【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌 - 暇つぶし2ch4:日本@名無史さん
21/01/06 04:18:11.82 .net
BS-TBSの諸説あり!の映像らしいが、弥生時代の鉄鏃が大量に出土した場所が九州を横断するように存在している
どう見てもここが邪馬台国と狗奴国が戦闘してた戦線=国境ライン
URLリンク(i.imgur.com)
熊本も菊池川より北側あたりは女王国に属していたようだ
これは免田式土器の分布とも一致する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

5:日本@名無史さん
21/01/06 04:18:25.15 .net
383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな
309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

当時はまだ免田式土器の知識が足りなかったから狗奴国に阿蘇地域を含めていないなどの欠点はあるが
邪馬台国の位置検討の上では支障無いだろう

6:日本@名無史さん
21/01/06 04:18:41.65 .net
キナイコシの発言には考古学的裏付けが全くありません、ただの嘘です
考古学的には糸島から遺跡が全く切れ目なく分布している様を見れば早良周辺も伊都国なのは明白
倭国大乱で争ったばかりの隣国とそんなに隙間なく繋がるわけがない
URLリンク(wi12000.starfree.jp)

7:日本@名無史さん
21/01/06 04:19:01.84 .net
570 :日本@名無史さん :2020/11/28(土) 01:54:13.64
>>550
そう考えたい気持ちも分からないではないけど、それだと魏志倭人伝を無視しすぎになってしまうと思う
伊都国の主体が海人族の安曇なのだから、伊都国の領域は糸島から博多沿岸部にかけてで、
内陸の農耕国家の奴国(春日市一帯)と分かれていたと考えるべきだろう
では切れ目はどこに?と思うだろう
これを見てほしい
URLリンク(inoues.net)
博多湾周辺の製鉄遺跡の分布だが、今宿から早良一帯にかけて多数あるのに対し、
樋井川を境に分布がぷっつりと切れている
そこから東にある奴国の都とされる春日丘陵一帯には全く存在せず、東区あたりからまたまばらに存在する
樋井川は細く国境としてはいささか心もとないが、樋井川のすぐ東には鴻巣山など中央区~南区の丘陵地帯があり、これが国境を分けたのだろう
ここから読み解けば、樋井川以西は内陸まで伊都国であり、奴国は丘陵を挟んだ東側一帯という分かれ方だったと分かる
また東区に少数とはいえ分布があるということは、やはり博多湾沿岸は伊都国の勢力圏だったということだろう
春日丘陵には多くの青銅器加工遺跡が見つかっているにも関わらず、製鉄遺跡は全然無いというのは特筆するべきことだろう
伊都国は奴国に鉄加工の技術を渡さなかったことになる
鉄は銅より融点が高いため、加工にはより高温の炉が必要となる
海人族の航海術を生かして海外に直接進出していた伊都国のほうが技術力は上だったということだな
青銅の奴国と鉄の伊都国、そんな分かれ方が見て取れる
奴国からも鉄鏃等の鉄器は多数発掘されているので交易により製品は渡っていたが、肝心の加工技術は伊都国が独占していたようだ
これは倭国大乱で争ってからそう時間が経っておらず、大国である奴国を警戒した結果だと考えるのが自然だろう

8:日本@名無史さん
21/01/06 04:19:17.21 .net
キナイコシの発言には考古学的裏付けが全くありません、ただの嘘です
考古学的にはどう見ても伊都国は当時の先進国
それは紀元前からの流れ
福岡、国内最古級の「すずり」か 糸島市の御床松原遺跡
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> 福岡県糸島市の御床松原遺跡で出土していた板状石製品は弥生時代中期前半(紀元前150年ごろ)で、国内最古級のすずりとみられることが分かったと
> 柳田康雄・国学院大客員教授(考古学)が28日、九州考古学会総会で発表した。
> 柳田氏は御床松原遺跡の発掘報告書で「くわ」とされた石製品(長さ18・6センチ、幅6・8センチ、厚さ1・2センチ)を鑑定。
> 柳田氏が2017年に墨の付着跡などから完形品のすずりと発表した薬師ノ上遺跡(同県筑前町)の石製品(長さ15・3センチ、最大幅6・3センチ、厚さ0・7センチ)と同じ形状と分かり、
> 御床松原の石製品は製作途中のすずりと判断した。

9:日本@名無史さん
21/01/06 04:19:31.89 .net
キナイコシの発言には考古学的裏付けが全くありません、ただの嘘です
考古学的にはどう見ても伊都国は当時の先進国
それは紀元前からの流れ
298 :日本@名無史さん :2020/11/24(火) 22:51:33.01
>>234
>伊都王家なんて幻想。独立した存在ではない
そうやって考古学的事実から逃げるから君は事実に辿り着けない
古代史を考えるときに文献から出発するのは間違いの元
まず考古学的事実を確かめ、それを文献から解釈するようにしないと文献の嘘や誤りに流されるだけ
URLリンク(www.hitachi-metals.co.jp)
> 現在のところ、我が国で見つかった最も古い鉄器は、縄文時代晩期、つまり紀元前3~4世紀のもので、
> 福岡県糸島郡二丈町の石崎曲り田遺跡の住居址から出土した板状鉄斧(鍛造品)の頭部です。
> 鉄器が稲作農耕の始まった時期から石器と共用されていたことは、稲作と鉄が大陸からほぼ同時に伝来したことを暗示するものではないでしょうか。
分かるかい?
日本で一番古い鉄器は伊都国から出土してるんだよ
紀元前から鉄を手に入れ、その後も半島航路を牛耳っていた伊都国が畿内の田舎に仕えるなどあり得ないことだ

10:日本@名無史さん
21/01/06 04:19:52.50 .net
URLリンク(hero1945.livedoor.biz)
> (曽根崎神社の概要)
> ・ 住所:上対馬町五根緒(ゴニョウ)字平山188番地
> ・ 社号:「対州神社誌」では「氏神曾根山房」。「大帳」に古くは曽根崎神社とある。
> ・ 祭神:五十猛命(イソタケルノミコト)(大小神社帳)→阿曇磯武良→阿曇磯良
> ・ 五十猛(イソタケル)は磯良の別称、磯武良(イソタケラ)と云われる。
>  同じ五根緒村にある「大明神」の祭神が、「磯良」となっており、浜久須村の霹靂神社(熊野三所権現)の由緒で「明細帳」に、
>  「神功皇后の御時雷大臣命、安曇磯武良を新羅に遣せられ、雷大臣命彼土の女を娶り一男を産む。名づけて日本大臣の命と云ふ。
>  新羅より本邦に皈(カエ)り給ふとき、雷大臣日本大臣は州の上県郡浜久須村に揚り玉へり。磯武良は同郡五根緒村に揚れり。
>  各其古跡たる故、神祠を建祭れり。雷大臣日本大臣を霹靂神社と称し、磯武良を五根緒浦神社と称す。」
>
> と、あることから、当社の祭神、五十猛はやはり磯武良と同一とするのが妥当である。
安曇磯武良が上陸した五根緒村に彼を祀る神社を作ったと記録があり
そこには現在イソタケルを祀る神社が現存しています
ここに至ってまだ安曇磯武良とイソタケルが同一人物だと理解できないのは知恵遅れだけです

11:日本@名無史さん
21/01/06 04:20:08.02 .net
対馬の霹靂神社には磯武良も祀られている
式内社なので言うまでもなく江戸時代どころの話ではなく、はるか昔から磯武良の呼称は存在する
キナイコシ君がどんなに捏造しても無駄
URLリンク(genbu.net)
> 霹靂神社
> いかづちじんじゃ
> 長崎県対馬市上対馬町大増1073
>
> 式内社 對馬嶋上縣郡 能理刀神社
>
> 御祭神
> 雷大臣 日本大臣 磯武良
> 伊弉諾尊 事解男 速玉男 『大小神社帳』

12:日本@名無史さん
21/01/06 04:20:17.78 .net
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

13:日本@名無史さん
21/01/06 04:20:39.04 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
URLリンク(i.imgur.com)

14:日本@名無史さん
21/01/06 04:20:58.31 .net
~糸島朝鮮人特有の三種の珍技~
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧             
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
URLリンク(i.imgur.com)

15:日本@名無史さん
21/01/06 04:21:12.89 .net
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
URLリンク(i.imgur.com)
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない

16:日本@名無史さん
21/01/06 04:21:17.48 .net
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

17:日本@名無史さん
21/01/06 04:21:34.63 .net
220 :日本@名無史さん :2020/10/01(木) 00:05:02.26
>>218
事実を述べられるのがよほど都合が悪いようだねキナイコシ君w
まあそれはそうだろう
3世紀までには安曇は既に近江まで進出して畿内を包囲しつつあったのだから
その安曇が卑弥呼の腹心である伊都国の民ならば畿内説は絶望だもんな
でも君の都合で歴史の真実を曲げることはできないんだよ
諦めて現実と向�


18:ォ合いなさい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82 > 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。 > > 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。 > 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照) 包囲される奈良盆地の図 https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg



19:日本@名無史さん
21/01/06 04:21:47.91 .net
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
~仲哀天皇八年一月~
   イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
       分明に山川海原を看て
        十握剣をひっさげて天下を
        平定していただきたいと
         願っておりまするニダ
         あ、ウリは高麗意呂山に降りた
          日拝の苗裔ニダよ~
  仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
      じゃっ!
~現代~
  糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!       
        これはきっとスサノオと新羅に降りた
        エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
         異論は認めないニダ!
  糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!       
        つまり海人族も伊都国王ニダ!
         んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
         異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)

20:日本@名無史さん
21/01/06 04:21:50.00 .net
854 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 16:41:20.86 ID:LE6hm1QV0
>>799>>832のように、九州邪馬台国が東遷して大和朝廷になったのは状況的にほぼ確か
ではその時期はいつか、となると考古学でみるしかない
九州から本州西部への民族大移動の形跡は破鏡の分布の変遷で見ることが出来る
破鏡とは銅鏡を割った破片で、縁をナイフ状に加工したものや紐を通して首から下げるために穿孔したものだが、
弥生後期から古墳時代にかけて出土する
その分布を見ると、卑弥呼のいた弥生後期~終末期とそのすぐ後の古墳時代前期で劇的に変化していることがわかる
図は「破鏡の伝世と副葬ー穿孔事例の観察からー」辻田淳一郎 より
弥生時代後期~終末期
URLリンク(i.imgur.com)
古墳時代前期
URLリンク(i.imgur.com)
弥生時代には破鏡の分布はほぼ九州の北半分に偏っていて、本州では九州から海人族が進出していた沿岸部に限られているのに対して
古墳時代になると本州西部全域に分布が広がり、逆に九州からは減少している
九州内でも、弥生時代には熊本平野、大分大野川流域に分布していた破鏡が古墳時代になるときれいに消滅している
破鏡は鏡の破片なので支配者層の持ち物ではなく、それよりやや下級の武人等が身につけたと考えられる
弥生時代に熊本平野に破鏡があるのは狗奴国と戦闘していた邪馬台国の兵が身につけていたものだろう
それが古墳時代に無くなり本州西部に移るのは、弥生末に狗奴国が滅びて九州北部を統一した邪馬台国が本州へ東征を行ったことを示している
このことは、3世紀まで鉄器のなかった奈良盆地が4世紀に入った途端に大量の鉄器が出土するようになることとも符合する
考古学的に見て、神武東征の時期は3世紀末~4世紀初頭頃

21:日本@名無史さん
21/01/06 04:22:29.95 .net
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴はイ、糸ちょんが愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み

正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す

声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
URLリンク(i.imgur.com)

22:日本@名無史さん
21/01/06 04:22:55.21 .net
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

23:日本@名無史さん
21/01/06 04:22:56.51 .net
> 825 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:55:12.63 ID:d3rkd5G50
> 弥生時代の鉄分布と北部九州を代表する海人族阿曇の分布がよく一致する
> 鉄は海人族とともに九州からやってきたんだな
> URLリンク(inoues.net)
> URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
> 828 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:01:52.61 ID:yQGATf5S0
> >>825
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
>
> そこから読み取れるのは、奈良は九州を支配するどころか近隣の山城や河内さえ支配できてなかったってことだな
> そして4世紀以降急に発展するのは九州の海人に征服されてその東国攻略の前線基地になったおかげ、と
> 841 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:23:21.53 ID:1L9obXG40
> >>825
> >>308の資料と照らしても間違いなさそうだな
> 弁韓の鉄材と鉄加工の技術を持った海人が西日本を席巻していき、やがて東日本をも射程に捉えたので畿内を前線基地にしたのだろう
> だが東に版図を広げるにつれて遠い九州が本国では不便になり、畿内に都を移した、というのが一番しっくりくるストーリーだ

24:日本@名無史さん
21/01/06 04:23:17.20 .net
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

25:日本@名無史さん
21/01/06 04:23:49.01 .net
【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
          __
        /  ../)
        三三)/) 根拠なんてでっち上げるニダ
  __    三三)/           __
/  ../) ウリたちが安曇ニダ♪   /  ../)
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧   三三)/)
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  三三)/ 卑弥呼もウリナラ
ニダ ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/)
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ∥ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
/  ../)       __    受け入れられないニダ!
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
三三)/      三三)/  ⊂⌒< `∀´>
                  `ヽ_っ⌒/⌒c
                     ⌒⌒
URLリンク(i.imgur.com)

26:日本@名無史さん
21/01/06 04:24:05.34 .net
淡路島の遺跡は瀬戸内海を支配した北部九州の海人族の遺跡
弥生時代の海の勢力図
URLリンク(www.gondo.com)
瀬戸内海は北部九州を本拠地とする海人族の支配下

弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
URLリンク(www.infokkkna.com)
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
>
> 弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
> 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
> 「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
> 今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
URLリンク(sun-tv.co.jp)
> 調査の結果、4棟の工房や20棟の竪穴建物跡が発見され、釣り針などの漁具や小刀を含め、およそ170もの鉄器が出土。
> また、九州産のヤリガンナや山陰地方の土器などが見つかったほか、中国から来たとされる青銅鏡の一部が出てきました。
> 九州産のヤリガンナ
> 九州産のヤリガンナ
> 九州産のヤリガンナ

27:日本@名無史さん
21/01/06 04:24:31.08 .net
テンプレは以上
以下粛々と議論

28:日本@名無史さん
21/01/06 04:25:58.43 .net
>>1の糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

29:日本@名無史さん
21/01/06 04:28:01.52 .net
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

30:日本@名無史さん
21/01/06 04:28:18.19 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
URLリンク(i.imgur.com)

31:日本@名無史さん
21/01/06 04:28:31.97 .net
~糸島朝鮮人特有の三種の珍技~
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧             
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
URLリンク(i.imgur.com)

32:日本@名無史さん
21/01/06 04:28:46.37 .net
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

33:日本@名無史さん
21/01/06 04:29:07.21 .net
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
~仲哀天皇八年一月~
   イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
       分明に山川海原を看て
        十握剣をひっさげて天下を
        平定していただきたいと
         願っておりまするニダ
         あ、ウリは高麗意呂山に降りた
          日拝の苗裔ニダよ~
  仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
      じゃっ!
~現代~
  糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!       
        これはきっとスサノオと新羅に降りた
        エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
         異論は認めないニダ!
  糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!       
        つまり海人族も伊都国王ニダ!
         んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
         異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)

34:日本@名無史さん
21/01/06 04:29:22.18 .net
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴はイ、糸ちょんが愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み

正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す

声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
URLリンク(i.imgur.com)

35:日本@名無史さん
21/01/06 04:29:51.58 .net
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

36:日本@名無史さん
21/01/06 04:30:05.84 .net
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

37:日本@名無史さん
21/01/06 04:30:18.87 .net
【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
          __
        /  ../)
        三三)/) 根拠なんてでっち上げるニダ
  __    三三)/           __
/  ../) ウリたちが安曇ニダ♪   /  ../)
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧   三三)/)
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  三三)/ 卑弥呼もウリナラ
ニダ ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/)
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ∥ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
/  ../)       __    受け入れられないニダ!
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
三三)/      三三)/  ⊂⌒< `∀´>
                  `ヽ_っ⌒/⌒c
                     ⌒⌒

38:日本@名無史さん
21/01/06 07:45:36.90 .net
【邪馬台国と周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は伊万里(佐賀県伊万里市)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)または伊佐早国(長崎県諫早市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は長崎県長崎市(または長崎県西彼杵郡)または嶺(佐賀県みやき町三根)
6番 好古都国は高来郡(長崎県雲仙市)
7番 不呼国は須古(佐賀県杵島郡白石町)
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は佐賀県小城市
12番 華奴蘇奴国は佐賀県神埼市の吉野ケ里遺跡
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の広川、高良台、室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺、浮羽郡)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲
邪馬台国の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。
狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市(旧怡土郡)、奴国 福岡市(那の津)→あわせて邪馬台国(女王の都)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
URLリンク(i.imgur.com)

39:日本@名無史さん
21/01/06 14:01:23.93 .net
.


(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さ�


40:クに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を 作る際にも欠かせない調理法です。 この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。 蒸し調理の起源は、今から6000~7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、 粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が 基本だったと考えられています。 日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは 3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、 ようやく日本にまで到達したことになります。 しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。 今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、 数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html .



41:日本@名無史さん
21/01/06 15:33:55.52 .net
>>38
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

42:日本@名無史さん
21/01/06 15:51:30.63 .net
籠神社と山幸彦
丹後では、火明命の御子天香山命が有名な神であり、五十猛命を説明するのに、その妹大屋都姫命が天香山命の妃であったとする文献がある。
(西丹波秘境の旅(澤潔)かもがわ出版 丹波風土記)
そうすると大屋毘古命とは天香山命(高倉下命)の事を称しているとも考えられる。
丹後一宮の籠神社に伝わる「海部氏勘注系図」の秘伝とされている海幸山幸神話では天火明命が弟の山幸彦であり、すなわち彦火々出見尊であるとする。(これは記紀に合わせている)
時に弟、釣り針を海中に失う。塩土老翁来たりていわく。即ち、火明命、竹籠に入り、海に沈む。豊玉姫命、その子の端正なるを聞きはなはだ憐重す。妹玉依姫命を遣わし養うは、即ち、武位起命[たけいたてのみこと]なり。
とある。 ここでは彦火明命=彦火々出見尊(以下引用略)
物部氏のニギハヤヒの山幸彦といつの間にか海部氏が入れ替わってることになるわけで面白いことが強調されていることになる
しかし重要なのはそこではなく、籠神社による立場は、自分らが片割れの海幸彦、親戚の家だよという事
体制に迎合しながら面白い社伝や神の祀り方をして、何とか生き延びてきたといえるんじゃないかな

43:日本@名無史さん
21/01/06 16:27:27.56 .net
五十猛と天香具山(大屋姫と兄弟の説もあるが基本的には各種系図を合わせると同じ大屋姫を奥さんに貰ってる)
五十猛命は素盞嗚尊と共に高天原から新羅の曽尸茂梨に降臨している。素盞嗚尊とともに高天原生まれの国津神であろうか。
天照大神と素盞嗚尊との誓約で生まれた神とすると、その神格から見ると天津日子根命か熊野樟日神のどちらかであろう。
天津日子根命は木の国の造の祖とされており、この木の国を紀の国とすれば、紀の国の大神とされた五十猛命に該当する。
大型家屋の神ともされる。
しかし紀の国造は天道根命の後裔の紀氏とされ、紀氏は五十猛命兄妹を祀る伊太祁曽神社を旧社地から山東の地に追いやり、さらに兄妹神を分遷を願い出ているところから五十猛命を祖神とはしていない氏族であると言える。
(前スレの古事記おじさんの引用でも紀に行ったとされている)
天津日子根命と同一神とする説は苦しいものと思われる。
尤も、紀氏は元々の紀の国名草の豪族であり、名草比売の後裔である由緒ある古い家系であるのを、大和朝廷との関連で、天道根命の後裔を名乗り、自らの由緒を捨ててしまったとする説もある。
古代において出世の為に祖神を捨てれるのか、あまりに現代的な解釈であろう。
また五十猛命は樹木神であり、素盞嗚尊の御子神であるとされている所から、熊野の熊野樟日神と同一神であるとの説がある。これは、現在の熊野本宮大社には五十猛命は祀られていないにもかかわらず、各地に勧請されている熊野神社の祭神に五十猛命が25社も祀られている所からも、ある程度の妥当性がある説と言える。 例えば名は熊野神社ではないが、摂津の証誠神社等の祭神は五十猛命である。なお熊野の名を持ち五十猛命を祭神とする神社は宮城県群馬県等全国で21座確認できる。 五十猛命と共に熊野神社に祀られている神々は、櫛御食野神10柱、素盞嗚尊、イザナミ尊格5柱となっているが、唯一宮崎の萩之嶺神社をのぞき熊野樟日神と共には祀られていない。
五十猛命を祀る神社参照。
URLリンク(kamnavi.jp)

44:日本@名無史さん
21/01/06 16:27:27.57 .net
五十猛と天香具山(大屋姫と兄弟の説もあるが基本的には各種系図を合わせると同じ大屋姫を奥さんに貰ってる)
五十猛命は素盞嗚尊と共に高天原から新羅の曽尸茂梨に降臨している。素盞嗚尊とともに高天原生まれの国津神であろうか。
天照大神と素盞嗚尊との誓約で生まれた神とすると、その神格から見ると天津日子根命か熊野樟日神のどちらかであろう。
天津日子根命は木の国の造の祖とされており、この木の国を紀の国とすれば、紀の国の大神とされた五十猛命に該当する。
大型家屋の神ともされる。
しかし紀の国造は天道根命の後裔の紀氏とされ、紀氏は五十猛命兄妹を祀る伊太祁曽神社を旧社地から山東の地に追いやり、さらに兄妹神を分遷を願い出ているところから五十猛命を祖神とはしていない氏族であると言える。
(前スレの古事記おじさんの引用でも紀に行ったとされている)
天津日子根命と同一神とする説は苦しいものと思われる。
尤も、紀氏は元々の紀の国名草の豪族であり、名草比売の後裔である由緒ある古い家系であるのを、大和朝廷との関連で、天道根命の後裔を名乗り、自らの由緒を捨ててしまったとする説もある。
古代において出世の為に祖神を捨てれるのか、あまりに現代的な解釈であろう。
また五十猛命は樹木神であり、素盞嗚尊の御子神であるとされている所から、熊野の熊野樟日神と同一神であるとの説がある。これは、現在の熊野本宮大社には五十猛命は祀られていないにもかかわらず、各地に勧請されている熊野神社の祭神に五十猛命が25社も祀られている所からも、ある程度の妥当性がある説と言える。 例えば名は熊野神社ではないが、摂津の証誠神社等の祭神は五十猛命である。なお熊野の名を持ち五十猛命を祭神とする神社は宮城県群馬県等全国で21座確認できる。 五十猛命と共に熊野神社に祀られている神々は、櫛御食野神10柱、素盞嗚尊、イザナミ尊格5柱となっているが、唯一宮崎の萩之嶺神社をのぞき熊野樟日神と共には祀られていない。
五十猛命を祀る神社参照。
URLリンク(kamnavi.jp)

45:日本@名無史さん
21/01/06 16:27:47.27 .net
また、一方熊野本宮大社の祭神の家津御子神は出雲の熊野大社の櫛御食野神と同神とされ、神武天皇の名の若御毛沼に通じる所から、これまた熊野の神であるとの説もある。
五十猛命と神武天皇とが熊野の神の樟日神と家津御子神であるとすれば、熊野ではまさに両神は親子関係とされているのである。
村雲と神武、天香具山がここでもつながっている。
熊野大社では本来、クシミケは祀っておらず、熊野とクシミケの初出は杵築大社完成後の千家の
「神賀詞奏上」から。
当初は「いざなきの日まな子、かぶろぎ熊野の大神、くしみけ野の命」
熊野大社の祭神は元々は出雲の大神である「クナトの大神」と、向井家の祖神「事代主」
イザナミとイザナミは神魂神社の祭神だった
それが後に
「いざなぎの日まな子、熊野の大神、くしみけ野の命」に変えられちゃったのであるww
こうして熊野の大神がくしみけにされてしまった

46:日本@名無史さん
21/01/06 16:39:17.75 .net
両の熊野神社に関しては、同一性を見出してしまうのは仕方がないかもしれないが、きちんと社家とかを調べれば関連性が本当にあるのかどうか分かると思うのだけどね。
向家は暫くは熊野大社の社家だったけど、次第に杵築大社の方が発展してきていて拠点を移転することになった。
それが富村
熊野大社は弟に任せる形で本家は富村に来た。
富神社の最初の祭神は熊野大社から持ってきた出雲の祖「八耳命BC600年代」と「奥さんの稲田姫」、中興の祖である事代主を持ってきた。
向家の管理してた神社は代表


47:的なモノだけでも「杵築大社」「美穂神社」「塩治八幡宮」など多忙であった。 そして、どうせ後出しジャンケンでホラを吹いてくる阿呆が出てくると思ってフェイクを書いた。 実は、富村の富神社は、「地元の人に管理を委任」しており、向井家の人ではないwwww いやぁ、馬鹿みたいに食いついてきたよな、伊都さんwwwww いまでは祭神は代えられているが、向家の名残としては神紋が、龍鱗枠にダイコンの交差紋になっているところ。 向家は、体制の弾圧を避けて、銅剣の交差紋様をダイコンに変えていた時期がある



48:日本@名無史さん
21/01/06 16:45:48.19 .net
新造の神スサノオw
記紀では万世一系を演出する為に、偽の血縁関係を作る
だから、親子関係がおかしいところが出てくる
開化天皇から垂仁の親子関係もそう
千家がやったのは、出雲王家17代の初代の八耳命を隠し、稲田姫の夫に就任する形で、出雲の舅にすることww
スサノオさん、なんと400歳のおばあちゃんと結婚して舅に収まっているのであるw
記紀がBC660になったのは千家の国譲り事件の蛮行を隠し、素戔嗚が出雲の舅になる事で、渡来の自分たちが土着の出雲の祖になることを目論んだから
それで「あーなんか清々しいな、八重垣の歌をうたっちゃお」と400歳も歳の差の奥さんと一緒に温泉に入ったというのである。
すばらしいお話ですねw

49:日本@名無史さん
21/01/06 16:48:30.78 .net
出雲の熊野大社と富神社、地雷を同時に二つも踏んで爆死するとはさっすがですね、伊都さんw

50:日本@名無史さん
21/01/06 16:50:56.42 .net
8世紀以降の熊野大社の歴史を根拠に邪馬台国から神功皇后の時代を混同して、イソトテや五十猛を同一視ってどんだけ出鱈目な事なのか少しは理解したほうがいいね
更には磯良伝説だっけ?太平記の後付けじゃね?www

51:日本@名無史さん
21/01/06 16:58:33.61 .net
出雲国造神賀詞WIKI
出雲国造は都の太政官の庁舎で任命が行われる。任命者は直ちに出雲国に戻って1年間の潔斎に入り、その後国司・出雲大社祝部とともに改めて都に入り、吉日を選んで天皇の前で奏上したのが神賀詞である。六国史などによれば、霊亀2年(716年)から天長10年(833年)までの間に15回確認できる。その性格としては服属儀礼とみる見方と復奏儀礼とする見方がある。
『延喜式』にその文章が記述され、『貞観儀式』に儀式の内容が記されているが、前者の文章は8世紀中期以後の内容であると推定されている。内容は天穂日命以来の祖先神の活躍と歴代国造の天皇への忠誠の歴史とともに、明つ御神と表現される天皇への献上物の差出と長寿を祈願する言葉が述べられている。
つまり8世紀以降なのね、同一師視が始まったのはw

52:日本@名無史さん
21/01/06 20:02:16.10 .net
.


7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を�


53:mらなかったのだ。 中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。 甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。 釜に至っては5Cまで待たなければならない。 弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。 ◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑 http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html .



54:日本@名無史さん
21/01/06 23:12:46.66 .net
三角縁神獣鏡も前方後円墳も
卑弥呼と関連づける要因が薄いんだよな。
仕切る直しだな。

55:日本@名無史さん
21/01/07 02:16:19.45 .net
>>49
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

56:日本@名無史さん
21/01/07 02:16:42.72 .net
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

57:日本@名無史さん
21/01/07 02:16:57.94 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
URLリンク(i.imgur.com)

58:日本@名無史さん
21/01/07 02:17:11.57 .net
~糸島朝鮮人特有の三種の珍技~
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧             
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
URLリンク(i.imgur.com)

59:日本@名無史さん
21/01/07 02:17:28.37 .net
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

60:日本@名無史さん
21/01/07 02:17:42.35 .net
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
~仲哀天皇八年一月~
   イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
       分明に山川海原を看て
        十握剣をひっさげて天下を
        平定していただきたいと
         願っておりまするニダ
         あ、ウリは高麗意呂山に降りた
          日拝の苗裔ニダよ~
  仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
      じゃっ!
~現代~
  糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!       
        これはきっとスサノオと新羅に降りた
        エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
         異論は認めないニダ!
  糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!       
        つまり海人族も伊都国王ニダ!
         んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
         異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)

61:日本@名無史さん
21/01/07 02:17:56.87 .net
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴はイ、糸ちょんが愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み

正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す

声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
URLリンク(i.imgur.com)

62:日本@名無史さん
21/01/07 02:18:14.78 .net
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

63:日本@名無史さん
21/01/07 02:18:29.02 .net
【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
          __
        /  ../)
        三三)/) 根拠なんてでっち上げるニダ
  __    三三)/           __
/  ../) ウリたちが安曇ニダ♪   /  ../)
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧   三三)/)
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  三三)/ 卑弥呼もウリナラ
ニダ ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/)
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ∥ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
/  ../)       __    受け入れられないニダ!
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
三三)/      三三)/  ⊂⌒< `∀´>
                  `ヽ_っ⌒/⌒c
                     ⌒⌒

64:日本@名無史さん
21/01/07 02:18:42.68 .net
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

65:日本@名無史さん
21/01/07 08:09:23.27 .net
弥生期の鉄製安ヤスなんて九州式と言えるほどのものではない
「丹後」の岩滝町大風呂南1号墓
URLリンク(core.ac.uk)
神奈川も出てる
そもそもが少ないというだけで弥生期の鉄は近畿でも出てる
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
福島も出てる
いわき市白岩堀ノ内遺跡
URLリンク(www.fcp.or.jp)
出雲の平田遺跡
URLリンク(www.co-unnan.jp)
ちょっと微妙だけど近畿
鉄製ヤス(弥生後期~古墳前期:青谷上寺地遺跡)

66:日本@名無史さん
21/01/07 08:52:10.26 .net
.


(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000~7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 URLリンク(www.nabunken.go.jp)

.

67:日本@名無史さん
21/01/07 08:52:27.29 .net
.


7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。

◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑

URLリンク(inoues.net)

.

68:日本@名無史さん
21/01/07 09:03:28.82 .net
ここは、いつも夜中に賑わっているようだが、
博多湾岸○×中学の夜間定時制スレのようだな・・。

69:日本@名無史さん
21/01/07 09:33:58.16 .net
すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig 7時間
魏志倭人伝の完全解読です
ついに達成しました
言語学の勝利 万歳
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

70:日本@名無史さん
21/01/07 09:35:17.88 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

71:日本@名無史さん
21/01/07 12:23:37.49 .net
>>62-63
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

72:日本@名無史さん
21/01/07 12:39:29.65 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

73:日本@名無史さん



74:sage
>>68                ∩_               〈〈〈 ヽ       ____   〈⊃  }      /⌒  ⌒\   |   |    /( ●)  (●)\  !   !   / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l      |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された   \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ   / __        /          まるだしで草wwww   (___)      /



75:日本@名無史さん
21/01/07 17:23:15.96 .net
漁民が大和にも請われて行ったんだろうな
鉄のヤス 魚の保存食を教えにいったのかも

76:日本@名無史さん
21/01/07 19:07:22.80 .net
チョコレートをばらまくみたいなものかな

77:日本@名無史さん
21/01/07 22:03:50.72 .net
URLリンク(golem5500.fc2.net)

78:日本@名無史さん
21/01/08 10:43:18.69 .net
犯人はヤス

79:日本@名無史さん
21/01/08 13:37:39.56 .net
.

日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》

クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。

◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

80:日本@名無史さん
21/01/08 14:22:59.60 .net
⛵~~~邪馬台号発進~🤤

81:日本@名無史さん
21/01/08 19:18:44.64 .net
弥生文化は 北部九州から漸次日本列島の東方に伝わったと教わってきたし 現在でもそう理解している
ところが 現在の日本考古学ではそうではなく
真顔で近畿地方の銅鐸が弥生前期にのぼり 東海地方の巴形銅器や有鉤銅釧が北部九州より古く製作されているかのようにいわれる
これは地域間の土器編年の齟齬と常識を超越した理論的考古学が介在していることに起因しているものと考える

82:日本@名無史さん
21/01/08 20:08:03.56 .net
>>76
青銅器製作のための溶鉱炉などの技術が、近江や大和、尾張を飛び越えて、三河以東の東海地方で取り入れられていた考古学的事実があんの?

83:日本@名無史さん
21/01/08 20:24:25.34 .net
【筑紫を中心とする倭国の交易路】
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。
筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓         ↓
↓         近江→尾張→伊勢→纏向

宇佐→安芸・伊予→阿波・吉備→淡路島→摂津・河内
【筑紫の海神族・天孫族による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入
1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入
2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→3世紀初に畿内から庄内式土器が博多湾へ流入
3世紀末に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入
支配は西から東へ拡大し、土器などの産物は王都である筑紫へ

84:日本@名無史さん
21/01/08 22:25:01.02 .net
o 地域間の土器編年の齟齬
o 常識を超越した理論的考古学

85:日本@名無史さん
21/01/08 22:26:58.28 .net
佐原真が『世界考古学事典』(平凡社)に1978 年作成の「弥生


86:土器編年表」を著した時点で 弥生文化の始まりこそ西高東低であるが 中期になると九州から中部地方まで一直線に並んでおり しかも時期区分が近畿地方の土器編年であるⅠ期からⅤ期が使用されているように近畿中心史観である  弥生時代の年代研究をするにあたっては 最初に確認検証しておかなければならないことがある それは地域間の併行関係である



87:日本@名無史さん
21/01/08 23:13:26.18 .net
糸島朝鮮人と徳島朝鮮人は死んだんかな?

88:日本@名無史さん
21/01/09 00:44:10.82 .net
卑弥呼が死んだならなぜ狗奴国が攻めないのか?
男王たつが収まらず内ゲバ状態なのに狗奴国は攻めていない。トヨも張政から檄を飛ばされているが本当に戦争状態なのか疑わしい。
嘘の報告?日本側の狂言?

89:日本@名無史さん
21/01/09 10:32:57.90 .net
「加茂東原遺跡」」  令和2年11月5日 徳島新聞朝刊
竪穴住居跡14棟発見
弥生期の1棟 大規模集落の一部か
県は、東みよし町加茂の加茂東原遺跡の発掘調査で弥生時代終末期(2世紀末)と
古墳時代後期(6世紀後半)の竪穴住居跡14棟が見つかったと2日発表した。
このうち、弥生時代終末期の1棟は、昨年度調査で確認したほぼ同時期の住居跡2棟と合わせて大規模集落の一部とみられ、
近くの国史跡・丹田古墳(同町西庄)の築造に関わった集落である可能性が高い。
弥生時代終末期の住居跡は直径約10mの円形で、地表約1m下から出土した。
規模から生活用具を作る大型の作業場だったと考えられる。
炭化した木材や焼土が堆積していたことから、作業場の役割を終えたため焼いたとみられる。
昨年度の調査では古墳時代初めの住居跡2棟を含む計5棟を確認した。
2棟のうち1棟は鉄器の制作工房とみられ、周辺に大きな集落が広がっていたと考えられる。
来年度も範囲を広げて調査をする予定。
古墳時代後期の住居跡13棟はそれぞれ約4m四方で、」東西約80mに点在。
須恵器などの土器片やかまど跡などが見つかった。
一帯は奈良時代に東大寺の領地の一つである三津郷になっており、その基礎となる集落跡と考えられる。
県と県埋蔵文化財センターによると、加茂東原遺跡は加茂谷川と吉野川の合流地点の南西部にある。
国の吉野川河川改修工事に伴う発掘調査を昨年度から始め、本年度(7月~11月末)はさらに西側の2100㎡で実施した。
丹田古墳は1977年、国史跡に指定。
積石の「前方後円墳」(全長約35m)で、周辺地域を統治した古墳時代前期の首長墓とされる。
標高320mの山腹にあり、これまでの測量調査から加茂東原遺跡のある平野部の眺望を意識して高所に築造したとみている。
センターの氏家敏之事業課長は、「加茂東原遺跡は首長墓の正面に位置し、集落跡の人たちが造営に関わった可能性が高い」と話す。   @阿波

90:日本@名無史さん
21/01/09 10:46:57.72 .net
>>83
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\  
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

91:日本@名無史さん
21/01/09 13:19:02


92:.95 .net



93:日本@名無史さん
21/01/09 15:44:34.16 .net
狗奴国の王の名が卑弥弓呼であることから、卑弥呼と同族であることが推察できる。
つまりはお家騒動。
それを裏付けるのが、魏志倭人伝の「もとより不和」という記述だろう。即位をめぐっていざこざがあったのかもしれない。
卑弥呼が亡くなった後の争いは、狗奴国も含めて九州北部全体の騒動だったのだろう。

94:日本@名無史さん
21/01/09 17:18:12.96 .net
伊都さん規制まだ終わらなくてフラストレーション溜まってる最中?w

95:日本@名無史さん
21/01/09 17:20:06.30 .net
>>82
狗奴国が近くになかったからでしょ
卑弥呼の国が攻め込んだのが隣の近くの国なら逆襲食らうだろうけど

96:日本@名無史さん
21/01/09 17:27:55.85 .net
>>87
徳島朝鮮人と同一人物だぞ

97:日本@名無史さん
21/01/09 17:45:19.30 .net
阿波君に失礼だぞ

98:日本@名無史さん
21/01/09 18:56:31.02 .net
>>90
どうもありがとう。   @阿波

99:日本@名無史さん
21/01/09 20:24:25.73 .net
狗奴国が同族なら、滅ぼす滅ぼされるの関係にはならない。
延々とお家争いが続くだけ。
そして王都である伊都を征した者が倭王を名乗れた。
記紀でも3~4世紀の九州北部は戦乱続き。

100:日本@名無史さん
21/01/09 20:54:18.78 .net
>>92
>狗奴国が同族なら

ともに「忌部一族」なんだから、同族だよ。
「狗奴国」は邪馬台国に勝るとも劣らない超強大国。 その国力の源泉が、「辰砂鉱山」と「温暖な海の恵み」と「海洋航行技術」。   
これらが無いところに、超強大国「狗奴国」など勃興するわけがない。  何を考えているんだかwww  @阿波

101:日本@名無史さん
21/01/10 03:22:46.72 .net
>>85
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

102:日本@名無史さん
21/01/10 03:23:17.86 .net
>>91
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出せよマヌケ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´> ワーハッハッハッハ
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないじょニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵じょニダ~
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

103:日本@名無史さん
21/01/10 03:23:54.39 .net
>>92
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

104:日本@名無史さん
21/01/10 03:24:14.03 .net
>>93    人人人人人人人人人人人  < アワばっか吹いてんじゃ >  <   ねーよ!徳島朝鮮人 >    Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`          ___       ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ .  |:::::::::|7「\__,  l l      |:::::::::|   |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|   ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~      (cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)      `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´          /、|:.:`:´:.:|,ヽ



106:日本@名無史さん
21/01/10 09:02:08.40 .net
今日あたり伊都さん復活じゃね?

107:日本@名無史さん
21/01/10 09:03:39.15 .net
>>93
ソース出そうね?

108:日本@名無史さん
21/01/10 09:15:01.64 .net
>>99
「加茂宮ノ前遺跡」(縄文時代)     令和2年6月12日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」は、那賀川中流域の右岸の自然堤防上にある。
標高は26m前後。
今回の調査では、縄文時代中~後期(約5500~3千年前)にかけての遺物の大きな成果が得られた。
確認されたのは、屋外炉や土坑、溝などの遺構だ。
期待した「竪穴式住居」の発見には至らなかったが、屋外炉や縄文土器を捨てた土坑などが見つかったことから、集落の一端を捉えた可能性が十分にある。
一方、遺物では装飾品類がたくさん出土した。
縄文土器のほか、玉斧や玦状耳飾り、耳栓などだ。
玦状耳飾りは7点、玉斧1点、垂飾1点。
深瀬遺跡(阿南市深瀬朝)の翡翠製丸玉、田井遺跡(美波町由岐)の玦状耳飾り、西原遺跡(東みよし町足代)の翡翠製大珠とを合わせて考えると、
県内の縄文時代の装飾品の多様性がうかがえる。
他方、「加茂宮ノ前遺跡」を特徴付ける水銀朱関連の遺物については、今回の縄文時代中期の層からの出土はなかった。
ここで水銀朱が使われ始めた時期が、縄文後期だと裏付けられた。
ただし、豊富な装飾品類が示す通り、日常生活の中で祭祀が行われていたことが十分うかがえ、
縄文後期までに、これまでに発見されている配石遺構(祭祀場)を築ける素地が出来上がっていたといえる。
2016年度に始まった発掘調査では、弥生時代~古墳時代の鍛冶遺構や水銀朱精製関連の遺物、縄文時代後期の「竪穴式住居」や円形配石遺構、
国内最古級の水銀朱関連の遺物が確認され、全国的に注目を集めた。(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)   @阿波  

109:日本@名無史さん
21/01/10 09:17:06.85 .net
「加茂宮ノ前遺跡(弥生時代)」   2019年(令和元年)7月 1日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡は、那賀川の右岸、標高24~26mの自然堤防上に立地している。
発掘調査で弥生~古墳時代集落の中心部を確認した。
それ以前の調査成果と合わせ、竪穴住居が約100軒発見されたことになる。
県内の他の弥生時代集落では、鉄器が製作されたとみられる竪穴住居は各集落の中で1,2軒程度しかない。
ところが、加茂宮ノ前遺跡の弥生時代中期末~後期初頭の竪穴住居の約半数では、鉄器を生産していたことを示す鍛冶炉が複数設けられていた。
生産に関わる道具類と鉄鏃などの製品も出土した。
背景には、水銀朱の生産との関連が考えられる。
これまでの発掘調査で、石臼や石杵といった水銀朱の生産に使った道具類のほか、原材料となる辰砂が大量に出土している。
その流通ネットワークを通じて、当時の最先端技術だった鉄器の製作法とその原料の鉄が持ち込まれたと推測できる。
加茂宮ノ前遺跡の弥生時代中期末~後期初頭の竪穴住居からは、稀少な装飾品も多数発見された。
この時期の県内の他の遺跡からは、ガラス小玉や凝灰岩製管玉などが数点しか出土していない。
加茂宮ノ前の集落が繁栄していた証といえる。
県内の弥生時代中期末の鍛冶炉の発見例は、県内では加茂宮ノ前遺跡が初めてだ。
それ以外は鳴門市大麻町の光勝院寺内遺跡、徳島市名東町の名東遺跡、徳島市国府町の矢野遺跡など、いずれも吉野川下流域の遺跡に限られていた。
(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)   @阿波
URLリンク(www.topics.or.jp)

110:日本@名無史さん
21/01/10 09:34:13.62 .net
>>101
ソースじゃないからそれ
出雲も物部も全員忌部なんでしょ?そのソース

111:日本@名無史さん
21/01/10 09:43:39.79 .net
>>102
「倭国(阿波)内 忌部一族主要氏族の本拠地」   @阿波
物部氏(後の忌部氏か) :: 旧麻植地域
葛城氏 : 鳴門北灘地域  
中臣氏 : 板野地域  
蘇我氏 : 石井地域

112:日本@名無史さん
21/01/10 09:46:15.60 .net
後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。
「忌部一族」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた、
日本唯一無二の「祭祀族、海民族、産業・文化技術集団」なのである。   @阿波

113:日本@名無史さん
21/01/10 09:47:14.74 .net
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族」。   
みんな元を辿れば全部、「忌部一族」=「倭人」。   
ここでいう「忌部一族」とは、衰退した平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。
倭人とは「忌部一族」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
その忌部(斎部)氏は、物部氏の衰退後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波

114:日本@名無史さん
21/01/10 09:59:24.41 .net
おい忌部とやらしか世の中いねえのかい?

115:日本@名無史さん
21/01/10 10:03:08.19 .net
箸墓は崇神、ホケノは神功皇后で 其の世を忍ぶ名を卑弥呼!(寺沢 香)
細かいことは言わないで、古代史はロマンですから!(安之子分)
邪馬台国は日本全国どこでも(たとえ阿波でも)いいんだよ、分からないからおもしろい!(石之船長)

116:日本@名無史さん
21/01/10 10:06:48.16 .net
>>106
後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。   @阿波

117:日本@名無史さん
21/01/10 10:12:14.91 .net
>>107
>邪馬台国は日本全国どこでも(たとえ阿波でも)いいんだよ、分からないからおもしろい!(石之船長)
そりゃ、石之船長も考古学者の端くれと雖も、「阿波」の最新発掘遺跡を目の当たりにすれば、そう言わざるを得まい。   @阿波

118:日本@名無史さん
21/01/10 12:12:59.88 .net
倭国は筑紫を中心に、肥国、豊国、海を渡り出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は筑紫が盟主となった。
また、中国との交易は一貫して筑紫が独占していたことが、三雲南小路遺跡や平原遺跡などの豪華な出土品から考古学的に明白である。
博多湾沿岸に稲作が上陸し、初期の倭国王権が成立した。
イザナギが矛(武力)で獲得したはじめの領土は能古島(おのころ島)であり、イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)とされている。
筑紫の特に玄界灘周辺の勢力は、対馬海峡の権益を独占して力をつけ、海人の国、天津国と呼ばれ、


119:その王族は天津神(アマツカミ)として九州や本州の王族である国津神と区別された。 博多湾以外で海人族の勢力の中心にあったのが、宗像氏族が聖地としていた沖ノ島であり、その磐座信仰がおそらくは高天原(タカアマハラ=祖なる海の城)の天照(アマテラス=海を支配する王)に対する祭だろう。 宗像氏族が支援したのが高天原から筑紫への天孫降臨であり、降臨先が筑紫の日向(博多湾沿岸)とされている。 降臨した天孫ニニギが大山積から娶った姫が木花咲耶姫(細石神社)であり、天孫の息子である彦火々出見(山幸彦)を祭る宮が高祖宮である。 しかし記紀によると天孫族による筑紫の支配は三代で終わったとされている。 四代目の彦火々出見は筑紫の日向の高千穂宮を出て大和へ移り、後に神武と呼ばれた。 卑弥呼は肥国の山門の出身で、それまでの伊都国王統を継承するために都である伊都に行き、倭国全体を統治したのだろう。 特に敵対的だった伊都より北の国々(狭義の倭国=天津国)には一人の大率を任命して監視した。 しかしそれは卑弥呼が筑紫の王のようになってしまうこととなり、肥後狗奴国の王と肥国の家督争いを招いたのかもしれない。 後に山門は有明海に向かって拡大する筑紫に飲み込まれて筑後となる。 これにより肥国は肥前と肥後に分裂する。 卑弥呼は死後に都の平原遺跡に葬られた。



120:日本@名無史さん
21/01/10 12:15:22.00 .net
んじゃ平原掘ろうよ 金印出るかもしれんし

121:日本@名無史さん
21/01/10 12:34:21.77 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
URLリンク(10mtv.jp)

※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず


.

122:日本@名無史さん
21/01/10 18:43:46.91 .net
>>100
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/         おい!徳島朝鮮人!朝鮮妄想やなくて
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ソースを出せと言ーとるやんけ~
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   お好みソースやないでぇ~
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

123:日本@名無史さん
21/01/10 18:44:16.58 .net
>>101
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/         おい!徳島朝鮮人!朝鮮妄想やなくて
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ソースを出せと言ーとるやんけ~
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   お好みソースやないでぇ~
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

124:日本@名無史さん
21/01/10 18:44:32.63 .net
>>104
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\  
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

125:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:04.45 .net
>>105


126:                    積                 嘘  み                 が  上               そ  バ   げ               の  レ   た         ┐ 今  恐  る      阿  日  怖        波  も  .で      陰  一      部  日     └      連  泡   呼  ´   ヾ  ゛ (⌒) ヽ  ((、´゛))   . |||||    ガンガンガンガン!!    |||||| .б  ______   ∧_∧∩   | |\___\  < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|  |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/  |.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|   ̄〈_フ_フ  | |      | |



127:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:23.85 .net
>>108
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  バ   げ
              の  レ   た
        ┐ 今  恐  る
     阿  日  怖  
     波  も  .で
     陰  一
     部  日
    └
     連
 泡   呼
 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |

128:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:41.65 .net
>>109
   ┌────────
   │ みっともないからホラ吹きの戯言は
   │ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
   └─V ───────
      
        ∧倭∧
       (#.・∀・)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____     スミマセンジョ
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨泡∨    ̄    ̄
              / /    許シテクダサイニダジョ・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j

129:日本@名無史さん
21/01/10 18:57:25.23 .net
>>110
> イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)
有り得ない妄想
小戸公園周辺が檍原だという伝承は一つもない
住吉大社や筑前住吉神社、風浪宮など津守氏の苗裔が残る神社は一様に那珂川現人神社が檍原だと認めている
> 沖ノ島であり、その磐座信仰がおそらくは高天原(タカアマハラ=祖なる海の城)の天照(アマテラス=海を支配する王)に対する祭だろう。
有り得ない妄想
沖ノ島は当時日本でも3本の指に入る大富豪の出光家が私財を投じて発掘を行ったが四世紀以前の祭祀異物や遺構は一切見つからなかった
胸形の君と沖ノ島信仰は志賀島の島の聖地化・三神信仰を模倣した後年の遺産であることは明白
> それまでの伊都国王統を継承するために都である伊都に行き、倭国全体を統治した
有り得ない妄想
伊都国は考古学的にも漁村であることは明白であるし、魏志倭人伝にも女王国の役人である一大率に王ごと統治されていた集落だと明記されている

130:日本@名無史さん
21/01/10 18:57:44.42 .net
>>112
在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(library.knou.ac.kr)
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(ulsan.grandculture.net)
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

131:日本@名無史さん
21/01/10 20:28:47.08 .net
>>119
>> イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)
>住吉大社や筑前住吉神社、風浪宮など津守氏の苗裔が残る神社は一様に那珂川現人神社が檍原だと認めている
王宮は現人神社なのだろう。
しかし禊をしたのはそこでなくてもいい。

132:日本@名無史さん
21/01/10 20:31:05.43 .net
大事なのは、倭の王都であった筑紫に日向が(宮崎県ではなく)博多湾沿岸のことであるという点であり、住吉神社だろうが現人神社だろうが、目と鼻の先なのだから同じ倭王が所有していたということでよい。

133:日本@名無史さん
21/01/10 22:17:20.21 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
URLリンク(10mtv.jp)

※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず


.

134:日本@名無史さん
21/01/10 22:50:08.46 .net
>>121
妄想はいくないってハナシだろーよ

135:日本@名無史さん
21/01/10 22:50:28.08 .net
>>123
在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(library.knou.ac.kr)
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(ulsan.grandculture.net)
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch