20/01/09 11:13:25.89 .net
>>975
>妄想だと証明すれば反論になるだろ?
逆に、妄想だ妄想だと口先で言うだけで証拠を出さないなら
「畿内説は妄想だから」が妄想だということになる
>反論するところが無いなら 畿内説盤石でしょ <
反論はら、「南→東」など、一杯出してあるさ。
460:日本@名無史さん
20/01/09 11:16:29.25 .net
>>976
>妄想だと呼ぶ対象があるのに、反論の対象が無いなら
畿内説はケチの付けどころがない完璧な説ってことになるよね<
ならんよ。
畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和説は、「南≠東」などに拠って、始めから×だよ。
461:日本@名無史さん
20/01/09 12:03:22 .net
>>459
URLリンク(infokkkna.com)
この一発が証拠なのだが
人が住んでりゃ桃の種もカエルの骨もでる
462:日本@名無史さん
20/01/09 12:04:44.80 .net
>>458
この資料より古いコジツケで論じられる阿波説の自滅している訳か
URLリンク(infokkkna.com)
463:日本@名無史さん
20/01/09 13:37:40.49 .net
>>459
それは反論ではなく想像の範疇である。
南を東と言い切れる証拠を示してから言いなさい。
464:日本@名無史さん
20/01/09 17:28:15.76 .net
>>462
「倭国(阿波)は鉄器王国」
倭国(阿波)では遺跡発掘が少ない後進県にも関わらず、阿波一国だけで現在、阿波各地9か所の弥生時代鉄鍛冶炉遺構がある。
「拝原東遺跡」・「光勝院寺内遺跡」・「矢野遺跡」・「名東遺跡」・「庄・蔵元遺跡」・「高川原遺跡」・「鮎喰遺跡」・「加茂宮ノ前遺跡」・「芝遺跡」 @阿波
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
465:日本@名無史さん
20/01/09 18:07:41.44 .net
>>464
遺構があるだけで出土品が産業、軍事共に貧相であれば意味が無い
阿波が九州を征圧した後に、九州をコントロールし供給する為であったとしても、九州よりも武力に劣る阿波は逆に攻め入れられる。簡単に言えば武力を与えて与えた方がクーデターにあう様な感じだ。
その前に貧相な武力では九州を征圧出来ない。
同じぐらいの武力である近畿の下請けだと考えるのが普通。
466:日本@名無史さん
20/01/09 18:18:50 .net
>>465
くだらない妄想は聞き飽きた! わははははは @阿波
467:日本@名無史さん
20/01/09 18:19:07 .net
>>464
弥生時代の阿波はまだ石器時代じゃないのか?
その遺構は古墳時代の間違いじゃないのか?
ここでも田舎者の無い物強請りの背伸びじゃないのか?
468:日本@名無史さん
20/01/09 18:24:22 .net
>>467
>じゃないのか?
そう願う気持ちは理解できるよ。 わははははは @阿波
469:日本@名無史さん
20/01/09 18:37:31 .net
コミック本も出せない無能な田舎者だしな
470:日本@名無史さん
20/01/09 19:02:07.62 .net
>>469
コミック本も出せないのは、そっちだよ。 わははははは @阿波
471:日本@名無史さん
20/01/09 19:10:43 .net
>>466
上の出土図を覆せない以上は阿波など石器時代だと言う事だ
工具すら鉄でない以上は征圧に事たる技術と思考が備わっていない知的レベルの低い民族だ
供給する(コントロールする)側の方がレベルが低いなんて有り得ない
その過去の劣等感からパクリ文化に成長し盲信する@阿波などを産み出してしまった
472:日本@名無史さん
20/01/09 19:26:47 .net
>>471
>上の出土図を・・・
そんな古臭い資料に頼らぜるを得ないトンデモ説! それで鬼の首でも取った気でいるトンデモ説。 わははははは @阿波
473:日本@名無史さん
20/01/10 08:04:19 .net
あいかわらず何の言い訳にもなってないw
474:日本@名無史さん
20/01/10 08:13:59.11 .net
ゴーンも@阿波もメンタル強いなw
475:日本@名無史さん
20/01/10 08:25:21 .net
>>474
強くいられるのは、ひとえに、根拠の裏付け(遺跡・文献・古神社等)があるからだよ。 それも、一つや二つじゃなく、どっさりとね。 わははははは @阿波
476:日本@名無史さん
20/01/10 08:29:25 .net
そんなことよりも
『河童』
という作品を読んでみろと言っているのにw
本当は工作員か何かなんだろう。
477:日本@名無史さん
20/01/10 08:52:46 .net
老婆談というのがあるんだけど、なぜか同じような話をしているし。
印刷会社(不明)、そういう家に嫁(婿だったかな?)に行った人もいるとか。
あと『葱の華』のような話も出てくるでしょ?河童ではなくて、他の作品だったかな?
478:日本@名無史さん
20/01/10 08:59:30.20 .net
『(小説) 歯車』
479:日本@名無史さん
20/01/10 09:31:48.24 .net
>>475
あると言うだけで何の裏付けにもなっていない
神社や遺構があっても貧相な武力と知的レベルが低く産業を活かせない阿波が西日本を征圧する事は不可能
480:日本@名無史さん
20/01/10 10:27:37 .net
>>475
根拠の裏付けで証明されたのは知的レベルが低く技術を進歩させる事も出来ず虚勢を張る為にパクリで手に入れた神社を誇りに思う南朝鮮に似た日本屈指の不要国・阿波徳島
481:日本@名無史さん
20/01/10 10:37:07 .net
>>480
相当、阿波がうらやましくて、くやしいようだ。 わははははは @阿波
482:日本@名無史さん
20/01/10 10:57:37.59 .net
>>481
この世の中に古代から現代に至るまで産業技術を進歩させる事が出来ず日本国の発展に寄与しない阿波・徳島を誰がうらやもうか
踊り程度で内紛が起こる恥知らずの徳島県を誰がうらやもうか
483:日本@名無史さん
20/01/10 11:09:19 .net
>>482
まず、無い物ねだりの君だよ。 わははははは @阿波
484:日本@名無史さん
20/01/10 11:13:30 .net
@阿波敗北宣言w
485:日本@名無史さん
20/01/10 14:58:53 .net
>>483
夢を見るなよ田舎者 徳島県なんか無くても日本国は廻って行くんだよ 特別有名な観光地もエンタメもない 阿保が頭を未練り出した結果踊り出して自ら阿保だと言う
486:日本@名無史さん
20/01/10 15:01:11 .net
>>485
相当、阿波がうらやましくて、くやしいようだ。
すこし、阿波の遺跡分けようか? わははははは @阿波
487:日本@名無史さん
20/01/10 15:15:43.33 .net
>>486
君、もう完全にブーメランじゃないか
君と阿波説の敗北だよ
428 日本@名無史さん[] 2020/01/07(火) 18:54:17.07 ID:
>>427
まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。
まともに反論・で・き・な・い・人・は、 罵詈雑言はい、どうぞ。 @阿波
488:日本@名無史さん
20/01/10 16:24:00.44 .net
>>486
北部九州から出土した鉄器を盗んでお得意のパクリ捏造で阿波から出土したと言い張ればいいのに
489:日本@名無史さん
20/01/10 22:02:03 .net
阿波説と四国説の違いがようわからん
490:日本@名無史さん
20/01/10 22:10:13 .net
阿波以外の四国人が変な妄想するわけないだろ
491:日本@名無史さん
20/01/11 07:36:09.08 .net
>>489
四国一周に周辺諸国を散りばめたのが四国山上説なんだけど 「名前が似ている」だとか「発音が似ている」だとか 50音あればそりゃ被るだろうと言う願望説 島国の日本だったらどこにも当てはまりそうな話しを四国しか当てはまらないと言い続ける観光イベント
492:日本@名無史さん
20/01/11 08:38:02.33 .net
古墳 遺構と叫ぶ割に弥生時代~古墳時代に掛けてショボい
URLリンク(infokkkna.com)
493:日本@名無史さん
20/01/11 08:39:55.04 .net
>邪馬台国があった弥生時代には北部九州から瀬戸内海に及ぶ銅剣・銅鉾文化と、近畿・中部を中心とする、銅鐸文化の二代文化圏の存在が知られている
「銅剣・銅鉾文化圏」 と 「銅鐸文化圏」、両方に重なる位置の「阿波」が、「銅剣・銅鉾文化」および「銅鐸文化」の発信地なのである。 @阿波
494:日本@名無史さん
20/01/11 08:42:07.50 .net
弥生時代~古墳時代に掛けて阿波地域の人は知恵遅れ民族じゃね?人が住んでたの?
産業 軍事共に皆無でどうやって魏を振り向かせるの 九州にすら振り向いて貰える状況ではない
神社等は後からこじ付けた後進地域で現代にも続くお荷物県 全国の米軍基地を集めて日本国に貢献したら?
URLリンク(infokkkna.com)
495:日本@名無史さん
20/01/11 08:43:02.67 .net
>>493
それがこの結果
URLリンク(infokkkna.com)
重なっていても両方から見向きもされてない
496:日本@名無史さん
20/01/11 08:44:14.76 .net
四国では綺麗に徳島だけ皆無www
田舎者の背伸びすら出来ずwww
URLリンク(infokkkna.com)
497:日本@名無史さん
20/01/11 08:44:20.82 .net
>>495
くやしいんだね。 わははははは @阿波
498:日本@名無史さん
20/01/11 08:48:59 .net
>>497
何が悔しいと思う?
URLリンク(infokkkna.com)
この結果を見て君は喜ぶのか?
ノーマーク石川県にすら負けてる
石川県が羨ましかろうのう
阿波、敗北。
499:日本@名無史さん
20/01/11 08:50:18 .net
東日本に技術が流入した時期でさえ取り残される阿波 永遠後進国
500:日本@名無史さん
20/01/11 09:00:33.86 .net
>>498
倭国(阿波)説に恐怖をおぼえて、つまらん茶々をいれる気も分からんでもないが、いくら頑張っても倭国(阿波)は微動だにしないよ。 わははははは @阿波
501:日本@名無史さん
20/01/11 09:04:46.21 .net
>>500
お前 ブーメランが頭に刺さってるぞ
428 日本@名無史さん[] 2020/01/07(火) 18:54:17.07 ID:
>>427
倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。
まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。
まともに反論・で・き・な・い・人・は、 罵詈雑言はい、どうぞ。 @阿波
502:日本@名無史さん
20/01/11 09:05:24.84 .net
>>500
はい、どうぞ
URLリンク(infokkkna.com)
503:日本@名無史さん
20/01/11 09:10:38.40 .net
>>474
強くいられるのは、ひとえに、根拠の裏付け(遺跡・文献・古神社等)があるからだよ。 それも、一つや二つじゃなく、どっさりとね。 わははははは @阿波
504:日本@名無史さん
20/01/11 09:18:21.19 .net
>>503
ドッサリあってこの産業軍事の発達度合い
URLリンク(infokkkna.com)
あるというだけでは駄目なのですよ
活用して相手の脅威にならなくては
現実は攻め込まれる程の魅力が無い地域
そんな地域が現代に続く倭国であろうはずがない
古墳時代でもこの発達度合いである事を鑑みると神社等は飛鳥や奈良時代遺構に作った劣等民族の虚勢だったのは明白
早く米軍基地誘致して日本国に貢献しろよ
505:日本@名無史さん
20/01/11 09:23:00.29 .net
>>504
>そんな地域が現代に続く倭国であろうはずがない
くやしいんだね。 わははははは @阿波
506:日本@名無史さん
20/01/11 17:14:46.28 .net
卑弥呼は武力で無く呪術で支配したんだろう?
507:日本@名無史さん
20/01/11 17:16:00 .net
当時は川の大きさ=都市の規模だから
あんな巨大な吉野川をスルーするわけないんだよね
508:日本@名無史さん
20/01/11 17:18:35.02 .net
畿内、九州は男神
四国は女神の国
四国に女王国があったことをほのめかしてる
509:日本@名無史さん
20/01/11 17:21:51.73 .net
女がリーダーってことは女系社会
漢民族(男系)の遺伝子が多い地域はアウト
510:日本@名無史さん
20/01/11 17:24:40.20 .net
徳島は明治時代は日本10大都市
511:日本@名無史さん
20/01/11 17:28:42.42 .net
香川の饂飩は吉野川の水で作ってる
水の無い地域には文明も文化も産まれない
512:日本@名無史さん
20/01/11 17:33:14.45 .net
四国なんて金無くて全然掘ってないから
まだまだこれからだよ
513:日本@名無史さん
20/01/11 17:48:13.75 .net
ロムってる人、結構いるんだね。 @阿波
514:日本@名無史さん
20/01/11 18:22:36.43 .net
>>508
日本書紀を読んでみな。
九州は女性首長だらけの女王国だよ。
515:日本@名無史さん
20/01/11 18:23:42.15 .net
>>511
空海様のおかげだろ。
それ以前は四国なんて未開の地。
516:日本@名無史さん
20/01/11 18:27:29.24 .net
>>514
「阿波の神様 大宜都比売」
大宜都比売(大気都比売神、大宜津比売神、大気津比売神)は、日本神話に登場する女神。
名前の「オオ」は「多」の意味、「ゲ」は「ケ」の食物の意味で、穀物・食物・蚕の女神である。
『古事記』においては、「大宜都比売」は国産みにおいて伊予之二名島(四国)の中の「阿波国の名前」として初めて表れる。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
517:日本@名無史さん
20/01/11 19:04:26.98 .net
オオゲツヒメは殺されてバラバラにされた。これは四国が倭に見るも無惨に侵略された史実を反映したものだろう。
518:日本@名無史さん
20/01/11 19:08:35.03 .net
>>517
大宜都比売神(オオゲツヒメ)は、『古事記』に云う粟国(阿波国)の国神となる女神であり、日本の養蚕・五穀の起源神、日本の偉大なる食物の女神、かつ日本最古の農業神である。
また、焼畑農業神、稲作・畑作農業神としての顔をもつ。『古事記』にあるオオゲツヒメの死は、死と再生という自然循環思想を表す。
穀物名を国名とするのも、農業神が国神となるのも日本で阿波国のみである。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
519:日本@名無史さん
20/01/11 20:08:43.67 .net
四国は倭に貢ぐことで生き残ろうとしたわけだな
520:日本@名無史さん
20/01/11 20:54:47.00 .net
>>519
倭国は、「倭大國魂・倭大國敷神社」が鎮座するところ。 わははははは @阿波
521:日本@名無史さん
20/01/11 22:28:09 .net
土御門院が流刑となった地も阿波
522:日本@名無史さん
20/01/12 01:56:32 .net
>>520
パクるのが大好きだな
523:日本@名無史さん
20/01/12 07:22:35.52 .net
>>520
倭の付く神社は九州にもあるしな
524:日本@名無史さん
20/01/12 07:30:48.43 .net
>>523
>倭の付く神社は九州にもあるしな
ありゃあ、いいってもんじゃないよ! 延喜式式内社「倭大國魂・倭大國敷神社」 わははははは @阿波
525:日本@名無史さん
20/01/12 12:10:10.65 .net
倭の国魂を守る神社は国にひとつだけで
他の土地で祀ってはいけない
526:日本@名無史さん
20/01/12 12:35:19.81 .net
阿波には古事記の神々が式内社として祀られてきた
1.八桙神社 徳島県阿南市長生町
2.生夷神社 事代主神社 徳島県勝浦郡勝浦町沼江
3.多祁御奈刀祢神社 徳島県名西郡石井町浦庄
4.古烏神社 建比売神社 徳島県阿南市宝田町
5.勝占神社 徳島県徳島市勝占町
6.事代主神社 徳島県阿波市市場町伊月
7.賀志波比売神社 徳島県阿南市見能林町
8.御県神社 徳島県小松島市中田町
9.建嶋女祖命神社 徳島県小松島市中田町
10.倭大国玉神社 徳島県美馬市美馬町東宮ノ上
11. 大御和神社 徳島県徳島市国府町府中
527:日本@名無史さん
20/01/12 13:11:58 .net
朴李神社のスクツ阿波
528:日本@名無史さん
20/01/12 13:48:05.20 .net
>>525
「国」ってどの単位だ?
護国神社なら各地にあるぞ?
529:日本@名無史さん
20/01/12 18:47:14.62 .net
それ明治時代
530:日本@名無史さん
20/01/12 18:51:41.59 .net
阿波から鉄鏃はどれくらい出てるのだ?
阿波産朱の出たホケノ山古墳の鉄鏃との関連性などは研究されてるのか?
531:日本@名無史さん
20/01/12 19:39:10.87 .net
九州→四国→畿内と黒潮の流れに沿って倭は移って行ったんだろう
532:日本@名無史さん
20/01/12 23:00:18 .net
卑弥呼の時代が九州で
大和朝廷初期が阿波
その後畿内という事か
533:日本@名無史さん
20/01/12 23:13:52 .net
いや阿波は無関係
534:日本@名無史さん
20/01/13 00:37:38.57 .net
邪馬台国は九州で決まりだろう
方位が間違っているとは考えづらいし
距離については対馬壱岐の面積の表記から
短里で表記されていると考えるのが妥当だし
535:日本@名無史さん
20/01/13 01:42:17 .net
>>520
では何故に鉄器の出土数が少ないのか?
本国防衛はどうしていたのか?
536:日本@名無史さん
20/01/13 03:17:15 .net
遷都の時に持って行ったからじゃない?
537:日本@名無史さん
20/01/13 07:28:55.88 .net
>>535
>では何故に鉄器の出土数が少ないのか?
答え : 発掘事例が少ないため。 以上。
「倭国(阿波)は鉄器王国」
倭国(阿波)では遺跡発掘が少ない後進県にも関わらず、阿波一国だけで現在、阿波各地9か所の弥生時代鉄鍛冶炉遺構がある。
「拝原東遺跡」・「光勝院寺内遺跡」・「矢野遺跡」・「名東遺跡」・「庄・蔵元遺跡」・「高川原遺跡」・「鮎喰遺跡」・「加茂宮ノ前遺跡」・「芝遺跡」 @阿波
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 @阿波
538:日本@名無史さん
20/01/13 08:35:06 .net
>>536
九州には置いていったのに?
九州からは夜逃げしたのか?
539:日本@名無史さん
20/01/13 08:45:13 .net
>>538
所詮、トンデモ説だからw @阿波
540:日本@名無史さん
20/01/13 09:41:40.08 .net
>>537
それだけ遺構が発見されていて発掘理由が少ないとするのは辻褄が合わないな
541:日本@名無史さん
20/01/13 09:44:18.81 .net
ん?阿波からは鉄器が出とらんのか?
気にもしとらんかったがw
542:日本@名無史さん
20/01/13 09:48:51.70 .net
>>540
発掘事例が少ないのは、周知の事実。
にも関わらず、阿波一国だけで現在、阿波各地9か所の弥生時代鉄鍛冶炉遺構がある。
一方、阿波は温暖で多雨多湿の地域。 鉄器が残りにくいのも一因だろう。 逆に木器・木簡は多数出土している。 @阿波
543:日本@名無史さん
20/01/13 09:51:00 .net
>>541
>ん?阿波からは鉄器が出とらんのか?
鉄器王国にして、それはない! @阿波
544:日本@名無史さん
20/01/13 09:54:02.45 .net
>>543
鉄鏃と鉄鏃以外の鉄器とで、阿波の遺跡からどれくらいの数が出土しているの?
煽りとかじゃなくて、各地域の比較のため普通に知りたい
545:日本@名無史さん
20/01/13 09:59:04 .net
>>544
>鉄鏃と鉄鏃以外の鉄器とで、阿波の遺跡からどれくらいの数が出土しているの?
そんな資料の有無を知らない。 阿波のいろいろな集落遺跡や古墳から、鉄鏃や鉄工具はいっぱい出ているのは事実だよ。 @阿波
546:日本@名無史さん
20/01/13 10:00:35.24 .net
>>545
じゃあ数はいいから、鉄鏃や鉄工具の出た阿波の集落遺跡を教えて。
@はこっちで調べるし。
547:日本@名無史さん
20/01/13 10:04:11 .net
女性の人骨出土 犬山天神山古墳(徳島市)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
石棺からは、ヒスイ製勾玉(まがたま)1点、青銅製の鏡1枚、水晶製勾玉1点、直刀1振り、
鉄鏃(てつぞく)35点、碧玉製管玉(へきぎょくせいくだたま)8点なども出土。
548:日本@名無史さん
20/01/13 10:04:54 .net
黒谷川郡頭遺跡 URLリンク(yama4.web.fc2.com)
井出上遺跡 URLリンク(awakouko.info)
549:日本@名無史さん
20/01/13 10:05:16 .net
蓮華谷古墳群(?)二号墳 URLリンク(sitereports.nabunken.go.jp)
550:日本@名無史さん
20/01/13 10:05:50 .net
「鳴門板野古墳群 西山谷2号墳」
萩原1号墓の近隣地に所在する尾根を削り出して整形した、墳丘の長径20m、短径18m、高さ約2mの不整形の円墳である。
墳丘の中央部に長さ4.72m、幅 北端で1.05m、南端で0.83mの南北方向を主軸とする長大な竪穴式石室がある。
竪穴式石室は、南北6.5m、東西4.8mの墓壙全体が結晶片岩と呼ばれる阿波特有の青い石で覆うように造られている。
石室内には、粘土床があり、その上に朱を敷き詰めたU字形の刳抜式木棺を安置していたものと推定されている。
斜縁上方作銘獣帯鏡と呼ばれる中国製の青銅鏡1面をはじめ、鉄剣・鉄槍・鉄鏃・土器などが出土している。
鏡は面径12.5cm、重量約157.6gで、右回りに「上方乍鏡竟大工青龍白虎子」の銘文と神仙像と5体の獣形のレリーフがある。
鏡は一部を欠損するが、当時は完全品として副葬されたものとみられる。
同種の鏡は数例出土しているが、そのうち、広島県広島市中子田1号古墳出土鏡が最も類似している。
出土した土器から、3世紀中葉の築造と考えられ、徳島県内をはじめ、畿内でも最古段階の竪穴式石室を持つ古墳として、竪穴式石室の出現過程を考える上でも重要な古墳である。
551:日本@名無史さん
20/01/13 10:06:14 .net
古墳の副葬品などではなく、日々の生活空間「集落遺跡」から出土した鉄鏃
・矢野遺跡(弥生時代) 徳島県最大級の弥生時代の集落
・樋口遺跡 弥生時代後期~近世にかけての複合集落遺跡
552:日本@名無史さん
20/01/13 10:06:44.11 .net
「矢野遺跡(弥生時代)」 徳島県最大級の弥生時代の集落
「鉄鏃」
弥生時代になると、大陸から鉄器が持ち込まれ、弥生時代の中ごろには、日本でも作られるようになりました。この鉄鏃は弥生時代の
終わりごろのものです。大きいもので長さが約10cm、幅が約3cmあります。おそらく戦いの武器として使われたのでしょう。
553:日本@名無史さん
20/01/13 10:07:04 .net
「樋口遺跡発掘調査概要」
樋口遺跡は弥生時代後期~近世にかけての複合遺跡であり、眉山南側の数少ない集落遺跡として注目される遺跡である。
3.出土遺物
今回の調査で出土した遺物としては、土師器(広口壺・二重口縁壺・小型丸底壺・小型丸底鉢・高杯)・須恵器・瓦器・青磁・管状上錘
・鉄鏃・鉄刀等の鉄製品とともに石棒・磨製石斧等の石製品などがあげられる。
554:日本@名無史さん
20/01/13 10:07:45 .net
大代古墳は全長約54mの前方後円墳
後円部南北径31m・東西径45m 前方部長23m、くびれ部幅18m、前方部前面幅21m、墳高は後円部6.7m、前方部3.3m
前方部、後円部とも2段築成 葺石はあるが、全体ではなく、裾部を列石状に区画している程度。
円筒埴輪、朝顔形埴輪、家形埴輪、盾形埴輪の破片が出土(第1段テラス上や前方部墳頂に円筒埴輪列があり、後円部墳頂に形象埴輪が並んでいたと考えられている。)
後円部頂に南北方向に南北約7.4m、東西約4.5m残存深さ約80cmの墓壙の中に内法で長軸3.7m、北小口幅1.1m、南小口幅1.0mの竪穴式石室があり、その中に刳抜式石棺がある。
石棺内から、滑石製臼玉28・緑色凝灰岩製管玉1が出土した。
原位置から移動した遺物は、鏡片、装飾品(管玉・臼玉) 武器(鉄鏃・銅鏃・鉄剣片・鉄刀片・鉄鉾片)武具(短甲片) 農工具(鋤先・鉄鎌) 工具(鉄斧・刀子・ヤリガンナ・鉄鑿)など。
石棺の石材は、さぬき市津田町火山産の白色凝灰岩。4世紀末の築造と推定されている。さぬき市津田町「岩崎山4号墳」より少し新しい古墳とみられている。
555:日本@名無史さん
20/01/13 10:08:53 .net
鮎喰川下流域で最古の古墳と考えられるのは, 名東町節句山 1・ 2号墳であり, 1号墳は石蓋盤棺で鉄製品 (飽 ?)のみの出土の点などからして,
弥生時代の墳墓の可能性が指摘されている。 2号墳は箱式石棺に 竪穴式石室をしつらえた埋葬施設を有し,棺及び石室内部から舶載の四獣鏡や
勾玉,鉄剣,鉄刀子, 鉄斧 ,鉄鎌などが検出されており, 3世紀末ないしは4世紀前半に位置づけられるとされている。
いずれにしても,節句山 1・ 2号墳が古墳発生を考える上での重要な鍵を握っているように思われる。
556:日本@名無史さん
20/01/13 10:09:43 .net
「阿南・加茂宮ノ前遺跡」 平成30年7月6日 徳島新聞朝刊
「鉄器の製造拠点か」
「住居跡の半数 鍛冶炉や道具出土」
阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡で、弥生時代中期末~後期初頭(約2000年前)の竪穴住居跡20軒が見つかり、このうち10軒では鉄器を製作した鍛冶炉や鉄器作りに用いた道具類などが出土した。
県教委と県埋蔵文化財センターが5日発表した。鉄器の製造工房としては国内最古級で、集落(ムラ)の半分が工房という特徴から、県南部に大規模な鉄器の生産拠点が形成されていたとみられる。
竪穴住居跡で最も大規模なものは直径が約7mあり、その内部に鍛冶炉が19か所あった。鍛冶炉は直径30~40?で、鉄をやじりや小型ナイフなどの小さな鉄器に加工するためのものという。
住居跡からは鉄器に加え、鉄器の形状を整える台石、製品を仕上げる砥石などが出土した。石のやじりや糸を紡ぐ道具の紡錘車、古代の祭祀などに使われた赤色顔料・水銀朱を生産する石杵や石臼なども確認。
さらにガラス玉や管玉など、県内で数点しか出土していない稀少な装飾品も多数含まれ、出土品は計約50万点にも達する。
集落は、鉄器以外にもさまざまな物品を製作する工房として活用され、交易拠点としても繁栄していた可能性があるという。
県教委は2016年度から、加茂宮ノ前遺跡の発掘調査を実施。17年2月には出土品の分析などから、南西約5kmにある若杉山遺跡で採掘された原料を使い、水銀朱を製造した工房跡との調査結果を公表している。
同時期の鍛冶炉は九州や中国地方にもあり、県内では矢野遺跡、名東遺跡(以上徳島市)、光勝院寺内遺跡(鳴門市)の3か所で確認されているが、県南部では初めて。
県埋蔵文化財センターは「他の遺跡では鍛冶炉を備えた住居跡は1、2軒だが、半数もあるのは全国的にも特異だ」としている。
557:日本@名無史さん
20/01/13 10:10:37.13 .net
「宮谷古墳」
URLリンク(cultural-experience.blogspot.com)
558:日本@名無史さん
20/01/13 10:11:15.73 .net
阿南市内原町 「国高山古墳」:県南部唯一の前方後円墳
四国山地から派生する津乃峰山の南麓の標高約48mに位置する。県南部で確認されている唯一の前方後円墳で、全長約50mの規模を有する。
1963年(昭和38年)と1982年(昭和57年)年に発掘調査が行われた。
墳丘には葺石と円筒埴輪が伴う。墳丘の中央に結晶片岩による竪穴式石槨が設置されていた。規模は長さ8m、最大幅1.2mと長大なもので、その大きさは県内でも最大である。石槨内から銅鏡・石製刀子・土製勾玉・鉄槍・手斧・鉄鏃・大刀・短甲片などが出土している。遺物などから、4世紀後半に築造されたと考えられる。
それまで古墳の作られていなかった地域に突如として現れることや、同時期に同じ規模の前方後円墳が各地に現れることなど、当時の社会状況を考える際に重要な遺跡である。
559:日本@名無史さん
20/01/13 10:11:51.57 .net
天河別神社4号墳
以前は前方後円墳といわれていたが、径20~25mの円墳と訂正されている。
埋葬部もほとんど消滅していたが、礫敷きの粘土槨に割竹形木棺があると考えられている。
舶載斜縁二神二獣鏡片・鉄剣・鉄槍・鉄鏃が副葬されていた。
560:日本@名無史さん
20/01/13 10:12:21.86 .net
「芝遺跡」URLリンク(1st.geocities.jp)
弥生時代後期中頃と推定される竪穴住居では、炉跡内から鉄切片・小破片が出土し、炉跡底面に焼土面が広がっていた。
そのため、本炉跡は鍛冶炉跡と推定され、Ⅱ類(村上1998)にあたると考えられる。
561:日本@名無史さん
20/01/13 10:12:56.46 .net
「山田古墳群」 URLリンク(awakouko.info)
「清成古墳」 URLリンク(awakouko.info)
「山の神古墳」 URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%9F%B3%E4%BA%95%E7%94%BA)
「大代古墳」 URLリンク(ja.wikipedia.org)
「愛宕山古墳」 URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%9D%BF%E9%87%8E%E7%94%BA)
562:日本@名無史さん
20/01/13 12:21:22 .net
>>532 地名も
吉野ケ里(九州)→吉野川(徳島)→吉野(奈良)
綺麗に伝播
広大な吉野川をスルーしていきなり畿内へ行くわけない
563:日本@名無史さん
20/01/13 12:37:39 .net
>>562
いや、北部九州 ← 阿波 → 奈良 だろう。
福岡県 那珂川 ← 徳島県那賀川 → 栃木県那珂川 @阿波
564:日本@名無史さん
20/01/13 13:32:45.20 .net
>>562
知恵遅れの阿波人がパクって名前を付けただけじゃないの?
>>542
鉄器が出土している以上は適さない土地柄と言うのは言い訳だな
565:日本@名無史さん
20/01/13 13:41:37.40 .net
>>542やっぱり阿波は知恵遅れ
URLリンク(wajinden.com)
鉄器が残る残らないの話なら時代が若い古墳時代の鉄器の方が残り出土数が増えて当然なのだが
【尻下がり】
これにて@阿波及び阿波説の
【詭弁】
が成立
@阿波(詭弁) に改名したら?
566:日本@名無史さん
20/01/13 13:45:50.67 .net
農工具は出土するが軍事的には乏しい阿波
URLリンク(infokkkna.com)
これで攻撃だけではなく防衛はどうしたのかしら?
そもそも周辺諸国は阿波よりも出土数が多いな
@阿波(詭弁)お疲れ
567:日本@名無史さん
20/01/13 15:18:58 .net
>>566
相当くやしそうだね。 何なら遺跡、すこし分けようか? わははははは @阿波
568:日本@名無史さん
20/01/13 15:26:35 .net
>>567
で、そこから相当数の鉄器が出て来たの?
569:日本@名無史さん
20/01/13 15:27:58 .net
>>568
そこからって、どこから? @阿波
570:日本@名無史さん
20/01/13 16:03:36 .net
阿波って三世紀頃は石器時代だろ
571:日本@名無史さん
20/01/13 16:24:38 .net
>>569
その遺跡から
572:日本@名無史さん
20/01/13 16:25:09 .net
>>570
火も使えない生食文化
573:日本@名無史さん
20/01/13 16:45:04 .net
>>571
>その遺跡から
では、「阿南・加茂宮ノ前遺跡」ということで。
この遺跡の出土品は計約50万点にも達するらしいので、相当数の鉄器が出て来たのでは? @阿波
「阿南・加茂宮ノ前遺跡」 平成30年7月6日 徳島新聞朝刊
「鉄器の製造拠点か」
「住居跡の半数 鍛冶炉や道具出土」
阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡で、弥生時代中期末~後期初頭(約2000年前)の竪穴住居跡20軒が見つかり、このうち10軒では鉄器を製作した鍛冶炉や鉄器作りに用いた道具類などが出土した。
県教委と県埋蔵文化財センターが5日発表した。鉄器の製造工房としては国内最古級で、集落(ムラ)の半分が工房という特徴から、県南部に大規模な鉄器の生産拠点が形成されていたとみられる。
竪穴住居跡で最も大規模なものは直径が約7mあり、その内部に鍛冶炉が19か所あった。鍛冶炉は直径30~40?で、鉄をやじりや小型ナイフなどの小さな鉄器に加工するためのものという。
住居跡からは鉄器に加え、鉄器の形状を整える台石、製品を仕上げる砥石などが出土した。石のやじりや糸を紡ぐ道具の紡錘車、古代の祭祀などに使われた赤色顔料・水銀朱を生産する石杵や石臼なども確認。
さらにガラス玉や管玉など、県内で数点しか出土していない稀少な装飾品も多数含まれ、出土品は計約50万点にも達する。
集落は、鉄器以外にもさまざまな物品を製作する工房として活用され、交易拠点としても繁栄していた可能性があるという。
県教委は2016年度から、加茂宮ノ前遺跡の発掘調査を実施。17年2月には出土品の分析などから、南西約5kmにある若杉山遺跡で採掘された原料を使い、水銀朱を製造した工房跡との調査結果を公表している。
同時期の鍛冶炉は九州や中国地方にもあり、県内では矢野遺跡、名東遺跡(以上徳島市)、光勝院寺内遺跡(鳴門市)の3か所で確認されているが、県南部では初めて。
県埋蔵文化財センターは「他の遺跡では鍛冶炉を備えた住居跡は1、2軒だが、半数もあるのは全国的にも特異だ」としている。
574:日本@名無史さん
20/01/13 20:57:49 .net
石の鏃を二十世紀まで使ってたんだな阿波は
575:日本@名無史さん
20/01/13 22:15:36 .net
>>574
やっと、気を取り直せたんだね。 少し分けようか? 約50万点の出土品のうちから。 うらやましそうだから。 わははははは @阿波
576:日本@名無史さん
20/01/13 22:25:27 .net
何にもない阿波 だがそれがいい
577:日本@名無史さん
20/01/14 00:07:40 .net
>>562
>吉野ケ里(九州)→吉野川(徳島)→吉野(奈良)
ふむふむ
どこがオリジナルの倭国の土地だかはっきりとわかるな
578:日本@名無史さん
20/01/14 00:18:26 .net
矢印は別に意味ないだろ
579:日本@名無史さん
20/01/14 06:23:22.06 .net
>>577
>どこがオリジナルの倭国の土地だかはっきりとわかるな
ふむふむ
遺跡を見れば一目瞭然だな。 わははははは @阿波
580:日本@名無史さん
20/01/14 07:19:02.14 .net
矢野遺跡だっけかの鉄鏃とホケノ山古墳の鉄鏃
萩原墳墓の画文帯神獣鏡とホケノ山古墳のそれ
比較研究したのかい?
581:日本@名無史さん
20/01/14 07:29:43.99 .net
知らない。 @阿波
582:日本@名無史さん
20/01/14 07:45:55.61 .net
阿波人は何やらせてもダメだな
583:日本@名無史さん
20/01/14 07:49:33.42 .net
そうでもないよ。 他説を圧倒する、すばらしい遺跡を次々発掘してるでしょ。 わははははは @阿波
584:日本@名無史さん
20/01/14 08:02:04.35 .net
令和の藤村が活躍するわけだな
585:日本@名無史さん
20/01/14 22:00:51 .net
>>563
文明は大陸から、西から東へ伝わった
四国から発祥したのではない
それとも四国に居たユダヤ人が文明を起こしたのかね?