20/10/01 13:11:24.76 .net
>>648も、倭国(阿波)に対して、何一つ論理的な反論ができないw @阿波
673:日本@名無史さん
20/10/01 13:12:38.48 .net
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
URLリンク(inoues.net)
.
674:日本@名無史さん
20/10/01 13:15:32.83 .net
>>649
という証拠は?
675:日本@名無史さん
20/10/01 13:17:56.56 .net
>>639
>そもそも景初二年の6月は魏は朝鮮半島の公孫氏と交戦中で倭から魏への交通は不可
公孫氏は帯方郡も持っていたが、ほかに楽浪郡と遼東があり、この遼東城が主城であった。
最期の決戦は遼東で行われ、長期にわあたって城を取り囲まれ食糧も尽きた公孫氏はここで滅亡した。
この遼東城は帯方郡の北数百キロにあり、帯方郡を博多とすれば、遼東城は関ケ原といったところだ。
つまり景初二年6月に帯方郡を訪れた倭の使いは、のんびりあくびでもしながら、遼東関ヶ原での公孫氏滅亡の報を待っていたというわけだ。
676:日本@名無史さん
20/10/01 13:19:44.82 .net
畿内説もレベルが落ちてしまって、見るに堪えないわ・・、
677:日本@名無史さん
20/10/01 13:30:39.83 .net
>>653
そんな中身のない悪口しか言えない九州説が見るに耐えないよ
678:日本@名無史さん
20/10/01 13:40:22.07 .net
>>654
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。
旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。 わははははは @阿波
679:日本@名無史さん
20/10/01 13:41:30.15 .net
>>649
宿遷は揚州でない
項梁らが会稽太守に呼ばれたのは呉移住後
だから宿遷は会稽ではあり得ない
680:日本@名無史さん
20/10/01 13:51:37.75 .net
>>656
いくら駄々をこねても、「阿波」で決着済みなんだから、君が間違いってこと! わははははは @阿波
681:日本@名無史さん
20/10/01 14:08:52.94 .net
卑弥呼の時にもらった100枚の鏡は漢時代の倭国連合をまとめるために贈られた
狗奴国が和平せず、卑弥呼は死に、いったん国は乱れるが
帯方郡の武官とともに弥呼の宗女、十三歳の壱与を立て、いったん和平する。
ここまでは倭人伝に書かれている。
そのころ、魏は司馬昭によって晋が設立され、司馬炎によって呉との戦闘状態の末統一される。
邪馬台国もしくは別勢力が国内の統一、併合するために、奈良に大和朝廷を建国して鏡の複製を大量に行い同盟国を増やすのに利用した。
その立役者こそが天皇だったのだろう。出生がどこなのかはいまだ不明だが。
682:日本@名無史さん
20/10/01 14:50:10.84 .net
>>657
卑弥呼と云えば亀卜・卜骨がセットだが四国では愛媛からしか出土してない。
阿波よ、何れ出るは無しだぞ。
卜骨の分布と出土数
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(09270927.at.webry.info)
683:日本@名無史さん
20/10/01 15:00:40.56 .net
ごめんなさい今までのは全部嘘です。
私が間違っていました。
許してください 。 わははははは。 @阿波
684:日本@名無史さん
20/10/01 15:01:41.19 .net
>>652
襄平城を包囲中に帯方太守に任じられて海路派遣されたのは劉昕なので
「難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守【劉夏】遣吏将送詣京都 其年十二月」は
景初三年だろう
685:日本@名無史さん
20/10/01 15:07:27.94 .net
>>659
亀卜は5C以降にならないと無いぞ
だから弥生の卜骨は中国大陸から入ったものではない事が分かるの
686:日本@名無史さん
20/10/01 15:10:00.39 .net
奥山というスレ主の発言
「3世紀に畿内に馬が居た」
URLリンク(i.imgur.com)
687:日本@名無史さん
20/10/01 15:12:41.18 .net
中国大陸に獣骨を用いた卜占はある
688:日本@名無史さん
20/10/01 15:14:50.54 .net
>>658
>その立役者こそが天皇だつたのだろう。
別勢力の立役者は、開化天皇とされる人物だろうな。
どの国から派遣された連合代表シャーマンだったかは不明だ。
鏡の複製を大量におこなったのは、そのあとの別の大シャーマンのときのようだ。
689:日本@名無史さん
20/10/01 15:19:15.69 .net
>>664
中国大陸は亀卜がメイン
メインの亀卜が無いから弥生の卜骨は中国大陸からではない
690:日本@名無史さん
20/10/01 15:20:37.06 .net
天皇=大シャーマンな😃ぴったり
691:日本@名無史さん
20/10/01 15:23:47.00 .net
>>662
甲骨文字
殷後期(第22代殷王武丁以降)の考古学資料が小屯村(殷墟)で大量に出土した。
亀の甲羅(腹甲)や牛や鹿の骨(肩胛骨)に刻まれた。
殷の卜占(Oracle bone)では、亀の甲羅や獣の肩甲骨(甲骨)に小さな穴を穿ち、
熱した金属棒(青銅製であったといわれている)を穴に差し込む。
2017年、ユネスコが主催する「世界の記憶」にも登録された。
692:日本@名無史さん
20/10/01 15:38:38.81 .net
>>660
@阿波の投稿文とフォントが違うぞ。
693:日本@名無史さん
20/10/01 15:47:42.71 .net
>>669
最近は偽阿波という変態が出没してるな
694:日本@名無史さん
20/10/01 15:49:07.65 .net
>>663
それ、奥山の投稿じゃなくね?
695:日本@名無史さん
20/10/01 15:59:07.46 .net
>>671
奥山がトリップを晒したのは2017年12月だよw
88日本@名無史さん2018/06/18(月) 00:47:39.88
スレ主は奥山で正解
okuyamaと自分でミスってかき込んでしまった
2017/12/05(火) 18:49:51.41
★★★★<重要なお知らせ>★★★★
1 ◆q8leUXpsw. は今後、トリップを
1 ◆UiepmfCeDJqf に変更します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
識別かたよろしくお願いします。
696:日本@名無史さん
20/10/01 16:10:04.57 .net
日本列島での卜骨遺跡で最古最大の鳥取県・青谷上寺地遺跡は、妻木晩田遺跡と共に、
当時の港湾を持つ集落遺跡でした。
集落は弥生前期後葉 (紀元前500年頃 歴博C14年代) から始まり、
弥生後期末 (紀元200年頃)に殺戮が行われ、
しかにもかかわらず、集落は3世紀半ば(250年頃) まで続き、その頃衰退を始める。
697:日本@名無史さん
20/10/01 16:18:01.39 .net
>>672
FAQの書式と違ってるが?
番号ない
698:日本@名無史さん
20/10/01 16:19:58.99 .net
>>673
その頃、奈良は狗奴国やってました
と考えれば畿内説より圧倒的に可能性有りだぞw
699:日本@名無史さん
20/10/01 16:20:48.09 .net
>>674
知らんがなw
自分の記憶を辿れよw
700:日本@名無史さん
20/10/01 16:21:28.79 .net
殷(いん、拼音: Yīn、紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年)は、古代中国の王朝である。
文献には天乙(湯)が夏を滅ぼして建立したとされ、考古学的に実在が確認されている
中国最古の王朝である。殷代、商(しょう、拼音: Shāng)、商朝、殷商とも呼ばれる。
紀元前11世紀に帝辛(紂王)の代に周によって滅ぼされた(殷周革命)。
亀卜の起源は古代中国で、殷の時代に盛んに行われていた。
占いの結果などを彫り込んだのが甲骨文字である。
漢代(紀元前206年 - 220年)には衰え始め、唐代になると卜官も絶えた。
701:日本@名無史さん
20/10/01 16:25:59.46 .net
>>676
やっぱりニセモノか
702:日本@名無史さん
20/10/01 16:37:33.61 .net
>>677 続き
そして、九州北部では弥生時代早期(紀元前1000年・歴博c14年代)が始まる。
703:日本@名無史さん
20/10/01 16:41:54.29 .net
>>678 おいおい、とことん時系列に疎い畿内説かよwww 9月時点の書き込みなら奥山だ
705:日本@名無史さん
20/10/01 16:42:00.94 .net
2世紀末~3世紀前半にかけて、大和には鉄が流通してなかったから、大和邪馬台国説は無理。
それに、魏略では倭国の東千余里のとろにまた別の国があり、それらも皆倭種だと書いてあり、中国の学者も地理的に大和を邪馬台国にするのは無理と言うている。
とにかく、大和邪馬台国説は、もう無理無理。
706:日本@名無史さん
20/10/01 16:46:46.47 .net
>大和邪馬台国説
ここは邪馬台国畿内説のスレ
707:日本@名無史さん
20/10/01 16:49:38.29 .net
人が住むのに適した土地の広さという点でいくと圧倒的に九州の方が有利だな
URLリンク(i.imgur.com)
708:日本@名無史さん
20/10/01 16:59:41.43 .net
>>582
>景初三年鏡も正始元年鏡も大和とされた地域から出てるよ
URLリンク(www.ne.jp)
では、大和からは出てないよ。
>そもそも邪馬台国畿内説なので京都大阪奈良の前方後円墳文化のある所が対象なんだけど
そもそも邪馬台国も畿内も、存在もしなかった嘘つき騙し文言だよ。
709:日本@名無史さん
20/10/01 17:00:54.52 .net
>>680
>9月時点の書き込みなら奥山だ
9月時点の書き込みだって証拠は?
710:日本@名無史さん
20/10/01 17:01:59.82 .net
>>583
>オウム返しばかりのオウム人間ザラコク
それで景初三年や正始元年の記名年鏡は大和で見つかってるよ
おや?、このデタラメ大和説男は、
東大理系博士号自称男か?、その仲間であったのか?。
711:日本@名無史さん
20/10/01 17:11:19.97 .net
>>683
東日本広いなw
712:longinus_bouz
20/10/01 17:15:06.30 .net
>>637 > 「道里を計算すると」会稽東冶の東
↑毎回これを無視する池沼畿内説w//
会稽(紹興)東冶(福州)の東ってさ、沖縄諸島しかない領域だろ。無視してるのは、
畿内も九州も、それ以外の何れかを邪馬台国だと云う者も、同じだろうが。
むろん、邪馬台国は沖縄なんかである訳もない(と、魏志は云っている)。
会稽(紹興)の真東ってさ、九州最南端の佐田岬に一致するだろ。
東冶(福州)の真東ってさ、台湾最北端に一致する。
つまり、当時の中国人は、緯度という概念を知っており、
九州最南端や台湾最北端の現地にて、北極星の仰角を測定していた事になる。
まさに会稽東冶の東、と書いてあるのはね、張政が報じた出鱈目な道程記事を論った上でさ、
そんな所に邪馬台国がある訳ないだろ、九州と台湾の間の切れ目なんだしさ、
と云ってるんだよ。
なお、倭人条の出だしは、「倭人在帶方東南大海之中」だ。大海というのは太平洋を指す。
つまりこの出だしは、倭人は太平洋のド真ん中に住んでいる、という意味になる。
これはノッケから笑い処になっててさ、続いて道程記事を論って、
張政(てか、彼を差し向けた曹爽)を、小莫迦にしてるんだよ。
曹爽というのは、晋の創始者として扱われている司馬懿仲達の政敵で、
後に司馬一族に排除されている。晋代に記された三国志であるならば、当然の事だね。
「計其道里 當在會稽東冶之東」の意味する処を解する事もなく、
出鱈目な道程記事をマに受けている限り、邪馬台国の位置なぞ分かるはずもない。
>>1 > 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです//
クイズ番組じゃないんだからさ、当ってればいい訳ではないんだよ。
なお、邪馬台国が大和である事は、当時、緯度の概念があったと弁えた上で、
道程記事とは別の記載を読み解く事により、明らかなんだよ。
713:日本@名無史さん
20/10/01 17:18:28.75 .net
まーだやってらっしゃるのか
卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)
卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)
ハイ終了
解散!
714:コテ略
20/10/01 17:21:05.67 .net
>>689 > 解散!//
さっさと失せな、虫けら。
715:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:28:32.59 .net
>>687
後漢の時代の倭国は100国
しかし魏の時代に交流していたのは30国
残りの70国は近畿~東日本だったと考えればつじつまが合うね
716:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:30:56.59 .net
>>605
>楽浪=帯方という事を知らない無知
帯方郡. 後漢末に、楽浪郡の南半分を割いておかれた郡。
卑弥呼も帯方郡 を通じ魏に遣使した。
314年、楽浪郡と同じく高句麗によって滅ぼされた。
という事を知らないらしい東大理系博士号ら。
また、いくら探しても、帯方郡から△が出土した、という記録が見つからない。
という事は、楽浪郡からは△は出土しているが、
帯方郡からは△はほぼ見つからなかった、という事。
717:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:37:39.18 .net
>>612
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅→否定」や、
「明帝の銅鏡百枚→△」など、
そんなこといくら捏造しても
死んだ大和説は生き返らないぞ
718:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:41:04.81 .net
>>691
魏の時代に博多は九州西部や南九州との交流はほぼ無い
719:コテ略🐙
20/10/01 17:41:55.31 .net
>>693 > そんなこといくら捏造しても//
そんなことを妄想捏造してるのはオ〆だろ、虫けら。
720:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:42:44.72 .net
>>614
>自分は奈良でも福岡でもないので中立的で客観的な立場だよ
最初はネットの畿内説、九州説それぞれの偏った見方を見てたけど
自分で調べていくうちにおかしいとわかってきたよ
とりあえずおかしいのは放射説と円形配置説で
そうなると九州北部に邪馬台国はない
ただ鹿児島南部説は否定しないよ
ダメだよ。
3世紀の卑弥呼の頃には、畿内も邪馬台国も存在もしなかった嘘つき騙しの文言であり、
そんな文言を使っておれば、大和説学者らに騙されている事が見え見えだよ。
721:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:45:11.94 .net
👊🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👊🏿
👉🏿👍🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👍🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👍🏽👇🏽👇🏽👇🏽👇🏽👇🏽👍🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👍🏼👇🏼👇🏼👇🏼👍🏼👈🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👉🏼👍🏻👇🏻👍🏻👈🏼👈🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👉🏼👉🏻🐙👈🏻👈🏼👈🏽👈🏾👈🏿
722:日本@名無史さん
20/10/01 17:45:13.67 .net
>>692
楽浪も
三角縁神獣鏡の作られた景初三年には
魏の領土
723:日本@名無史さん🐙
20/10/01 17:57:49.65 .net
魏王が亡くなったのは景初2年
724:日本@名無史さん
20/10/01 18:01:30.69 .net
建安だろ
725:日本@名無史さん
20/10/01 18:05:19.15 .net
吉備国
726:日本@名無史さん
20/10/01 18:07:32.55 .net
吉備忌部 @阿波
727:日本@名無史さん
20/10/01 18:16:19.64 .net
>>697
このタコは何なの?
728:日本@名無史さん
20/10/01 18:17:06.70 .net
>>703
すこればわかる
729:日本@名無史さん
20/10/01 18:18:23.80 .net
>>704
どうやったらタコ書き込めるの?
730:日本@名無史さん
20/10/01 18:21:29.54 .net
>>705
🐙ྀིྀིればわかる
731:日本@名無史さん
20/10/01 18:23:40.86 .net
>>706
そんな絵文字無い
732:日本@名無史さん
20/10/01 18:29:15.31 .net
一定期間だけらしい
733:日本@名無史さん
20/10/01 18:33:43.48 .net
もうヤケクソか? わははははは @阿波
734:日本@名無史さん
20/10/01 18:34:57.31 .net
>>690
虫けら言い過ぎだろ笠井新也の請け売りオヤジw
箸墓が卑弥呼陵だという根拠は?
で、おまえの狗奴国はどこ?
735:日本@名無史さん
20/10/01 18:35:42.69 .net
ああ、、、タコ無しのまま終わった
736:日本@名無史さん
20/10/01 18:46:52.36 .net
>>683
奈良w
737:日本@名無史さん
20/10/01 18:50:37.07 .net
笠井新也先生は100年ほど早く生まれ過ぎた。 そのせいで、郷土の真実を見誤ってしまった。 @阿波
738:日本@名無史さん
20/10/01 19:02:20.65 .net
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種→至狗奴国=久努国(くののくに)
馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww
739:us_bouz
20/10/01 19:11:20.20 .net
>>625
> その通り、ミマキ(崇神)の家系が王になるのは4世紀初頭から//
ミマキ(崇神)は、卑弥呼トヨたんと同時代人でしょう。4世紀初頭は、遅すぎる。
> 崇神は前王権を倒した//
乗っ取った、という表現が、実情に近いと思いますよ。
トヨたんは記紀に登場してるのだが、トヨという名前ではない。
記紀の矢鱈出て来るトヨなんとかってキャラは、全てカモフラージュなのだが、
これは、簒奪という誹りを免れるために、トヨたんの存在を隠した結果ですわ。
> 日本書紀にも書かれてるが、出雲振根は崇神に出雲の神宝を奪われた//
要するにミマキ(崇神)は、宗教対策を行った、という事でしょう。
前王朝を乗っ取った彼には、排除しておかねばならない神がいますね。
云うまでもなく、卑弥呼やトヨたんが仕えたという、鬼ですね。
鬼は追い出された、出雲に。大国主の岳父のスサノオとしてね。
> 葛城、奈良県御所市である//
葛城氏や巨勢氏の拠点であり、宗家とは関係ないね。
彼らもまた、邪馬台国に属した他の豪族同様に、古大和湖を灌漑して、
勢力を伸ばしていった、というだけだ。
740:us_bouz
20/10/01 19:12:37.75 .net
>>710 > 虫けら言い過ぎだろ//
鳴くな、虫けら。時節柄ではあるが、無風流だな。
> 笠井新也の請け売りオヤジw//
箸墓が卑弥呼墓であって、何ぞ矛盾でもあるのかね。
> 箸墓が卑弥呼陵だという根拠は?//
径100歩が、全てだよ。当時は箸墓だけだ。
まぁ、何故張政がそれを記さねばならなかったのかってのと、
「当時の中国人は、緯度という概念を知っており:>>688 」、
というのが分からんと、理解できんのだろうがね。
> で、おまえの狗奴国はどこ?//
馴れ馴れしい口を叩くな、虫けら。身の程を弁えな。
奴国で女王国が尽きて、その南ってんだから、その辺りだろ。
クコチヒコは菊池彦でも構わんよ。
ヒミクコって、自分こそが卑弥呼だ、の意味だね。女性じゃないんで、卑弥彦だ。
>>713 > 真実を見誤ってしまった。 @阿呆//
そりゃオ〆だよ、妄想塗れの虫けら。
741:日本@名無史さん
20/10/01 19:17:30.00 .net
>>582
お前本気で出たとかいい加減やめろよ。
畿内論者のイメージがタダ下がりだわ。
平気で嘘をつくその癖、治したら?
742:日本@名無史さん
20/10/01 19:19:01.96 .net
>>621
>普通の正常な思考の持ち主が魏志倭人伝だけを読んだなら宮崎など九州南部に辿り着くよ
しかし中国人は対馬海峡~北部九州一帯が邪馬台国だと言う
ダメだ。
普通の正常な思考の持ち主が魏志倭人伝を読んだなら、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっている事が判り、
邪馬壹國女王之所都は不彌國のすぐ南にある事が判り、
投馬國へは、「途中移動があった事を示す文言がない」から、
不彌國から南方の水行二十日の「南九州」にある事が判り、
従って、女王國の範囲は、ほぼ九州島付近及びその周辺島嶼群である事が判り、
更に、「參問倭地,絕在海中洲島之上,或絕或連,周旋可五千餘里」の參問倭地は、
侏儒國付近までの「陸路の移動の參問」の里数合計である事が判るのですよ。
>しかし中国人は対馬海峡~北部九州一帯が邪馬台国だと言う
陳寿は言っていないし、邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言だよ。
743:日本@名無史さん
20/10/01 19:19:09.58 .net
>>716
「大きいから天皇陵」 単細胞の思考回路。
「忌部はん」 のお墓を有難がる隠れ忌部。 わははははは @阿波
744:日本@名無史さん
20/10/01 19:20:44.10 .net
古田反日有害鮮人は普通の正常な思考の持ち主ではないからな
745:日本@名無史さん
20/10/01 19:22:58.22 .net
>>622
前方後円墳と冢との違いや、「径」の計測法や「百余歩」や、
「徇葬者奴婢百餘人」を説明できなければ、
どんな辻褄合わせもダメよ、
だから九州説や祇園山説が一歩進んでる訳よ
746:日本@名無史さん
20/10/01 19:24:30.42 .net
>>717
じゃあ何て言えばいいのさ
747:日本@名無史さん
20/10/01 19:26:33.80 .net
>>682
あれ、大和抜いたら、畿内はドーナツじゃん。
畿内説はドーナツ説か。
どうりで、畿内説は穴だらけなわけだ。
748:日本@名無史さん
20/10/01 19:26:59.37 .net
>>721
卑弥呼の墓は径百歩つまり直径140mくらいと魏志倭人伝に書いている
箸墓古墳の円墳部はそれに相当
749:日本@名無史さん
20/10/01 19:28:36.01 .net
>>623
>着かないよ そこ、会稽東治の東じゃない
ダメだ。
会稽東治の東は、ほぼ「南九州の佐多岬付近」だ。
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説は、
証拠も出さず、こういうウソ言うから
信用がない
750:日本@名無史さん
20/10/01 19:31:31.26 .net
>>725
会稽東治の東は今でいうと福建省福州市の東で
沖縄や台湾のあたりを指す
751:日本@名無史さん
20/10/01 19:31:49.13 .net
要するに審神者だろ卑弥呼
殉葬だのやってたんだから生贄風習はあったんだよな
752:日本@名無史さん
20/10/01 19:34:28.19 .net
>>625
>卑弥呼もトヨも畿内に移住してたイズモ王の宗家にいる。
ダメだ。
畿内なんて存在もしていなかった嘘つき騙し文言であるから×であり、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などに拠っても、×だ。
>邪馬台国の都は纏向でも九州でもない、ヒメ(踏鞴五十鈴)后の住んだ葛城、奈良県御所市である。
ダメだ。邪馬台国なんても、存在もしなかった嘘つき騙し文言だから、×だ。
753:日本@名無史さん
20/10/01 19:36:25.06 .net
>>716
俺が虫けらなら、おまえは単細胞生物だがなw
箸墓の後円部の径は160mだぞ
百余歩(145~159.5m未満)に合わないんだよ
ちょっと大きすぎるの
大口叩いて狗奴国も分からないのかゴミカスw
754:日本@名無史さん
20/10/01 19:39:34.95 .net
>>682
あれ、邪馬台国畿内説は、まだ生きてたのか。
とうにお蔵入りしたものと思ってたがな。
755:日本@名無史さん
20/10/01 19:41:00.98 .net
>>627
>斜縁神獣鏡は華北東部から楽浪、つまり魏領域に分布というのが常識で、呉領域では「伝」浙江省の1枚あるきりなのに
ダメだ。
斜縁神獣鏡は、神獣鏡であり、だから華中から呉付近の鏡であり、
「華北東部から楽浪」も、魏の中心部ではなく、呉付近から楽浪への通り道沿いになる。
756:日本@名無史さん
20/10/01 19:42:16.22 .net
>>726
残念だが日本書紀でも短里が出てくる。
崇神記65年 「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
任那~筑紫間が2000余里と記述されている。
陳寿は長里だと思ってたが、手にした資料で使われていたのは短里だった。
戸数や距離は倭人からの伝聞情報だったのだろう。
757:日本@名無史さん
20/10/01 19:51:52.52 .net
>>633
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州の否定」など、
そんなふうに、自分個人の勝手な思いで、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しを理由もなく言い張るのが
御託宣教、こと大和説学者や東大理系博士号自称男。
758:日本@名無史さん
20/10/01 19:54:08.36 .net
>>634
東大理系博士号自称男らの投稿を読んでて、つくづく思う
大和説にとって「理由」とは、史料事実や史料実態ではなく、
「俺が言ってんだから正しい」しか無いようだ
759:日本@名無史さん
20/10/01 20:03:42.67 .net
>>636
洛陽で発見されても、0~1枚では、
列島の500枚以上の△の証拠にならないのではなかったの?。
実際に見つかるのは楽浪や列島地域
師出洛陽は洛陽出身の鏡師が作ったという意味だけなので
鏡師は当然洛陽に居なかった事になるし
洛陽からも三角縁神獣鏡は0~1枚しか見つかっていない
三角縁神獣鏡の銅と魏鏡の銅のそれぞれの微量元素の成分比は、
近似的な範囲内にあった、というだけ。
つまり使用された材料銅の寄せ集めであったから、
「全く同一ではなかった」というだけ。
760:日本@名無史さん
20/10/01 20:20:39.54 .net
>>639
同時代の実地の見聞計測の1次資料は、間違えれば皇帝らの逆鱗に触れるなどで、
正確な情報しか書けなかったもの。
後年になって間違った解釈がされて間違った情報が書かれるなんてよくあった
つまり、後年に作られた新しい資料の方が間違いであった。
景初二年六月の記事は景初三年の間違いではない、というのが史料事実であり定説
そもそも景初二年12月に明帝から詔書が出ており、
その前の景初二年6月に倭国の使者が(帯方)郡に訪れて、
その後、郡の軍に付き添われて洛陽に着いた、というのは、全くおかしくない事
そもそも景初二年の6月には、帯方郡には魏の役人らが着任していたんだから、
魏の楽浪帯方攻撃戦争は終わっていた、という事になる。
761:日本@名無史さん
20/10/01 20:22:22.67 .net
>>640
>だめだめ、投馬国、桃魔桃毛桃蟠?から吉備岡山。
ダメダメ。投馬國は、南九州。
762:日本@名無史さん
20/10/01 20:30:30.52 .net
>>731
>ダメだ。
>斜縁神獣鏡は、神獣鏡であり、だから華中から呉付近の鏡であり、
そんなウソ、いくら連呼してゴリ押ししても
九州説の信用が落ちるだけだぞ
763:日本@名無史さん
20/10/01 20:44:10.61 .net
最近の研究だと日本でたたら製
764:鉄が始まったのは5世紀で 3世紀の九州でも製鉄はしてなくて 純度の高い半島の鉄を交易で入手して 使っていくうちに切れなくなったり減ったり変形したりしたのを 再利用するために鍛冶炉があっただけ そして九州北部の弥生の墓で出雲のメノウ、小松の碧玉、 新潟のヒスイとかのアクセサリーが見つかってることから 九州は入手した朝鮮の鉄はさらに日本海側の地域との交易で使われた
765:uz
20/10/01 20:46:22.23 .net
>>723
> あれ、大和抜いたら、畿内はドーナツじゃん。畿内説はドーナツ説か//
牛馬なしだったんで、牛馬を導入して、重機で古大和湖を灌漑して、
邪馬台国(や、属した各豪族)は、生産力を上げて、
西日本一帯で共立されるような勢力になったんですよ。
むろん、巨大古墳を築造できる様な技術も伴った。
ドーナッツの穴が埋まった、というのが、西日本一帯の邪馬台国の発生なのであり、
巨大古墳築造技術の発生なんですよ。
張政は、その瞬間に立ち会い、それを記載した。
>>727 > 要するに審神者だろ卑弥呼//
それは表向き。法服を纏って勿体付けてるだけだよ。
共立されるような、実質的な機能が卑弥呼には付随していた。
> 殉葬だのやってたんだから生贄風習はあったんだよな//
殉葬された人たちは、その目的で殺害された訳じゃないんだよ。
殉葬者たちの出処は、倭人条に記載されている。
766:コテ略
20/10/01 20:47:32.74 .net
>>729 > 俺が虫けらなら//
オ〆の自供には関わらず、オ〆は虫けらにしか過ぎない。
> おまえは単細胞生物だがなw//
それは信頼性に欠ける、単なるオ〆の供述にしか過ぎない。
> 箸墓の後円部の径は160mだぞ 百余歩(145~159.5m未満)に合わないんだよ//
外角ストレートぎりぎりいっぱいだろ、空振り莫迦の虫けらさんよ。
> 大口叩いて狗奴国も分からないのかゴミカスw//
はァ? 貼ってたヤマが外れたのかね、三振王のノータリン。
>>719 >「大きいから天皇陵」 単細胞の思考回路//
徳島に巨大墳がないからって鳴くな、妄想塗れの虫けら。
>>725 > 会稽東治の東は//
そんな役所も吸収王朝国も無いんだよ、オ〆の膿味噌は、マルでダメだな。
東治ってのは東冶の書き間違えなんかではなく、
当時(三国志編纂時)の前後は、東治って名前だったんだよ。
767:日本@名無史さん
20/10/01 21:04:29.89 .net
いまのところ見つかってる国内で一番古い
青銅を溶かして再利用してた炉は和歌山の堅田遺跡で2200年前
九州でも見つかってるけど一番古いわけではないんだよな
半島に近い九州は早くから鉄文化で
遠くて鏡は青銅使った方がいいから畿内で青銅文化だったんだろう
あと畿内では唐古鍵遺跡の職人集団が
石や木の道具を使いやすいようにしてたことで
入手が難しい鉄がなくてもなんとかやれてた
そして東遷で纏向の土木作業で
九州が持ってきた鉄が利用されたことで
畿内住民に青銅より鉄の方がいいと認知された弥生末期
768:日本@名無史さん
20/10/01 21:05:27.48 .net
>>741
憎まれ口たたくだけで中身が何にもない、空っぽオヤジじゃんおまえw
超ウケるwwww
769:日本@名無史さん
20/10/01 21:08:35.71 .net
>>741
阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」 @阿波
770:日本@名無史さん
20/10/01 21:10:05.60 .net
>>642
呉付近は三角縁も神獣鏡も盛ん
△が出土しているのは列島や楽浪など、魏領ではない地域
九州付近が九州という呼び方がされたのは「天子」を称したタリシホコの頃から
大和周辺に対して畿内という呼び方が出来たのは、大和に天皇が出来た天智や天武から。
771:日本@名無史さん
20/10/01 21:10:26.76 .net
>>741
海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地に、「邪馬臺国」の王都など興る訳がない。
少し常識を働かせば簡単に分かりそうなものだがw @阿波
772:日本@名無史さん
20/10/01 21:15:43.57 .net
>>654
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しのような、
そんな中身のない悪口しか言えない大和説は、
見るに耐えないよ
773:日本@名無史さん
20/10/01 21:28:47.71 .net
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
URLリンク(inoues.net)
.
774:日本@名無史さん
20/10/01 21:28:52.87 .net
>>742
早い時期(弥生中期前葉)に半島から持ち込まれた二条突帯鉄斧は
燕制作の古鉄の再利用だから
韓伝の「國出鐵韓濊倭皆従取之」とは関係ないからな
775:longinus_bouz
20/10/01 21:31:50.12 .net
>>732
> 崇神記(ママ、紀)65年 「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
任那~筑紫間が2000余里と記述されている//
鶏林って新羅だよね。
任那って書いてあるのに、何で新羅と書いてないんだ、発祥の地だとしてもさ。
それに、新羅ってさ、別段北は、海で隔てられてないよね。
鶏林(鶏の居た始林、らしいが)というのは位置的に、
当時(書紀編纂時)でイメージされる新羅の場所ではなく、
発祥の地とされる鶏林の事を指してたから、そう表記したんでしょう。
それは、少なくとも書紀編者が、北を海で隔てられた場所で、
筑紫から2000余里(1000kmちょい)だと認識してたからだよ。
その場所は、現在は北朝鮮領域となるが、
元山(ウォンサン)から旧邑里(クムウリ)の間だね。
北は海で、博多からは1000km弱といったところだ。
「鶏林」「二千余里北阻海」なんて態々書いたのは、
書紀編纂時でイメージされる新羅の位置とかかけ離れていたから。
また、崇神65年って、BC33に当たるんで、大体新羅発祥時代に当たるから、
鶏林って書いたんだろうね。
任那ってのは要するに、日本が何らかの、断続的な経済拠点を持ってただけの場所で、
百済や新羅の様な国家じゃなかったので、任那と書くしかなかった。
> 残念だが日本書紀でも短里が出てくる//
短里なぞ存在しない。
>>688 で書いたんだが、「当時の中国人は、緯度という概念を知って」いた。
それゆえ北極星の仰角測定して、緯度を正確に知って、
「計其道里 當在會稽東冶之東」との精密な記載を残した。
当然に、距離単位の里は、地球周囲を元にして定義し、キッチリ500mであり、
フランスが定めたmってのは、いわば後追いだ。
776:日本@名無史さん
20/10/01 21:36:52.73 .net
>>735
楽浪も三角縁神獣鏡が作られる頃は魏の領土
三角縁神獣鏡は師出洛陽つまり洛陽の鏡師が作成と彫ってあって
洛陽近
777:郊の畑からも出土 三角縁神獣鏡に使われている銅は成分を分析した結果 魏の鏡と成分が一致つまり全く同じ銅が使われていた 国内で作られた鏡はそれらとは成分が違っていたので 三角縁神獣鏡は魏で作られた鏡と判明している
778:日本@名無史さん
20/10/01 21:37:18.66 .net
>>661
>襄平城を包囲中に帯方太守に任じられて海路派遣されたのは劉昕なので
「難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守【劉夏】遣吏将送詣京都 其年十二月」は
景初三年だろう
この大和説男も、汚いインチキをするなあ。その文を転写しておこう。
「景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,太守劉夏遣吏將送詣京都。
其年十二月,詔書報倭女王曰・・・」
だから、景初二年六月に帯方太守であったのは劉夏であり、
公孫氏征伐戦の戦中であったから、「吏人=役人」だけではなく、
「将」も付き添わせて、送詣京都したんですよね。
779:コテ略
20/10/01 21:38:42.07 .net
>>743 > 超ウケ//
>>744 > 決定的@阿呆//
>>746 > 山奥で、ジメジメ@阿呆//
鳴き続けるだけでは惨めなだけだぞ、虫けらどもよ。
死沼で鳴き続けるしかないって、アワレでオカシだな。
季節柄、リアルで虫が鳴いてるんだが、オ〆どもって、風流とは無縁だな。
780:日本@名無史さん
20/10/01 21:44:32.94 .net
>>752
「景初中,明帝密遣帶方太守劉昕、樂浪太守鮮于嗣越海定二郡,
諸韓國臣智加賜邑君印綬,其次與邑長。」
明帝に帯方太守に任じられて海路派遣されたのは劉昕
781:日本@名無史さん
20/10/01 22:03:37.92 .net
>>753
阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」 @阿波
782:日本@名無史さん
20/10/01 22:04:19.49 .net
>>753
海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地に、「邪馬臺国」の王都など興る訳がない。
少し常識を働かせば簡単に分かりそうなものだがw @阿波
783:日本@名無史さん
20/10/01 22:33:20.51 .net
>>740
>牛馬を導入して…古大和湖を灌漑して
牛馬を本格的に飼育するようになったのは、5世紀名中頃なのよ。
邪馬台国ドーナツ説は3世紀のことだから、奈良の谷底湿地を牛馬使って灌漑した説はドーナツ説よりひどいな。
784:uz
20/10/01 22:42:42.23 .net
>>757 > 牛馬を本格的に飼育するようになったのは、5世紀名中頃なのよ//
乗用のぜいたく品として、埴輪なんかになったのが、その頃ってだけだ。
> 邪馬台国ドーナツ説は3世紀のことだから、
奈良の谷底湿地を牛馬使って灌漑した説はドーナツ説よりひどいな//
邪馬台国が西日本一帯で共立され、いきなり巨大古墳が発生した、という、
卑弥呼・トヨたんの時代である3世紀中葉の状況を説明するには、
荒涼とした未開地であった古大和湖の灌漑を行う技術力の導入と、
それに支えられた大和地域での突出した生産力の増大、
という事実を認めるしかないんだよ。
そんなね、餓鬼みたいな減らず口を叩いて覆るような、チンケな仮説じゃないんだよ。
莫迦は身の程を弁えな。
785:コテ略
20/10/01 22:47:32.06 .net
>>755 > 決定的証拠@阿呆//
>>756 > 少し常識@阿呆//
そんなものは証拠でも常識でもなく、オ〆の妄想にしか過ぎん。
死沼で粘着に鳴いてるんじゃないよ、エテ公。
786:日本@名無史さん
20/10/01 22:51:01.99 .net
>>750
>任那者去筑紫国二千余里…
おめさんらは、ピントずれなの。
この日本書紀の二千余里は、対馬~伽耶までを千余里とした倭人伝のその千余里を二倍にしたものだよ。
対馬~伽耶までの距離は変わらないのに、なんで二倍の二千余里にしたのかというと、
倭人の一歩は魏の一歩の半分(半歩)だから、その魏の千余里の倍の二千余里としたわけ。
二千余里にしたのは単純素朴な計算だけど、しかし魏の千余里を否定して二倍の二千余里とと書いた日本書紀の編纂者の心理としては、
日本ナショナリズムみなぎる心意気を示したわけさ。
そのあたりを読み取らんことには、舟の舵取りを誤ってしまうことになるな。
787:コテ略
20/10/01 22:51:57.24 .net
>>755 > 辰砂採掘遺跡」 @阿呆//
誰でも知ってるのは大和水銀だ。
788:昔の地図には必ず載っていた。
789:日本@名無史さん
20/10/01 22:54:43.96 .net
>>736
他ならぬ魏志倭人伝に邪馬台国ははるか南1万2千里の海の上
会稽東治の東と書いてあるのだけれど
後年に後漢書や隋書それに考古学や科学測定まで揃った現代の方が
古墳や鏡の科学測定や後年に編集された資料の検討などによって
魏志倭人伝の邪馬台国は考古学的証拠が見つかる畿内の大和国のことであろうと正しい判断が下される
790:コテ略
20/10/01 22:58:11.66 .net
>>760 > ピントずれなの//
それはオ〆だよ、莫迦。短里なぞ存在しない。
> 対馬~伽耶までを千余里とした倭人伝の//
出鱈目な道程記事をマに受けている限り、邪馬台国の位置なぞ分かるはずもない。
>>688記載の通りだ。
> そのあたりを読み取らんことには、舟の舵取りを誤ってしまうことになるな//
むろん、それはオ〆だ。そんな莫迦みたいな思い付きで覆るような、
チンケな仮説じゃないんだよ、アホウ。
791:日本@名無史さん
20/10/01 22:58:50.42 .net
>>736
詔書とは招く書つまり招待状
それが景初二年12月に出ているなら倭国が赴くのはそれ以降の景初三年になる
景初二年6月は魏は朝鮮半島の公孫氏と交戦中であり
そのさ中に戦地を突っ切って倭の使者が訪れるとは考えづらいので
これらの資料から倭国が魏に訪れたのは詔書を受けた後の景初三年6月というのが定説となっている
792:日本@名無史さん
20/10/01 23:00:01.23 .net
>>761
>誰でも知ってるのは大和水銀だ。昔の地図には必ず載っていた。
そんなものは証拠でも常識でもなく、オ〆の妄想にしか過ぎん。
死沼で粘着に鳴いてるんじゃないよ、エテ公。 @阿波
793:日本@名無史さん
20/10/01 23:00:13.58 .net
>>760
>倭人の一歩は魏の一歩の半分(半歩)だから
山門の信号機ジジイの1歩だろw
794:日本@名無史さん
20/10/01 23:01:17.19 .net
>>761
>誰でも知ってるのは大和水銀だ。昔の地図には必ず載っていた。
そんなものは証拠でも常識でもなく、オ〆の妄想にしか過ぎん。
死沼で粘着に鳴いてるんじゃないよ、エテ公。 @阿波
795:日本@名無史さん
20/10/01 23:02:01.11 .net
>>745
呉付近で三角縁神獣鏡の発見は0枚
魏の洛陽や帯方に相当する地域からは見つかっているし
縁が三角になっている斜縁神獣鏡は魏を含む中国の北方系の鏡の特徴
三角縁神獣鏡は魏鏡である事に疑いはない
796:日本@名無史さん&
20/10/01 23:03:25.27 .net
👊🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👇🏿👊🏿
👉🏿👍🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👇🏾👍🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👍🏽👇🏽👇🏽👇🏽👇🏽👇🏽👍🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👍🏼👇🏼👇🏼👇🏼👍🏼👈🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👉🏼👍🏻👇🏻👍🏻👈🏼👈🏽👈🏾👈🏿
👉🏿👉🏾👉🏽👉🏼👉🏻🐙👈🏻👈🏼👈🏽👈🏾👈🏿
797:コテ略
20/10/01 23:04:07.83 .net
>>767
鳴きながらオウム返しに及んでも、死沼で莫迦は治らんのだ。
アワレな虫けら、寡頭生物だな、オ〆はさ。
798:日本@名無史さん
20/10/01 23:14:39.12 .net
>>726
おめさんらも、ピントがずれている。
会稽は紹興市あたりでいいの。
東冶は福州市あたりなの。
倭人伝は、その東に邪馬台国があると言ってるのだから、会稽の東は屋久島付近、
東冶の東は沖縄本島付近になり、その屋久島から沖縄本島あたりまでが「陸行一か月」なのよ。
陸行一か月とかいてるのだから、そこは海でなく陸地があると認識していたということ。
古代中国人が強固な固定観念で「陸地だ」と思い込んでいたのだから、はたから「いや、海だから、記述は誤り」と言っても始まらん。
799:日本@名無史さん
20/10/01 23:20:35.77 .net
>>770
>鳴きながらオウム返しに及んでも、死沼で莫迦は治らんのだ。
アワレな虫けら、寡頭生物だな、オ〆はさ。
ごめんなさい、今まで書いてきたことは全て出鱈目です。
許してください、皆さま。
@阿波
800:コテ略
20/10/01 23:36:59.00 .net
>>771
> そこは海でなく陸地があると認識していたということ。
古代中国人が強固な固定観念で「陸地だ」と思い込んでいたのだから//
全然違うだろ。
当時の中国人は、会稽(紹興)東冶(福州)の間の東は海なので、
そんな場所に邪馬台国がある訳ないだろヴォケ、と張政に云ってるんだよ。
>>688 で書いた通りだ。
>>772 > 許してください、皆さま。@阿波//
@阿呆は、@の前にはピリオドとスペースをみっつ入れてる様だが。
801:日本@名無史さん
20/10/01 23:39:09.60 .net
倭国が文字を受け入れたのは6世紀で
7世紀には天皇記、国記が書かれて
8世紀には古事記、日本書紀が書かれる
これは脅威の習熟度ではなく人はそのくらいの能力を持ってる
3世紀の中国においても一緒ですでに言語や文字は成熟されていて
国の公文書として記された三国志正史は厳しくチェックされて
湾曲した読み方をする余地がないと考えるよ
九州説の放射説とかの俗説は
3世紀の人を馬鹿にしていてその行為自体がおかしい
魏志倭人伝は湾曲して読まなくていいように書かれてる
ただそうなると邪馬台国は沖縄や台湾になるけど
九州説とか畿内説とかの固定観念は捨てて
これはおかしいってとこからはじめるべき
802:日本@名無史さん
20/10/01 23:52:46.77 .net
>>771
じゃあ邪馬台国はどこにあるのかねえ
803:uz
20/10/01 23:56:19.86 .net
>>774 > 魏志倭人伝は湾曲して読まなくていいように書かれてる//
中国の史書には、けっこう戯言が入ってますよ。
新唐書や明史(秀吉が薩摩とか)の倭・日本の記述なんて、戯言のオンパレードですよ。
> ただそうなると邪馬台国は沖縄や台湾になるけど//
なりません。
> 九州説とか畿内説とかの固定観念は捨てて これはおかしいってとこからはじめるべき//
戯言と、キチンと記録した部分を読み分けて、
大和の当時の生産性の増大と、巨大古墳の突然の発生、という事実を踏まえれば、
大和が邪馬台国である、以外の結論はあり得ません。
804:uz
20/10/02 00:01:31.42 .net
補足>>776 > 戯言//
戯言って、出鱈目という意味ではありません。
戯言は戯言として、キチンと記録した部分と読み分けて、
それぞれを正確に解釈すれば、自ずと事実は明らかになる、という事です。
805:日本@名無史さん
20/10/02 00:40:34.21 .net
だから審神者だろ卑弥呼
806:日本@名無史さん
20/10/02 00:53:45.34 .net
>>636
武内宿禰は材料ごと職人を倭国に呼び込んだんだよ。
だから初期のものは成分が一致する。
後半のものは材料が倭国生だからそれで違いが出る
807:日本@名無史さん
20/10/02 01:03:50.97 .net
中国から鏡がまったくでないっての不思議やの~
鏡職人ら現地に行って連行してきたんかの~
逃げ出したら死体やけ~の~
808:コテ略
20/10/02 01:11:11.12 .net
>>780 > 中国から鏡がまったくでないっての不思議やの~//
鏡なんて大部分が出てなんかいないんだろ。
ごく一部が、副葬品として発掘されて、今日目にする事が出来るだけ。
809:コテ略
20/10/02 01:15:27.53 .net
>>778 > だから審神者だろ卑弥呼//
オオタラシという人がサニワだよ、諸星大二郎さんの海神記でわ。
記紀の審神者では、別段殉死者なんていないよ、仲哀が不審死しただけで。
810:日本@名無史さん
20/10/02 01:22:42.01 .net
>>652
呉の職人は当初は都万を頼ろうとしたらしいが、都万が魏と国交を結ぼうとしてる事を知り、都万は諦めてヤマトに行く事を決めたらしい。
これが最初の呉の職人の来日
実は国産の三角縁神獣鏡よりも古い国産の鏡が出土している。
鳥居狐塚からは238年の神獣鏡
さらにその後、青龍3年、235年の鏡も作成。これは二面出土。四神鏡。
彼らは最初、10面の鏡を作ったが、すぐに材料が不足する。
磯城王朝は武内宿禰に使いを送り、都万から地金を運んでもらうように依頼。
その後、イニエと卑弥呼の作戦により、魏から何の役も貰えなかった武内宿禰は、さらに呉から職人と材料を倭国に入れさせて、その一部を故郷の和歌山に移動。その後大和で三角縁神獣鏡が量産された。
大陸では絶対に見られない傘松型の旗模様は武内宿禰の軍隊のもの。東軍のシンボルを模している。
中国の権威が三角縁神獣鏡を和国製と発言した理由が、大陸で一枚も出ない事と、傘松模様であった。
そういや畿内説のクソが、日付の刻印は重要だとか抜かしてたなw
どうすんだよこれw
811:日本@名無史さん
20/10/02 01:25:28.01 .net
>>779
武内宿禰は4世紀ぐらいの人だね
3世紀の卑弥呼より100年は後になるんじゃないかな
812:日本@名無史さん
20/10/02 01:30:24.74 .net
日本の銅鐸が三角縁仿製鏡にリサイクルされたように中国の三角縁も
リサイクルされて他のデザインになってるかもな
813:日本@名無史さん
20/10/02 01:35:21.21 .net
>>597
三角縁神獣鏡の元になった鏡は、最初の三角縁が付けられた仏教鏡。
画文帯仏獣鏡。これが三角縁仏獣鏡。
814:日本@名無史さん
20/10/02 01:39:53.11 .net
>>603
基本的には出稼ぎの技能集団だけど、忌部子人のような傑物も出ているのは確か。
記紀の神話である龍宮神話は彼の作との伝承がある
815:日本@名無史さん
20/10/02 01:42:17.76 .net
>>619
菊の御紋は基本的な物部系の神社が多い。
816:日本@名無史さん
20/10/02 01:50:22.35 .net
>>784
武内宿禰は卑弥呼と同じで、子孫が神功皇后の時代の日向襲津彦王や、平群王朝まで続くのを、同一人物として書いたので、スーパー超寿命の神様になってしまったんだよ
817:日本@名無史さん
20/10/02 01:54:38.40 .net
>>785
花文鏡の後期型は日本で作られ、大型化していきます。
出雲の多量に出た銅剣と銅鐸は、吉備のフトニ王が、親戚であるはずの出雲王家に銅製品を寄越せと言ったのが原因で埋められました。
✖印は東出雲王家の向家の所有を指します。
西出雲王家のものがフトニ王に出されたので、✖の刻印が無い方が圧倒的に少ないのはその為です
818:日本@名無史さん
20/10/02 01:54:57.23 .net
明帝は難升米からどうして卑弥呼が明帝の鏡を必要としているのか聞かされてるよね
だから、明帝もふつうの鏡じゃなくて、すごく凝ったデザインの鏡を故意に作らせてるよな
819:日本@名無史さん
20/10/02 01:56:39.07 .net
>>791
作られたのではなく、没収した在庫の鏡を出しただけ。
820:日本@名無史さん
20/10/02 01:58:32.13 .net
>>792
どこから没収したの?
821:日本@名無史さん
20/10/02 02:05:45.03 .net
>>782
仲哀天皇は、神功皇后に三韓征伐の話をされ、反対に周り、彼女と疎遠になったそうだね。
彼女が次に頼ったのが西都原の日向襲津彦王。
武内宿禰の子孫だよ。武内襲津彦とも言った。
ちなみに西都原は出雲の二代前の歴史伝承者で、書籍、謎の出雲帝国、に出てくる人の養父。
西郷隆盛を助けた事が原因で立場を悪くし、西都原で最終的に客死する。
散家出雲の忍者集団を最後に使った人で、廃仏毀釈の神改を最後に行った人物。
彼が先祖の作った諏訪の廃仏毀釈を推進したのは歴史の皮肉。
822:日本@名無史さん
20/10/02 02:08:03.80 .net
>>793
道教の信者たちから。特に神獣鏡は目の敵にされた。
魏の神獣鏡は平縁のもの。
823:日本@名無史さん
20/10/02 02:12:40.08 .net
>>768
三角縁は、後の鏡が最初。
それが三角縁神獣鏡の元になった。
しっかし、端から嘘がバラされてるのに頑張るねぇwww
824:日本@名無史さん
20/10/02 02:18:35.36 .net
>>775
魏書は二人の卑弥呼の時代を一つに見えるように書いてしまっている。
最初の記述の卑弥呼はヤマトの卑弥呼で、出雲系の磯城登美家の姫巫女。加茂市の先祖。
邪馬台国=ヤマト
二人目の記述の卑弥呼は都万国のウサ族出身の姫巫女で、物部イニエの後妻になった人。
魏に朝貢する時に、ヤマト国を
825:日本@名無史さん
20/10/02 02:21:58.77 .net
>>797
語ってしまってので、真に受けた魏国がその真歴史に残してしまった。
その時の邪馬台国は都万国。
だから機内説と九州説が出る原因になった。
都万の豊国と物部の連合国が東征を成功させ、イニエの息子であるイクメが大王になった。
826:日本@名無史さん
20/10/02 02:24:53.58 .net
>>793
ちなみに大陸の鏡は、鋳型を使わない代わりにかなり精巧に作られます。
アホの畿内論者は、ヤマトのために特別に作らせたとか吠えますが、朝貢の時にとてもそんな数は用意できませんw
827:日本@名無史さん
20/10/02 02:31:07.52 .net
>>799
は?
三角縁神獣鏡って明らかに短時間で量産された鏡なんだけど?
828:日本@名無史さん
20/10/02 02:35:24.44 .net
三角縁仏獣鏡
URLリンク(www.town.itakura.gunma.jp)
829:日本@名無史さん
20/10/02 02:36:05.15 .net
>>800
おまえは後出しジャンケンで嘘をつくことしかできんのかw
830:日本@名無史さん
20/10/02 02:48:07.75 .net
>>773
しかし、それにしても中国古典に疎いね。
扶桑などの神仙郷がその海域にあると信じ込んでいるのが古代中国人なんだから、
倭人伝の「陸行一か月」もそのたぐいだと分れよな。
831:日本@名無史さん
20/10/02 02:51:04.82 .net
>>766
スコップ持って、信号機の下をボーリングしてこいよ。
塩辛いかもしれんぞ。
832:日本@名無史さん
20/10/02 03:01:39.50 .net
残念ながら、東軍に配るための三角縁神獣鏡は、大陸から見れば粗悪品だった。
大型白銅鏡が、1995年に下池山古墳から出土。
和鏡だよ。ものすごく出来が良い。
これがもっと早くから発見されていたら三角縁神獣鏡魏国説などでなかっただろうと言われている。
三角縁神獣鏡倭国説が完全に終わりを告げたのは1984年。日本に招かれた大陸の権威の発表があったから。
ここのスレに湧いてるクソは2020年もなってまだ嘘をついてる。
流石に気持ち悪いわ
833:日本@名無史さん
20/10/02 03:17:51.95 .net
>>762
そんなに科学的測定ができる現代なのに、なんで南と書いてるものを東の誤りだなどと思い込めるのよ。
もしかして、科学脳じゃなくて、アホなだけ?
834:日本@名無史さん
20/10/02 03:36:08.19 .net
>>766
この日本書紀崇神紀の「二千余里」からして、ヒミコの墓の「径百歩」は倭人の半歩を1歩とする百歩であり、魏歩からしたら五十歩である可能性がいよいよ高くなる。
そして、純漢文で書かれていながら、日本書紀は当時の知識人の日本ナショナリズムを反映した書であることが分かるのだよ。
半歩が一歩ということ。
そして、奇しくも半歩=1歩が世界標準だったのだな。
両足で1歩とするような変態は、古代中国だけだし。
835:日本@名無史さん
20/10/02 04:02:46.40 .net
>>758
>灌漑を行う技術力の導入とそれに支えられた大和地域での突出した生産力の増大…
それを可能にするのが鉄器なのだが、3世紀前半にはヤマトで鉄器はまるで出土せず、この時期に大和は鉄器過疎地帯だったことが分かっているの。
お説は空念仏であり、空想的理念に過ぎないよ。
この時期に、大和には各地から人が外来していたものの、その大半は纏向の土木作業に投入されていて、湿地干拓には回されていない。
生産力が増大したとは考えられんのよ。
836:日本@名無史さん
20/10/02 04:04:33.61 .net
>>763
必死の形相だな。
837:日本@名無史さん
20/10/02 04:28:47.85 .net
>>688 >会稽(紹興)東冶(福州)の東ってさ、沖縄諸島しかない領域だろ。 ダメだ。 陳寿の女王國の位置推定の原文は、「計其道里,當在會稽東治之東」であって、 「計其道里,當在會稽東冶之東」ではなく、 後漢書のように、「東治」を「東冶」という地名に解した事がインチキであったのであり、 「「東治」は、普通名詞の連結文言であるだけであり、 「會稽東冶」は、「会稽の地の東方の、(揚州管轄下の)治所」という意味であり、 「会稽東治之東」は、会稽の東方地域の最先端の、揚子江河口域の上海付近の東方」、 という意味になり、「ほぼ九州島の最南端の佐多岬付近だ」というに事になる。
839:日本@名無史さん
20/10/02 04:43:56.29 .net
>>691
>後漢の時代の倭国は100国 しかし魏の時代に交流していたのは30国
残りの70国は近畿~東日本だったと考えればつじつまが合うね
ダメだ。魏の役人たちや陳寿は、
「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種。又有侏儒國在其南,人長三四尺,去女王四千餘里・・・
參問倭地,絕在海中洲島之上,或絕或連,周旋可五千餘里」
とはっきり書いており、
魏の役人たちは、女王國から東渡海千餘里の地点から更に南へ三千里余里付近の、
(足摺岬付近の)侏儒國付近までの陸路參問倭地をして、
合計で「絕在海中洲島之上,或絕或連,周旋可五千餘里」と計算した事になり、
「近畿から東日本」の事は全く想定していない。
840:日本@名無史さん
20/10/02 04:53:54.35 .net
>>810
>「會稽東冶」は、「会稽の地の東方の、(揚州管轄下の)治所」という意味であり、
ダメだ爺さんまたインチキしてんの?
そんな普通名詞を勝手に作ったら、それって捏造だぜ
会稽の地の東方には海しかないよ
治所があるならどこの治だか、その地名を書くね
>「会稽東治之東」は、会稽の東方地域の最先端の、揚子江河口域の上海付近の東方」、
誰にでも即バレするウソつくから九州説は信用されない
揚子江河口域の上海付近なら会稽の北方だ
九州説は「北→東」なんて史料事実歪曲の嘘つきの騙し詐欺をしてるんだね
841:日本@名無史さん
20/10/02 04:56:26.58 .net
>>811
足摺岬付近に侏儒國が実在するなんて誰も信用しないね
九州説の信用がどんどん落ちるな
日に日に落ちるな
842:日本@名無史さん
20/10/02 04:58:47.32 .net
>>694
>魏の時代に博多は九州西部や南九州との交流はほぼ無い
魏使らは、九州西部の東松浦半島を通っており、
また、肥前地域は、火の国山門に渡来した姫氏の、
「卑弥呼らの姫氏系図の熊襲の王や姫の伝承地」が沢山あり、
また徐福伝承の地もいくつかあり。
また、魏志倭人伝は、南九州の投馬國の存在を記録しており、
だから、「魏の時代に博多は九州西部や南九州との交流」はかなりあった。
843:日本@名無史さん
20/10/02 05:06:50.21 .net
>>698
>楽浪も 三角縁神獣鏡の作られた景初三年には魏の領土
陳氏の「景初三年」鏡は、列島から出土したのであり、
そして「吏人」や「母人」を伴っていた記銘もあるから、
陳氏らは、景初三年以前(おそらく魏の楽浪帯方攻撃戦争の直前)に列島にやって来て、
列島で、記銘紀年の△などを造った、という事になる。
844:日本@名無史さん
20/10/02 05:20:39.09 .net
>>715
>ミマキ(崇神)は、卑弥呼トヨたんと同時代人でしょう。4世紀初頭は、遅すぎる。
根本的には、はるか後代の8世紀の記紀は、
倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作した半分偽書であるから、証拠になり難いのであるが、
崇神は、三道将軍との関連が記録されており、
九州倭國の「東征毛人五十五國」の将軍らとの関連や参加を否定出来ず、
毛人や出雲系銅鐸祭祀部族が征服されて、生口や守墓人にされた時期を外せないから、
3世紀末の石塚の後の頃、という推定が避けられない。
845:日本@名無史さん
20/10/02 05:30:30.43 .net
>>716
>箸墓が卑弥呼墓であって、何ぞ矛盾でもあるのかね。
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などが矛盾だ。
> 径100歩が、全てだよ。当時は箸墓だけだ。
陳寿は原則は、「魏や西晋朝の短里」の使用であり、
「径百余歩」は「長径が25.5~30m」位のサイズのは墓であり、
箸墓は、ほぼ100%×だ。
846:日本@名無史さん
20/10/02 05:38:38.65 .net
>>720
>古田反日有害鮮人は普通の正常な思考の持ち主ではないからな
大体、「反日有害鮮人」なんて、ヤクザ暴力団のような極右の人種差別文言で、
事実ではない嘘つき騙しのヘイトスピーチをする人種は、
普通の正常な思考の持ち主ではないからな。
そう言えば、東大理系博士号自称男も、こんな「虚偽のヘイトスピーチ」投稿ばっかり、
していたな。
847:日本@名無史さん
20/10/02 05:47:22.85 .net
>>724
>卑弥呼の墓は径百歩つまり直径140mくらいと魏志倭人伝に書いている
中国では、国や墓などの大きさの表現の原則は、
「方形」であれば、「方~里」や「方~歩」などの「方」表現であり、
「方形以外の形状の不定形」は、「径~歩」などの「径=長径」での表記にするもの。
>箸墓古墳の円墳部はそれに相当
従って、不定形の箸墓に対しては「径」表記をしないもの。
848:日本@名無史さん
20/10/02 06:01:18.65 .net
>>726
>会稽東治の東は今でいうと福建省福州市の東で沖縄や台湾のあたりを指す
「東治」は、「地名」ではなく、
(会稽の)「東方」と「治域」、という普通名詞の連続文言であるだけであり、
勿論「東冶」という「福建省福州市」付近の地名でもない。
加筆などのインチキが多い書陵部の紹煕本の福建省福州市」付近の「東治」の記載は、
張元済に拠って、価値無しとして否認されている。
849:日本@名無史さん
20/10/02 06:08:02.12 .net
>>776
>大和が邪馬台国である、以外の結論はあり得ません。
海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地に、「邪馬臺国」の王都など興る訳がない。
少し常識を働かせば簡単に分かりそうなものだがw @阿波
850:日本@名無史さん
20/10/02 06:10:05.06 .net
>>781
>ごく一部が、副葬品として発掘されて、今日目にする事が出来るだけ。
そんなものは証拠でも常識でもなく、オ〆の妄想にしか過ぎん。
死沼で粘着に鳴いてるんじゃないよ、エテ公。 @阿波
851:日本@名無史さん
20/10/02 06:11:55.97 .net
>>739
>最近の研究だと日本でたたら製鉄が始まったのは5世紀で
3世紀の九州でも製鉄はしてなくて
純度の高い半島の鉄を交易で入手して
使っていくうちに切れなくなったり減ったり変形したりしたのを
再利用するために鍛冶炉があっただけ
そして九州北部の弥生の墓で出雲のメノウ、小松の碧玉、
新潟のヒスイとかのアクセサリーが見つかってることから
九州は入手した朝鮮の鉄はさらに日本海側の地域との交易で使われた
ふーん、成程。
852:日本@名無史さん
20/10/02 06:13:28.43 .net
>>788
>菊の御紋は基本的な物部系の神社が多い。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族」。
忌部氏(斎部)は、物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。 @阿波
853:日本@名無史さん
20/10/02 06:17:05.11 .net
>>808
>この時期に、大和には各地から人が外来していたものの
「忌部はん」 たちだ。 @阿波
854:日本@名無史さん
20/10/02 06:22:36.87 .net
>>740
>牛馬なしだったんで、牛馬を導入して、重機で古大和湖を灌漑して、
邪馬台国(や、属した各豪族)は、生産力を上げて、
西日本一帯で共立されるような勢力になったんですよ。
間違い。邪馬台国なんて存在もしな�
855:ゥった嘘吐き騙し文言であるから、×であり、 卑弥呼や壹與の共立は、 「南≠東」や「正北抵新羅の倭國は北部九州」などによって北部九州であり、 大和は、九州倭国の東征毛人五十五國の中の一国の旧小国であるから、×。 >むろん、巨大古墳を築造できる様な技術も伴った。 半島の「古韓尺」の技術を取り入れ、 征服した毛人や出雲系銅鐸祭祀部族を生口や守墓人にして、巨大古墳を造った。 >ドーナッツの穴が埋まった、というのが、西日本一帯の邪馬台国の発生なのであり、 巨大古墳築造技術の発生なんですよ。 張政は、その瞬間に立ち会い、それを記載した 張政は、北部九州付近までしか来ておらず、これも×。
856:日本@名無史さん
20/10/02 06:42:26.53 .net
>>820
>加筆などのインチキが多い書陵部の紹煕本の福建省福州市」付近の「東治」の記載は、
>張元済に拠って、価値無しとして否認されている。
もちろんそれは真っ赤なウソ
書陵部の紹煕本が通行本三国志の底本だ
張元済の原始的な校合は単に多数決しただけ
857:日本@名無史さん
20/10/02 06:44:16.91 .net
>>826
九州説がどれ程非学問的な空想か、よくわかるよ
一つも根拠が提示できてないから
858:日本@名無史さん
20/10/02 06:54:17.96 .net
銅鏡ってのは中国の方じゃ道鏡の祭具らしいぞもともと
そおいう連中らが所持していたんだとさ
だから古代の中国人らは当たり前に持っていなきゃおかしいんだが?
中国内だけにおいてはな😃
日本には道教ないからよ
859:日本@名無史さん
20/10/02 06:55:29.02 .net
中国と言う枠の中でそれが起こらなきゃおかしいわけよ
日本においてはそれ起こらないぞ
860:日本@名無史さん
20/10/02 07:02:13.09 .net
所有者が圧倒的に少ないってどゆことだい😃
向こうにいる宗教関係者だか庶民だか知らんが圧倒的に普及していた祭具が銅剣と銅鏡って古代の中国のこと書いた書籍みたいなんで紹介されとるぞ
だから日本も悪い言い方すれば真似したんだろ
861:日本@名無史さん
20/10/02 07:03:06.18 .net
この2つの祭具に日本固有の勾玉を足して三種の神器となったわけさ
862:日本@名無史さん
20/10/02 07:04:37.08 .net
>>828
むしろ畿内説のほうこそ根拠を何も示せてない
魏志倭人伝をフツーに読めば九州北部以外ありえない
畿内説は魏志をまるっきり無視しているくせに、何故か国名だけは魏志をおもいっきり信用している
伊都国に一大率を置き北部の国を監視させている。なんで畿内の北部の国を監視するのに九州に一大率を置くんだ?
海を渡って東に行くと、そこにも倭人の国がある。
畿内の東に海なんてないじゃん。太平洋に出るの?
帯方郡から邪馬台国まで12000里。伊都国までで既に10000里以上なんだから邪馬台国はどう考えても伊都国からそんなに離れてないところでしょ。
だいたい吉野ヶ里移籍の近くだよ、邪馬台国は。
名前から考えても旧山門郡のあたりで確定でしょ。
863:日本@名無史さん
20/10/02 07:06:19.04 .net
銅鏡も銅剣も勾玉も、ぜんぶ「阿波」の専売特許品。 わははははは @阿波
864:日本@名無史さん
20/10/02 07:19:04.69 .net
そもそも倭国には百余国あって、うち邪馬台国に属しているのは30国程度しかない。
畿内説を取ると百余国の大部分が「邪馬台国」に属していることになる
宋書に倭王武が「東征して毛人55国西征して衆夷66国海を渡って北の国(朝鮮半島)95国を平らげた」と書いてあるが
倭王武=ワカタケルと考えればヤマト(畿内)の支配域は121国あるわけで、魏志の百余国と概ね一致する
ワカタケルより200年以上遡る邪馬台国は121国のうち30国しか属してなかったわけで、やはり畿内説は無理があるきき
865:日本@名無史さん
20/10/02 07:30:20.31 .net
>>835
>宋書に倭王武が「東征して毛人55国西征して衆夷66国海を渡って北の国(朝鮮半島)95国を平らげた」と書いてあるが
「倭王武の宋に遣使した上表文」
「東征毛人五十國西服衆夷六十六國 渡平海北九十五國」
これはずばり、四国(阿波)を中心とした東・西・北の展開記述である。
東征毛人五十五國 =近畿以東(北関東含む)
西服衆夷六十六國 =西瀬戸内・九州
渡平海北九十五國 =東瀬戸内・山陰・北陸・朝鮮半島南部
これは、倭国(阿波)から進出した忌部一族の開拓地域と符合する。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
866:日本@名無史さん
20/10/02 07:32:17.80 .net
>>833
まさにその通りだ。
記載された里数・方角からして邪馬台国のおおよその場所がその辺りであることは常識論。
867:日本@名無史さん
20/10/02 07:39:28.34 .net
>>833
>畿内の東に海なんてないじゃん。太平洋に出るの?
奈良大和の纒向遺跡の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかり。
纒向遺跡は「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」にあきらかに矛盾している。
もし女王国が奈良大和であれば、「女王國 東 越山 復 渡海千餘里」 である。 @阿波
868:日本@名無史さん
20/10/02 07:40:47.81 .net
>>819
>従って、不定形の箸墓に対しては「径」表記をしないもの。
また九州説は、史料から一切帰納しない御託宣電波を放っているな
869:日本@名無史さん
20/10/02 07:41:40.59 .net
>>835
>そもそも倭国には百余国あって、うち邪馬台国に属しているのは30国程度しかない。
早朝から、とんでも幼稚読みをするな。(邪馬台国は30国ではないぞ。)
倭国は(後漢の時代の)「旧百余国」に対して、(倭国大乱を経過した後)今の倭国は30国だ。
つまり倭国の新旧を対比して、昔は100国もあったが、整理統合されて30国になったという文脈だ。
幼稚なカキコをしているあいだに、幼稚園に遅れるぞ。
早く池。
870:日本@名無史さん
20/10/02 07:43:41.61 .net
>>839
なんせ畿内説は、学閥の史料に帰依してるからな・・、
871:日本@名無史さん
20/10/02 07:44:18.16 .net
>>833
>伊都国までで既に10000里以上なんだから
そもそも、足し算をする事が間違い! @阿波
872:日本@名無史さん
20/10/02 07:44:54.03 .net
>>838
>奈良大和の纒向遺跡の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかり。
その東は海ですが、何か問題でも?
873:日本@名無史さん
20/10/02 07:48:01.57 .net
>>843
>その東は海ですが、何か問題でも?
奈良大和の纒向遺跡の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかりですが、何か問題でも? @阿波
874:日本@名無史さん
20/10/02 07:49:36.52 .net
>>833
>畿内説は魏志をまるっきり無視しているくせに、
思いっきり断定なさってますが
なんか証拠でもおありですか?
875:日本@名無史さん
20/10/02 07:50:01.41 .net
>>843
それで、その海を渡ってどこへ行くというのだ
876:日本@名無史さん
20/10/02 07:52:36.44 .net
>>845
畿内説の云う帰納証拠は、帰依の誤り、、
877:日本@名無史さん
20/10/02 07:55:07.74 .net
>>846
>それで、その海を渡ってどこへ行くというのだ
>>886 魏の1里は414m。 訂正する。
で、魏の1里は414mだと、伊勢湾から渡海千里はどこなんだい? 房総半島を越えた太平洋上になるんじゃないの? わははははは @阿波
878:日本@名無史さん
20/10/02 07:58:19.05 .net
北九州には審神者卑弥呼がおったんやろ
審神者の衣装はだいたい白い衣装やからの~
そんで今の神主がやるよ~な拝み棒でも降っていたんやろ
キエ~❗キエ~❗キエ~❗って奇声を上げながら拝み続けて神託が降ったぞい❗😬
って卑弥呼婆さんが言ってハハ~😃😃😃😃😃😃😃ってやってたんやろ
日本だからな
879:日本@名無史さん
20/10/02 07:58:51.10 .net
日本じゃそれが当たり前なんや😃
880:日本@名無史さん
20/10/02 08:00:19.36 .net
>>848
そうか、畿内説は池ポチャだったのか www
881:日本@名無史さん
20/10/02 08:00:23.10 .net
異論を唱える連中らは強面の連中らが取り囲み連行されるだ😃
逆らい続けるなら殺される場合もある😃
882:日本@名無史さん
20/10/02 08:00:46.45 .net
>>844
>奈良大和の纒向遺跡の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかりですが、何か問題でも? @阿波
問題ないな
そこが女王国の中心だ
883:日本@名無史さん
20/10/02 08:06:07.29 .net
>>848
>で、魏の1里は414mだと、伊勢湾から渡海千里はどこなんだい? 房総半島を越えた太平洋上になるんじゃないの? わははははは @阿波
千葉あたりにぴったりだな
884:日本@名無史さん
20/10/02 08:06:26.43 .net
>>853
>そこが女王国の中心だ
三重県が女王国だな。 わははははは @阿波
885:日本@名無史さん
20/10/02 08:10:01.11 .net
>>853
そりゃよかった。
笠置山地や布引山地が戸数7�
886:恁ヒの女王国の都か、これで決着だな。
887:日本@名無史さん
20/10/02 08:12:40.02 .net
>>841
> 学閥の史料
それ作文だからなw
888:日本@名無史さん
20/10/02 08:15:40.71 .net
結局、畿内説は、奈良盆地で野ツボにはまり、息の根を止められる宿命なんだよ。 そして、結果的に物部東遷説もね。 @阿波
889:日本@名無史さん
20/10/02 08:16:54.04 .net
>>814
江戸時代の偽系図とどこにでもある伝承と自己絶対仮説の比定地が
デマ専門朝鮮人の根拠
890:日本@名無史さん
20/10/02 08:18:22.09 .net
千葉からも小銅鐸、鉄鐸ならでとるぞ
つい最近は大型銅鐸も出て研究者らを悩ませてるらしいからな
これまでの東限が静岡だったんや
891:日本@名無史さん
20/10/02 08:19:07.65 .net
小銅鐸ってのはつまり手に持って使える銅鐸のことや
892:日本@名無史さん
20/10/02 08:23:02.72 .net
>>818
日本の学者や行政や教育機関などを詐欺師だアホだと罵って
自分たちの事実を言われるとヘイトスピーチだ差別だと言い張る
それが竹島どろぼう反日有害朝鮮人
こいつらを集めるのが朝鮮土台人古田の仕事
893:日本@名無史さん
20/10/02 08:25:03.39 .net
>>862
畿内説詐欺の方ですか?
おはよう
894:日本@名無史さん
20/10/02 08:29:35.14 .net
>>833
>魏志倭人伝をフツーに読めば九州北部以外ありえない
理由もなく自分を普通だという者に限って
普通だったためしが無いという
この現実の皮肉
895:日本@名無史さん
20/10/02 08:34:19.31 .net
銅鐸ってのはもともと越の古代墓からでとるわけでた
あれ仏教道具じゃねえんだよ
896:日本@名無史さん
20/10/02 08:34:26.95 .net
フツーではないキナイコシが内容の無い文句を垂れるだけのスレw
897:日本@名無史さん
20/10/02 08:34:31.43 .net
>>750
>> 崇神記(ママ、紀)65年 「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
任那~筑紫間が2000余里と記述されている
>鶏林って新羅だよね。
任那って書いてあるのに、何で新羅と書いてないんだ、発祥の地だとしてもさ。
それに、新羅ってさ、別段北は、海で隔てられてないよね。
そりゃ読み方が間違っているんだよ。
任那の最南端の位置も問題であり、巨済島である事も有り得るし、
「去筑紫国」の出発点がどこであったのか?の問題もあるし、
一大國か南対馬の對海國からが二千余里、とも解釈出来るし、
「北阻海」も、「去筑紫国二千余里北阻海」と続け読みをして、
「(筑紫国の地の)北方で、海で阻される」という意味だ、と読めばいいんだよ。
898:日本@名無史さん
20/10/02 08:34:42.39 .net
だめだめ、九州には桃太郎はいない、桃魔桃毛、投馬国岡山。
899:日本@名無史さん
20/10/02 08:36:40.72 .net
秦氏なんかも坐主天照皇大神を祀ってたからな