暇つぶし2chat HISTORY
- 暇つぶし2ch534:日本@名無史さん
20/10/20 08:09:33.81 .net
本来、「淡海」とは「阿波海」のこと。
そもそも通説とされる滋賀県の「大津」は、平安遷都の際に「大津」の地名が誕生している。
よって天智天皇の時代には滋賀県(近江)に「大津」の地名は存在しおらず、現在の通説では不都合が生じてしまう。
「山背を山城と改め新京を平安京と名付ける、また近江の古津を大津と称する」 とあり、
天智天皇が六六七年に淡海の大津宮を拓いた当時、滋賀県大津はまだ存在していない。
近江=「淡海」とされているが、これは後世の解釈によって誤認されているだけ。
本居宣長も、「あふみ(淡海・近江)は「阿波宇美(あわうみ)が切(つづ)ま」ったものと説き、 
また記紀にみえる淡洲(あわのしま)・阿波国(あわのくに)・淡島・阿波島(あわしま)の用例や、
淡路島の名の由来が、阿波への道(阿波に至る途中の島)の意味から、「淡海」は「阿波海」が転記されたもの。   @阿波


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch