邪馬台国畿内説 Part398at HISTORY
邪馬台国畿内説 Part398 - 暇つぶし2ch1032:日本@名無史さん
18/11/15 18:48:15.69 .net
>>979
史料の本文に書いてあることを
>>「即平地徑二十一步,周六十三步。令其平矩以水正」は、全く無意味な文であり
って「完全否定」なさってますが?

1033:日本@名無史さん
18/11/15 18:48:25.60 .net
箸墓の後円部先造説は前方部と後円部の接続部分の段築について他にない不自然さがある事を指摘して唱えてる人も居るので理由が無いわけでは無いかね

1034:日本@名無史さん
18/11/15 18:49:05.06 .net
>>980
>魏志倭人伝
魏志倭人伝のどこなんだよってこと
他所のスレでも結局こっちが貼ってあげて、その後答えてないだろww
魏志倭人伝の註が
「【一】魏略曰。其俗不知正歲四節、但計春耕秋收爲年紀。」
隋書の記述は
「夷人不知里數但計以日」
里と暦の書き換えって訳じゃないし、そう見るのは無理がある

1035:日本@名無史さん
18/11/15 18:50:09.43 .net
>>981
ナンセンス

それなら、もっと似ている中国の官職を書くね

1036:日本@名無史さん
18/11/15 18:50:26.38 .net
>>928
倭人伝の裴松之注 其俗不知正歳四節但計春耕秋収為年紀
隋書 夷人不知里数但計以日

1037:日本@名無史さん
18/11/15 18:51:01.68 .net
一寸千里は架空の数値

1038:日本@名無史さん
18/11/15 18:52:18.73 .net
>>966
729 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:55:35.88
>>722
「『魏志』には”一大石””一大蛇””一大統”という言葉が出てくるので、”一大率”もこれらの”一大...”の中の一つだと思われがちであるが、じつはそうではない。
三字をさらに区切るなら、
”一大石”は”一 大石”
”一大蛇””は一 大蛇”
”一大統”は”一 大統”
というような、”一”は”一つの”という意味になる。
したがって、ちょうど英語のaやanのような冠詞になる。そして”大”を加えると、まさに、a bigと同じ意味になって、石、蛇、伝統いうのにちょうどいいようになる。
しかし、”率”にa bigというのはおかしいし、例え”大”をbigといわずにgreat、largeといい変えてもおかしい。
日本で”率”を”軍団”と誰かがでっち上げたから、”一大率”を”一つの大率”と取っても違和感がなくなったが、もともと”率”は”軍団”ではなく、”師”であり、分かりやすくいえば”司令官”という意味である。」
誤読だらけの邪馬台国
730 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:57:13.39
>>729
「諸国を検察するのにたった一人の司令官を置くのは、どう考えても辻つまが合わない。”率”は”司令官”であるから”小率”は絶対になく”大”とわざわざ書かなくても当然”大”である。
したがって”一大”が固有名詞でない限り、ここには”一”の”大”も出てくるはずがなく、したがって一大というのは、固有名詞であり、一大率は一大国の司令官である。つまり、一大国の司令官を使って諸国を統治していたのである。」
誤読だらけの邪馬台国

1039:日本@名無史さん
18/11/15 18:53:35.62 .net
>>966
732 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:58:17.25
>>730
「女王国以南の投馬国は、天領の邪馬台国と全く同じで、邪馬台国からの司令官が統治していたと思われる。一大国の司令官が統治したのは、狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国が主だと思われる。
そして、司令官による統治は、つまり、軍政だということである。だから諸国は恐れたり、畏怖したりしたのである。
しかし、司令官による統治は、軍政だということであるから、小国に対してはできたが、伊都国のように“世有王”という半独立国にはできない。
したがって、いつも伊都国に対する統治の仕方は、国の中に刺史に似たような長官を置いたのである。つまり、一大国の司令官で統治するような軍政を行わずに、刺史のような長官で、伊都国王に一目おきながら伊都国を統治したのである。」
誤読だらけの邪馬台国

1040:日本@名無史さん
18/11/15 18:54:04.72 .net
トンデモ本のコピペはやめましょうよ

1041:日本@名無史さん
18/11/15 18:54:19.23 .net
ブラジル(竿ぱうろ?)に渡った親戚がいるんだけど、
あのポストカードとかw
数十年前のものだと言っていたり、
蝶の標本?みたいなものも貰ったとか
映画の話?

1042:日本@名無史さん
18/11/15 18:54:42.18 .net
九州説に論理的な文章を書ける人って
いないのかね

1043:日本@名無史さん
18/11/15 18:57:19.89 .net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

1044:日本@名無史さん
18/11/15 18:58:08.77 .net
>>990
誰に言ってる?

1045:日本@名無史さん
18/11/15 18:58:47.67 .net
>>983
円墳と前方後円墳は別物  これ常識  先造も後造もない

1046:日本@名無史さん
18/11/15 18:59:43.35 .net
>>988
「率」にはリーダーの意味がありますが、何か?

1047:日本@名無史さん
18/11/15 19:02:58.56 .net
葛城「率」彦

1048:日本@名無史さん
18/11/15 19:03:53.52 .net
>>996
大は付かない

1049:日本@名無史さん
18/11/15 19:04:25.37 .net
伊達郡の川俣町という掲示板
セヴン、セヴンが何やらと言ってる人もいたでしょ、
蚕、蝶?、機織りをしていた家の話とか
その曲・・・・その他と、ほとんど同じw
当時、住んでいたという家があるんだけど、
謎の刀が飾ってあったとか

1050:日本@名無史さん
18/11/15 19:06:03.77 .net
>>998
邦訳は普通名詞a great leaderでいいよな

1051:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 7時間 24分 35秒

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch