20/10/19 09:42:43.84 .net
伊都国は1,000戸あまりの漁村で女王国から派遣された一大率が貿易港を監督してるだけという現実を受け入れられないのは郷里愛とかか?
551:日本@名無史さん
20/10/19 09:48:36.56 .net
更に言えば、
魏王朝が更に発展した暁には、伊都国は楽浪郡・帯方郡と並ぶ「伊都郡」に格上げされ、
その下で、女王の邪馬台国が(狗奴国を含む)全倭地の盟主として振る舞う段取りであったのであろう。
552:日本@名無史さん
20/10/19 11:02:41.16 .net
>>513
冊封体制を理解していないだろ。
553:日本@名無史さん
20/10/19 11:04:44.61 .net
伊都の大率は諸国を検察し、畏れ憚られたとある。
554:邪馬台国そのものではないが、邪馬台国という七万戸の領域国家の中で最も権力が集中していたのが伊都国である。
555:日本@名無史さん
20/10/19 11:39:58.99 .net
「領域国家」という単語の定義が良くわからぬ
素人にもわかるよう、説明してくれ
556:日本@名無史さん
20/10/19 11:41:50.37 .net
>>515
北部九州は、倭国(阿波)を皮切りに、後に続く代々王権の防人出先機関でしかなかった。 @阿波
557:日本@名無史さん
20/10/19 11:49:10.46 .net
>>514
冊封体制に該当するかどうか知らぬが、
楽浪郡と東夷北韓、帯方郡と東夷南韓の関係と同じような体制を九州島においても築こうとしていたのではないか。
558:日本@名無史さん
20/10/19 13:02:23.76 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
559:日本@名無史さん
20/10/19 16:01:14.74 .net
>>518
郡は直轄地になる。
倭を存続させて女王に支配させるのなら、それは冊封体制だ。
全然違う。
560:日本@名無史さん
20/10/19 17:04:49.23 .net
>>520
それで、帯方郡下の東夷韓国はどういう体制と呼ばれていたのかねえ
561:日本@名無史さん
20/10/19 17:15:03.65 .net
倭人伝を読むと、
伊都国に駐在していた帯方郡の役人が、卑弥呼に対してあれこれ振り付けをしていたように推測できる。
景初二年の遣史も帯方郡の入れ知恵だったのではないか
また卑弥呼死後から~臺与共立までも、どうやら張政の筋書きだったように読める。
ま、どのみち帯方郡あっての卑弥呼~臺与体制だったのではないか
562:日本@名無史さん
20/10/19 17:36:32.33 .net
冊封体制なのだから当然。
魏の属国だったんだよ。
563:日本@名無史さん
20/10/19 19:25:16.40 .net
>>517
泡チョンコの分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
564:日本@名無史さん
20/10/19 19:28:04.07 .net
>>515
朝鮮人の子孫が3~4千匹住んでただけの漁村に権利が集中するなんて未開の土人国家以下になるやんか
565:日本@名無史さん
20/10/19 19:32:23.81 .net
>>522
一大率もなんか自慢げに書かれてるし張政が自分で作らせたんじゃないのw
566:日本@名無史さん
20/10/19 19:44:30.65 .net
魏志倭人伝を正しく読むスレと重複してしまうが、一大率は女王国から派遣された監察官として伊都国という朝鮮系の子孫が暮らす漁村に建てた貿易交渉を監視しており、恐れられているのは一大率個人ではなく一大率による監察システムを持つ女王国だという当たり前の理解をしなければならない
567:日本@名無史さん
20/10/19 20:39:44.54 .net
>>516
単一の都市とその周囲
568:のみで構成される小国が都市国家 複数の都市を含む広範囲の国が領域国家
569:日本@名無史さん
20/10/19 20:43:44.33 .net
糸島遺跡マップ
URLリンク(wi12000.starfree.jp)
この密集した遺跡数からして伊都国が千戸はあり得ない
伊都国の人口論は魏略に記された戸万余が正しい
570:日本@名無史さん
20/10/19 21:04:25.64 .net
>>529
チョン願望おつ
571:日本@名無史さん
20/10/19 21:06:59.58 .net
>>530
考古学を否定するキナイコシ君w
572:日本@名無史さん
20/10/19 21:08:22.84 .net
また見えない敵と戦い始めてて草www
573:日本@名無史さん
20/10/19 21:10:16.70 .net
>>532
えっそれで隠れたつもりだったの?
丸見えだよキナイコシ君w
574:日本@名無史さん
20/10/19 21:10:24.23 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
575:日本@名無史さん
20/10/19 21:13:58.26 .net
>>533
チョンコロ目って楽しそうで羨ましいよ糸チョン
キナチョンも同じタイプのチョンコロ目だから似た者同士で仲良くしたら良いのに
本物のキナチョンも伊都国を過大評価してたはずだぞ
576:日本@名無史さん
20/10/19 21:16:05.44 .net
伊都国は倭国最大の工業地帯だった。
だが工業地帯は単体で成立できない。
労働者の住居や、食糧生産の地域が付随する必要がある。
すなわち、単体の環濠集落で完結する国邑ではなく、複数の国邑が機能を分化させて担っていたのである。
これが連合国家または領域国家としての邪馬台国である。
そしてその中で最大の権威として周辺諸国から畏れられていたのが伊都国であった。
魏志倭人伝は、その支配機構を大率と記録している。
率は帥と同音同意であり、後世の大宰の帥と同じく、女王国の代理人である。
郡使は常に伊都に滞在し、女王に謁見していた。
577:日本@名無史さん
20/10/19 21:16:55.95 .net
>>535
誰にレスつけているんだよ!
おバカ!
578:日本@名無史さん
20/10/19 21:18:48.08 .net
>>535
本物のキナイコシが君なのは明らかだから下手糞な他人のふりをしなくていいよキナイコシ君w
579:日本@名無史さん
20/10/19 21:20:21.37 .net
>>536
工業的にも優れていたけど、伊都国の優越性は安曇海人の海上輸送能力にある
特に対馬海流を超えて弁韓から鉄を持ってくることが出来たことが他国への決定的な優位性
580:日本@名無史さん
20/10/19 21:21:21.27 .net
ここは糸チョンが伊都チョン邪馬台国説を捗らせるスレなんだから好きなように妄想させときゃ良いやん
581:日本@名無史さん
20/10/19 21:23:27.08 .net
安曇が伊都国に協力してたとな?
これが糸チョンファンタジーってやつかのか?
582:日本@名無史さん
20/10/19 21:35:32.81 .net
筑紫の日向の天孫族は、志賀島の海神族から妃を迎えるのが習わしだったことが、記紀からわかります。
安曇族は皇祖(高祖)の係累です。
天孫族の都が伊都国の高祖宮であり、今でも高祖宮は彦火々出見を祭っています。
583:日本@名無史さん
20/10/19 21:38:10.20 .net
安曇海人は倭國乱での負け組で
伊都國王の爾支(niqi)は勝ち組の「一大」あま下った征服者
584:日本@名無史さん
20/10/19 21:43:12.52 .net
>>541
慌てすぎて日本語がとっ散らかってるぞキナイコシ君w
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
URLリンク(i.imgur.com)
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
585:日本@名無史さん
20/10/19 21:52:00.63 .net
>>543
そうだな。
禰宜なら神職の最高位、邇邇芸なら天孫だからな。
日本人なら伊都の官がやんごとなき人物であることがわかるはず。
キナイコシにはわからないだろうけど。
586:日本@名無史さん
20/10/19 21:53:08.70 .net
倭國乱で須玖の工業地域が壊滅的な破壊を受けた直後には
糸島水道沿岸部は唯一の突出した工業地域だった
一方やや内陸に入った扇状地上にある三雲地域の首長は
ズタボロにされること無く征服者に取り込まれて
しまいには倭女王にまでしたてあげられてからに
征服者によって支配の正当性をゲットするために便利に利用されてしまった
587:日本@名無史さん
20/10/19 21:54:18.84 .net
>>540
お前が一番マトモで正しい
588:日本@名無史さん
20/10/19 21:55:31.18 .net
>>547
自演乙
589:日本@名無史さん
20/10/19 21:57:10.14 .net
>>546
キナイコシの言うことには脈絡がないからすぐバレる
590:日本@名無史さん
20/10/19 21:58:42.10 .net
>>546
底意地の汚さが文章からにじみ出てるw
なんか臭うからすぐわかるw
591:日本@名無史さん
20/10/19 22:02:21.56 .net
確かにキムチ臭くて草&クサッwww
592:日本@名無史さん
20/10/19 22:34:24.42 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
593:日本@名無史さん
20/10/20 02:34:53.60 .net
>>552
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
594:日本@名無史さん
20/10/25 13:00:27.72 .net
AGE
595:日本@名無史さん
20/10/25 14:08:06.16 .net
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
URLリンク(inoues.net)
.
596:日本@名無史さん
20/10/25 14:08:57.61 .net
>>555
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
597:日本@名無史さん
20/11/04 22:34:45.28 .net
くさっ
598:日本@名無史さん
20/11/05 00:12:37.64 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
599:日本@名無史さん
20/11/05 00:37:30.44 .net
>>558
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
600:日本@名無史さん
20/11/05 12:26:30.81 .net
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
601:日本@名無史さん
20/11/05 15:23:04.45 .net
>>560
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
602:日本@名無史さん
20/11/07 23:58:08.46 .net
伊都国の歴史は古いなぁ
603:日本@名無史さん
20/11/08 13:17:28.35 .net
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
604:日本@名無史さん
20/11/08 13:44:35.37 .net
>>563
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
605:日本@名無史さん
20/11/09 13:47:12.02 .net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複
606:合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。 【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。 【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。 【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。 【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。 【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。 【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。 【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。 【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。 【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。 【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。 【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。 【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
607:日本@名無史さん
20/11/09 21:47:54.90 .net
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
608:日本@名無史さん
20/11/09 22:34:45.93 .net
>>565
どうした?
火病でスレチにも気づけなくなって誤爆したのか?
609:日本@名無史さん
20/11/10 01:56:03.99 .net
>>566
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
610:日本@名無史さん
20/11/10 08:43:20.62 .net
___
/ \ _______
/ \ /
| (゚) (゚) | < あっそ
| )●( | \_______
\ 廿 ノ
\__∪ /
611:日本@名無史さん
20/11/10 12:56:18.69 .net
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
URLリンク(inoues.net)
.
612:日本@名無史さん
20/11/11 12:38:31.00 .net
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000~7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 URLリンク(www.nabunken.go.jp)
.
613:日本@名無史さん
20/11/11 12:41:31.98 .net
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
URLリンク(inoues.net)
.
614:日本@名無史さん
20/11/11 13:28:42.18 .net
>>570-572
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
615:日本@名無史さん
20/11/11 16:14:31.89 .net
伊都国は糸島であることは明白、問題は奴国の痕跡はと思い調べた、
その結果、志賀島の根元に名島が存在する、古代は海洋に浮かぶ島、
名島は奴国、名島の帆柱石があり、外洋に船出する舟の港で官の
シ馬胍(島子)を設けた所。
616:日本@名無史さん
20/11/11 16:30:45.88 .net
>>574
伊都国は志摩郡を除いた怡土郡だろうな。
名島神社にも「吾が君は千代に~」で始まる神楽歌が残っていて吾が君は那懸主(奴国王)阿曇を指しているとのこと。
617:日本@名無史さん
20/11/11 16:35:45.48 .net
>>574
奴国は2万戸の大集落だぞ?
618:日本@名無史さん
20/11/11 16:38:02.27 .net
>>575
伊都の細石神社はどうした?
なんでその歌詞で奴国王と決めつける?
魏志倭人伝では伊都に王はいるが奴国に王はいない。
619:日本@名無史さん
20/11/11 16:41:54.53 .net
>>577
古田の妄想やん
とっくに前スレあたりで論破されちゃってる堕説を今ごろ持ち出されてもな
620:日本@名無史さん
20/11/11 16:44:35.73 .net
>>578
前スレどころかこのスレのテンプレだぞ>>1
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。
621:代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。 一大率についての原文: 「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」 一大率についての書き下し文: ”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。” 一大率についての現代文: 女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。 【解説】 まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。 そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。 また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。 伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
622:日本@名無史さん
20/11/11 16:45:59.97 .net
あとコレも忘れちゃダメ>>240
そもそも細石神社に金印があったという情報は「古田史学の会」の四国会員である大政就平が古田に伝えたもので、現地調査した古田が地元民から「侍が持ち去った」という伝承を聞いたと『古田武彦が語る多元史観』に記載した
それでは細石神社(旧・佐々禮石社)について検証してみましょう
紀元前1世紀頃 三雲南小路遺跡が築造
建武中元2年(57年) 漢光武帝が倭国王に金印を下賜
(三雲南小路遺跡の祭祀施設が後に佐々禮石社になった可能性があり、高祖神社との由縁も確認できる)
天正年間(1573~1586年) 戦火により社殿焼失
天正15年(1587年) 太閤検地により神田没収、筑前の石高に組み込まれる
(祀る神も奉る神主も確認できなかったため神領とは認められなかった=断絶の証拠)
寛永年間(1624~1645年)末 年貢逃れのために村長の大原金左衛門が流鏑馬を実施するも再興叶わず
元禄8年(1695年) 細石神社御縁起が書かれる
元禄16年(1703年) 筑前国風土記にて佐々禮石社の記録を確認
(祭日に流鏑馬行事が実施されていた様子)
天明4年(1784年) 百姓の甚兵衛が志賀島から金印を発見
文政5年(1822年) 三苫清四郎が自宅の土壁補修のために当地を掘り返したところ三雲南小路遺跡を発見
(何の由縁も残らず藪と化していた証拠)
文政12年(1829年) 氏子が手水舎を奉納(現存)
明治5年(1872年) 村社
大正12年(1923年) 幣帛供進社
(現宮司はこの時に神社庁から派遣された)
古田が聞いたとする「侍が持ち去った」が事実ならば、神田没収前、おそらく社殿焼失の1586年前後と考えるのが妥当
425年も前の出来事を住人が記憶している可能性は皆無である
三雲の戸籍は金龍寺の元禄宗門人別帳に組み込まれており、信仰対象を失っているため曹洞宗に帰依していたと考えるべき
傍証として流鏑馬が神事ではなく祭日の行事としてしか残らなかったこと、三苫清四郎が社領であると認識していなかったことなどが挙げられる
まして現宮司は大正時代に神社庁から派遣された神職であるため、古田が宮司から伝承を聞いたということ自体が虚言である
結論: 「細石神社の金印庇保管」はネタであり、歴史学としての価値はない
623:日本@名無史さん
20/11/11 17:03:42.59 .net
>>578
「千代に八千代に」を持ち出したのはそっちだろ。
「細石」は無視?
それはおかしあだろ。
624:日本@名無史さん
20/11/11 17:04:34.11 .net
魏志倭人伝では伊都に王はいるが奴国に王はいない。
大事なことなので2度言いました。
625:日本@名無史さん
20/11/11 17:47:07.92 .net
>>581
だから細石神社はこじつけだろーに
しつこ過ぎて臭
626:日本@名無史さん
20/11/11 18:04:49.42 .net
見事なダブスタw
627:日本@名無史さん
20/11/11 22:31:50.55 .net
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000~7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 URLリンク(www.nabunken.go.jp)
.
628:日本@名無史さん
20/11/11 22:35:46.22 .net
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
URLリンク(inoues.net)
.
629:日本@名無史さん
20/11/12 00:39:15.20 .net
>>575
安曇を指しているなら伊都国じゃん
奴国の都は内陸の須玖だぞ
須玖の遺跡からは海人族の痕跡は見つかっていない
630:日本@名無史さん
20/11/12 01:36:48.95 .net
>>587
しつこいぞ伊都チョン
631:日本@名無史さん
20/11/12 03:57:20.51 .net
>>588
反論できないからってそれは見苦しいぞ
意見があるならソース付きで述べてみ
632:日本@名無史さん
20/11/12 04:02:48.23 .net
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
スレリンク(history板)
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
スレリンク(sf板)
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
633:日本@名無史さん
20/11/12 04:04:40.64 .net
糸チョソのマヌケな根拠は全てこじつけでした
~仲哀天皇八年一月~
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
~現代~
糸チョソ
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソ
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソの妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
634:日本@名無史さん
20/11/12 06:28:54.52 .net
>>587
考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村
のちの怡土郡を見れば一目瞭然だが領域が狭すぎる
ちなみに過密状態の現在でも同地域の人口は15万人程度なので魏略ではなく魏志倭人伝の1,000余戸が正しいと言える
海人族は半漁半農の百越がルーツなんだから漁労に従事する比恵遺跡と農耕に従事する須玖遺跡が揃っている奴国(儺懸)しか海人族は存在し得ない
のちの那珂郡に相当する地域の現在の人口は176万人
さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても君は儺懸主安曇を指すとされている
635:日本@名無史さん
20/11/12 07:57:33.08 .net
「安曇」と書こうとして「あすみ」と打ったら「安海」が候補に出てきたよ!
まあそれはいいとして、伊都国って、糸島平野のどこかな?
漁村ではなく三雲の(古代の)工業地域のことでしょ?
636:日本@名無史さん
20/11/12 08:41:27.23 .net
古代と聞けば、1世紀も、3世紀も、5世紀も卑弥呼の時代と思いこむ認知症学者が多い。
半玄人さんや素人さんはましてなおさら。。。
637:日本@名無史さん
20/11/12 13:27:06.47 .net
>>593
伊都国って、糸島平野の元怡土郡
638:日本@名無史さん
20/11/12 13:29:21.42 .net
伊都国=伊都懸=怡土郡
URLリンク(i.imgur.com)
639:日本@名無史さん
20/11/12 13:44:45.33 .net
つまり4世紀後半以降のことだな
640:日本@名無史さん
20/11/12 13:48:56.52 .net
> 考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村
> のちの怡土郡を見れば一目瞭然だが領域が狭すぎる
> ちなみに過密状態の現在でも同地域の人口は15万人程度なので魏略ではなく魏志倭人伝の1,000余戸が正しいと言える
>
> 海人族は半漁半農の百越がルーツなんだから漁労に従事する比恵遺跡と農耕に従事する須玖遺跡が揃っている奴国(儺懸)しか海人族は存在し得ない
> のちの那珂郡に相当する地域の現在の人口は176万人
> さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても君は儺懸主安曇を指すとされている
641:日本@名無史さん
20/11/12 15:33:07.76 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
642:日本@名無史さん
20/11/12 16:00:36.42 .net
>>599
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
643:日本@名無史さん
20/11/12 19:28:54.42 .net
漁村なら海人族の国ということでオケ?
644:日本@名無史さん
20/11/12 20:49:59.12 .net
>>601
>>598
645:日本@名無史さん
20/11/12 21:19:32.92 .net
>>601
半漁半農が成立してない伊都国に天族は存在し得ない
あくまで小さな漁村に一大率が治を設置して外交を監視してただけ
646:日本@名無史さん
20/11/12 21:23:02.14 .net
じゃあ三国の集落は伊都国ではないならなんだったのじゃ?
647:日本@名無史さん
20/11/12 21:28:38.55 .net
>>604
ナニ言ってんだお前は?
648:日本@名無史さん
20/11/12 22:12:58.24 .net
> 考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村 -- 誤
糸島水道沿岸域は列島でトップをいく工業地域
海の民は砂丘上に住み
移住して先住民が低地を占拠している場合には高地性集落を為す
この砂丘上の占拠は東側の山門・姪ケ浜・西新に続き
こちらは列島でトップをいく貿易センターを為す
弥生前期から列島では突出した副葬品を出す三雲地区は
渡来系の海の民の巣ではありええない
三雲地区は20,000戸の郡のサイズをもつ奴國域の発生地であり
須玖の丘はオオナムヂが嫁を担ぎ出して成立させた分岐した王家で
倭國乱でずたぼろにされた
649:日本@名無史さん
20/11/12 22:16:37.81 .net
要するに奴国と伊都国は一心同体なんだよ。
650:日本@名無史さん
20/11/12 22:18:39.70 .net
また伊都チョンの活動再開かよ‥
651:日本@名無史さん
20/11/12 22:22:12.45 .net
伊都國から東南8㎞ほどで奴國 だからな
倭國乱の後に伊都國が成立する
652:日本@名無史さん
20/11/12 22:23:37.66 .net
天孫族が渡来してきたから倭國乱が起こった
653:日本@名無史さん
20/11/12 22:24:56.87 .net
天孫族は安曇とは異系の後着の海の民
654:日本@名無史さん
20/11/12 22:25:59.17 .net
立体的に物事を考えられない低能が再び現れた!
罵る
次のターンを待つ ←
655:日本@名無史さん
20/11/12 22:27:00.08 .net
>>611
海の民は誤解が生じるから使わないほうが良い
あと海洋民族も
656:日本@名無史さん
20/11/12 22:31:07.01 .net
海の民は早期の稲作の伝搬にも大きな役割を果たしている
要はずぼらにひとつのものとして理解したがる粗雑な頭脳が問題
657:日本@名無史さん
20/11/12 22:56:13.40 .net
天孫族が安曇より後発なのはその通りだが、どうせ親戚関係になるんだろ。
記紀では、天孫降臨においては戦は生じていなかったことになっている。
天孫族の男王彦火々出見70~80年の後に倭国大乱があった。
658:日本@名無史さん
20/11/12 22:57:31.53 .net
要するに海の民も山の民も、民族は一つ。
それが倭人。
ただの役割分担だよ。
659:日本@名無史さん
20/11/12 22:58:44.71 .net
>>614
倭人はギリシアから来たとか言い出す気か?
660:日本@名無史さん
20/11/12 22:59:36.94 .net
>>616
なら倭国乱は誰が誰と戦ったと?
661:日本@名無史さん
20/11/12 23:29:51.99 .net
倭国乱で倭国を乗っ取った渡来人が天孫族
662:日本@名無史さん
20/11/12 23:32:24.65 .net
この時点で博多近辺から広形・中広形の各種の武器形青銅器は消える
663:日本@名無史さん
20/11/13 01:50:15.36 .net
>>614
海の民じゃなくて海人(あま)族ないし海神(わたつみ)族でしょ
664:日本@名無史さん
20/11/13 07:26:15.70 .net
>>618
王権内部のお家騒動でしょう。
665:日本@名無史さん
20/11/13 07:39:13.46 .net
>>592
どうしてそんな見え透いたウソをつくんだ?
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
URLリンク(i.imgur.com)
666:日本@名無史さん
20/11/13 07:43:05.32 .net
>>592
> さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても君は儺懸主安曇を指すとされている
これも嘘だな
君が安曇なのは間違いないが儺懸主というのはお前の妄想
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
URLリンク(i.imgur.com)
667:日本@名無史さん
20/11/13 07:48:11.58 .net
>>619
いいね!
668:日本@名無史さん
20/11/13 07:56:03.20 .net
>>609
奴国の都である須玖岡本遺跡から北西に8km行ってもまだ城南区あたりでしかないし、
数字の丸め誤差を考慮して10kmにしても西新町遺跡のあたりなんだよなぁ
つまり博多湾沿岸部はまだ伊都国の範疇だったってこと
まあこの図のとおり
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
669:日本@名無史さん
20/11/13 09:34:18.31 .net
そうすると、
伊都国の北西500里の末盧国は、玄界灘の水中の竜宮城だったというわけか(ロマン!
670:日本@名無史さん
20/11/13 10:25:09.49 .net
>>623どうしていつまでも立体的に物を見ることが出来ないんだ?そんなんだから平然とこんなマヌケな妄想に執着するしかなくなるんだぞ(笑)
糸チョソのマヌケな根拠は全てこじつけでした
~仲哀天皇八年一月~
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
~現代~
糸チョソ
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソ
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソの妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
671:日本@名無史さん
20/11/13 10:27:02.53 .net
>>624
糸チョンのマヌケな根拠は全てこじつけ妄想でした(笑)
~仲哀天皇八年一月~
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
~現代~
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョンの妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
672:日本@名無史さん
20/11/13 10:28:00.13 .net
>>626
> 郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
> 一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
> 無論だが、女王国は「九州」である。
>
> 【根拠】
> 伊都国についての原文:
> 「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
>
> 伊都国についての書き下し文:
> ”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
>
> 伊都国についての現代文:
> 長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
>
> 一大率についての原文:
> 「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
>
> 一大率についての書き下し文:
> ”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
>
> 一大率についての現代文:
> 女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
>
> 【解説】
> まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
> そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
>
> また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
> 伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
673:日本@名無史さん
20/11/13 13:20:40.20 .net
>>1
> 郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
> 一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
> 無論だが、女王国は「九州」である。
>
> 【根拠】
> 伊都国についての原文:
> 「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
>
> 伊都国についての書き下し文:
> ”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
>
> 伊都国についての現代文:
> 長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
>
> 一大率についての原文:
> 「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
>
> 一大率についての書き下し文:
> ”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
>
> 一大率についての現代文:
> 女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
>
> 【解説】
> まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
> そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
>
> また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
> 伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
674:日本@名無史さん
20/11/13 14:53:01.64 .net
>>623
なるほど考古学的には伊都国説のほうが正しそうだな
奴国説側はこれを覆せるソースある?
675:日本@名無史さん
20/11/13 14:59:07.76 .net
.
日本
676:最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の 中国とは全く違ったものが伝わっている。 と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。 ◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》 ◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》 クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない! 耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない! 伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。 ◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ ◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの 稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です! .
677:日本@名無史さん
20/11/13 15:26:24.43 .net
三世紀に怡土が「伊都国」であったという根拠に欠ける
678:日本@名無史さん
20/11/13 15:51:36.67 .net
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた伊都国がどこだったか一目瞭然だなw
679:日本@名無史さん
20/11/13 16:05:15.17 .net
>>632
ま~たサル芝居始めたのかwww
680:日本@名無史さん
20/11/13 16:07:08.36 .net
>>635
伊都国が外交・交易の最前線として女王国に活用されてたってことが一目瞭然だなwの間違いだなwww
681:日本@名無史さん
20/11/13 16:27:39.13 .net
>>636
別に猿芝居しても良いだろ
ここのスレタイ忘れたのか?
女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都だぞ
682:日本@名無史さん
20/11/13 16:55:34.64 .net
細かいことは言わないで、女王國=伊都國説は猿芝居ですから!
683:日本@名無史さん
20/11/13 17:21:21.24 .net
要はさ、糸クズは伊都国=邪馬台国の首都っていう願望から考察をスタートさせてしまっている誤読が多いんだよな。
顕著なのが一大率の誤解釈。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば中央から派遣された国家公務員で、爾支と柄渠觚は県職員、丗有王は県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を県職員だと誤読してしまってる。
684:日本@名無史さん
20/11/13 18:40:21.85 .net
>>636
ああ、質問に答えず人格否定に逃げたってことはソースは無いってことね
じゃあ君の負けだ
685:日本@名無史さん
20/11/13 18:53:48.89 .net
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
686:日本@名無史さん
20/11/13 19:12:14.01 .net
>>641
キナチョンくらいしか糸チョンの自作自演の相手する馬鹿はおらんでしょ笑
687:日本@名無史さん
20/11/13 21:06:09.77 .net
要はさ、キナイコシは伊都国=邪馬台国の首都っていう現実から目をそらせるための嘘が多いんだよな。
顕著なのが一大率の解釈。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば国家公務員で、爾支と柄渠觚は県職員、丗有王は県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を県職員だと誤読してしまってる。
一大率は玄界灘の実質的な支配圏を持つ将軍職のようなもので、伊都国が実質的な倭国の王都なんだよ。
688:日本@名無史さん
20/11/13 21:23:29.14 .net
>>644
猿芝居の次は猿芝居かよw
しかも破綻してて草通り越して臭www
689:日本@名無史さん
20/11/13 21:26:42.06 .net
まーたキナチョンだと思い込んでて痛々しい
690:日本@名無史さん
20/11/13 21:28:31.85 .net
>>645
それを言うなら
猿芝居の次は猿真似かよw
だな(笑)
691:日本@名無史さん
20/11/13 21:37:15.84 .net
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
692:日本@名無史さん
20/11/13 21:41:44.77 .net
>>647
すまん、、、
お恥ずかしい、、、
693:日本@名無史さん
20/11/13 23:08:51.80 .net
明帝から銀印を貰って倭國稗王に叙任された難升米の王都だもの
伊都國が実質的な倭國王都というのは正解
694:日本@名無史さん
20/11/13 23:12:37.84 .net
>>632
そう、考古学的には伊都国が海人族の最大勢力・安曇の治める地であったことは疑いようが無い
そして文献学的にもまた疑いの余地はない
695:日本@名無史さん
20/11/13 23:15:13.31 .net
難升米の倭國稗王に叙任によって伊都國王が発生する
伊都國の長官は爾支で難升米本人のことをいうわけだから
結局のところ8世紀のライターによって
難升米はニニギのモデルにされちゃっている
696:日本@名無史さん
20/11/13 23:29:25.29 .net
>>650-662
古田信者ってまだ世の中にいたんだw
697:日本@名無史さん
20/11/13 23:38:37.91 .net
糸チョンが糸チョン妄想を糸チョンスレに書き連ねるのを否定すんのはおかしな話だと思うが?
ここは糸チョン出禁でもなければ糸ネタ禁止もされてないだろ?
698:日本@名無史さん
20/11/13 23:47:31.37 .net
安曇の祖はイザナギのクニウミのところで出現する宇都志日金拆命
先着の渡来人で
弥生前期に連なる先住の女王ファミリーとは異系の海の民
ここに後着の海の民の天孫族が渡来して倭國乱が起こる
699:日本@名無史さん
20/11/14 00:01:29.77 .net
>>655
みんなギリシャから来たってか?
バカも休み休み言えよマヌケ
700:日本@名無史さん
20/11/14 00:07:37.78 .net
誰も彼も伊都の話ばかり
それもそのはずで、魏志倭人伝は伊都に重点が置かれていた
伊都こそ倭人の王都
701:日本@名無史さん
20/11/14 00:08:26.22 .net
伊都国の北西500里の末盧国は玄界灘の海中の竜宮城でした、
わーいロマンだー。
702:日本@名無史さん
20/11/14 00:10:43.48 .net
伊都厨がしつこ過ぎて、自治厨も負けじとしつこくなってるだけの事
703:日本@名無史さん
20/11/14 00:13:03.80 .net
もはや伊都クズが罵られたくてワザと妄想垂れ流しに来てるようにしか見えない
704:日本@名無史さん
20/11/14 00:18:59.66 .net
まあ、竜宮城のモデルは志賀島の安曇族の王宮なんですけどね。
705:日本@名無史さん
20/11/14 00:19:52.99 .net
国産みの始まりは博多湾の能古島(おのころ島)
706:日本@名無史さん
20/11/14 00:20:25.12 .net
>>661
志賀島じゃなくて名島だよ
707:日本@名無史さん
20/11/14 00:22:05.39 .net
>>662
九州説支持者は100%そう思ってることなんだが
708:日本@名無史さん
20/11/14 00:22:45.75 .net
伊都説以外のまともな説なんてないじゃん。
伊都説なら、日中双方の文献が何の矛盾もなくまとまり、考古学的に博多湾沿岸が圧倒的あることとも一致する。
他の説は何にも考古学的証拠がない。
709:日本@名無史さん
20/11/14 00:23:19.45 .net
倭国=博多湾沿岸
710:日本@名無史さん
20/11/14 00:31:55.87 .net
>>663
それな。
そもそも志賀島は沖ノ島の前身なんだか聖地で、恐らく限られた者しか上陸を許されなかったのだろう。
事実、今のところ古墳時代より以前の居住痕跡は見つかってないしな。
名島神社は秀吉のせいで戦国時代以前の痕跡は全てなくなってしまったが、社伝として奴国王安曇の住む島だからナジマとなったとしている。
そしてこれは文献学の範疇から外れた民俗学になってしまうが、明治期あたりまでは浦をナと呼んでいたという伝承がある。
今でも壱岐や対馬の一部では浦をナと発音してることを鑑みればナジマは浦島と記されたことがあった可能性もある。
711:日本@名無史さん
20/11/14 00:33:21.91 .net
>>665
チョンコロ目ってホント楽しそうだな
712:日本@名無史さん
20/11/14 00:42:38.05 .net
>>667
ほうほう。
浦がナなら、倭奴国王はなんと解する?
713:日本@名無史さん
20/11/14 00:48:23.71 .net
>>669
何言ってんだお前は
714:日本@名無史さん
20/11/14 01:17:15.47 .net
>>667
またその嘘かよ
もう秋田
名島神社公式
715:ホームページ https://najima-jinja.com/about/history >御由緒 >神功皇后の三韓御遠征の折、香椎の西にある黒津の岬より、諸軍各々に郷名姓名を名乗らせながら乗船させたことから、 >その場所が「名嶋」と名付けられたと伝えられます。そしてこの地より宗像三女神を拝し、遠征の無事を祈られました。
716:日本@名無史さん
20/11/14 01:24:53.86 .net
>>671
チョンコくやしいのぅ
717:日本@名無史さん
20/11/14 01:29:10.76 .net
>>672
ウソを暴かれた>>667のチョンコはさぞ悔しがってるだろうなw
718:日本@名無史さん
20/11/14 01:29:58.82 .net
>>673
チョンコくやしいのぅ
719:日本@名無史さん
20/11/14 02:13:34.89 .net
>>671
福岡県の神社ガイドブックにも古代史族の研究にも系図研究の基礎知識にも日本古代氏族事典にも記載されている社伝だよ
720:日本@名無史さん
20/11/14 03:14:35.76 .net
>>667
確かに壱岐で郷ノ浦をゴーノナと言ってる老人がいたわ
721:日本@名無史さん
20/11/14 07:26:17.35 .net
どっちに味方するわけではないが、神功皇后にまつわる命名逸話はかなり眉唾だと思う。
722:日本@名無史さん
20/11/14 07:54:18.79 .net
どのみち、神功皇后にまつわる命名逸話は4世紀後半以降だ
723:日本@名無史さん
20/11/14 07:57:43.17 .net
名島神社のそもそもは、奴島、那島、那の津島だろう名
724:日本@名無史さん
20/11/14 14:51:50.35 .net
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
725:日本@名無史さん
20/11/14 15:40:40.29 .net
>>680
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
726:日本@名無史さん
20/11/14 17:20:18.63 .net
>>563
龍が中国由来なのは間違いないと思うけど…うーむ…
727:日本@名無史さん
20/11/14 17:37:19.92 .net
記紀では龍ではなく鰐が登場する。
728:日本@名無史さん
20/11/14 17:41:43.70 .net
龍の日本への伝来は楽浪郡経由で1C以降
ゆえに縄文末に渡来した弥生人は龍信仰がなかったところから渡来している
729:日本@名無史さん
20/11/14 18:32:08.38 .net
>>675
そんな堂々と嘘をつかれましてもw
嘘じゃないと言うなら引用してみろよ
730:日本@名無史さん
20/11/14 18:33:33.58 .net
>>679
考古学的にあり得ないな
沿岸部はどうみても伊都国
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> URLリンク(i.imgur.com)
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
731:日本@名無史さん
20/11/14 18:42:19.33 .net
>>685
福岡県の神社ガイドブックにも古代史族の研究にも系図研究の基礎知識にも日本古代氏族事典にも記載されている社伝だよ
732:日本@名無史さん
20/11/14 18:43:56.90 .net
>>687
そんな堂々と嘘をつかれましてもw
嘘じゃないと言うなら引用してみろよ
733:日本@名無史さん
20/11/14 18:45:25.69 .net
>>686
考古学的にありえないな。
そもそも伊都国は半漁半農の物証がない。
漁村の痕跡と貿易港として活用された痕跡しか存在していない。
734:日本@名無史さん
20/11/14 18:53:53.80 .net
>>689
考古学的にあり得ないのは海人族が半漁半農でならねばならないというお前のマイルールだよw
735:日本@名無史さん
20/11/14 18:55:32.73 .net
糸島から博多湾沿岸にかけての伊都国に存在する楽浪土器などが
奴国の都である春日丘陵にほとんど存在しないのは
勢力が異なったから以外の合理的な理由がない
736:日本@名無史さん
20/11/14 19:09:10.05 .net
漁村なら海人族でいいじゃないか?
737:日本@名無史さん
20/11/14 19:10:58.99 .net
>>691
そんなことはない。
伊都にいた人たちは特殊な階級=海外からの物品を手に入れられる上級国民の集まる王都だったという説明が可能。
738:日本@名無史さん
20/11/14 19:14:57.32 .net
>>690
糸島朝鮮人以外はみんなそう確
739:信してる事だが?
740:日本@名無史さん
20/11/14 19:17:15.32 .net
>>692
海人族は魚釣りしに博多湾くんだりまで入植したんか?
741:日本@名無史さん
20/11/14 19:21:17.88 .net
>>694
そういう幼稚な妄想は自分のサイトででも語っててくれ
742:日本@名無史さん
20/11/14 19:24:23.14 .net
伊都国は出雲から輸入した碧玉を加工して海外に輸出していたりもする
漁村だなんてとんでもない嘘
138 :日本@名無史さん :2020/10/19(月) 22:04:45.58
伊都国の工業といえばちょっと面白い話を見つけた
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
> 玉つくり工房群の発見
> 平成 16 年度に行われた潤地頭給遺跡の発掘調査では、これまでの想定を覆す大発見があった。玉つくり工房群である。
> 調査した弥生時代終末~古墳時代前期の 30 棟近くの竪穴住居から、碧玉、水晶などの原石、製作途中の勾玉、管玉、丸玉や剥片、叩き石や工作台、
> 玉の整形に用いた砥石、穿孔用錐など、玉つくりの工具が出土した。
> 石材の主流を占めるのは碧玉で、科学分析によってその原材が出雲の花仙山産であることが明らかとなった。
> 集落から出土した土器の中に出雲特有の土器が多く含まれていることから、この工房の運営には出雲の玉つくりの工人たちが関与していたとみられる。
> 弥生時代終末~古墳時代前期において、これほど大規模な玉つくり工房は国内では知られておらず、当時、わが国最大規模の工房だったとされる。
>
> ところが、当時伊都国をはじめとする北部九州における装身具への嗜好は、平原王墓に代表されるようにガラスであった。
> ガラス製勾玉や大量のガラス小玉を用いた首飾りが当時の権力者たちのステイタスであり、逆に玉製装身具は伊都国での需要度は極めて低かった。
> 「倭人伝」には、当時の倭地の産物のひとつに「真珠」や「青玉」があげられている。
> 「青玉」は碧玉製の玉だったと考えられ、輸出品の一つが碧玉の玉だったことがわかる。輸出用の「青玉」つくりの最前線であった可能性は極めて高い。
> このことから、潤地頭給遺跡の玉製装身具の供給先は海を越えた大陸側にあったと考えることができる。
> 問題はこの工房群を運営した主体をどのように考えるかである。伊都国が管理していたのか、邪馬台国であったのか。
> 当時のわが国の政治情勢を探るうえで極めて重要な課題である。
743:日本@名無史さん
20/11/14 19:25:25.47 .net
>>696
糸島朝鮮人以外はみんなそう確信してる事だが?
744:日本@名無史さん
20/11/14 19:26:18.54 .net
また伊都チョンのコピペ連投が始まったよ…
745:日本@名無史さん
20/11/14 19:28:53.65 .net
>>698
そういう幼稚な妄想は自分のサイトででも語っててくれ
746:日本@名無史さん
20/11/14 19:32:11.12 .net
>>700
また伊都チョンのコピペ連投が始まったよ…
747:日本@名無史さん
20/11/14 19:34:28.97 .net
>>701
負け犬キナイコシおつw
748:日本@名無史さん
20/11/14 19:34:42.25 .net
伊都は弥生時代の最先端工業国
749:日本@名無史さん
20/11/14 19:35:14.17 .net
>>702
また伊都チョンが見えない敵と一人勝手に戦い出したよ天孫族の
750:日本@名無史さん
20/11/14 19:36:09.83 .net
>>703
伊都チョン悔しいのぅ
キナチョンだと思いこむしか能のない無能
751:日本@名無史さん
20/11/14 20:14:11.71 .net
>>697
出雲とも繋がってて海外交易か
これは伊都国が海人の総本山だという説の有力な裏付けですね
752:日本@名無史さん
20/11/14 21:41:54.38 .net
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
753:日本@名無史さん
20/11/14 22:20:30.57 .net
>>706
サル芝居は飽きたってば
754:日本@名無史さん
20/11/15 00:18:00.05 .net
>>707
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
755:日本@名無史さん
20/11/15 21:33:42.36 .net
4世紀に渡来してきた宗像の先祖騙りに安曇が利用されている
例えば
金海式甕棺期の田熊石畑の渡来人が海の民だからといって
宗像の名を冠して語ることは論外なのだが
考古学畑のひとのなかには無自覚なひともままみうけられる
756:日本@名無史さん
20/11/15 21:54:20.33 .net
安曇の祖はイザナギのクニウミのところで出現する宇都志日金拆命
先着の渡来人で
弥生前期に連なる先住の女王ファミリーとは異系の海の民
ここに後着の海の民の天孫族が渡来して倭國乱が起こる
女王ファミリーの女酋長とセットになるイザナギ
イザナギと安曇との関係はどうなのかと尋ねられると
安曇はイザナギに従属していそうだと答える他なかろ
757:日本@名無史さん
20/11/15 22:24:03.84 .net
>>711
へー阿曇のルーツはギリシアってか
バカ過ぎて話にならんな
758:日本@名無史さん
20/11/15 22:37:04.21 .net
糸ちょんが現れない日は泡ちょんと在日ひともどきが暴れまくるんだな
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
759:日本@名無史さん
20/11/16 00:14:00.47 .net
安曇の祖の
宇都志日金拆命 に似た文字列をもつ酋長の名前としては
宇都志國玉神 というのがある
宇都志 は 宇都斯 で 宇都を切り分けて分岐させて云々の意味だと思われる
後者は 大穴牟遲 の別名を持つこと周知のとおり
大穴牟遲 は 大阿那鉾ぢ で 阿のバウンダリーの大酋長であることを示す
安曇の阿と阿那の阿は共通である
760:日本@名無史さん
20/11/16 10:34:34.83 .net
>>713
いつも狂ったように連投するのに、ちゃんと朝鮮人同士の序列は守るんだな笑
761:日本@名無史さん
20/11/16 15:35:21.19 .net
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
762:日本@名無史さん
20/11/17 00:01:06.59 .net
>>716
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
763:日本@名無史さん
20/11/20 02:32:04.76 .net
>>713
他スレで泡チョンが係長でキナチョンが次長、糸チョンと在日ヒトモドキが平だって書いてあったよ
764:日本@名無史さん
20/11/20 13:18:37.17 .net
>>714
アがついたら阿波にこじつけるチョンと同じ思考回路だな。
765:日本@名無史さん
20/11/20 16:15:37.82 .net
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
766:日本@名無史さん
20/11/21 02:00:55.00 .net
>>720
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
767:日本@名無史さん
20/11/27 11:04:17.41 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の民族願望や妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから「早良区も伊都国ニダ!」「志賀島も伊都国ニダ!」「徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!」などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度であったのだろう。
768:日本@名無史さん
20/11/27 11:05:13.49 .net
~突如として薩摩隼人の末裔を自称し出した糸島朝鮮人特有の三種の珍技~
∧糸∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧糸∧
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧糸∧
<;l|l;`田´>
チョンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
769:日本@名無史さん
20/11/27 11:06:48.89 .net
~糸島朝鮮人だけが持つ独特の「正義」の概念を理解しよう♪~
糸島朝鮮人の考える「正義」の概念は非常に独特で、根拠を必要としないという特徴があります。
なぜ根拠を必要としないかと言うと「この世に正義は一つしか存在しない」と考え、特に根拠もなく、糸島朝鮮人がその「正義」の側だと信じ込んでいるからに他なりません。
象徴的なのが後述する糸島朝鮮人の声闘連投です。
通常、それぞれが正義と信じる者同士が争った場合、ホモ・サピエンスは「相手の正義」の存在を認識しながらも「自分の正義」のために戦います。
「相手の正義」を認識しているからこそ、勝ったときには相手を称え、負けたとしても自分が「悪」だとは考えません。
一方、糸島朝鮮人は「相手の正義」を認知できず、相手の劣等性を指摘(曲解や捏造など)する事で「自分だけの正義」の担保とします。
ですから勝った時には殊更に負けた相手を「悪」と罵り、負けた時には難癖をつけて負けを認めないことで「自分だけの正義」を守ろうとするのです。
つまり負けは「悪」なので「感情的に受け入れられない」と逃げ回るのです。
また、自分自身に向けられた問題提議や指摘を模倣し、オウム返しのように相手にぶつけます。
こういった糸島朝鮮人の「正義観」は独特と言えるもので、予備知識を持たずに対峙すると「錯乱している」「気が狂っている」としか映らず対話を諦めてしまう結果となります。
しかし、糸島朝鮮人独自の正義「観」を知っておくことで対話は可能となるのです。
この特殊な「正義観」には「論点をすり替えさせる隙を与えない」ことで対処可能です。
多くの問題をいっぺんに片付けようとせず、一つずつ解決していくことです。
糸島朝鮮人にとって負けは「悪」ですから受け入れることは出来ません。
ですから負けを予感した瞬間に声闘連投と猿芝居を投稿して負けかけたことをなかった事にしようとします。
糸島朝鮮人以外の人が見れば「逃げた」「論点をすり替えた」「卑怯」と映るでしょうが、糸島朝鮮人独自の「正義観」では負けなければ「正義」であり、ウソでも何でも「自分だけの正義を貫くこと」が何よりも優先されているだけなのです。
770:日本@名無史さん
20/11/27 11:07:54.02 .net
突如として薩摩隼人の末裔を自称し出した糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして相手を加害者に仕立て上げ、自分を被害者にする。
自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ~!確定ニダ~!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
771:日本@名無史さん
20/11/27 11:08:51.85 .net
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の民族妄想は不要です!
~仲哀天皇八年一月~
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ~
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
~現代~
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョンの妄想がコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
現実はコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
772:日本@名無史さん
20/11/27 11:13:58.64 .net
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白。
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」スズガワ、糸島朝鮮人が愛してやまない伊覩縣主の祖である五十迹手も「イ」トテ。
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」~だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう。
5日=「イ」つカ、10日=「トオ」カ、20日=「ハ」つカ、30日=「ミソ」カ、40日=「ヨソ」か、50日=「イ」カ、100日=「モモ」カが正式な大和読みである。
正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい。
そして五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している。
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す
声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました。
773:日本@名無史さん
20/11/28 02:03:02.14 .net
>>722
後世の行政区分を根拠に古代の勢力図を否定するのは君が愚かなだけだよキナイコシ君
4世紀以降に大和�
774:ゥ廷が全国を支配するようになったからといって全国にヤマト地名が湧いたりしてないだろう ある勢力が拡大したからっていちいち地名が変わったりしないのが日本の歴史だが何も知らないんだなw 日本で一番先に海外から鉄器を手に入れたのが糸島なんだから伊都国の発祥地はここと考えるのが順当だが それ以降の勢力拡大で伊都国の領域が広がったって何も矛盾は存在しない 考古学的には糸島から遺跡が全く切れ目なく分布している様を見れば早良周辺も伊都国なのは明白 倭国大乱で争ったばかりの隣国とそんなに隙間なく繋がるわけがない http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html 君のタワゴトのように雷山系で区切れていたとすると国境となる今宿周辺からカウントしても奴国王都の須玖までは直線距離でさえ18kmもある 山を避けて移動すれば300里を超えてしまうので魏志倭人伝の記述と一致しない 伊都国から奴国まで100里という魏志倭人伝を正しく読めば最低でも西新町遺跡くらいまでは伊都国でなければならない
775:日本@名無史さん
20/11/28 02:04:22.60 .net
>>725
キナイコシの得意技・猿真似乙
オリジナルはこれ
24 :日本@名無史さん :2020/11/20(金) 03:06:26.51
キナイコシ君の得意技・声闘(ソント)とは
821 :日本@名無史さん :2020/11/18(水) 04:59:39.47
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> 朝鮮半島には、声闘(ソント)とという朝鮮人の古くからの伝統があり、現在でも彼らのお家芸である
>
> 声闘を平たく説明するなら。声の大きさで相手の言論を封じること。
> 人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、 相手が何も言い返せなくなれば勝ち、という思考形態であり、そこには道理も真実もない。。
> 古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である
>
> 相手が論理的に反論しても、聞こえないか 聞こえないふりをして大きな声で意味不明な反論を威圧的に繰り返す。
> そして相手を加害者に仕立て上げ自分を被害者にする。自分に非があっても決して認めず、大声で反論を繰り返して相手が、疲れ呆れて黙り込んだら勝利宣言をする。
ビックリするくらいキナイコシ君の行動パターンそのままで笑う
キナイコシ君はチョンチョンうるさいけど彼自身の行動が一番朝鮮人的なんだなw
彼が朝鮮人を嫌うのは同族嫌悪でしかないわけだ