【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌 - 暇つぶし2ch246:日本@名無史さん
21/01/15 00:44:47.82 .net
和歌山の熊野大社はちょっとひどい目にあってて大伴氏や穂積氏が神官に入ってきてて
それで今のクシミケヌと八咫烏の状態になってる。(熊野三社すべてではない。一部に今でも出雲系の神が残ってはいる)
杵築大社は、本当は千家がクシミケヌを当てて、素戔嗚と同神にしようとしたら、藤原不比等にそれがバレて没になった。
杵築大社の場所も古事記では今の場所になっておらず、記紀に関わってた千家がうっかりをして違った場所が書かれてしまっている
日本書紀ではそれが直され、現在の場所になっている。
杵築大社の完成と古事記の完成が近いために行き違いが生じた。
出雲国造神賀詞はクシミケヌと新造の神、素戔嗚を出雲の祖神に上書きするためのモノ。それは現在でも続いている。
杵築大社の前に出来ている熊野大社がクシミケヌだよと言う形でそれを行っていった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch