【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾参at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬拾参 - 暇つぶし2ch139:日本@名無史さん
20/10/28 22:03:08.45 .net
そもそも沖縄の琉球王朝を作ったのは、ヤマト(一説には源氏)の流れ者による国と言われてるよね
琉球王朝のアジ(支配層)は、現地民にアジメーとかウメーとか呼ばれてたらしいから、なんかアジスキタカヒコネやアジ地名ウマ地名の物部氏とか想像してしまう
沖縄はアジに見せるためか洗練された明るい楽しい歌踊りが多いけど、奄美の島唄は物悲しく切ない唄ばっかりで日本民謡に比較的近い
ニルヤカナヤは魂の帰る場所でニルの大主(うふぬし)がいるんだよね
個人的にはニルヤカナヤ=根の国の彼方で
ニルの大主=閻魔様とかスサノオというイメージだった
あとイビガナシ(神の依代)はミャー(祭祀場)にあるもの
奄美に残ってる宗教観や言葉は元々倭人が持ってたものに近いんだろうなとは思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch