暇つぶし2chat HISTORY
- 暇つぶし2ch323:日本@名無史さん
19/12/23 21:45:27 .net
気多大社の謂れは興味深い。
孝元天皇の時代(台与の頃かな)オオナムチが化鳥、大蛇を退治して海路が開けたとある
倭国大乱の余波で日本海航路は安全が担保できない状況だったんだろうか?
◎興味深いのは孝元天皇とオオナムチが同時代の人と伝わっていること

四隅突出墳丘墓の分布
広島→岡山、島根、鳥取→石川、富山
舞鶴マイヅル、敦賀ツルガに無いのは興味深い

更に気多大菩薩は、孝元天皇の時代、従者を引き連れて渡来した異国の王子とある

オオナムチは朝鮮半島の勢力と手を組んで在地の勢力を倒したのだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch