明治維新以前の日本は独身結構多かった?at HISTORY
明治維新以前の日本は独身結構多かった? - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
19/03/19 23:46:59.70 .net
次男三男が結婚するのは難しかった

3:日本@名無史さん
19/03/20 08:38:12.48 .net
妊娠しても堕胎させたり出産しても間引きしたりしてたいてい2、3人くらいに
コントロールしてたからそうでもなかったみたいだよ。戦中戦後に急激に
人口が増えたのはべつに産めよ増やせよで妊娠出産が急に増えたわけではなく
堕胎間引きに厳格に対処するようになっただけだよ。日本は女性が8回や10回
くらい妊娠して大半を間引くような習慣があった。中には生涯で20回くらい妊娠
してるような女性もいた。ある意味でセックススレイブそのものなのだが、男が
射精するのを喜びとするように女は妊娠出産するのが喜びであり、毎年妊娠する
ことが女の喜び、妊娠させてもらえないのは不名誉な女(下女等)くらいの考え方が
されていた。

4:日本@名無史さん
19/03/20 10:56:20.82 .net
誰にも供養されない、いわゆる無縁仏を弔う寺が京都には昔から結構あつたというが
それだけ孤独死が多かったのか

5:日本@名無史さん
19/03/20 17:04:44.40 .net
京都の三条大橋にはいまでいうところの日雇い村みたいな場所があって
昔でいうところの欠落(かけおち)者の非人部落なわけだが、寺社が資金や
保護を与えて飛脚や荷車引きなどをさせていたという話しだ。そういった連中は
やがて体が動かなくなれば賄われ者となって社寺の保護の下で死んでいく。
そういう連中の供養墓ということなのだろう。

6:日本@名無史さん
19/03/21 08:58:21.13 .net
近代以前は財力のない家は無嗣絶家が多かった
財力がないと、結婚して子供を残すことは難しかった
一方、財力があると、複数の夫人を置いて、多くの子供を残すことができた
そして、嫡子が本家を継ぎ、他の子供たちは分家した
財力のある男性が多く子供を残すことで、人口は維持されていた

7:関連スレ
19/03/25 21:00:44.88 .net
少子化の原因は自由恋愛の定着なのか?
スレリンク(pure板)

8:日本@名無史さん
19/03/26 17:12:25.87 .net
ちょうどタイムリーな記事がある
歴史人口学から見た江戸時代農村の結婚について
URLリンク(call-of-history.com)
次男三男は結婚しないというのは商人や武士
とくに旗本層などの富裕層に見られた現象で百姓は基本的にはほぼ皆婚
そもそも近代以前の百姓に子どもに遺す財産など無いので結婚制限をする必要性がない
また明治までの離婚率は現在よりも高く離婚再婚が当然だとされていたことにも注意する必要がある

9:日本@名無史さん
19/03/26 18:09:52.15 .net
>近代以前の百姓に子どもに遺す財産など無いので結婚制限をする必要性がない
これは明らかにおかしいだろ。農家で男子3人いたら土地三等分させてたとか本気でいってるのか?
百姓だって長子相続にきまってんのに皆婚なわけないだろ。つかそもそも家系図とかみれば
そんな事例ほとんどないんじゃないのか?すくなくともオレんところは嗣子以外はすべて
養子にだされてるか未婚(とうぜん子なし)しか無いんだがw分家になったのは徴兵逃れの
明治以降に初めてでてきたくらいなんだが。

10:日本@名無史さん
19/03/26 18:20:26.70 .net
あーなるほど。読んで分かったわ。要は「結婚」という形であちこちに出入りし
必要な限りにおいては子どももつくるけれども、トータルとしての「家」の数
じたいが増えていくというわけでは無いということか。なるほど複雑なものだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch