壇ノ浦の戦いで平氏が勝ってたら後どうしてたの?at HISTORY
壇ノ浦の戦いで平氏が勝ってたら後どうしてたの? - 暇つぶし2ch34:日本@名無史さん
20/07/21 16:52:42 .net
平家の残党が有名な地域あるけど
平家って壇ノ浦で滅亡して生き残った平家一門は
処刑されたんだよね? 平家一門で生き残って
山奥に逃げた人っていたの?

35:日本@名無史さん
20/07/21 17:30:00 .net
>>25
徒士戦の上手といえば↓にはいない九州武士。

▼弓射儀礼(歩射)の成績(『中右記』『吾妻鏡』)
1096年(京都にて)
140回中 11回命中、命中率7.9%、射手数14名 ※最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉にて)
240回中 181回命中、命中率75.4%、射手数12名

『御的日記』の最高成績者 下河辺行平(下総国住人)、和田義盛(相模国住人)他
『御的日記』の最低成績者 橘太公忠(伊予、山城→相模) ←京都時代は弓の名手と呼ばれたらしいが、鎌倉ではビリ…。

鎌倉武士は騎馬戦の達人。組討無敵の猛者熊谷、畠山、金子、朝比奈に騎射で名高い那須、結城、愛甲、下河辺。
騎射の中でも難易度が高くより実戦的な笠懸、追物射の成積ならさらに圧倒的な差が付いたはず。

36:日本@名無史さん
20/07/21 17:32:30.11 .net
>>25
徒士戦の上手といえば↓にはいない九州武士。
弓射儀礼=歩射の成績(『中右記』、『吾妻鏡』)
1096年(京都にて)
140回中 11回命中、命中率7.9%、射手数14名 ※最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉にて)
240回中 181回命中、命中率75.4%、射手数12名
『御的日記』の最高成績者 下河辺行平(下総国住人)、和田義盛(相模国住人)他
『御的日記』の最低成績者 橘太公忠(伊予、山城→相模) ←京都時代は弓の名手と呼ばれたらしいが、鎌倉ではビリ…。
鎌倉武士は騎兵戦の達人。馬上組討無敵の猛者熊谷、畠山、金子、朝比奈に騎射で名高い那須、結城、愛甲、下河辺。
騎射の中でも難易度の高い笠懸、より実戦的な追物射の成積ならさらに圧倒的な差が付いたはず。

37:日本@名無史さん
20/08/09 19:47:42.89 .net
強盗キャンペン観戦でもみ爺ヒーハー

38:日本@名無史さん
20/09/05 14:51:53.72 .net
安倍ちょん辞任でシナ朝鮮オワコン

39:日本@名無史さん
20/09/25 16:59:41.29 .net
ρ(ーoー)
あなたも私もアベコロナ♪

40:日本@名無史さん
20/10/30 21:30:21.83 .net
菅は在郷のおとっつぁんみたいでかっちょえ

41:日本@名無史さん
20/11/01 20:21:52.07 .net
>>34
熊本県の五家荘という山村は久連子踊りという平家由来(伝)のがある。村の入り口に蝶の家紋があったような。

42:日本@名無史さん
20/11/28 17:48:11.38 .net
天中殺だ

43:日本@名無史さん
21/01/03 00:48:14.64 .net
ガースー「正月のばか騒ぎでアベコロナが大爆発や
よっしゃ、よっしゃあ」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch