【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌 - 暇つぶし2ch244:日本@名無史さん
21/01/15 00:32:25.68 .net
関東から奥州の出雲の神
鹿島神宮・香取神宮・大宮氷川神社・寒川神社そして塩釜神社
これらの神社は出雲神族の神社とも言われている。
また大宮氷川神社と氷川女体神社の関係について、『大宮市史』等で一体と考える説がある。
祭神不明の寒川神社の本来の祭神はタテミナカタ。諏訪神氏系の守屋氏が建てたとされる。
お祭りの花桶かつぎは出雲系の神事。宗像家に近い神事になっている。
鹿島の神も元は出雲系で、タテカシマという形で神八耳の系譜(那珂国造:仲国造)
ちなみに信濃国国造家はタテイナセ(下社系と言われる)で同じ系譜
阿蘇の国造家もタテイワタツで同じ系譜である。(阿蘇の前に、健磐竜命神社で祭られる)
鹿島神宮の社殿内陣の構造は杵築大社にそっくりである。
また、近くの香取神宮は、出雲と同じ亀甲紋を神紋としている。
「肥前国風土記」「常陸国風土記」より、杵島とは鹿島の事で「船を止める杭」という事である。
そして肥前国造も神八耳系の一族。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch