【福岡・大分】邪馬台国北部九州説【佐賀・長崎】 2at HISTORY
【福岡・大分】邪馬台国北部九州説【佐賀・長崎】 2 - 暇つぶし2ch166:日本@名無史さん
20/10/31 23:00:48.25 .net
>>164
はい、切り込む前に妄想の序章をご説明いたしました。
海部氏側の「勘注系図」
「豊玉姫は火明命に妹の玉依姫をつかわし助け、武位起命が生まれた。その児、宇豆彦命、云々」とあります。
これを記紀にすり合わせると、武位起命は彦渚武ウガヤフキアエズノ命となります。その子が神武ですので、
「海部氏系図」では天村雲となります。つまり海部氏は記紀における初代天皇神武を、本来は天村雲であると示している訳です。
旧事本紀。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
この中で豊玉姫側を省けば、海部氏のいうところと全く同じになりなす。
さらっと、ゲフンゲフンさんの息子が五十猛(天香具山)と妄想を書きましたが
旧事本紀では村雲の亦の名を天五多手イタテとしています。他より一世代ずれています。
勘注系図にも村雲の亦の名を「天五十楯天香語山命」とうまいこと隠して書いています。
各書物や家系図が、単独では分からないように書いてるんですね。
故に、尾張氏系譜、海部氏の国宝家系、登美家の家系が必要になります。
登美家の家系が最後のピース、最近の一部で盛り上がってる書籍の情報になります。
アタカタスまでは書いてある情報がある筈ですが、これは「宗像三女神」の奸計を暗示する細工で、アタカタスは宗像三女神のお父さんになります。
さて、一番関係なさそうが豊玉姫がまずいところになります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch