【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾参at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾参 - 暇つぶし2ch352:日本@名無史さん
20/10/30 05:15:42.30 .net
>>319
マルチおつ
コピペよりソース欲しいんだが
859 日本@名無史さん 2020/10/30(金) 05:10:18.27
松浦半島が水色だけど、倭人伝でマツラの人は海に素潜りする説明があって明らかに土着的な倭人だから、水色~青色の土地は同種なんじゃないかと言うことだね
茶色い場所は旧邪馬台国の上層部というか弥生系渡来人が支配した場所ということなのかな、この図だけを見ると
そう考えたら狗奴国は土着的な倭人だったということになりそうだけど、それなら男王でも実質母系だったんだろうな
倭の諸国が邪馬台国に従属していった中で、最後まで抵抗していた記紀の「まつろわぬ民」のモデルは狗奴国だったのかもという観点からも納得はいく
この図を信じるなら投馬国は愛媛県あたりだったのでは?どこの出典なのか謎だが
なんでこのスレの人って情報の出所を隠して断言すんの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch