暇つぶし2chat HISTORY
- 暇つぶし2ch998:日本@名無史さん
19/12/25 22:40:06.80 .net
いつの間に無くなったんだろう、
・・・レコードとか、たしか家にあったんだけど。
老婆が捨てたというわけでもないだろうし。

999:日本@名無史さん
19/12/25 22:43:05.47 .net
悪く言うわけではないんだけど、
くもすけ・・・みたいな音楽は興味ないみたいだしな・・・、何なんだろう、
老婆もw

1000:1
19/12/26 00:50:05.55 .net
新スレ立てました。
スレリンク(history板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。
なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。
 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1001:日本@名無史さん
19/12/26 02:18:41.12 .net
>>953
>本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。 <
看做すのは勝手だが、なんの意味があるの??????

1002:日本@名無史さん
19/12/26 05:45:24.97 .net
>>954
看做さ�


1003:ネくても荒らしだもんな



1004:日本@名無史さん
19/12/26 06:00:17.37 .net
荒れまくってるのに・・

1005:日本@名無史さん
19/12/26 06:11:32.90 .net
>>910
>陸上競技場のトラックの半円部分が直径32メートル弱
その3倍以上のスケールで正円を描くのは、箸墓以降を待たないといけない <
一周400Mのトラックは半円部分は直径約76メートルなんですけど・・・・

1006:日本@名無史さん
19/12/26 06:16:21 .net
追記
1M25センチのレーンが8つあると 直径76M+1.25M×8=86メートル
キナイコシには算数は無理なのは知っていたがねww

1007:日本@名無史さん
19/12/26 06:25:19 .net
一周200メートルの8レーントラックだと直径約42m
しかしここでは、公認記録として認められないのでは?

1008:日本@名無史さん
19/12/26 07:01:21 .net
>>956
九州説の困った爺チャンのせいでな

1009:日本@名無史さん
19/12/26 07:31:21 .net
>>912
>類スレ主は、10000枚の計算根拠を言わないから、信用出来ない。

引用資料
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
に明記されてるのに
あくまで嘘をつく九州説の悪質さ

1010:日本@名無史さん
19/12/26 07:33:02 .net
バカばっか

1011:日本@名無史さん
19/12/26 07:36:47.33 .net
>>962
その通り。   @阿波

1012:日本@名無史さん
19/12/26 08:21:12.98 .net
ホケノ4世紀らしいな w

1013:日本@名無史さん
19/12/26 08:22:29 .net
>>964
その通り。   @阿波

1014:日本@名無史さん
19/12/26 08:25:51 .net
>>961
計算根拠と書いてあるだろ。
日本語読めない人??

1015:日本@名無史さん
19/12/26 08:37:19 .net
>>961
>類スレ主は、10000枚の計算根拠を言わないから、信用出来ない。<

>引用資料
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
に明記されてるのにあくまで嘘をつく九州説の悪質さ<

通説大和説者側の学者の丸山岩三という男の資料など、
「南→東」などの嘘つき騙しである事が確定しているんだから、
信頼性も価値も全くなく、読むのは時間の無駄。
さらっと目を通しただけでは、
北構も南溝も1300mで、合計2.6kmという推定で、
その内発掘されたのは、200m程であり、
それも、両岸にあったのか?も記載されておらず、
未発掘部分の全てに矢板があったのか?も記載されておらず、
北溝と南溝の両方に全部矢板があった、とも確認されていない。
矢板幅は、0.25mであるから、1kmで4000枚になり、
2.5kmで 約10000枚になる、という、
全くの「未確認の推定」だけ。
勿論、この推定では、大溝の片側の岸にしか矢板がなかった、
というインチキ計算になる。

こんないい加減な論文など、10000枚の根拠になるもんか。

1016:日本@名無史さん
19/12/26 09:06:55.97 .net
>>910
沈黙状態
恥かいたなww

1017:日本@名無史さん
19/12/26 09:21:16 .net
>>961
矢板が片側だけと言う根拠になるな
巻向の矢板は後世で作った失敗作じゃねーの

1018:日本@名無史さん
19/12/26 09:28:59.10 .net
このスレ見てると
大和説が鉄を、のどから手が出るほど欲しがってるのがよくわかる

1019:日本@名無史さん
19/12/26 09:33:27.73 .net
毛人55×付けの人は全方位否定なので一番気分悪い

1020:日本@名無史さん
19/12/26 09:34:45.08 .net
>>968間違ってるよ

キナイコシの馬鹿げた投稿はこれ

>>848
>>784
>誰かご、円を描くのが先進的技術と言って笑われたな^_^
これは九州説側が明確に間違い
原野で縄張りで直径100メートルの正円を作図するのは困難だよ
やってみたことのない人がそういうでたらめを言う
陸上競技場のトラックの半円部分が直径32メートル弱
その3倍以上のスケールで正円を描くのは、箸墓以降を待たないといけない

1021:直しておいてやるね
19/12/26 09:39:09.64 .net
>>848
>陸上競技場のトラックの半円部分が直径32メートル弱
その3倍以上のスケールで正円を描くのは、箸墓以降を待たないといけない <
一周400Mのトラックは半円部分は直径約76メートルなんですけど・・・・
幅1M25センチのレーンが8つあると 直径76M+1.25M×8=86メートル

1022:日本@名無史さん
19/12/26 09:45:51.64 .net
>>973
半径の書き間違いなだけ
無力な九州説の抵抗は
せいぜい瑣末な揚げ足取りくらいか

1023:日本@名無史さん
19/12/26 10:37:01.37 .net
>>974
ちがうな 200Mのトラックを想定したんだろアンタ
どうでもいいけど直径100Mの円なんて原始的方法でも描けるのだよ

1024:日本@名無史さん
19/12/26 10:40:12 .net
トラックって400メートルが普通だと思っていた。

1025:日本@名無史さん
19/12/26 10:40:49 .net
徹底的に理数系に弱い奥山あわれ

1026:日本@名無史さん
19/12/26 11:30:05 .net
そもそも奥山じゃねーだろ

1027:日本@名無史さん
19/12/26 11:34:38 .net
>>978
>そもそも奥山じゃねーだろ<

類スレ主は知らんが、
スレ主は、間違いなく橿考研の奥山誠義なんだろ?。

1028:日本@名無史さん
19/12/26 11:44:14 .net
まじか?!w

1029:日本@名無史さん
19/12/26 11:51:41 .net
九州説はデマしか言わない

1030:日本@名無史さん
19/12/26 12:02:23.36 .net
>>981
>九州説はデマしか言わない<
九州説者は、大体、何らかの事実を根拠にした事しか言わないが、
大和説者は、すぐさま、「南→東」などの嘘つき騙しのように、
史料事実の否定曲解の嘘つき騙しを、言う。
奥山の話は、類スレ主が提示した大和説側のいろんな研究機関の年代検査の表に、
(研究機関名ではなく)奥山という個人名を書いた事で発覚。
そのような事は、その表は奥山自身がその検査の本人であった場合、
である時に起こる事。

1031:日本@名無史さん
19/12/26 12:15:19.27 .net
なんと言っても纏向遺跡のショボさよw
ギャーギャー騒ぎ立てる割に大型建物という貧弱なドカタ宿泊所しか発掘できずw

1032:日本@名無史さん
19/12/26 12:20:50.11 .net
一周400Mのトラックの半円部分直径は約63.69m
だから半径の書き間違い

1033:日本@名無史さん
19/12/26 12:24:30.92 .net
九州説の異常なスレ主への怯えぶり

1034:日本@名無史さん
19/12/26 12:25:28.66 .net
>>984
だから、直径100mの円も高度な技術をでなく描けると言うことだろ

1035:日本@名無史さん
19/12/26 12:30:19.70 .net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)
 

縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!

1036:日本@名無史さん
19/12/26 12:34:27.01 .net
>>976
陸上競技場と言えば普通400mだよね
キナイコシの算数は駄目だから

1037:日本@名無史さん
19/12/26 12:34:38.08 .net
ショボ纒、ショボ箸、ショボ桜

1038:日本@名無史さん
19/12/26 12:43:26.75 .net
当時は難しかったんだろう
後円部径51.5~52.5mの那珂八幡古墳が不正形円、くびれ部左右不同だから

1039:日本@名無史さん
19/12/26 12:49:30.34 .net
>>990の追加 アンカ>>986

1040:日本@名無史さん
19/12/26 12:54:58 .net
ショボ九州

1041:日本@名無史さん
19/12/26 13:18:47.88 .net
>>988
それ、算数と関係ないだろ

1042:日本@名無史さん
19/12/26 13:21:46.62 .net
>>982
>九州説者は、大体、何らかの事実を根拠にした事しか言わないが、
なぜか根拠は絶対に言わない

1043:日本@名無史さん
19/12/26 14:07:12.70 .net
>>994
>なぜか根拠は絶対に言わない
なぜか(考古学的)根拠は絶対に言わない  ← きっと、こういう意味なんだろな。

1044:日本@名無史さん
19/12/26 14:13:02.07 .net
>>993
バカだね
直径32M?の時点でトラック400Mじゃないと気付けよ
数理の頭が足りないんだよ

1045:日本@名無史さん
19/12/26 14:15:41.20 .net
>>994
お前に常識が無いから理解できないだけw

1046:日本@名無史さん
19/12/26 14:16:25.38 .net
巻向は平地に建ってるから、円は簡単に描けるなww

1047:日本@名無史さん
19/12/26 14:18:09.98 .net
>>995
嘘だな
だって、その決めつけの根拠も言わないだろ

1048:日本@名無史さん
19/12/26 14:19:23.40 .net
>>998
箸墓は傾斜地で尾根の麓

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 6分 53秒

1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch