邪馬台国畿内説 Part684at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part684 - 暇つぶし2ch498:日本@名無史さん
21/02/22 05:54:33.94 .net
>>472
>三角縁神獣鏡は景初三年の他に正始元年の銘のものもあるよ
その記銘鏡は、いずれも陳氏が造った鏡であり、
「吏人(役人)」や「母人」を伴っていた、という不可思議な事も記銘し、
その鏡の製作時に魏の役人や家族がいた、なんて事を記銘される筈もなく、
起こり得る事は、吏人や陳氏らは、
魏の楽浪帯方攻撃から避難流浪しなければならなくなった楽浪鏡師らの一行であった、
という事。
>仮に国産品でもこれは魏と継続した交流がないと入れられない年号
陳氏らの楽浪鏡師らは、当初は志登などの△を造ったが、
「明帝→卑弥呼の銅鏡百枚」を知り、卑弥呼が魏に所属した事を知って、
当然卑弥呼に逆らっては倭地(おそらく西新町の不彌國)では生きて行けない事を悟り、
公孫氏ではなく魏に所属する事をはっきりさせるために、(わざわざ)魏年号を記銘した。
>魏の年号が入った鏡の見つかる畿内が魏と交流していた邪馬台国
畿内も邪馬台国も存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、
この男も、分裂妄想的な・・・・アホ詐欺師。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch