邪馬台国畿内説 Part684at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part684 - 暇つぶし2ch345:日本@名無史さん
21/02/21 15:02:21.98 .net
>>307
九州が存在しなかったというならその別種分家の旧小国の扶養国の大和も存在しなかった
魏の楽浪攻撃は3世紀前半だから、避難逃亡した渡来の呉系楽浪鏡師らは、
一旦、かまどや楽浪土器の西新町に落ち着き、
(戸ではなく)、「家」表示の魏の支配下にはならない国にいて、
志登の「列島最古の△」などを造り、更に祇園山や西新町に△を残し、
更に、地方の豪族や東征毛人五十五国将軍らのために△造りなどに一杯関与し、
しかし、大和に入った武将らのためには、4世紀に弟子たちが鏡造り神社で△造りを教えて、
粗悪な副葬用の△を大量に造らせた。
倭に逃げてきて三角縁神獣鏡を作ったにだから、3世紀半ばには筑紫に先行して存在する事になる
にも関わらず大和説は、大和の三角縁神獣鏡は3世紀の古墳から見つかると言う
自己の主張に自ら矛盾していく大和説
これは三角縁神獣鏡が魏鏡であり卑弥呼への下賜鏡である事にしたいあまりに
嘘に嘘を重ね続けた結果の自己破綻


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch