古墳時代へ以降
初期の出雲は製鉄技術を持たず後期出雲は邪馬台国(越前)を支配して製鉄技術を手に入れた
武力では勝てないから要人を酒に酔わせて勝利が八岐大蛇伝説か

194:日本@名無史さん
22/01/04 00:02:36.47 .net
木炭の輸入では弱いし兵法書の輸入もありだな
魏との取引が何であったのか・見返りは何であったかを考えたい

195:日本@名無史さん
22/01/04 00:07:24.76 .net
>>192
日本各地の製鉄遺構を思うと邪馬台国というよりは当時の日本全国で鉄器は一大輸出産業だったかもしれないね
朝鮮戦争で武器の輸出で荒稼ぎした日本のような事が弥生時代にあったとしたら面白い

196:日本@名無史さん
22/01/04 07:18:58.50 .net
>>194
>魏との取引が何であったのか
朝鮮半島での安全交易の為。   @阿波

197:日本@名無史さん
22/01/04 07:22:34.60 .net
>>195
日本各地の鉄器は、鉄器王国「阿波」から下賜されたもの。   @阿波

198:日本@名無史さん
22/01/04 11:25:35.54 .net
    銅    銅、鉄    銅
楽帯 →  弁  →  九  →  畿
浪方 ←  辰  ←  州  ←  内
    鉄    支 配    物 資
んな感じだと思うよ。
阿波帝国は
  支 配
阿  →  日
  
波  ←  本
  貢ぎ物
でいいよ。

199:日本@名無史さん
22/01/04 11:52:41.19 .net
>>198
貢ぐ相手が居なきゃ、貢げねえ。   @阿波

200:日本@名無史さん
22/01/05 16:43:36.72 .net
刃物としてのクオリティーは鉄鉱石より砂鉄からの方が高かったそうです

201:日本@名無史さん
22/01/05 16:53:53.68 .net
砂鉄入り壷が出土した鍛冶工房  「矢野遺跡」   @阿波

202:日本@名無史さん
22/01/07 14:50:01.18 .net
泡猿は山に帰りなさい

203:日本@名無史さん
22/01/14 19:12:55.69 .net
スサノオと邪馬台国の関係はよくわかりませんが
この人は鉄を100%輸入している状況に危機感を持っていたと思います
それで各地を調査させて砂鉄が豊富に手に入る地域を見つけて
たたら製鉄の研究と植林を同時に推し進めた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch