暇つぶし2chat HISTORY
- 暇つぶし2ch558:日本@名無史さん
20/10/20 10:48:32.95 .net
>>497
三輪山祭祀は元々出雲の太陽の女神と、事代主が祀られていました。
そこから女神が移動して、事代主のみ残りました。
戦乱が治まった後は太田氏が祭祀を再開します。
だから今現在は事代主が大物主に変えられ、男神のみになっています。
アタカタスは、国引き神話の第6代大国主オミツヌの次男で、宗像家の祖です。
物部氏はアタカタスを無くしたりはしません。
三輪山は怨霊の神様ではありませんよ。
出雲大社の前身の杵築大社は、国造職が廃止され、失職を恐れた千家が東西出雲王家に頼んで作ってもらった神社。
資金の大半は東出雲王家。
敷地と資材は西出雲王家



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch