大宰府の歴史at HISTORY
大宰府の歴史 - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
20/01/21 09:11:10 .net
過去スレ?


なぜ大宰府は不便な場所にあるのか
スレリンク(history板)

3:日本@名無史さん
20/01/21 10:16:09 .net
筑紫都督府について

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

4:日本@名無史さん
20/01/21 15:11:47.89 .net
個人のブログを載せるのはどうかと

5:日本@名無史さん
20/01/21 20:07:14 .net
大宰府は大和王権の九州出張所
首都と言うんら太宰府

6:日本@名無史さん
20/01/21 21:02:47 .net
白村江の戦のあと唐新羅軍の侵攻に備え水城や支城を整備し軍事要塞化
結局唐新羅軍は攻めてこなかったので軍事拠点としての役割は薄れたが
約500年後の元寇の際に、この水城が役に立ちそうになった場面もあった

7:日本@名無史さん
20/01/21 21:59:02.98 .net
そろそろ朝鮮ヒトモドキがウリナラマンセーしに来る頃合

8:日本@名無史さん
20/01/25 20:01:54 .net
>>7
なんで?と思ったら基肄城と大野城築城の技術に半島のそれが使われたからか

9:日本@名無史さん
20/01/25 22:18:15.07 .net
白村江の戦のあと、唐が太宰府を無血占領して筑紫都督府を置いて日本を支配したという電波妄想をまき散らす異常者が数名いるらしい
根拠は筑紫都督府が中国風の名称だかららしい(笑

10:日本@名無史さん
20/01/26 07:00:56 .net
>>8
厳密には大陸の技術なんだがチョンコロどもは半島からの技術だと頑なに信じてるからな。

11:日本@名無史さん
20/01/26 14:56:12.13 .net
太宰府は�


12:フの陸上交通の要衝にあるらしいが、内陸すぎて行政や貿易には不便 博多に政治経済の中心地が移っていった



13:日本@名無史さん
20/01/26 23:23:54 .net
防人は悲劇の徴兵制度

14:日本@名無史さん
20/01/26 23:26:04 .net
太宰府は学問所があったとこって認識やが?

なんだ大和王権て?バカかい

15:日本@名無史さん
20/01/26 23:26:44 .net
防人だろ

あれ描き方がおかしいだろ

16:日本@名無史さん
20/01/27 01:28:47 .net
博多が府だったら元寇で燃やされてたな

17:日本@名無史さん
20/01/27 10:01:42 .net
防人は武器や食料も自費負担、しかも故郷の土地税は軽減されず
任期終わったら放置、故郷にたどり着けず昇天した人も数知れず

酷い

18:日本@名無史さん
20/01/27 10:03:34 .net
あまりにも防人制度が酷いので、途中から故郷の税金だけ半分になったらしいが
よく反乱が起きなかったものだ

19:日本@名無史さん
20/01/28 11:12:19 .net
旧唐書にある倭の二つの政権の内、一つの旧都
劉仁軌都督に征せられた

20:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/01/28 12:14:45 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

21:日本@名無史さん
20/01/28 21:07:52 .net
もし唐が白村江戦のあと九州を占領してたのなら、防人は何故九州に送られたのか?

つうか歴史書とか嘘や間違えだらけ、真実とか僅かしか書かれていない
特に日本書紀

22:日本@名無史さん
20/01/28 21:11:21 .net
>>18

>>3をよく嫁

23:日本@名無史さん
20/01/28 21:16:35 .net
日本は太平洋戦争後に米連合軍に占領されたのが最初で最後の異国占領

朝鮮は古代中国、唐、モンゴル、明治日本とか占領されまくり。
占領されていない時でも中国や満州政権の属国奴隷

24:日本@名無史さん
20/01/28 23:48:46 .net
>>20
占領と言っても中国がよくやる緩やかな統治システムで
政治させるのはあくまで九州人にやらせてそれを監視するという形で
数人が来るぐらいなんだろ

25:日本@名無史さん
20/01/29 00:31:05 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

26:日本@名無史さん
20/01/29 01:53:03.16 .net
水城や支場を太宰府周辺に築いて、唐新羅軍の襲来に備えてたのに
少人数でやってきた唐に降参して支配されるとは、どんだけ脳内に花咲かせてんだか
電波系か?

27:日本@名無史さん
20/01/29 01:59:52 .net
白村江の戦いのあとは、唐新羅は残った高句麗を攻めるのに精一杯なのに、高句麗ほったらかして日本までやってくる訳あんめえや

日本書紀に筑紫都督府という名前が出てくるから、唐の占領機関に違いない! とか、無知の極み

28:日本@名無史さん
20/01/29 02:02:59.90 .net
大宰府で菅原~という人物の話をしたいの?
ほとんど後付けなんだけど。

29:日本@名無史さん
20/01/29 02:06:11.56 .net
同じような名前だけど、家は・・・、
『鳳輿』?
このような名前だと言っているし。

30:日本@名無史さん
20/01/29 02:08:09.26 .net
高句麗が滅んだあと唐は旧朝鮮三国それぞれに支配機関を設置
唐は同盟国と思ってた新羅も占領支配された
日本が大国唐相手に抗戦準備してることを知った新羅は、それに刺激され唐と戦い、朝鮮半島から唐をほぼ追い出した

31:日本@名無史さん
20/01/29 02:22:07 .net
学問の何やらなども同じ、ほとんど渡来人~の話。
とある時代になってから。

お前たちは日本の新興宗教の信者か何かなんだろう
と言っている人もいたり。どのサイトだったかな。

32:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/01/29 02:34:38 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

33:日本@名無史さん
20/01/29 02:46:24 .net
天武と半島亡命者が、日本の歴史を捏造改竄した
それが日本書紀、乞食

34:日本@名無史さん
20/01/29 03:44:52.64 .net
それで、お前はカミか何なの?
神武?そんなことは、まったく関係ないんだけど。
そもそも中国の話だろうと言っているだけ。

35:日本@名無史さん
20/01/29 03:49:16.60 .net
『ドンバ』(『ドンバ 仙人』)
なぜか中国の仙人のような画像が出てきたり。

キュウリの葉・・・葱の華、あれは家の写真なんだけど。
『鳳輿』
ちなみに、このような名前の家。

36:日本@名無史さん
20/01/29 04:01:10.64 .net
亡命だとか~~何やらというのも、
お前(それ以前の誰か?)が書いているだけだろう、思い込み、想像。
実際は違うから。

37:日本@名無史さん
20/01/29 05:05:01 .net
天智&藤原が唐人(鮮卑)、天武が百済人(扶余)
あれ、土着列島人は権力のドコ?
今も変わらぬ日本社会の構造

38:日本@名無史さん
20/01/29 07:07:22 .net
半島人は歴史捏造する嘘つきw

39:日本@名無史さん
20/01/29 09:22:10.08 .net
半島人が捏造改竄した歴史資料を、真実と思い込み妄想を続けるのは半島関係者ですか?

40:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/01/29 10:20:25.19 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

41:日本@名無史さん
20/01/30 06:45:39 .net
筑紫都督府は太宰府のことだろ
太宰府という呼称が定着していなかったので、中国風に都督府と�


42:ヌんでいた



43:日本@名無史さん
20/02/01 13:23:45 .net
太宰帥・・長官
太宰権帥・・長官代理
太宰大弐・・次官
太宰少弐・・次官代理

太宰帥は大同元年(806年)の伊予親王(桓武天皇皇子)以後は親王帥となる
現地には赴任せず季禄・職分田などの特権のみを享受する
平惟仲は例外

44:日本@名無史さん
20/02/01 15:10:42.56 .net
太じゃなくて大な

45:日本@名無史さん
20/02/01 15:55:52 .net
太宰府
白村江で倭が滅亡するまでの倭の首都
これ以上の説明はない

46:日本@名無史さん
20/02/01 18:38:31.93 .net
太宰府の太という字は太陽でも分かるように滅茶苦茶大きいという意味
白村江の戦いで九州の倭が敗れ政治権力が近畿の大和にシフトした
それで大和が「エエいワシらを差し置いて生意気に太なんて字を使いやがって!」と
言わんばかりに太の点を取って大宰府として大和本店の九州支部に成り下がったのが真相

47:日本@名無史さん
20/02/01 22:27:08 .net
太宰府、大宰府両方使われている

48:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/02 14:42:20 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

49:日本@名無史さん
20/02/02 15:57:03.82 .net
今は太宰府だけど昔は大宰府

50:日本@名無史さん
20/02/02 18:33:18.24 .net
つまり築紫政権てのがあったんかい?

51:日本@名無史さん
20/02/02 19:35:16.65 .net
日本武尊(仮想)に征服されたからない

52:日本@名無史さん
20/02/02 19:48:46.17 .net
倭武(建)天皇は実在した。

53:日本@名無史さん
20/02/02 21:38:44 .net
律令制が整う西暦700年頃には、九州から出羽、陸奥半分くらいまで大和王権が及んでいたと考えられる。
地方の元支配者は滅ぼされるか、大和の手下になるかどちらか

54:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/03 02:46:49.65 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

55:日本@名無史さん
20/02/03 07:42:50 .net
>>47
太宰府は地名
大宰府は大和王権の九州支部の役場の名称
菅原道真も京都から九州に流された場所は大和王権の九州支部「大宰府」

56:日本@名無史さん
20/02/03 10:15:19 .net
菅原道真は大宰府に左遷されたが、仕事は全くやってなかったらしいね
役職名は大宰員外帥
大宰権帥と同じらしい

大宰帥は是貞親王?

57:日本@名無史さん
20/02/03 19:09:54 .net
菅原道真ってマジ尊敬できね~よ
精神的に弱いからすぐ捻くれる頭が良いコミュニティ障害者だろ
現代日本にも腐るほどよく居るタイプ
歴史的に影響を与えたのは死んでからの怨念だけ

58:日本@名無史さん
20/02/03 22:12:19 .net
怨霊として暴れたので鎮魂のために過剰に敬われている菅原道真

しかし菅原道真を凌ぐ怨霊もいる
崇?上皇
国家的大事業をする時には必ず崇?上皇の霊に報告して許しをもらっていたらしい

59:日本@名無史さん
20/02/03 22:19:15 .net
桓武天皇の次くらいにくる怨霊は桓武天皇の同母弟早良親王か
その次は桓武天皇の異母弟他戸親王とか長屋王とか

菅原道真は怨霊としては10位に入るかどうかくらいだろう

60:日本@名無史さん
20/02/03 22:56:07.62 .net
雷落ちませんように から 受験落ちませんように へ見事にシフトしたからな

61:日本@名無史さん
20/02/04 00:18:32 .net
菅原道真は四国にいた頃かなり苦労したから九州に流されたとき絶望したらしい
当時は近畿以外は化外の地ぐらいに認識してたから絶望感は想像絶するものがあった

62:日本@名無史さん
20/02/04 01:37:23.91 .net
関東や奥州じゃなくてよかったじゃん

63:日本@名無史さん
20/02/04 04:01:24.95 .net
菅原道真は天神様だよ
字からも分かるように天皇より格上なんだよ
そこまで祭られるにはちゃんと理由があって怨念の強さがハンパなかったんで
鎮魂の意味も込めて天神様とあがめたんだよ
で、どんな怨念かって元は朝廷の文人社会の中心にいたエリート
それが讃岐に左遷されて度々悲しみの意を表してた
藤原基経から一緒に歌を歌おうと誘われると落涙・嗚咽して一言も発せられないほど
ようやく京に帰って頑張って出世するぞと思いきや藤原家の謀略にあって大宰府に左遷される
おまけに子供4人も全員流刑にされる始末
かつての都とは言え大宰府はもはや華やかさもなくそんなド田舎に自費で行かされ
俸給も従者もなく政務にあたることすら禁じられた
ただひたすらこれまでの自分の嘆きを綴っていたんだぞ
その後失意のまま大宰府で死ぬという何とも哀れな人生だった
そっからはご存じの通り、怨霊となって藤原家をはじめ復讐しまくるわけだが
まぁ可哀そうな人やから九州の人は太宰府に行って大事に敬ってあげてくださいw

64:日本@名無史さん
20/02/04 07:13:10.29 .net
現代で言えば地方に左遷された上
仕事も与えられず退職部屋で朝から夕方まで新聞読んでる状態という事か

65:日本@名無史さん
20/02/04 07:53:14.25 .net
給料もないから実質流罪だよ

66:日本@名無史さん
20/02/04 10:29:04 .net
官職に付随する田畑や集落は?

67:日本@名無史さん
20/02/04 18:34:44 .net
63
貨幣ないもん

68:日本@名無史さん
20/02/04 18:37:33 .net
砂金が発掘されればそれを褒美として取り引きやるんはあるがな

あとは瑪瑙やら玉類やらそんなだよな

あとは平安時代の連中らにとり貨幣代わりになったんは絹の反物

様々なものとの交換比率が決まっていた

69:日本@名無史さん
20/02/04 21:45:43 .net
租庸調
貨幣はなくても税金はとられる
納めるものがなかったら体を取られ無償肉体労働や兵役

防人も兵役の一つ

70:日本@名無史さん
20/02/04 21:49:33.15 .net
日本では、古代から米・絹・布が貨幣として用いられた。米は初期の金融や手形の発生にも関係した
日本で作られた金属貨幣で、現存する最古の銀貨は7世紀の無文銀銭、最古の銅貨は7世紀末の富本銭、最古の金貨は760年(天平宝字4年)の開基勝宝である。
朝廷が発行した皇朝十二銭は新貨のたびに銅貨の含有率が下がり、朝廷や通貨制度への信用は低下して銭離れを招いた。このために和同開珎を含めて初期に作られた硬貨は、数々の奨励策にも関わらず流通が限られ、いったん硬貨の発行は停止した

71:日本@名無史さん
20/02/04 21:54:15.57 .net
平安時代末期から中世にかけて、中国との貿易で宋銭をはじめとする硬貨が日本に流入して広まった。
11世紀には博多に宋銭が運ばれ、12世紀には畿内にも流通し、幕府の禁止も効果がなく13世紀には黙認されるようになった

72:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/05 03:32:12 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

73:日本@名無史さん
20/02/05 11:48:20 .net
貨幣なかったら物々交換
報酬等も物品支給か
九州は中国、朝鮮と交易あっただろうから、物品も多くて大変そう

74:日本@名無史さん
20/02/05 11:51:27.35 .net
金や銀は秤量貨幣として通用しただろうけど
秤量貨幣として日本で使われだしたのは�


75:「つ頃だろうか



76:日本@名無史さん
20/02/05 15:58:37 .net
菅原道真と崇徳上皇はどちらが上?

77:日本@名無史さん
20/02/05 21:20:44 .net
怨霊としては崇?上皇最強

78:日本@名無史さん
20/02/06 10:40:35 .net
菅原道真は「和魂洋才」の言葉の原型ともいえる「和魂漢才」という言葉を作った人
根っからの愛国者だった

79:日本@名無史さん
20/02/06 11:46:28 .net
怨霊菅原道真を鎮魂するため、生前の美談が捏造された可能性も高い
判断は個人の責任で

80:日本@名無史さん
20/02/06 15:02:31 .net
71
あるわけないだろ

そいから貨幣が軽いかっちゃそんなこんない

81:日本@名無史さん
20/02/06 15:04:04 .net
貨幣持ち込んだバカがいたんだあな

それが10世紀あたりから日本でも出回り貨幣禁止令でとるが最終的に黙認になったっつう話やろ

82:日本@名無史さん
20/02/06 21:29:00 .net
平清盛が太宰大弐やってた頃は宋から大量に宋銭持ち込んでただろ

83:日本@名無史さん
20/02/06 21:47:30 .net
皇朝十二銭は全く流通しなかったが、宋銭は流通しまくり
明銭や私造の鐚銭(びたせん)も流通

宋銭1枚 = 鐚銭4枚
永楽通宝1枚=宋銭3枚 (小田原北条氏)

84:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/07 11:50:41 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

85:日本@名無史さん
20/02/07 16:15:57 .net
少弐氏は武藤氏

86:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/08 02:20:01 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

87:日本@名無史さん
20/02/08 19:57:25 .net
少弐は藤原姓だっけ?

88:日本@名無史さん
20/02/08 22:40:36.25 .net
少弐氏は藤原道長の末裔で武藤氏

89:日本@名無史さん
20/02/09 18:21:52 .net
銀の貨幣単位が匁だったんだわな

90:日本@名無史さん
20/02/09 18:23:05.24 .net
80
各大名が自分とこの領地限定貨幣作ってなかった?

91:日本@名無史さん
20/02/09 21:05:54 .net
鐚銭

92:日本@名無史さん
20/02/09 21:39:52.11 .net
銀札
黒田家
5匁札=4銭2厘
島津家
5匁札=2銭5厘
山内家
5匁札=3銭
上杉家
5匁札=10銭

93:日本@名無史さん
20/02/09 22:19:20.16 .net
私造紙幣(藩札?)は江戸時代?
江戸時代には大宰府機能してなかったからスレ違い

94:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/10 03:54:16 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

95:日本@名無史さん
20/02/10 21:44:25 .net
絹の反物を巻いたやつがよく平安絵巻にでるでしょ

96:日本@名無史さん
20/02/10 21:46:47 .net
公家連中らが反物を荷車に乗せて移動してる絵巻みたいなん

絹は京都で織っていたんだね

それとあと有名なんは東北で取れる砂金

銀は室町時代からやからな

交換比率は全て決まってたの

97:日本@名無史さん
20/02/10 21:49:44 .net
貨幣を本格的に持ち込んだのは平清盛なんだってな

若いころ太宰府の役人でもやっていたんだっけ?

海外から銅銭持ち込んだから朝廷の財政一気に悪化して公家連中らの勢力が衰えて平安時代は終わった

98:日本@名無史さん
20/02/10 21:51:31 .net
言ってみりゃ京都の公家らは京都で織る絹織り養蚕を中心にして財政を握っていた

99:日本@名無史さん
20/02/10 23:46:18 .net
物々交換の主要品は絹と米
宋銭が流通すると物価が上がり、絹や米の価値は下がりインフレとなり、旧勢力没落

100:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/11 05:43:57 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

101:日本@名無史さん
20/02/13 13:54:01 .net
太宰府発掘したら宋銭沢山出てきそう

102:日本@名無史さん
20/02/13 22:17:10.42 .net
腐るほどあったさ
腐るほど持ち込んだバカがいたからな
高値ほつかんぞ(╹◡⚪︎)

103:日本@名無史さん
20/02/13 22:33:22 .net
太宰府は古代歴史の謎だね
素人だが、邪馬台国の王都か??
調査が進むことを望みます

104:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/14 08:55:56.26 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

105:日本@名無史さん
20/02/22 00:12:50 .net
望みますってか?

106:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/02/22 03:34:31.94 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

107:日本@名無史さん
20/03/01 19:20:17.31 .net
>>100
あんな辺鄙な所に王都が作られるワケが無いじゃないか?
要塞でも在ったんじゃないのかw

108:日本@名無史さん
20/03/01 21:24:02.11 .net
大野城と基肄城と水城が大宰府を守る巨大な羅城の一部だったらしいですよ。
総延長は51キロあり、東夷で最大級の城郭だそうです。

109:日本@名無史さん
20/03/01 21:25:52.39 .net
博多湾にも有明海へもアクセス可能な良いロケーションにあり、周囲を適度に山に囲まれてもいるので、大規模な王都を建設するのに適していますね。

110:日本@名無史さん
20/03/01 21:58:26.96 .net
>>106
それなら最初から博多に「王都」作りゃー良いじゃん。
大宰府だと離れ過ぎだろ?

111:日本@名無史さん
20/03/01 22:08:20 .net
弥生時代の北九州は大宰府のあたりまで海だった
URLリンク(flood.firetree.net)

112:日本@名無史さん
20/03/01 23:13:25.69 .net
>>107
初めはそうだったんでしょう。
そのうち博多は人口密集地になってしまって、王宮には不向きになったのでしょう。
魏志倭人伝の奴国は東夷で最大の国邑でした。

113:日本@名無史さん
20/03/01 23:26:22.50 .net
王都か?
作ってどおするんだよ

114:日本@名無史さん
20/03/01 23:28:52.53 .net
遊牧民てんで騒いでいたが昔の遊牧民みたいなんすべて解散させられたんだね
今の御時世、そんなんあてにして主張すれば血の雨しか降らんよ

115:日本@名無史さん
20/03/01 23:38:54.22 .net
>>108
それはおかしい
板付遺跡が海の中じゃん

116:日本@名無史さん
20/03/01 23:49:23 .net
博多は商業都市としては便利だが、戦争の際には役立たず

117:日本@名無史さん
20/03/02 06:36:42 .net
だから伊都、次いで大宰府に遷都したんだよ。

118:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/03 01:15:56 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

119:日本@名無史さん
20/03/03 10:10:31 .net
博多には筑紫鴻臚館が置かれ、大宰府との間、約16?には直線道路が敷設されていたらしい

鴻臚館は筑紫鴻臚館、難波鴻臚館、平安京鴻臚館の三つがあった

120:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/03 11:06:45 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

121:日本@名無史さん
20/03/03 13:39:49 .net
因みに鴻臚館は福岡城跡地(舞鶴公園)にあり、現福岡高等裁判所に隣接している
昭和の野球好きなら平和台球場の跡って言ったらわかりやすいかも
権力者が目をつけるってことはとても良い土地ってこと

このことからあの土地は古代から現代にかけて一貫して使いやすくいい場所であることがわかる

122:日本@名無史さん
20/03/03 15:53:19 .net
筑紫鴻臚館から大宰府まで16?
徒歩4時間、走って1時間半、馬で30分という感じ?

123:日本@名無史さん
20/03/03 16:01:13 .net
昔は緊急通信に狼煙が使われていたらしいが
中国王朝とか武田信玄とか

島々から大宰府、大宰府から大和王朝への通信手段としても狼煙が活躍したらしい
瀬戸内海には狼煙の中継所の地名が散在している

124:日本@名無史さん
20/03/03 16:06:40 .net
太宰府が直接管轄する役所として最も南にあるのは鞠智城
その鞠智城から太宰府までは約100kmあるが狼煙の伝達システムを使うと2時間で信号を伝えることが出来たらしい

こうして鞠智城は南の隼人の動向を監視していた

125:日本@名無史さん
20/03/03 16:14:41 .net
関ヶ原の戦いで石田三成が狼煙をあげまくって、小早川や毛利の参戦を催促したらしいが
裏切り者には狼煙は無効だった

126:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/04 04:55:52 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

127:日本@名無史さん
20/03/04 15:17:48 .net
太宰府の役割りを考えてるんだろ

128:日本@名無史さん
20/03/04 15:18:40 .net
121
てめえのはほとんど妄想が入ってるな

それから?

129:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/04 15:39:47 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

130:日本@名無史さん
20/03/04 17:56:52 .net
筑紫都督府(唐軍の駐屯地)⇒大宰府(唐軍撤退後の空城)⇒太宰府(倭の筑紫政庁府)

131:日本@名無史さん
20/03/04 22:56:04.85 .net
水城を築いて防人を配置した大宰府が無抵抗で唐に占領される訳あんめえや

132:日本@名無史さん
20/03/05 00:31:35.14 .net
唐軍?なら中国人らには死んでもらうしかなくなるが?

133:日本@名無史さん
20/03/05 00:33:10.83 .net
自己中心的な意見は聞けないな~
てめえバカだろほんとによ
なんでそんなバカなん?(╹◡╹)

134:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/05 00:34:52.77 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

135:日本@名無史さん
20/03/05 00:59:05 .net
白村江で主力部隊が壊滅して筑紫の君も捕虜になったから、城だけあっても司令官たちが降伏したら終わり。

136:日本@名無史さん
20/03/05 01:02:05 .net
唐が大宰府占領したとかいう電波を撒き散らす池沼が時々いるらしい

根拠は筑紫都督府www

137:日本@名無史さん
20/03/05 01:03:27 .net
幸福の科学と関係ありますか?

138:日本@名無史さん
20/03/05 01:05:14.92 .net
めんどくさい話だなマジ
なら今の中国人らをどつき回せばよい話みたいになるんか?
潜り込んだクズらには死んでもらうか?

139:日本@名無史さん
20/03/05 01:06:00.67 .net
万が一唐が筑紫を占領していたと仮定して
大宰府に水城を建造したり防人を派遣したりする意味を教えてけろ

140:日本@名無史さん
20/03/05 01:07:39.66 .net
132
終わりって?
そいつら殺して終わりか?(╹◡╹)

141:日本@名無史さん
20/03/05 01:11:42.85 .net
白村江戦のあと、唐は高句麗征服で手一杯で日本に侵攻する余裕なんてねえっつうの
高句麗征服したあとは、新羅が唐に謀反したりしてさらに余裕なし
唐が攻めてきた(無条件で乗り込んできた?)伝承や遺跡なんて、どこにもあらへんよ

142:日本@名無史さん
20/03/05 01:18:59 .net
唐に負けた百済王は中国に連行して病死?
高句麗王一族は中国に連行して処刑

筑紫の黄身とかいうオッサンは、どうなった?

143:日本@名無史さん
20/03/05 01:46:28 .net
唐はすぐ滅んだしな~

日本から行ったやつは都見物してきたらし~ぞ

仏教の留学僧が初めに行ったらし~がな

144:日本@名無史さん
20/03/05 01:47:52 .net
バカが唐が日本になっただのって妄想こいたやつもいたぞ

吐き気がしたんだがそいつに対してな(╹◡╹)

145:日本@名無史さん
20/03/05 01:48:57 .net
まあ気色悪い人間てな世の中いるからな

会ったらぶっ殺したい衝動湧いたわ

146:日本@名無史さん
20/03/05 07:07:23 .net
>>132
> 白村江で主力部隊が壊滅して筑紫の君も捕虜になったから、城だけあっても司令官たちが降伏したら終わり。

水城や出城つくるのに動員した連中は部隊に数えないのか?
多分数千~一万ちょいはいただろう
捕虜?そんなもん屠殺しとけ

147:日本@名無史さん
20/03/05 07:14:57 .net
中央集権国家の建設を目指す中大兄にとって、一番の障碍になっていたのは、伝統的な権益を守るため、中央政府の命に容易に服そうとしない豪族だった。
そうであれば、邪魔な豪族を戦争に送り込み、死なせてしまえばいい。
突拍子もない考えに思えるかもしれないが、こういう考えは中国では「裁兵」といい、古来からあった。征服した国の将兵は反乱を起こしかねないので、負けてもいい戦いに投入して始末するのだ。

148:日本@名無史さん
20/03/05 07:42:34 .net
URLリンク(hosokawa18.exblog.jp)
白村江その後

663年・・白村江の戦
668年・・高句麗滅亡
671年・・唐と新羅が開戦
676年・・唐が平壌の安東都護府を遼東へ移動

671年・・唐の副将 「郭務悰」が2000の兵を率いて、日本に来訪
白村江の戦いの捕虜1500人を日本に返還

郭務悰の来日の目的は唐と新羅の戦いにおいて、日本の支援を得るため
郭務悰が大船団と2000の兵を率いていたのも、捕虜の反乱を防ぐためでしょう。

149:日本@名無史さん
20/03/05 08:20:06 .net
白村江戦の時の捕虜に、筑紫君薩野馬がいた
筑紫君薩野馬は戦争に際して、「捕虜となった時は、『倭国王』を名乗れ」という中大兄の命令に従い、唐側に「倭国王」を名乗ったとみられる。

筑紫君薩野馬は国造レベルの豪族で、中大兄の策略で唐の捕虜として倭国王を自称しただけ
筑紫君磐井の関係者かもしれん

150:日本@名無史さん
20/03/05 08:21:53 .net
っm

151:日本@名無史さん
20/03/05 08:40:59 .net
1500人もの兵隊を捕虜にするわけなかろう

152:日本@名無史さん
20/03/05 08:47:36 .net
白村江の戦いは所詮「九州倭国vs唐・高句麗の戦い」でしたしw

153:日本@名無史さん
20/03/05 08:57:34.51 .net
唐が筑紫を占領する訳なかろう

154:日本@名無史さん
20/03/05 11:06:04 .net
671年に唐の郭務悰が二千人くらいつれて来日したらしいが
それを唐の大宰府占領と妄想してる沼の人が数名いる模様

郭務悰の来日の目的は等と新羅との戦い際して日本が介入しないように交渉するのと捕虜の返還
日本侵攻軍と間違えられて攻撃されないように、大和政権と連絡とりながらゆっくりと畿内へ入ったらしい

155:日本@名無史さん
20/03/05 11:43:54 .net
九州倭国とは唐新羅との戦いで相手を撹乱させるための仮想団体
白村江で負けても、邪魔な地方豪族を処分できるから大和政権歓喜

156:日本@名無史さん
20/03/05 11:45:38 .net
>>150
残念でしたね。
戦勝国により筑紫の地に都督府を置かれてしまいましたw

157:日本@名無史さん
20/03/05 13:01:40 .net
真の戦勝国は大和朝廷
白村江で邪魔な地方豪族を処分し、唐新羅からの防衛を口実に戦時動員体制強化
筑紫都督府(のちに筑紫大宰府に改称)を強化し九州地方の支配体制を広げていった

158:日本@名無史さん
20/03/05 13:08:27 .net
九州倭国王は唐新羅に負けた時、大和朝廷が責任逃れするための仮想組織だろ

百済残党に味方して戦ったのは、我々とは無関係の九州倭国人ですよw
とか嘘つくため

159:日本@名無史さん
20/03/05 13:11:47 .net
どちらにしろ、太平洋戦争に負けてマッカーサーに占領されるまでは、日本は外国に占領支配されたことはない

唐が筑紫に駐留して日本を占領支配したとか妄想してる電波は消えなさい

160:日本@名無史さん
20/03/05 13:33:04 .net
>>148

白村江の戦いは数万人単位の戦争だったから、捕虜1500人は驚くに値しない。
中国の戦争の歴史の中では大きい数字ではない。

161:日本@名無史さん
20/03/05 13:34:30 .net
>>151

じゃあ2000人が畿内を占領したのか。
下手をすると大和政権の役人の数より多いだろう。

162:日本@名無史さん
20/03/05 13:36


163::31.78 .net



164:日本@名無史さん
20/03/05 13:46:57 .net
2000人のうち捕虜が1500人
唐の関係者は500人くらい

165:日本@名無史さん
20/03/05 13:54:50 .net
用もないやつを捕虜になんかしないだろ、ただ殺すのみ

166:日本@名無史さん
20/03/05 14:33:47 .net
>>161
倭に温情を見せながら懐柔に掛かったんだろうな。
捕虜まで皆殺しにされていたら九州倭も黙ってはいまい。

167:日本@名無史さん
20/03/05 15:03:47 .net
シベリア抑留をみれば分かるように捕虜は無料で強制労働させたりする使い道はある
あと相手の捕虜と交換要員にもなる

168:日本@名無史さん
20/03/05 15:09:24 .net
九州倭国は唐新羅に戦争責任を追及された時用の大和朝廷の仮想組織だから
筑紫黄身が捕虜になった時倭国王自称させたのも、その一部

中大兄「百済に援軍だしたのは我々とは無関係の九州倭国という別国家だった。唐新羅の皆さん、また我々と仲良くやって下さいな」
みたいな

169:日本@名無史さん
20/03/05 15:17:15 .net
九州防衛のために大和朝廷が送った防人は、逃亡防止のために遥か東国からの者が多かった。
武器や食料は自前。任期は3年。任期終了後の帰国は放置w
帰国途中で遭難して死亡した者も多かったらしい
最大で3000人程の防人が九州に派遣されていたそうだ

170:日本@名無史さん
20/03/05 16:27:50 .net
古代かつ遠征先の話だからな
食料確保も反乱対応も十分にしなきゃあならん
捕虜にする必然性皆無

171:日本@名無史さん
20/03/05 17:33:08 .net
>>164

言い訳というより真実だろ。
そもそも朝鮮半島沿岸に大規模な海軍を繰り出せたのは博多湾沿岸国家だったから。

172:日本@名無史さん
20/03/05 23:08:11.66 .net
白村江の戦いでは九州だけでなく、難波や瀬戸内からも多くの舟と兵が徴兵された
日本側の舟は800隻くらいあったらしいが、ほとんどは小型のオンボロ舟
唐新羅軍は120隻程度だが大型船多数揃えていたと思われ、オンボロ舟は歯がたたず惨敗

173:日本@名無史さん
20/03/05 23:48:03 .net
オンボロという根拠は?
当時の倭はいちおう海軍国だよ。
定期的に朝鮮半島に侵略(倭寇)するくらいにはね。

174:日本@名無史さん
20/03/06 01:24:46 .net
オンボロと言うか倭の方が船数では勝ったが所詮ショボい小舟船団、全く歯が立たず惨敗ですw

175:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/06 03:37:58 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

176:日本@名無史さん
20/03/06 08:21:18 .net
戦術に問題があり、闇雲に突っ込んだから負けたと記録されている。
船が小さかったからという史料はあるの?

177:日本@名無史さん
20/03/06 10:21:08 .net
日本が遣唐使舟のような大型船をつくれるようになったのは白村江の戦いより、かなり後
それまでの遣唐使は朝鮮半島沿いに唐へ行ったから舟は大型船でなくてもよかった

178:日本@名無史さん
20/03/06 10:34:00 .net
丸太船に毛が生えたようなポンコツ船が何百隻集まっても唐の大型船には歯が立たなかったのだろう

179:日本@名無史さん
20/03/06 10:36:09 .net
白村江で日本の船は何百隻も燃やされならしいから、唐は火炎兵器使ってたと思われる
火矢とか火炎弾とか?

180:日本@名無史さん
20/03/06 11:05:41 .net
既に孫子や呉子などの兵法書がありソレらを丸暗記してるような唐軍の指揮官に野蛮な倭軍が
勝てるハズもない。

日本はずっと後年に八幡太郎義家が孫子を学んで軍事に活かしたのが最初くらいじゃないか?
遅れてる~w

181:日本@名無史さん
20/03/06 12:39:16.68 .net
それらの兵法書は日本にも入ってきていた�


182:ヘずだが、省みなかったのだろう。 ところで、白村江における倭船は小さかったというソースは?



183:日本@名無史さん
20/03/06 13:09:19 .net
隋、唐は兵法知ってて大兵力動員しても高句麗に勝てなかった

高句麗に勝つために、先に南の百済を滅ぼして南北から挟撃する作戦が成功して唐はやっと勝てた

184:日本@名無史さん
20/03/06 13:18:13 .net
>>178
兵法そのまんまです。

185:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/06 13:26:45 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

186:日本@名無史さん
20/03/06 16:04:55 .net
>>178

大兵力を用いても勝てなかったが、兵法をちゃんと用いたら勝てたということ。

187:日本@名無史さん
20/03/07 15:23:59 .net
やっぱりおまえらバカじゃん

188:日本@名無史さん
20/03/07 16:12:11.80 .net
白村江で負けたのは神風がふかなかったから

189:日本@名無史さん
20/03/07 16:40:14 .net
小舟とは言え船が1,000艘も有りながら僅か170艘の唐・新羅軍に大敗してしまいました。
猪突猛進の倭軍に対して唐・新羅軍は冷静にこれを挟撃し400艘もの倭船を燃やしてしまいました。

たったの170艘の敵に挟撃されるって何?
たぶん弓も向こうのは「弩」と言われる強力なもので倭の弓では敵わなかったんだろうな。

どこまでも兵法を知らない倭の愚かさよw

190:日本@名無史さん
20/03/07 16:42:40 .net
負けたんだっけ?

資料あるか?

191:日本@名無史さん
20/03/07 16:43:56 .net
それでその勝ったとかってやつらを持ち上げなきゃならない義務でもあるだかおまえら(╹◡╹)

なんでキチガイ扱いされるか分かるか?

192:日本@名無史さん
20/03/07 16:45:22 .net
184
てめえバカにしか見えないが?

193:日本@名無史さん
20/03/07 21:12:28 .net
>>184

猪突猛進プラス戦力の逐次投入をやらかしたらしいね。
日本書紀は司令官の無能ぶりを書いていたような。
日本書紀は徹頭徹尾、筑紫の君が悪者なんだよ。
まあ、前政権の倭王のことなんだけど。

194:日本@名無史さん
20/03/07 21:16:32 .net
筑紫の黄身はダミー司令官

195:日本@名無史さん
20/03/07 21:22:27 .net
倭王の多利思比孤って、後宮に女性が600人いたんだっけか。
そんな大きな王宮は大宰府くらいしかないだろ。
タリシヒコは九州にいた景行天皇(オオタラシヒコ)や仲哀天皇(タラシナカツヒコ)らと同じ一族だろうし。

196:日本@名無史さん
20/03/07 21:25:14 .net
もしかしたら○○君が君主とか勘違いしてる?
君は大和朝廷の姓
国造の姓の一種
臣、連、伴造より格下

当然地方政権の主でもない

197:日本@名無史さん
20/03/07 22:01:19.93 .net
そういや八幡愚童訓に天智元年に2万3千人の襲来の話があるね

198:日本@名無史さん
20/03/07 22:26:57 .net
>>191
そりゃ大和での話でしょ。

199:日本@名無史さん
20/03/08 02:19:16 .net
>>188
白村江の下りには出てこないだろ

200:日本@名無史さん
20/03/08 03:21:19 .net
191
君号はその地域の代表者に付ける呼び名だが

201:日本@名無史さん
20/03/08 03:23:00 .net
君号が性なんて初めて聞いたわ

現代に例えるなら村長やら市長やらそんな立場の連中らに対する呼び名だ

202:日本@名無史さん
20/03/08 03:23:39 .net
大和朝廷だのほんとにバカかてめえはよ(╹◡╹)

203:日本@名無史さん
20/03/08 04:26:49 .net
九州と関東は大和に反抗できる巨大な勢力が割拠していて、後に大和や武士団の軍事拠点になるんだよ。

204:日本@名無史さん
20/03/08 05:33:05 .net
筑紫君磐井の乱あたりで九州土着勢力は大和朝廷の下僕
つうか大和朝廷自体が元九州土人

205:日本@名無史さん
20/03/08 07:39:30 .net
古代の首都圏は九州、中世~近世は近畿、近代~現代は関東。

206:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/08 09:00:34 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

207:日本@名無史さん
20/03/08 09:22:29 .net
>>200

日本語の文法も同様に変遷している。
ちなみに古代とは上古文を用いていた7世紀末まで。
つまり古墳時代に倭と呼ばれていたのは九州北部


208:。 大和にあったのは地方政権。



209:日本@名無史さん
20/03/08 10:13:34 .net
自分もこの頃、畿内の大和と九州の倭とは別の勢力圏と思っている。
少なくとも支配できていない。

もちろん犬猿の仲と言うワケでもなくソレなりの交流も有ったし同じような文化を誇っていたろう。

黥面文身の風習も畿内はとっくの昔に止めてるが九州は七世紀頃までやってたんじゃないかな?

210:日本@名無史さん
20/03/08 10:58:49 .net
九州では古墳の中も紋様で塗りたくっていたしね。

211:日本@名無史さん
20/03/08 22:52:46 .net
飛鳥時代の九州は、大和朝廷の支配が届かない辺境もいくつかあって小勢力が対立してたんだろ

前にも書いたが白村江で捕虜になった筑紫君薩野馬は大和朝廷の手下の小者
中大兄の司令官で捕虜になってから倭国王を自称して唐を混乱させた

212:日本@名無史さん
20/03/08 22:53:34 .net
×中大兄の司令官で

○中大兄の指令で

213:日本@名無史さん
20/03/08 23:02:58.15 .net
>>205
その話、根拠あるの?
妄想?

214:日本@名無史さん
20/03/08 23:50:25.45 .net
南北朝なら先に日本国王に認められた九州の懐良親王が古代筑紫で、後から日本統一して日本国王に認められた足利義満が古代大和と等しい。

215:日本@名無史さん
20/03/09 01:05:03 .net
そもそも唐の扱いだと倭人がなんか援軍に来たってだけで倭国軍と対戦したって事にはなってないから

216:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/09 01:08:50 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

217:日本@名無史さん
20/03/09 09:44:46 .net
百済が滅亡した時、百済の王子豊璋が大和朝廷の人質になっていた
鬼室福信が豊璋を使って百済を再興しようとして豊璋返せ、ついでに援軍出せ、と言ってきた
中大兄は言うとおりにして、母親の皇極と一緒に九州まで同行

半島に戻った豊璋は鬼室福信と対立し鬼室福信を謀反人として処刑
その2カ月後に白村江戦があり大敗して終了
唐新羅軍には降伏した百済の王子も参加していたらしい

これじゃあ勝てんわな

218:日本@名無史さん
20/03/09 09:48:43 .net
白村江の戦当時の中大兄と斉明の基地は行宮、朝倉橘広庭宮
これを九州倭国とか言い出して電波飛ばしてる池が複数いるようだ

219:日本@名無史さん
20/03/09 11:44:13 .net
朝倉橘広庭宮は博多の周辺らしい
本来なら太宰府のほうが設備が整ってしたと思われるが、 大宰府を行宮にしなかったのは、内陸部で不便だったからか?

220:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/09 13:06:40 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

221:日本@名無史さん
20/03/09 14:00:56 .net
>>213

大宰府には倭王筑紫の君がいたからだろう。

222:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/09 15:34:35 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

223:日本@名無史さん
20/03/09 18:06:36 .net
古田武彦とかいう電波爺
東日流外三郡誌という明らかな偽書を信奉してた電波
九州倭国もこいつの妄想

224:日本@名無史さん
20/03/09 18:13:21 .net
古田史学および古田武彦について語るスレ
URLリンク(itest.5ch.net)

225:日本@名無史さん
20/03/09 18:28:51 .net
いいかげんにしなさい!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

226:日本@名無史さん
20/03/09 18:29:52 .net
も~おまえらほっとくわ(╹◡╹)

227:日本@名無史さん
20/03/09 18:32:51 .net
『東日流外三郡誌』が残した教訓の一つは公機関の発表や大手マスコミの報道だからといって必ずしも信用できない、ということだろう。

228:日本@名無史さん
20/03/09 18:48:33.04 .net
白村江の戦いで九州倭国が唐に負けた後、戦後処理として倭国を征伐したかったが、高句麗戦戦力を温存するため軍事占領するかわりに親唐の中大兄皇子を使って日本を統治させた。

229:日本@名無史さん
20/03/09 18:50:44.59 .net
つまり倭国が滅んで、その一派


230:だった中大兄が傀儡政権である日本国を立てたんだな。



231:日本@名無史さん
20/03/09 19:09:50.98 .net
しかし唐が新羅や高句麗と対戦するにあたり、倭国軍を唐の援軍として差し出す代わりに、捕虜として捕まっていたサチヤマを解放することになった。

232:日本@名無史さん
20/03/09 19:15:48.21 .net
日本に戻ったサチヤマと天智天皇の間で勢力争いが発生し、壬申の乱が起こった。もともと新羅討伐のために軍隊を集めていたが、それがそのまま天武天皇軍となり壬申の乱に圧勝した。

233:日本@名無史さん
20/03/09 20:14:28 .net
>>222
それはない。
大唐帝国は端から辺境の地である日本なんぞを歯牙にもかけていないよ。
だが朝鮮半島だけは唐の掌中に納めたかった。

但し、百済再興に加担し九州から大挙して攻め上がって来る倭の存在は見過ごせない。
白村江の戦いで倭に圧勝したが又いつ出兵し朝鮮半島で暴れ出すか分からないので筑紫に都督府を置いた。

そりゃそうだろ?
百済を抑えるために熊津の地に都督府を置くより九州の地に都督府を置いた方が余ほど有効だ。
いくら倭は「戦下手(弱い!)」と言って兵力だけは半端ないからw

234:日本@名無史さん
20/03/09 20:57:04 .net
>>226
>百済を抑えるために熊津の地に都督府を置くより九州の地に都督府を置いた方が余ほど有効だ。

両方置けばいいだけ。
熊津も筑紫も、それぞれの国の王都だったから占領して都督を置いた。
近江都督府でも大和都督府でもない。
唐は筑紫を列島の王都と考えていた。

235:日本@名無史さん
20/03/09 21:46:35 .net
古田妄想古代物語は他でやってけろ
223
224
225

236:日本@名無史さん
20/03/09 21:48:37 .net
筑紫都督府は大宰府の別名で大和朝廷の役所
唐とか入り込んでない

237:日本@名無史さん
20/03/09 22:16:15 .net
都督が唐の官名だろw

238:日本@名無史さん
20/03/09 22:52:00 .net
チョンコが日本史に無知なだけでしょw

239:日本@名無史さん
20/03/09 23:11:10 .net
「都督」は景行天皇紀に、

「五十五年春二月戊子朔壬辰、以?狹嶋王、拜東山道十五國都督。」

55年春2月5日、彦狭島王を東山道十五国の都督に任じた。

とあるね

240:日本@名無史さん
20/03/09 23:14:10 .net
唐とか好きだね~おまえら

バカだろマジ(╹◡╹)

そんなだからくだらん妄想すんだよ

241:日本@名無史さん
20/03/09 23:14:47 .net
230
てめえはバカだろ(╹◡╹)

242:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/10 01:05:20 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

243:日本@名無史さん
20/03/10 01:53:17 .net
東日流外三郡誌もどきの古田空想九州古代物語
・九州倭国が白村江の戦いの主力だった
・九州倭国王は筑紫君
・筑紫君が捕虜になっていたので大宰府は唐に無血占領されて支配された。筑紫都督府がその証拠
・筑紫君が大海女皇子となり大和朝廷から政権を奪い天武天皇となった
・九州倭国の都が大宰府


全て古田が古代からの電波を受診して発想した妄想

244:日本@名無史さん
20/03/10 01:55:47 .net
大和朝廷は白村江戦前から大宰府を中国風に筑紫都督府とも呼んでいた
大宰府が唐に占領されていたからではない

245:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/10 02:37:14 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

246:日本@名無史さん
20/03/10 05:45:36 .net
>>237
日本書紀に何で「筑紫都督府」だなんて自虐的な記述が残されているのか?
誤記なら訂正すべきだがソーはしてない。

都督府は唐が征伐した地に置くGHQ本部のようなもんだぞ。
この時代なら鶏林州都督府と熊津都督府の二つだ。

唐により鶏林州の方は新羅に、熊津は百済に置かれた、、、
但し、百済に熊津都督府を置いても余り意味は無かったろう。
倭人が住まう国、旧百済の力の源泉は九州から無尽蔵に兵力を注ぎ込んで来る九州倭だから。

兵法を知ってる将軍なら熊津なんかより九州を押さえ込みを掛ける。
都督府制度は唐本国の軍事政策だろうが
筑紫都督府は独断専行権を持つ熊津の将軍の意向(戦略)により設置されたと見るべきだろう。

実際に倭はこれ以降は海岸沿いに防人を置き、各地に朝鮮式山城を量産している。
半島へ派兵どころじゃなくなった。
唐は倭国なんかに全く興味が無いのにねw

247:日本@名無史さん
20/03/10 07:51:41 .net
>>239
>筑紫都督府は独断専行権を持つ熊津の将軍の意向(戦略)により設置されたと見るべきだろう。

新しい見方だな。

248:日本@名無史さん
20/03/10 09:41:06 .net
筑紫都督府は大和朝廷が設置し大宰府とも呼ばれた
唐とは無関係

唐が~~
筑紫君が~~
九州倭国が~~

と暴れている古田もどきは消えなさい

249:日本@名無史さん
20/03/10 09:45:12 .net
朝鮮半島の占領統治で手一杯の唐が筑紫なんぞに関わってる暇なんぞない
新羅が裏切ったから日本は新羅に協力すんな、と唐の使節が捕虜返還口実に1回やってきたが、それだけ

250:日本@名無史さん
20/03/10 10:56:48.89 .net
朝鮮半島を攻めるなら、筑紫を押さえておいた方がいいだろ。

251:日本@名無史さん
20/03/10 11:42:35 .net
新羅が唐に背いて、唐は朝鮮半島から撤退
冊封国家という建前で新羅は唐の属国として存続する訳だが
日本も遣唐使送りながら唐に従属
日本も唐の冊封国家扱いか

252:日本@名無史さん
20/03/10 11:45:40 .net
前王朝隋から続く因縁の高句麗を唐が面子かけて滅ぼした後は朝鮮半島とかどうでもいい状態
ましてや辺境日本とか、さらにどうでもいい
筑紫? いらんだろ

253:日本@名無史さん
20/03/10 11:52:13.74 .net
唐が高句麗遠征に拘ったのは、高句麗が中華国家に反抗したから
降伏従順した百済王族は唐に優遇された
後に熊津都督府の長官にも任命されたらしい
一方高句麗に逃亡した豊璋は高句麗滅亡後、唐に連行され冷遇されたらしい

254:日本@名無史さん
20/03/10 12:44:05 .net
このスレは古田もどきの巣窟?

255:日本@名無史さん
20/03/10 12:44:54 .net
>>239
>>232で言われてるが都督の官名は以前にも出てくるので中国風の名称を使うのは別に不思議ではない

256:日本@名無史さん
20/03/10 12:46:56.01 .net
>>244
>日本も唐の冊封国家扱いか
敗戦国なんだから当然
唐の傀儡政権だよ

257:日本@名無史さん
20/03/10 12:48:43.32 .net
>>246
>唐が高句麗遠征に拘ったのは、高句麗が中華国家に反抗したから
倭王が隋の皇帝に失礼な国書を送って国交断絶していたろ。
>降伏従順した百済王族は唐に優遇された
中大兄も同じ立場だよね

258:日本@名無史さん
20/03/10 12:54:07 .net
古田信者の馬鹿の二つ覚え

一つ、在るものは全て奪われた
    畿内大和に存在するものは九州王朝から奪った、盗んだものだ
    書記、遺跡、遺物 全て盗まれた

二つ、無いものは地中にあるのだ
    九州の地で九州王朝の存在を証明する遺跡、遺物が無いのは
    まだ土の中に眠っているのだ、発掘されないだけなのだ

    発見されたら驚くな

これを古田信者の馬鹿の二つ覚えと言います。
この二つだけを言っていれば論破できると信じている

259:日本@名無史さん
20/03/10 12:56:24 .net
なんで倭だけ独立が維持できたと思うのかな?
しかも白村江の後で倭の国号も消滅して日本国が登場する。

260:日本@名無史さん
20/03/10 12:59:30 .net
日本と中華は国交断絶などしてない
白村江戦いの前も後も遣唐使は送られている
ただ百済侵攻直前の遣唐使は情報漏洩防止のため、帰国を止められた

261:日本@名無史さん
20/03/10 13:01:47 .net
>>248
じゃ~「都督府」と呼ばれた地名が筑紫以外にも有ると言うのかね?

「督都」じゃないよ「都・督・府」w

262:日本@名無史さん
20/03/10 13:01:57 .net
倭ではなく日本と言え
これは則天武后陛下様が宣いなされた

263:日本@名無史さん
20/03/10 13:05:03 .net
古田もどきを見付けたら相手しないで無視しませう
自分勝手な屁理屈並べて古田妄想を維持しようとする精神障がい者ですから

264:日本@名無史さん
20/03/10 13:05:09 .net
「都督府」は地名じゃないぞ

265:日本@名無史さん
20/03/10 13:13:23 .net
白村江戦で敗れても、日本は降伏した訳ではない
大宰府


266:周囲に出城を築いたり、水城を設置したり、防人を徴兵で唐の侵攻に備えていた 新羅が唐の占領統治に反撃したのも日本の戦争準備体制を知ったかららしい



267:日本@名無史さん
20/03/10 13:36:52 .net
日本書紀は嘘や間違いも多い
真実も少し含まれているが、その真実を見分けるのが難しいい

日本書紀編集に関わった半島系人か大陸系人が、大宰府を都督府と書いてしまっただけだろ

268:日本@名無史さん
20/03/10 13:38:45 .net
>>257
じゃ~都督府と呼ばれた「所」を挙げてよ。

さーどうぞw

269:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/10 13:45:04 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

270:日本@名無史さん
20/03/10 13:48:06.70 .net
都督府と呼ばれた「所」もない

271:日本@名無史さん
20/03/10 13:58:27 .net
難波都督府

今俺が作ったw

272:日本@名無史さん
20/03/10 14:02:40 .net
関東都督府というのが戦前にあったらしい
所在地は遼東半島の旅順

273:日本@名無史さん
20/03/10 14:02:42 .net
『善隣国宝記』には、「郭務?」に「日本鎮西筑紫大将軍」を与えたとある

274:日本@名無史さん
20/03/10 14:23:39 .net
これか

『善隣国宝記』上巻 (天智天皇)同三年条
「一二月、博徳授客等牒書一函。函上著鎮西将軍。日本鎮西筑紫大将軍牒在百済国大唐行軍總*管。
使人朝散大夫郭務?等至。披覧来牒、尋省意趣、既非天子使、又無天子書。唯是總*管使、乃為執事牒。
牒又私意、唯須口奏、人非公使、不令入京云々。」

275:日本@名無史さん
20/03/10 14:24:08 .net
百済と同じパターンじゃん

276:日本@名無史さん
20/03/10 14:24:41 .net
>>259

水城を白村江の後で作ったというのも誤りということで

277:日本@名無史さん
20/03/10 14:31:58.75 .net
>>259
いや~日本人の学者(元留学生)もいたよ。
何で「この記述は間違っている!」と指摘し正さなかったのか?
答えは、、、「正しい記述」or「あながち間違いとも言えない記述」だったからw

278:日本@名無史さん
20/03/10 14:41:09 .net
これから太宰府復活するかもな。
政治とは別で天皇府が起きるかも

279:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/10 14:58:24 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?

舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!

舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?

舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?

舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。

外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!

数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!


1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!

280:日本@名無史さん
20/03/10 15:44:07.51 .net
>>266
「十二月、博徳、客等に牒書一函を授く。函の上に鎮西将軍と著す。
日本鎮西筑紫大将軍、百済国に在る大唐行軍総管に牒す。
使人朝散大夫郭務悰等に至る。
来牒を披覧し、意趣を尋ね省るに、既に天子の使に非ず、又天子の書無し。
唯是れ総管の使、乃ち執事の牒たり。
牒は是れ私意なれば、唯すべからく口奏すべし。
人は公使に非ざれば、入京せしめず、と云々。」
追い返した時の話やね
鎮西将軍=日本鎮西筑紫大将軍で日本側の将軍だな

281:日本@名無史さん
20/03/10 15:46:07.93 .net
チョンコしね

282:日本@名無史さん
20/03/10 18:10:09 .net
唐に占領されていたならその記録残ってるはずだよ

283:日本@名無史さん
20/03/10 20:12:34.47 .net
663年、白村江の戦いに敗れ筑紫の地に都督府を置かれた。
671年白村江の戦いで捕虜にされていた倭人を送還してきた。
ついでに筑紫の地も解放し唐軍は帰国の途に着いた。
この間10年にも満たない。
そして720年に日本書紀が成立した、、、
上記の白村江の戦い~唐軍の撤退について書紀にどのように記述する?
「筑紫の地を占領されてました」なんて思っても無いだろうし書く必要も無かったんだろw

284:日本@名無史さん
20/03/10 20:47:12.74 .net
知っても書けなかっただろうね。

285:日本@名無史さん
20/03/10 22:00:26 .net
日本は唐に降伏して占領されたのだよ

古田と古田もどきの脳内妄想世界限定で

286:日本@名無史さん
20/03/10 22:04:07 .net
歴史事実は記録に残ってなくても人々の伝承や遺跡には痕跡がある
その痕跡すら皆無の唐の九州占領とか妄想でしかない

287:日本@名無史さん
20/03/10 22:20:07 .net
唐が占領するのは距離的に無理があるが
親唐派の倭人が占領するなら話は違うな

288:日本@名無史さん
20/03/10 22:20:08 .net
唐が占領するのは距離的に無理があるが
親唐派の倭人が占領するなら話は違うな

289:日本@名無史さん
20/03/10 22:28:29 .net
>>278
>痕跡
我が国の正史、日本書紀に「筑紫都督府」とある。
都督府とは、、、ry自明。

こう言う不都合な証拠は無かったことに出来るんだから凄いワ。
動かぬ証拠を突きつけられても「そんなモノは認められない!」と言い張るんだろw

290:日本@名無史さん
20/03/10 22:50:50 .net
日本書紀は捏造された

291:日本@名無史さん
20/03/10 22:52:45 .net
現代で例えるならマスゴミが捏造した報道番組や本を真実と妄信する低知能の大衆

292:日本@名無史さん
20/03/10 23:07:02 .net
この時代「都督府」とは唐が征伐した周辺国に設置した統治機関のことだ。

いったい誰が筑紫を都督府などと唐風の名で呼んでいたんだ?

何にしても筑紫は植民地だったってことだからな。
ヤマト王権が筑紫を武力で占領したとでも言うのか?

時期的に白村江の戦いの直後のことだし「唐が、、、」ってなるだろうが。

293:日本@名無史さん
20/03/10 23:08:55 .net
真実は一つ

古田は嘘つき

294:日本@名無史さん
20/03/10 23:26:58 .net
自家撞着だな
日本書紀が都合の悪いことを書いてないと言うならそもそも都督府は別に都合の悪い記事じゃない
紀の編纂者も唐名書いただけでここまでな妄想繰り広げるアホがいるとは思わなかっただけのこと

295:日本@名無史さん
20/03/10 23:40:14 .net
大和朝廷の一部の唐かぶれ連中が大宰府を唐風に筑紫都督府と呼んだんだろう
現代でいえば、米語風に呼ぶようなもん

296:日本@名無史さん
20/03/10 23:42:25 .net
筑紫だけではなく葛城都督府、飛鳥都督府、、、なんてのも有ったら良かったですね。

297:日本@名無史さん
20/03/10 23:45:39 .net
日本書紀に筑紫都督府発見

都督府は唐の占領機関だから、筑紫都督府は唐が占領してたにちがいない

筑紫君が九州倭国の王として捕虜になってたから唐は大宰府を無血占領できた

古田先生の説は正しい
古田先生万歳!!

これが古田もどき障がい者の発想

298:日本@名無史さん
20/03/10 23:49:01 .net
ところで再三出てくる古田って誰?
有名人なのか。

299:日本@名無史さん
20/03/10 23:50:15 .net
太宰府の朱雀地区の被差別部落について知りたい

300:日本@名無史さん
20/03/10 23:52:48 .net
おいおい、唐風の名前でカッコいいから「筑紫都督府」って名付けたのか、、、サイコーだなw

君は小学五年生くらいかな?

301:日本@名無史さん
20/03/11 00:02:59.42 .net
>>209
東日流外三郡誌という偽書を本物だと死ぬまで本気で主張してた妄想電波爺
詳細は古田&日本史でggrks

302:日本@名無史さん
20/03/11 00:03:40.76 .net
× >>209
>>290

303:日本@名無史さん
20/03/11 01:13:52 .net
いまでも現地は「都府楼」と呼ぶから「都督府」があったのは事実だな

304:筑紫都督府(英語:Tsukushi Headquarters)と記録されたワケ
20/03/11 02:04:53.78 .net
外国人ライター)エスクキューズミー!プリンスとね~りサ~ン
  「筑紫オホミコトモチ」ッテ何デスカ?「オホミコトモチのツカサ」トワ違ウデスカ~?
舎人親王)あ、えっと・・・ 筑紫は分かるんだよな?
外)分カリマ~ス! 那ノ懸デ~ス!
舎)「オホミコトモチ」のオホは”ビッグ”って意味だけど、この場合は”トップ”って意味だな。
  「ミコトモチ」は”役人”って意味な。 だからオホミコトモチは”トップの役人”って事よ。
外)オーゥ!「筑紫オホミコトモチ」は”Governor-General of Tsukushi”デスネ~!
  デワデワ~、「オホミコトモチのツカサ」の「ツカサ」ワ何デスカ?
舎)「ツカサ」は”役人”の勤務先”役所”のことだから”オフィス”とかだな。
外)ワ~ォ!筑紫大宰ワ「Governor-General of Tsukushi」デ。
  大宰府ワ「Tsukushi Headquarters」ッテ事デスネ~!
  半島ノ「Ungjin(熊津)Headquarters」トワ違ウデスカ?
舎)あっちはお前さんの国が建てたんだろ。 まぁでも同じようなもんだよ。
外)プリンスとね~り~サ~ン!ワタシVery deeply分カリマシタ!アプリシエイト!
数年後・・・
編)お~い!お前ここ、27巻の天智6年の11月のとこ、これ英文で書いとけよ。
外)オマカセクッサ~イ!
  In November 9th, Warlord RenYuan Liu of Tang army, sent back
  Mr. Iwatsumi Sakaibe of Big Mountain Under, and hundred POWs
  to Tsukushi Headquarters from Baekje. And also・・・
  編集長~!デキマシタ~!

1,300年後・・・
チ)倭国もウリたちと同じように唐に占領されたニダッ!筑紫都督府がその証拠ニダよ~!
  熊津都督府と同じニダァァァ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch