【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾捌 - 暇つぶし2ch102:日本@名無史さん
21/01/10 03:23:17.86 .net
>>91
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  妄想抜きで橘と楠
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  丹のソースを出せよマヌケ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧泡∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´> ワーハッハッハッハ
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないじょニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 陰部はんは無敵じょニダ~
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

103:日本@名無史さん
21/01/10 03:23:54.39 .net
>>92
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

104:日本@名無史さん
21/01/10 03:24:14.03 .net
>>93    人人人人人人人人人人人  < アワばっか吹いてんじゃ >  <   ねーよ!徳島朝鮮人 >    Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`          ___       ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ .  |:::::::::|7「\__,  l l      |:::::::::|   |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|   ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~      (cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)      `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´          /、|:.:`:´:.:|,ヽ



106:日本@名無史さん
21/01/10 09:02:08.40 .net
今日あたり伊都さん復活じゃね?

107:日本@名無史さん
21/01/10 09:03:39.15 .net
>>93
ソース出そうね?

108:日本@名無史さん
21/01/10 09:15:01.64 .net
>>99
「加茂宮ノ前遺跡」(縄文時代)     令和2年6月12日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の「加茂宮ノ前遺跡」は、那賀川中流域の右岸の自然堤防上にある。
標高は26m前後。
今回の調査では、縄文時代中~後期(約5500~3千年前)にかけての遺物の大きな成果が得られた。
確認されたのは、屋外炉や土坑、溝などの遺構だ。
期待した「竪穴式住居」の発見には至らなかったが、屋外炉や縄文土器を捨てた土坑などが見つかったことから、集落の一端を捉えた可能性が十分にある。
一方、遺物では装飾品類がたくさん出土した。
縄文土器のほか、玉斧や玦状耳飾り、耳栓などだ。
玦状耳飾りは7点、玉斧1点、垂飾1点。
深瀬遺跡(阿南市深瀬朝)の翡翠製丸玉、田井遺跡(美波町由岐)の玦状耳飾り、西原遺跡(東みよし町足代)の翡翠製大珠とを合わせて考えると、
県内の縄文時代の装飾品の多様性がうかがえる。
他方、「加茂宮ノ前遺跡」を特徴付ける水銀朱関連の遺物については、今回の縄文時代中期の層からの出土はなかった。
ここで水銀朱が使われ始めた時期が、縄文後期だと裏付けられた。
ただし、豊富な装飾品類が示す通り、日常生活の中で祭祀が行われていたことが十分うかがえ、
縄文後期までに、これまでに発見されている配石遺構(祭祀場)を築ける素地が出来上がっていたといえる。
2016年度に始まった発掘調査では、弥生時代~古墳時代の鍛冶遺構や水銀朱精製関連の遺物、縄文時代後期の「竪穴式住居」や円形配石遺構、
国内最古級の水銀朱関連の遺物が確認され、全国的に注目を集めた。(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)   @阿波  

109:日本@名無史さん
21/01/10 09:17:06.85 .net
「加茂宮ノ前遺跡(弥生時代)」   2019年(令和元年)7月 1日 徳島新聞朝刊
阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡は、那賀川の右岸、標高24~26mの自然堤防上に立地している。
発掘調査で弥生~古墳時代集落の中心部を確認した。
それ以前の調査成果と合わせ、竪穴住居が約100軒発見されたことになる。
県内の他の弥生時代集落では、鉄器が製作されたとみられる竪穴住居は各集落の中で1,2軒程度しかない。
ところが、加茂宮ノ前遺跡の弥生時代中期末~後期初頭の竪穴住居の約半数では、鉄器を生産していたことを示す鍛冶炉が複数設けられていた。
生産に関わる道具類と鉄鏃などの製品も出土した。
背景には、水銀朱の生産との関連が考えられる。
これまでの発掘調査で、石臼や石杵といった水銀朱の生産に使った道具類のほか、原材料となる辰砂が大量に出土している。
その流通ネットワークを通じて、当時の最先端技術だった鉄器の製作法とその原料の鉄が持ち込まれたと推測できる。
加茂宮ノ前遺跡の弥生時代中期末~後期初頭の竪穴住居からは、稀少な装飾品も多数発見された。
この時期の県内の他の遺跡からは、ガラス小玉や凝灰岩製管玉などが数点しか出土していない。
加茂宮ノ前の集落が繁栄していた証といえる。
県内の弥生時代中期末の鍛冶炉の発見例は、県内では加茂宮ノ前遺跡が初めてだ。
それ以外は鳴門市大麻町の光勝院寺内遺跡、徳島市名東町の名東遺跡、徳島市国府町の矢野遺跡など、いずれも吉野川下流域の遺跡に限られていた。
(県埋蔵文化財センター専門研究員・田川憲)   @阿波
URLリンク(www.topics.or.jp)

110:日本@名無史さん
21/01/10 09:34:13.62 .net
>>101
ソースじゃないからそれ
出雲も物部も全員忌部なんでしょ?そのソース

111:日本@名無史さん
21/01/10 09:43:39.79 .net
>>102
「倭国(阿波)内 忌部一族主要氏族の本拠地」   @阿波
物部氏(後の忌部氏か) :: 旧麻植地域
葛城氏 : 鳴門北灘地域  
中臣氏 : 板野地域  
蘇我氏 : 石井地域

112:日本@名無史さん
21/01/10 09:46:15.60 .net
後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。
「忌部一族」は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた、
日本唯一無二の「祭祀族、海民族、産業・文化技術集団」なのである。   @阿波

113:日本@名無史さん
21/01/10 09:47:14.74 .net
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族」。   
みんな元を辿れば全部、「忌部一族」=「倭人」。   
ここでいう「忌部一族」とは、衰退した平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。
倭人とは「忌部一族」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
その忌部(斎部)氏は、物部氏の衰退後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波

114:日本@名無史さん
21/01/10 09:59:24.41 .net
おい忌部とやらしか世の中いねえのかい?

115:日本@名無史さん
21/01/10 10:03:08.19 .net
箸墓は崇神、ホケノは神功皇后で 其の世を忍ぶ名を卑弥呼!(寺沢 香)
細かいことは言わないで、古代史はロマンですから!(安之子分)
邪馬台国は日本全国どこでも(たとえ阿波でも)いいんだよ、分からないからおもしろい!(石之船長)

116:日本@名無史さん
21/01/10 10:06:48.16 .net
>>106
後にも先にも、全国各地に今もって忌部の地名を残しているのは「忌部(物部)一族」 だけ。   @阿波

117:日本@名無史さん
21/01/10 10:12:14.91 .net
>>107
>邪馬台国は日本全国どこでも(たとえ阿波でも)いいんだよ、分からないからおもしろい!(石之船長)
そりゃ、石之船長も考古学者の端くれと雖も、「阿波」の最新発掘遺跡を目の当たりにすれば、そう言わざるを得まい。   @阿波

118:日本@名無史さん
21/01/10 12:12:59.88 .net
倭国は筑紫を中心に、肥国、豊国、海を渡り出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は筑紫が盟主となった。
また、中国との交易は一貫して筑紫が独占していたことが、三雲南小路遺跡や平原遺跡などの豪華な出土品から考古学的に明白である。
博多湾沿岸に稲作が上陸し、初期の倭国王権が成立した。
イザナギが矛(武力)で獲得したはじめの領土は能古島(おのころ島)であり、イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)とされている。
筑紫の特に玄界灘周辺の勢力は、対馬海峡の権益を独占して力をつけ、海人の国、天津国と呼ばれ、


119:その王族は天津神(アマツカミ)として九州や本州の王族である国津神と区別された。 博多湾以外で海人族の勢力の中心にあったのが、宗像氏族が聖地としていた沖ノ島であり、その磐座信仰がおそらくは高天原(タカアマハラ=祖なる海の城)の天照(アマテラス=海を支配する王)に対する祭だろう。 宗像氏族が支援したのが高天原から筑紫への天孫降臨であり、降臨先が筑紫の日向(博多湾沿岸)とされている。 降臨した天孫ニニギが大山積から娶った姫が木花咲耶姫(細石神社)であり、天孫の息子である彦火々出見(山幸彦)を祭る宮が高祖宮である。 しかし記紀によると天孫族による筑紫の支配は三代で終わったとされている。 四代目の彦火々出見は筑紫の日向の高千穂宮を出て大和へ移り、後に神武と呼ばれた。 卑弥呼は肥国の山門の出身で、それまでの伊都国王統を継承するために都である伊都に行き、倭国全体を統治したのだろう。 特に敵対的だった伊都より北の国々(狭義の倭国=天津国)には一人の大率を任命して監視した。 しかしそれは卑弥呼が筑紫の王のようになってしまうこととなり、肥後狗奴国の王と肥国の家督争いを招いたのかもしれない。 後に山門は有明海に向かって拡大する筑紫に飲み込まれて筑後となる。 これにより肥国は肥前と肥後に分裂する。 卑弥呼は死後に都の平原遺跡に葬られた。



120:日本@名無史さん
21/01/10 12:15:22.00 .net
んじゃ平原掘ろうよ 金印出るかもしれんし

121:日本@名無史さん
21/01/10 12:34:21.77 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
URLリンク(10mtv.jp)

※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず


.

122:日本@名無史さん
21/01/10 18:43:46.91 .net
>>100
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/         おい!徳島朝鮮人!朝鮮妄想やなくて
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ソースを出せと言ーとるやんけ~
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   お好みソースやないでぇ~
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

123:日本@名無史さん
21/01/10 18:44:16.58 .net
>>101
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/         おい!徳島朝鮮人!朝鮮妄想やなくて
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ソースを出せと言ーとるやんけ~
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   お好みソースやないでぇ~
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

124:日本@名無史さん
21/01/10 18:44:32.63 .net
>>104
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\  
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

125:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:04.45 .net
>>105


126:                    積                 嘘  み                 が  上               そ  バ   げ               の  レ   た         ┐ 今  恐  る      阿  日  怖        波  も  .で      陰  一      部  日     └      連  泡   呼  ´   ヾ  ゛ (⌒) ヽ  ((、´゛))   . |||||    ガンガンガンガン!!    |||||| .б  ______   ∧_∧∩   | |\___\  < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|  |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/  |.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|   ̄〈_フ_フ  | |      | |



127:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:23.85 .net
>>108
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  バ   げ
              の  レ   た
        ┐ 今  恐  る
     阿  日  怖  
     波  も  .で
     陰  一
     部  日
    └
     連
 泡   呼
 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |

128:日本@名無史さん
21/01/10 18:45:41.65 .net
>>109
   ┌────────
   │ みっともないからホラ吹きの戯言は
   │ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
   └─V ───────
      
        ∧倭∧
       (#.・∀・)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____     スミマセンジョ
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨泡∨    ̄    ̄
              / /    許シテクダサイニダジョ・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j

129:日本@名無史さん
21/01/10 18:57:25.23 .net
>>110
> イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)
有り得ない妄想
小戸公園周辺が檍原だという伝承は一つもない
住吉大社や筑前住吉神社、風浪宮など津守氏の苗裔が残る神社は一様に那珂川現人神社が檍原だと認めている
> 沖ノ島であり、その磐座信仰がおそらくは高天原(タカアマハラ=祖なる海の城)の天照(アマテラス=海を支配する王)に対する祭だろう。
有り得ない妄想
沖ノ島は当時日本でも3本の指に入る大富豪の出光家が私財を投じて発掘を行ったが四世紀以前の祭祀異物や遺構は一切見つからなかった
胸形の君と沖ノ島信仰は志賀島の島の聖地化・三神信仰を模倣した後年の遺産であることは明白
> それまでの伊都国王統を継承するために都である伊都に行き、倭国全体を統治した
有り得ない妄想
伊都国は考古学的にも漁村であることは明白であるし、魏志倭人伝にも女王国の役人である一大率に王ごと統治されていた集落だと明記されている

130:日本@名無史さん
21/01/10 18:57:44.42 .net
>>112
在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(library.knou.ac.kr)
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(ulsan.grandculture.net)
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

131:日本@名無史さん
21/01/10 20:28:47.08 .net
>>119
>> イザナミと別れてから禊をしたのが、筑紫の日向の小戸(現在の小戸公園)
>住吉大社や筑前住吉神社、風浪宮など津守氏の苗裔が残る神社は一様に那珂川現人神社が檍原だと認めている
王宮は現人神社なのだろう。
しかし禊をしたのはそこでなくてもいい。

132:日本@名無史さん
21/01/10 20:31:05.43 .net
大事なのは、倭の王都であった筑紫に日向が(宮崎県ではなく)博多湾沿岸のことであるという点であり、住吉神社だろうが現人神社だろうが、目と鼻の先なのだから同じ倭王が所有していたということでよい。

133:日本@名無史さん
21/01/10 22:17:20.21 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
URLリンク(10mtv.jp)

※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず


.

134:日本@名無史さん
21/01/10 22:50:08.46 .net
>>121
妄想はいくないってハナシだろーよ

135:日本@名無史さん
21/01/10 22:50:28.08 .net
>>123
在日ヒトモドキは執拗に玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(library.knou.ac.kr)
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
URLリンク(ulsan.grandculture.net)
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。

136:日本@名無史さん
21/01/11 00:56:53.28 .net
>>40
>そうすると大屋毘古命とは天香山命(高倉下命)の事を称しているとも考えられる。
過去に書いた通り、大屋毘古は二人いるのが既知だから
家宅六神の方の大屋毘古が父である天香山命=スサノオで合ってる
>籠神社による立場は、自分らが片割れの海幸彦、親戚の家だよという事
ソースは?

137:日本@名無史さん
21/01/11 01:17:50.84 .net
>>41
>五十猛と天香具山(大屋姫と兄弟の説もあるが基本的には各種系図を合わせると同じ大屋姫を奥さんに貰ってる)
大屋姫は五十猛の妹だが
天香山命=甘美内宿禰の妻はウマシホヤヒメで夫と同じ美称がついてる
>しかし紀の国造は天道根命の後裔の紀氏とされ、紀氏は五十猛命兄妹を祀る伊太祁曽神社を旧社地から山東の地に追いやり、さらに兄妹神を分遷を願い出ているところから五十猛命を祖神とはしていない氏族であると言える。
それは間違い
天道根命の後裔に伊蘇氏(伊蘇志)があり、イソシと讃えられた五十迹手こと五十猛の血筋とみるのが正しい
滋野氏 (神別)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A5%9E%E5%88%A5)
> 『新撰姓氏録』によれば、紀伊国造の流れをくむ


138:紀氏と同族で、天道根命の後裔とされ、旧姓は楢原造(ならはらのみやつこ)、 > 次いで伊蘇志臣(いそしのおみ)[1]。同時に、天道根命は神魂神の5世の孫で、伊蘇氏(伊蘇志)・楢原氏・滋野氏の祖と伝わる[4]。



139:日本@名無史さん
21/01/11 01:23:41.98 .net
>>43
天香山命=スサノオと村雲=アメノイタテ=五十迹手=五十猛は親子だから分かるが、神武は関係ないと思うが
>熊野大社では本来、クシミケは祀っておらず、
また根拠のない妄想を言い出すw
発言には根拠が必要だとあれほど

140:日本@名無史さん
21/01/11 01:29:14.73 .net
>>44
『先代旧事本紀』にも「建速須佐之男尊は出雲の国の熊野・杵築の神の宮に坐す」とあるんだがね
>そして、どうせ後出しジャンケンでホラを吹いてくる阿呆が出てくると思ってフェイクを書いた。
そういうのを後出しジャンケンと言うんだよ負け犬キナイコシくんw
>実は、富村の富神社は、「地元の人に管理を委任」しており、向井家の人ではないwwww
ソースは?

141:日本@名無史さん
21/01/11 01:32:25.15 .net
>>45
>記紀では万世一系を演出する為に、偽の血縁関係を作る
そういうのは平気で信じるのに、人代の人物が神代に別名で登場しているというのは信じられないというのが意味不明
こっちは一目瞭然なのにw
URLリンク(i.imgur.com)
>千家がやったのは、出雲王家17代の初代の八耳命を隠し、稲田姫の夫に就任する形で、出雲の舅にすることww
その出雲王家17代とやらに何の根拠があるのかずーっと聞いているけど全く返事がないw
よほど都合が悪いのだろう

142:日本@名無史さん
21/01/11 01:33:09.74 .net
>>46
いや、論破されたのは君ですから何の問題もありませんよキナイコシ君w

143:日本@名無史さん
21/01/11 01:36:09.22 .net
>>47
>8世紀以降の熊野大社の歴史を根拠に邪馬台国から神功皇后の時代を混同して、イソトテや五十猛を同一視ってどんだけ出鱈目な事なのか少しは理解したほうがいいね
8世紀以降なのは文字で確実に辿れるのがそこまでというだけで、社伝がそれより新しい根拠にはならないわけだが
それに熊野大社は証拠の一つでしか無い
それが>>10>>15はじめ多数の他の証拠と全く矛盾無く、完全にフィットしているから俺の説が正しいと言えるだけに過ぎない

144:日本@名無史さん
21/01/11 01:37:26.23 .net
>>48
wikiは素人も編集できるから出典の無い部分には信頼性が無いと前スレで教えてやっただろう
もう忘れたのかこの痴呆はw

145:日本@名無史さん
21/01/11 01:39:08.93 .net
>>61
アホですか
アホですね
俺が指摘したのは"返し"の付いたヤスだぞ
ただのヤスではない
弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
URLリンク(www.infokkkna.com)
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。

146:日本@名無史さん
21/01/11 01:41:02.06 .net
>>64
社会人が昼間から5chやってるほうがおかしいだろw
キナイコシ君は平日の昼間でもいるからニート確定だがw

147:日本@名無史さん
21/01/11 01:47:53.36 .net
>>70
そうではなくて、北部九州の海人族が本州の沿岸部や淡路島にも進出してたってことだよ
絹の話になるが、絹研究の権威、布目順郎氏の見解によると北部九州は400年ほど養蚕技術を独占して他に渡さなかったという
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
> (iv)九州から本州への養蚕伝播―
> 弥生絹は今のところ福岡,佐賀,長崎の3県以外からは出ていない。
> それが古墳時代前期になると近畿,中国,北陸からも絹が出るようになり,九州では北部のみでなく熊本県からも出るようになる。
> すなわち,養蚕がわが国へはじめて伝えられてから少なくとも400年間は九州北部で独占していたことになる。
> 九州から本州への伝播経路としては,瀬戸内海ルートと日本海沿岸ルートの2つが想定される(図4)。
> 魏志倭人伝は,邪馬台国において養蚕・絹織が行われていると記し,その時期は弥生後期に当たる。
> そのことと,上記の事柄とから,邪馬台国の所在地としては,九州北部とするのが妥当と考える。
つまり弥生期の北部九州には重要技術を独占して自らの優位性を保つという発想が既に存在していたわけで、
まして兵器に使用できて絹より軍事的に重要な鉄加工の技術を他国においそれと渡したと考えるのは難しい
海人族自身が現地に行って鉄加工していた痕跡と見るのが正当だろう

148:日本@名無史さん
21/01/11 01:50:54.32 .net
>>87
規制なんて最初からかかってないよ、残念だったねw
この世の誰からも必要とされたことのないキナイコシ君には分からないかも知れないが、
世間は四半期決算の時期ともなれば忙しいものなんだよw

149:日本@名無史さん
21/01/11 01:51:45.81 .net
>>98
惜しい、日付が変わってしまったw

150:日本@名無史さん
21/01/11 02:01:08.45 .net
>>119
>伊都国は考古学的にも漁村であることは明白であるし、魏志倭人伝にも女王国の役人である一大率に王ごと統治されていた集落だと明記されている
あり得ない妄想
伊都国が当時の先進国であることは>>8-9のとおり考古学的にも明白であるし、魏志倭人伝にも一大率を置いて女王連合北方の国々に畏れられていたと明記されている

151:日本@名無史さん
21/01/11 02:09:28.20 .net
>>119
>住吉大社や筑前住吉神社、風浪宮など津守氏の苗裔が残る神社は一様に那珂川現人神社が檍原だと認めている
ソースは?

152:日本@名無史さん
21/01/11 02:10:22.08 .net
>>55
> 693 :日本@名無史さん :2020/12/19(土) 14:33:27.15
> >>687
> それは別スレで論破されてるでしょ
>
> 対馬の式内社が磯武良と表記してるんだから貝原好古なんてまるで関係ないよ
> 福岡藩の貝原好古が対馬藩の神社に影響するわけないでしょ

153:日本@名無史さん
21/01/11 02:14:16.86 .net
>>70
>>136を補足すると、>>7のマップを見ても分かるように、同じ北部九州内でさえ伊都国は奴国に鉄加工の技術を渡していない
まして遠くの余所者になんてすんなり渡すわけがない

154:日本@名無史さん
21/01/11 08:22:00.50 .net
ソースは?
ソースは?
ソースは?
→自分で取ればいいでしょ、そこにあるわよ。
オシマイw

155:日本@名無史さん
21/01/11 08:24:34.67 .net
>>129
>>そして、どうせ後出しジャンケンでホラを吹いてくる阿呆が出てくると思ってフェイクを書いた。
>そういうのを後出しジャンケンと言うんだよ負け犬キナイコシくんw
ばっかじぇねーのお前ww
フェイクなんて言い出しっぺしかかけねーだろww
書いた本人が言ってるのにw嘘というしかねーもんなw
赤っ恥乙ww

156:日本@名無史さん
21/01/11 08:25:50.50 .net
>>133
出雲国造神賀詞は他でも調べられる
>wikiは素人も編集できるから出典の無い部分には信頼性が無いと前スレで教えてやっただろう
もう忘れたのかこの痴呆はw
自分のWikiは良いWikiの伊都


157:さんwww



158:日本@名無史さん
21/01/11 08:26:37.81 .net
>>138
>wikiは素人も編集できるから出典の無い部分には信頼性が無いと前スレで教えてやっただろう
もう忘れたのかこの痴呆はw
大雪で忙しかったのかもしれませんねw

159:日本@名無史さん
21/01/11 08:27:47.71 .net
>>135
>>64
>社会人が昼間から5chやってるほうがおかしいだろw
>キナイコシ君は平日の昼間でもいるからニート確定だがw
普通に仕事してるよ。営業だから自由なのだ。

160:日本@名無史さん
21/01/11 08:29:11.93 .net
>>134
>俺が指摘したのは"返し"の付いたヤスだぞ
>ただのヤスではない
へー、ほー?
だから何?中身見たわけ?wまたいつものアレ?w

161:日本@名無史さん
21/01/11 08:30:23.88 .net
>>131
>いや、論破されたのは君ですから何の問題もありませんよキナイコシ君w
いや、規制食らってたの貴方で論破も何もw

162:日本@名無史さん
21/01/11 08:31:54.90 .net
いやー、伊都さんの恥の書き方、素晴らしかったですね。
私のヤスにも返しがついてたようでw

163:日本@名無史さん
21/01/11 08:36:02.76 .net
>>129
>『先代旧事本紀』にも「建速須佐之男尊は出雲の国の熊野・杵築の神の宮に坐す」
だから何?平安時代の話だよな?w
ググればその辺の話も「熊野大社 社家」で一番最初に出てくるソースに出てくるわ
まだ口から出まかせをw嘘に嘘を重ねるのって大変ねぇw

164:日本@名無史さん
21/01/11 12:02:39.59 .net
ソースwとやらもなくニート確定とか、流石は思い込みの伊都さんだよなw
全般的に言ってることがその調子だもんなぁw

165:日本@名無史さん
21/01/11 12:05:15.93 .net
>>130
出雲大国主17代は全部古事記に出ているわけだが
最終の山崎帯はどうだったか知らないがね
大国主は氏カバネの役職名だと前に言ったろう
基本がない人はこれだからw

166:日本@名無史さん
21/01/11 12:10:01.00 .net
>>130
〉その出雲王家17代とやらに何の根拠があるのかずーっと聞いているけど全く返事がないw
いや?聞かれたことはないね
妄想とか抜かしてた記憶はあるが
ソース出す意味のない人にはやらんよ。
徒労だ。精神的勝利おめでとうw

167:日本@名無史さん
21/01/11 12:35:43.03 .net
>>139
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

168:日本@名無史さん
21/01/11 12:36:03.40 .net
>>139
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
URLリンク(i.imgur.com)

169:日本@名無史さん
21/01/11 12:36:31.96 .net
>>140
住吉神代記に明記されていると何度も書かれている

170:日本@名無史さん
21/01/11 12:36:51.92 .net
>>141
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

171:日本@名無史さん
21/01/11 12:38:35.62 .net
>>149
なんだマジでこのスレにキナチョンおったんかwww

172:日本@名無史さん
21/01/11 12:39:09.28 .net
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

173:日本@名無史さん
21/01/11 13:56:30.39 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

174:日本@名無史さん
21/01/11 13:56:56.32 .net
>>159
おかわいそうに
自分が朝鮮人呼ばわりされてるからってそんなみっともない言い回しをw
仲間が増えたところで貴方の嘘が本当になるわけでもないのに

175:日本@名無史さん
21/01/11 15:10:10.71 .net
>>161
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

176:日本@名無史さん
21/01/11 15:10:19.87 .net
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

177:日本@名無史さん
21/01/11 22:24:25.15 .net
投馬国は宮崎県で比定してるw
狗奴国は属したり属さなかったりで
卑弥呼の後期で交戦状態に
360 日本@名無史さん 2021/01/09(土) 15:42:01.37
女王国=九州そのものだよw
狗奴国も元々女王国連合には属してる
ただ姉(卑弥呼)弟(卑弥弓呼)と親族的に不仲なだけ
でなければ狗奴国の鉄入手は無理ってもんだw
属してたから鉄の入手も容易かった

178:日本@名無史さん
21/01/11 22:25:14.32 .net
投馬国は宮崎県で比定済み
111 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 15:48:53.78 ID:hWO+tCzN0
投馬国 = 馬に投じる国
陳寿は、その筆法から意味合いのある当て字をする
投馬国は、大国でありながら
馬に投じる国 と言う当て字で記述されている
女王国連合にとって、相当な属する友好国とわかる
↑ここ大事
81 日本@名無史さん 2020/12/14(月) 23:03:10.22
>南至 投馬國 水行二十日 官日 彌彌 副日 彌彌那利 可五萬餘戸
彌彌那利 みみなり
「那利」=「津」
「なり」は「つ」
そういえば、美々津と言う地名もあったなw
位置比定もビンゴ
Ungjin 熊津
熊津(ゆうしん・웅진・ウンジン)は、古代朝鮮の百済の古都であり、万葉仮名では久麻那利(くまなり・こむなり)、百済語では固麻那羅(コマナル・고마나루)と表記・呼称される。

179:日本@名無史さん
21/01/12 08:50:07.87 .net
倭に馬はいなかったと陳寿は書いている。

180:日本@名無史さん
21/01/12 12:25:22.57 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の�


181:ヒ建ての時代に入るのである。 縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。 中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。 .



182:日本@名無史さん
21/01/12 13:13:45.73 .net
邪馬台国も天孫族も全部博多湾沿岸の話。
第一に太宰府が何故福岡平野にあるのか?
邪馬台国が南九州や筑後平野なら、倭国の都太宰府が海から近い太宰府にあるわけがない。
その場合、倭国の都は筑後平野や南九州になる。
何故博多湾沿岸の福岡平野に太宰府が作られたか。
そこが、博多湾沿岸が天孫族の舞台であり邪馬台国の都があった所だからだよ。
モンゴルが博多湾沿岸を攻めたのも、朝鮮半島に古の倭国の都が博多湾沿岸にある事を記憶していたからなのだよ。
筑紫倭皇帝より

183:日本@名無史さん
21/01/12 14:33:40.70 .net
>>168
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

184:日本@名無史さん
21/01/12 21:28:32.16 .net
>>169
負けてられないな。
天津国
記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾にある能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭は博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。
天津神(天皇家の祖先)が治める天津国すなわち倭国は対馬海峡にあり、王都は後漢書では倭奴国、記紀では筑紫の日向、すなわち博多湾沿岸とされている。
倭国女王であった卑弥呼の王城も筑紫に求める他ない。
伊都国女王

185:日本@名無史さん
21/01/12 22:04:28.79 .net
半端読みで伊都国女王まで発生させてしまっているんだ

186:日本@名無史さん
21/01/12 22:59:33.95 .net
琅邪
司馬懿
 臺
 国
秦の始皇帝は
>南登琅邪大楽之留三月乃徒黔首三万戸琅邪臺下
山東省の琅邪の山に琅邪台をつくって秦の功績を石に刻む
そして徐福の蓬莱山話へと続く
その琅邪は司馬懿の領地
邪馬臺国は、司馬懿の功績を刻む「うてな」
結局、当て字の筆法解釈はこれに尽きる
「壹」でも司馬懿の名前が隠れてるので同じこと

187:日本@名無史さん
21/01/12 23:02:35.81 .net
これで邪馬台国も卑弥呼も
蔑称や悪い意味での当て字ではないとわかる

188:日本@名無史さん
21/01/12 23:51:43.42 .net
>>143
ソースはありません、嘘でした、と
相も変わらず息を吐くように嘘をつくキナイコシ君でしたw

189:日本@名無史さん
21/01/12 23:54:56.89 .net
>>144
>書いた本人が言ってるのにw嘘というしかねーもんなw
その書いた本人が息を吐くように嘘をキナイコシ君なんだから嘘でしかないわなw
散々イキっておいて論破されたら「あ、あれは釣りだったんだー」ってwww
典型的負け犬ですやんw
> 834 :日本@名無史さん :2021/01/06(水) 02:25:18.94
> >>808
>
> >>>709
> >その富神社の境内社の祭神がスサノオファミリー多数なのには気付かなかったのか?w
>
> ナイナイw
> 向家の氏神で主祭神は国引きのオミツヌ
> 流石に頭おかしいわwww
> 言ったこともないくせに平気でホラを吹くw
>
> URLリンク(www.izumo-shinwa.com)

190:日本@名無史さん
21/01/12 23:58:10.85 .net
>>145
>出雲国造神賀詞は他でも調べられる
だったら当然ソースを出せる�


191:謔ネ?w 君がソースをいつまで経っても出せないのはそんなソースは存在しないからです 君が息を吐くように嘘をついているだけだからですw >自分のWikiは良いWikiの伊都さんwww 俺が引用している箇所にはちゃんと出典があるわけだがw 何を指摘されているのかも分かっていないミッシングIQキナイコシ君w



192:日本@名無史さん
21/01/12 23:59:48.36 .net
>>147
>営業だから自由なのだ。
営業だから自由wwwwww
営業が何なのかさえ分かっていないバカ発言乙w
これで君はニート確定だなw

193:日本@名無史さん
21/01/13 00:01:22.85 .net
>>148
>だから何?中身見たわけ?wまたいつものアレ?w
見たけど何か?
またいつもの俺の完勝だったぞw

194:日本@名無史さん
21/01/13 00:02:32.35 .net
>>149
妄想おつw
もはやスレタイにも歴史議論にもなってない罵倒しかできないとは、哀れな負け犬だなキナイコシ君よw

195:日本@名無史さん
21/01/13 00:04:55.71 .net
>>150
恥をかいたのはヒスイの産地が越前だと思ってた君だよキナイコシ君w
ヒスイの話をしてるのに越前ガニがーとか言い出したのには本当に笑わせてもらったよw

> 833 :日本@名無史さん :2021/01/06(水) 02:22:09.46
> >>807
>
> >>そして越前のヒスイを運ばせて忌部町のあたりで加工させてたのと一致する古墳の展開
> >ヒスイが取れるのは越後ですよw
> >もう少し常識を持ちましょうw
>
> wwwwクッソ笑ったw
> 越前と越後は自分で調べろw
> 天気予報の画面で九州の斜め上が沖縄じゃないのかって言ってるのと同じだぞwwwww
>
> 馬鹿すぎるwwww
>
> こいつこの分だと上越と下越も市が逆になってるぞww
> 越前ガニはどこで取れるのよwwww
>
> 高志国は(現在の福井県から新潟県)、越前だろwww

196:日本@名無史さん
21/01/13 00:12:05.95 .net
>>151
>だから何?平安時代の話だよな?w
おやおや、今まで散々先代旧事本紀がどうのこうの言っておきながら都合が悪くなったらそんなの関係ねえ!ですかw
本当にトランプ信者を見ている気分だw
>ググればその辺の話も「熊野大社 社家」で一番最初に出てくるソースに出てくるわ
出てきたサイトを見たがどこの誰が運営しているのかも分からん個人サイトだったぞw
そんなものがソースになると思ってるほどバカなのかお前はw

197:日本@名無史さん
21/01/13 00:13:01.44 .net
>>152
平日の真昼間から5chに入り浸ってる営業なんているわけねーだろアホw
その世間知らずこそ君が子供部屋に引きこもってるニートの証w

198:日本@名無史さん
21/01/13 00:15:54.07 .net
>>153
>出雲大国主17代は全部古事記に出ているわけだが
古事記にオオクニヌシが累代で存在したなんてどこにも書いてないわけだがw
相変わらず口を開くと嘘しか言えないんだね
君がどうしてそう嘘ばかりつくのか俺は知ってるぞ
ちゃんとソースのある話で勝負したら君に勝ち目がないことを君自身がよーく理解しているからだよw
>大国主は氏カバネの役職名だと前に言ったろう
根拠のない妄想を何度言っても相手にされませんよw

199:日本@名無史さん
21/01/13 00:16:19.80 .net
キナイコシは奈良への地域愛を拗らせているのか。

200:日本@名無史さん
21/01/13 00:17:21.17 .net
>>154
>妄想とか抜かしてた記憶はあるが
妄想だ、というのはソースが無いと指摘されているんだよw
日本語能力の乏しい君には難しかったかね?w
まあ実際ソースを出せないようだから、事実ただの妄想だったわけだ

201:日本@名無史さん
21/01/13 00:20:04.93 .net
>>157
それは住吉大社だけだろ
筑前住吉神社と風浪宮のソースはどうした

202:日本@名無史さん
21/01/13 00:20:32.06 .net
>>158
> 693 :日本@名無史さん :2020/12/19(土) 14:33:27.15
> >>687
> それは別スレで論破されてるでしょ
>
> 対馬の式内社が磯武良と表記してるんだから貝原好古なんてまるで関係ないよ
> 福岡藩の貝原好古が対馬藩の神社に影響するわけないでしょ

203:日本@名無史さん
21/01/13 00:21:05.70 .net
>>159
な、言った通りだったろ

204:日本@名無史さん
21/01/13 00:22:10.19 .net
>>162
朝鮮人呼ばわりされてるのは息を吐くように嘘を付く君だけだよキナイコシ君w
早く要求されているソースを出そうねw

205:日本@名無史さん
21/01/13 00:33:50.04 .net
>>171
淤能碁呂島が能古島というのは多分正しいだろうね
仁徳天皇の和歌に檳榔の島が歌われているがビロウは福岡が北限で近畿一帯には生えてないからな
淡路島で詠んだというのは嘘で、実際には九州で詠んだ歌なのは明白
じゃあどこで詠んだのかというのもおおよその見当はつくがスレチなんでやめとこう

206:日本@名無史さん
21/01/13 02:35:20.83 .net
朝鮮人がきたなら朝鮮人だよ
日本史とは関係ないくせに図々しいやつらだ😳

207:日本@名無史さん
21/01/13 03:06:22.47 .net
>>171
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

208:日本@名無史さん
21/01/13 03:07:21.28 .net
>>187
住吉神代記に明記されていると何度も書かれているぞマヌケ

209:日本@名無史さん
21/01/13 03:07:32.55 .net
>>188
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

210:日本@名無史さん
21/01/13 03:08:09.44 .net
>>190
~糸島朝鮮人特有の三種の珍技~
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧             
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
URLリンク(i.imgur.com)

211:日本@名無史さん
21/01/13 06:42:44.79 .net
ココ年齢層高いね

212:日本@名無史さん
21/01/13 12:52:21.21 .net
.

◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用

アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
URLリンク(inoues.net)

.

213:日本@名無史さん
21/01/13 13:52:27.11 .net
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
URLリンク(i.imgur.com)

214:日本@名無史さん
21/01/13 13:52:41.07 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
URLリンク(i.imgur.com)

215:日本@名無史さん
21/01/13 13:52:55.21 .net
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
江戸時代より以前の史料にはない呼称。 
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
URLリンク(i.imgur.com)

216:日本@名無史さん
21/01/13 13:53:15.27 .net
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」スズ、糸島朝鮮人が愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」トテ
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは後述の五十日からの転用(誤読)だろう
五日=イツカ、十日=トオカ、二十日=ハツカ、三十日=ミソカ、四十日=ヨソカ、五十日=イカ、八十日=ヤソカ、百日=モモカが正式な大和読みである
正式な大和読みで30日を「ミ」ソ+日「カ」、40日を「ヨ」ソ+日「カ」、80日を「ヤ」ソ+日「カ」と読むにも関わらず、50日はソと読ませず「イ」+日「カ」としている点が重要
大和読みで五十は「イソ」とは読めず、「イ」と読むのが唯一正しいというのは火を見るより明らか。
にもかかわらず糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けて誤魔化そうと画策しているが、五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す

声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
URLリンク(i.imgur.com)

217:日本@名無史さん
21/01/13 13:53:36.53 .net
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
~仲哀天皇八年一月~
   イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
       分明に山川海原を看て
        十握剣をひっさげて天下を
        平定していただきたいと
         願っておりまするニダ
         あ、ウリは高麗意呂山に降りた
          日拝の苗裔ニダよ~
  仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
      じゃっ!
~現代~
  糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!       
        これはきっとスサノオと新羅に降りた
        エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
         異論は認めないニダ!
  糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!       
        つまり海人族も伊都国王ニダ!
         んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
         異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)

218:日本@名無史さん
21/01/13 13:53:54.48 .net
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

219:日本@名無史さん
21/01/13 13:54:09.80 .net
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

220:日本@名無史さん
21/01/14 19:02:19.11 .net
>>176
伊都さん面白い人だねぇw
フェイクを入れたって言い出しっぺしか出来ないのになぜ私が後出しになるのかww
そもそも出雲は東西に文化圏が分かれてるのを知ってるとか言うあたりも後付けの嘘でしょ?w
それなら神門臣家や出雲臣を知らないはずないもん。
いまじゃ普通にユーチューブでも出てる程度の家名の話を嘘とか抜かしてるようじゃ知識の乏しさを自分で言ってるようなものだ
出雲伝承のキモは、出雲臣が、千家ではなく向家�


221:ニいうだけの話。 神門氏も出雲氏も普通に世の中に出てる程度の最低限の知識 それを ソースは? ソースは? だってよww



222:日本@名無史さん
21/01/14 19:07:28.14 .net
>>179
>>だから何?中身見たわけ?wまたいつものアレ?w
>見たけど何か?
どうして平気で嘘をつくのかwww
返しがついてる奴だっただろ?私が出したPDFは
もう終わってるね、伊都さん
出されたものまで嘘をつくようじゃ人間性を疑うよw
前からそう思ってはい居たけどw

223:日本@名無史さん
21/01/14 19:10:13.03 .net
>>184
出雲は東西に文化圏が分かれてるのを知ってるとか抜かしながら出雲臣も神門臣も知らないんだからw
17代の王家は、交代制で互いに主王と副王が入れ替わりで担当する事になっていた。
出雲の国は実際には17代より前から存在するけど、交代制になった段階でBC600年からの歴史
知ってるとか抜かす割にはなんにも知らないでソースはとか抜かす嘘つきさんw

224:日本@名無史さん
21/01/14 19:11:20.56 .net
>>184
そもそもが、初代から山崎帯までは過去スレで発表済みww
ソースは?
ソースは?
だってよwww
伊都さんだけにはソース出さないからもう気にしないでね?w

225:日本@名無史さん
21/01/14 19:12:45.78 .net
>>186
重ねて言うが既にソースは記述住み
磯城登美家と、尾張家、海部家、そして出雲王家は並べて系図を書いた。
ソースはだってよ、過去スレ見てきたら?嘘つく前にw

226:日本@名無史さん
21/01/14 19:15:18.41 .net
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

227:日本@名無史さん
21/01/14 19:19:19.82 .net
>>182
>>ググればその辺の話も「熊野大社 社家」で一番最初に出てくるソースに出てくるわ
>出てきたサイトを見たがどこの誰が運営しているのかも分からん個人サイトだったぞw
>そんなものがソースになると思ってるほどバカなのかお前はw
さっきの返しがついてるヤスの話と同じデマだなw
それを読んだのなら、出雲臣の事が出てる訳で、それだけで和歌山の熊野本宮大社と違うのが分かる筈だもん
見てないか、見てても自分の嘘をやめてないだけww
ちなみに、「神紋と社家の姓氏」の処が一番最初に出てくるわけだが
あんなものは最低限の初歩の初歩
調べてる段階で伊都さんの知識の欠乏はもう証明済みw
そんな程度の知識で出雲の熊野大社に言及するなんてww

228:日本@名無史さん
21/01/14 19:20:40.64 .net
>>194
伊都さんがまともに字が読めるわけないじゃん
読んでもないのに読んだとか平気で嘘つくんですよ?w
ヤスの話は傑作だった。返しがちゃんとついてるのに
「読んだけどなかった」だってwww

229:日本@名無史さん
21/01/14 19:25:34.01 .net
>>195
日向三代の家系図は物部氏と宇佐氏の家系を合体したような系図になってる。
ウガヤフキアエズはキーポイントになってて
景初の卑弥呼=宇佐の豊玉姫、息子が豊彦になってるんだけど
豊玉姫を当てはめるとウガヤフキアエズに書き換えられているよ
物部氏側を固定(イニエで固定する)と、イクメがウガヤフキアエズに書き換えられているよ
というのが分かるようになっている。
物部イニエはイクメの生家、生目に葬られているそうな。大和には行ってない。
豊玉姫はイニエの後妻さんで、豊彦、豊姫(トヨ)とは異母兄弟
ウガヤフキアエズは今のところ創作の神という位置づけ

230:日本@名無史さん
21/01/14 19:36:10.27 .net
>>177
>>出雲国造神賀詞は他でも調べられる
>だったら当然ソースを出せるよな?w
大前提として、式内社、式外社の処で霹靂云々抜かしておきながら
神賀詞奏上の事で捏造説をブチ挙げてる段階でもう捏造乙なのでは?ww
神賀詞の儀式の次第は『延喜式』に記されいるじゃん?
こいつ本当に何も知らないwww
内容の変遷は自分で調べな?wwww
最低限の知識位、身につけようね?
Wikiだけじゃないくらいの有名な奴だからね?ww
内容が変遷したことくらい押さえておけよwww

231:日本@名無史さん
21/01/14 19:40:56.56 .net
神賀奏上
「この儀式は古代日本において他の国造に見られない出雲国造独特の儀式」であって、記紀神話において出雲神話が非常に大きなウェートを占めていることや、「国造制の廃止後も出雲国造が存続された」理由とも切り離すことのできない儀式である。
延喜式内社とか抜かす割にこれ知らないんじゃ話にならんじゃんwwww
馬鹿すぎwww
この出雲国造家が、後に向家の許可を得て出雲身を名乗り、系図乗っ取りをしてるのは出雲伝承にあたるけど
出雲の熊野大社の社家が出雲臣に関係しているというのは単なる一般論
ソースとか抜かすレベルの話ではない。ww
こんな程度の話にすらついてけれないようなソース魔じゃあ嘘つきとか半島の人とか言われるのは当然では?www
私がソースを出して手を下すまでもないレベルの低さwww

232:日本@名無史さん
21/01/14 19:47:47.76 .net
>>183
>平日の真昼間から5chに入り浸ってる営業なんているわけねーだろアホw
>その世間知らずこそ君が子供部屋に引きこもってるニートの証w
なんで私がニートじゃないと困るんだろうねぇw
万事この調子だね、伊都さんってw
現実と違うことまで自分の思い込みで覆い隠すw
どうでもいい話なのにw
自分がニートだからってそれはないわw
自分が朝鮮人呼ばわりされてるからってそれもないわww

233:日本@名無史さん
21/01/14 20:16:52.52 .net
神功皇后が竹葉瀬君を養子にとったのは物部と宇佐の血縁だったから。
のちのホムタ大王(応神天皇)。彼は豊来入彦の子孫だった。
つまり「豊玉姫とイニエ王の子孫」だったから。イクメ系が途絶えたことで辿れるのが異母兄弟の系譜になってしまったという事なのだろう。

234:日本@名無史さん
21/01/14 20:34:10.37 .net
>>119
海部家系統(安曇とも親戚だが)の津守連がまとめた「住吉大社神代記」の記載だと
日向って事になってるのかな?
URLリンク(kamnavi.jp)

則往至二筑紫日向
橘小戸「檍原」一而祓除焉。遂將レ盪二滌身之所汚一
伊都の方にも小戸地名がありましたな
ワダツミとセットの神様ならさもありなん

235:日本@名無史さん
21/01/14 20:55:50.93 .net
津守氏は新撰姓氏録では、尾張氏と同祖であり、彦火明命8世孫の市大稲日命の後裔とされている。
旧事本紀の尾張氏系図ではこの市大稲日命は火明命8世孫の倭得玉彦命(ヤマトエタマヒコ)と同じとされ、海部氏の勘注系図にも8世孫に倭得魂彦命とある。
つまり住吉神は神功皇后より前からあったと思われる。
それが三韓征伐により、配下となり功績のあった軍勢の顕彰につながったと考えられる。
檍原は特定の場所を指していないという説もあるので、確かに日向にこだわる話でもない気がする。
日向に移った際に当然神様も持ってくるだろうからね

236:日本@名無史さん
21/01/14 21:17:52.11 .net
万葉仮名を見ても 伊都国 = イツコク 確定だな
>此之鏡者、専為我御魂而、如拝吾前、【伊都岐】奉。次思金神者、取持前事為政
伊都岐=いつき=斎=伊勢神宮の斎王
斎王=斉王=山東省の諸侯王名
西晋時代の斉王=司馬攸、司馬冏
司馬懿の領地
173 日本@名無史さん 2021/01/12(火) 22:59:33.95
琅邪
司馬懿
 臺
 国
秦の始皇帝は
>南登琅邪大楽之留三月乃徒黔首三万戸琅邪臺下
山東省の琅邪の山に琅邪台をつくって秦の功績を石に刻む
そして徐福の蓬莱山話へと続く
その琅邪は司馬懿の領地
邪馬臺国は、司馬懿の功績を刻む「うてな」
結局、当て字の筆法解釈はこれに尽きる
「壹」でも司馬懿の名前が隠れてるので同じこと

237:日本@名無史さん
21/01/14 22:19:29.51 .net
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
URLリンク(i.imgur.com)

238:日本@名無史さん
21/01/14 22:21:00.82 .net
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
 
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ

中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
  
 
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
URLリンク(i.imgur.com)

239:日本@名無史さん
21/01/14 23:02:42.96 .net
>>220
>つまり住吉神は神功皇后より前からあったと思われる。
同意。
日本書紀は無理やり神功皇后の時代に全てを持って来ている。
>>220
>檍原は特定の場所を指していないという説もあるので、確かに日向にこだわる話でもない気がする。
これは言い訳だ。
明らかに記紀は特定の地名として扱っている。
九州の古語では原は集落や広場、城などのこと。
つまりどこかの国邑を指していたことは間違いない。

240:日本@名無史さん
21/01/14 23:10:33.36 .net
>>224
>>檍原は特定の場所を指していないという説もあるので、確かに日向にこだわる話でもない気がする。
>これは言い訳だ。
氏族が拠点を移して持ってくるのは神社名だけじゃないよ。地名も同じ。
高天原なんて各地にあるでしょ。
>つまりどこかの国邑を指していたことは間違いない。

もちちろんそうだろうね。
つまりは比定が現在では意味をなくしているという事。
複数の地名に分かれているから伊都近辺も、日向もという事になるが
現人神社が元の住吉という事ならそもそもがもうおかしい訳で。

241:日本@名無史さん
21/01/14 23:14:04.64 .net
.


(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000~7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 URLリンク(www.nabunken.go.jp)

.

242:日本@名無史さん
21/01/14 23:20:25.97 .net
.


7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。

◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑

URLリンク(inoues.net)

.

243:日本@名無史さん
21/01/14 23:41:31.17 .net
丹後の籠神社の彦ホホデミ
実は物御辺氏ではない旧家の中で、海部家だけが物部氏の祖であるホホデミを後世に入れてしまっている。
物部氏が謎の系譜になった原因は籠神社ともいえるかもしれない。
イチキシマヒメと饒速日の息子であるホホデミが何故兄の家系の海部家に入るのか
記紀の影響を受けているかどうかは神武とナガスネヒコの時代考証で分かる。
海部家の村雲王=神武と、8代クニクルの息子であるナガスネヒコ。
センダイクジホンギもナガスネヒコと神武が同じ時代に書かれている。
海部家の系譜も同じ。それが登美屋姫(富屋姫)
ナガスネヒコの妹が村雲の代に出てきてしまっている。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
籠神社の裏祭神は出雲の大神。大戦終了後に出雲大神宮の元宮司、広瀬氏と暴露大会を行っている。
籠神社は、奥さんの方の神様(出雲系)を裏で祭っている。
表に出てくるわけが無いわな。

244:日本@名無史さん
21/01/15 00:32:25.68 .net
関東から奥州の出雲の神
鹿島神宮・香取神宮・大宮氷川神社・寒川神社そして塩釜神社
これらの神社は出雲神族の神社とも言われている。
また大宮氷川神社と氷川女体神社の関係について、『大宮市史』等で一体と考える説がある。
祭神不明の寒川神社の本来の祭神はタテミナカタ。諏訪神氏系の守屋氏が建てたとされる。
お祭りの花桶かつぎは出雲系の神事。宗像家に近い神事になっている。
鹿島の神も元は出雲系で、タテカシマという形で神八耳の系譜(那珂国造:仲国造)
ちなみに信濃国国造家はタテイナセ(下社系と言われる)で同じ系譜
阿蘇の国造家もタテイワタツで同じ系譜である。(阿蘇の前に、健磐竜命神社で祭られる)
鹿島神宮の社殿内陣の構造は杵築大社にそっくりである。
また、近くの香取神宮は、出雲と同じ亀甲紋を神紋としている。
「肥前国風土記」「常陸国風土記」より、杵島とは鹿島の事で「船を止める杭」という事である。
そして肥前国造も神八耳系の一族。

245:日本@名無史さん
21/01/15 00:32:45.94 .net
中臣氏は東国にやってきて鹿島系の人と婚姻関係を結び、鹿島の宮司をやるようになった。(宮司家東実さん言)
それから鎌足の話になっていく。
九州の八耳の子孫には太臣氏があり、太安万侶と藤原不比等が親戚関係という話もここでも裏付けられる。
そして安曇の志賀海神社の「鹿つながり」
あの島には鹿が居なかったと早々に嘘をついてた人が居たがw「「昔は志賀島にも鹿がいて、江戸時代には鹿狩りも行われている。」
塩釜神社の元の祭神はナガスネヒコ
現在ではシオヅチ、ミカヅチ、フツヌシになっている。
塩釜神社が一之宮になる前はツツコワケ神社が一之宮になっていたが
両者とも江戸時代にアジスキタカヒコを当てることが流行ったようである。
上州側に行くと、なんと豊彦(豊鍬入彦)が合祀されている事が多い。
安曇族の拠点の隣は阿部系(ナガスネヒコ系)
安曇族が単独で王家だった話なんて何処にも伝わってない話ww
祖物部氏との関係は曖昧だけど、海部や出雲の血筋とは割合にはっきりしている。

246:日本@名無史さん
21/01/15 00:44:47.82 .net
和歌山の熊野大社はちょっとひどい目にあってて大伴氏や穂積氏が神官に入ってきてて
それで今のクシミケヌと八咫烏の状態になってる。(熊野三社すべてではない。一部に今でも出雲系の神が残ってはいる)
杵築大社は、本当は千家がクシミケヌを当てて、素戔嗚と同神にしようとしたら、藤原不比等にそれがバレて没になった。
杵築大社の場所も古事記では今の場所になっておらず、記紀に関わってた千家がうっかりをして違った場所が書かれてしまっている
日本書紀ではそれが直され、現在の場所になっている。
杵築大社の完成と古事記の完成が近いために行き違いが生じた。
出雲国造神賀詞はクシミケヌと新造の神、素戔嗚を出雲の祖神に上書きするためのモノ。それは現在でも続いている。
杵築大社の前に出来ている熊野大社がクシミケヌだよと言う形でそれを行っていった。

247:日本@名無史さん
21/01/15 00:56:22.38 .net
松本清張 古代史疑にも出てるけど
「記紀の作者がスサノオに与えた演出はただ一つ 出雲の国譲りのオオナムチのしゅうとになることだけであった」
って書いたのは有名な話。(どんな根拠か分からないけど)
まあ、素戔嗚の六世の孫とされる大国主が、素戔嗚の娘のスセリ姫と結婚している段階でもうおかしいけどねw

248:日本@名無史さん
21/01/15 01:07:00.36 .net
>>225
> 現人神社が元の住吉という事ならそもそもがもうおかしい訳で。
なんで?史書や社伝で唯一場所が特定されてる檍原だよ?

249:日本@名無史さん
21/01/15 01:07:36.91 .net
>>226-227
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

250:日本@名無史さん
21/01/15 02:11:35.00 .net
>>233
宮崎の小戸も伊都の近くの小戸も記紀上からはどちらが先かは読み取れない
宋書の話だったら成立年代から言っても神功皇后の時代の後の488年だからねぇ

251:日本@名無史さん
21/01/15 02:26:45.23 .net
もしかしたら
宋史
卷四百九十一 列傳第二百五十 外國七 日本國
のことだったら1345年成立
「古事記」・「日本書紀」のいずれとも異なる系譜の『王年代記』を記録しているからね。
余計に比定は難しいのでは?「およそ二十三世、筑紫の日向宮に都があった」というのが拠り所なんだろうけど
そこだけ切り取って正しいと主張するのもちょっとなぁ。日本から来たお坊さんの話でしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch