【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬玖at HISTORY
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬玖 - 暇つぶし2ch581:日本@名無史さん
19/10/22 20:56:51.40 .net
>>572
238~9年に公孫氏遺民から鏡師や軍師を向えている。
魏の対韓制圧戦は 245年以降。
この間、青銅移入元を失った日本(中央)は中華冊封下に入らず富国強兵の道を選び、
統一政権に 銅鐸文化の連携が無かった九州筑紫も参入、半島進出で高句麗馬の移入、
鉄の国内生産を為し350年までに百済新羅を建国した。
245年の韓制圧戦の『檄』に応えなかったのは、日本が対魏の防衛戦を覚悟したからである。
基本的に日本海や瀬戸内海沿岸諸国諸国の 大阪湾岸に有った政都は防衛の為、纏向を建設した。
313年楽浪帯方が撤退すると倭の五王時代には大阪湾岸に戻り古墳時代は本格化した。
つまり、この時の纏向奈良王朝は継続していない。
空白の4世紀は、邪馬台国九州筑紫説への回帰で、古墳が全てを語れるはずである。
247年迄の倭人伝は九州を語っているが、大倭王は畿内に発生したことは言うまでも無い。
@阿波は、ただの火事場泥棒のアラシ、低次元なので無視でw
しかし阿波はこの前の本州統一、この後600年辺りまでの朝廷形成の
豪族勢力としては極めて有力である。
関東までの本州における攻防の為、250年迄の
本営が奈良纏向のように四国に引いた可能性が高い。
四国スレは、これで行こうぜwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch