平将門は愛国左翼at HISTORY
平将門は愛国左翼 - 暇つぶし2ch77:日本@名無史さん
19/03/13 01:55:10.50 .net
武田勝頼

78:日本@名無史さん
19/03/13 02:00:36.15 .net
>>77
一騎駆け大好き武者の武田勝頼さんは生まれた時代を間違えたともいえる。

79:日本@名無史さん
19/03/13 02:27:26.11 .net
勝頼と将門は同い年で亡くなってる

80:日本@名無史さん
19/03/14 07:40:17.85 .net
>>78
謙信も好きだったんでは?

81:日本@名無史さん
19/03/14 10:33:00.82 .net
将門公は亜細亜の守護神

82:日本@名無史さん
19/03/20 09:29:26.44 .net
海音寺潮五郎の平将門は実に面白い

83:日本@名無史さん
19/03/23 03:41:30.54 .net
戦前は逆賊扱いで散々だった

84:日本@名無史さん
19/04/05 21:58:45.19 .net
だよな

85:日本@名無史さん
19/04/11 21:53:51.27 .net
左翼とか右翼とかどうでもいいが
海音寺潮五郎の平将門は一読に値する

86:日本@名無史さん
19/04/11 22:33:29.47 .net
そういえば将門の最新本が出た

87:日本@名無史さん
19/04/13 17:00:34.19 .net
>>85
赤城宗徳のは?

88:日本@名無史さん
19/04/14 16:55:25.40 .net
逆賊から神になった男

89:日本@名無史さん
19/04/18 03:40:00.55 .net
現代で言うなら左翼ナショナリスト

90:日本@名無史さん
19/04/18 14:20:26.34 .net
>>89
平将門は渡辺政之輔や徳田球一みたいな漢。

91:日本@名無史さん
19/04/18 17:45:15.67 .net
>>86
講談社現代新書 平将門と天慶の乱 920円

92:日本@名無史さん
19/04/18 18:14:39.52 .net
>>89
明治から昭和59年まで朝敵の逆賊として御祭神から外されていた
それで東京に災いが多かったのかもしれない

93:日本@名無史さん
19/04/18 18:19:37.52 .net
朝廷と全面戦争したのは平将門、木曽義仲、北条義時だけ

94:日本@名無史さん
19/04/18 18:26:37.61 .net
ある意味、大海女皇子も朝廷と全面対決してる

95:日本@名無史さん
19/04/18 19:41:20.68 .net
朝廷を完全に骨抜きにした徳川家康

96:日本@名無史さん
19/04/19 02:31:23.82 .net
>>91
作者の主観が入りすぎて読む価値がない

97:日本@名無史さん
19/04/19 17:23:45.40 .net
そうだな。
作者によっては将門を朝廷と敵対した現実から逃避しようとしてる。
将門の敵は朝廷なのだ。

98:日本@名無史さん
19/04/19 17:26:55.33 .net
平将門は偉大なる左翼。

99:日本@名無史さん
19/04/20 15:41:53.53 .net
ただ対峙した藤原忠平が優秀すぎたな

100:日本@名無史さん
19/04/21 19:05:11.99 .net
神田祭

101:日本@名無史さん
19/04/21 22:49:20.36 .net
奇数年が本祭だっけか?

102:日本@名無史さん
19/04/23 16:08:22.65 .net
将門が藤太を味方につけていたら。関東国はいつまで続いていただろうか?

103:日本@名無史さん
19/04/23 18:53:48.40 .net
藤原純友と朝廷を挟み撃ちにすべきだった

104:日本@名無史さん
19/04/23 21:39:34.91 .net
マサカドインパクト

105:日本@名無史さん
19/04/24 06:03:18.36 .net
>>103
藤太が将門に味方すればそれも可能。
純友も藤太も遠い親戚だろう。

106:日本@名無史さん
19/04/24 06:05:48.34 .net
>>104
クーヤンさっそく喰われる

107:日本@名無史さん
19/04/24 23:35:19.37 .net
なんで将門ばかり有名になって純友の乱の影は薄いのか?

108:日本@名無史さん
19/04/25 12:15:23.85 .net
>>107
将門は山賊・盗賊の類ではない。
純友は海賊だからな。

109:日本@名無史さん
19/04/29 12:18:51.81 .net
>>85
悪人列伝 風と雲と虹と

110:日本@名無史さん
19/04/29 14:55:25.60 .net
>>108
純友は貴族。
将門は豪族。

111:日本@名無史さん
19/04/29 14:58:44.76 .net
その区分はおかしい

112:日本@名無史さん
19/04/29 18:43:05.43 .net
>>111 >>110
平良将は従四位下。
藤原良範は従五位下。

113:日本@名無史さん
19/05/03 14:53:43.85 .net
>>1
捏造乙ネトサヨに愛国心とか無いから
将門は偉大だがお前はゴミ

114:日本@名無史さん
19/05/05 14:27:41.48 .net
>>112当時は通字は兄弟間のみ。父子が(将)を共通することは有り得ない。

115:日本@名無史さん
19/05/05 15:26:31.42 .net
>>114
平国香(良望) 平良兼 平良文 平良正

116:日本@名無史さん
19/05/05 15:33:07.71 .net
高望王と高見王は同一人物なんだろ。
ついでに言うと将門の子が良門というのも有り得ない。

117:日本@名無史さん
19/05/05 18:22:52.00 .net
>>113
朝廷と全面戦争して将門は左翼の星だろうがボケ

118:日本@名無史さん
19/05/05 18:24:13.07 .net
明治に逆賊として神田明神から外された将門
日本共産党は将門を偉大なる革命烈士として讃えるべき

119:日本@名無史さん
19/05/05 18:25:01.41 .net
・平将門
・木曽義仲
・北条義時
皇室と全面戦争した革命烈士たち

120:日本@名無史さん
19/05/06 00:47:05.70 .net
平将門は左翼ナショナリスト

121:日本@名無史さん
19/05/06 03:17:28.93 .net
将門が果たせなかった朝廷殺しを北条義時が叶えたのだ!

122:日本@名無史さん
19/05/06 06:41:53.74 .net
>>121
まあ遠い親戚だからな。

123:日本@名無史さん
19/05/06 13:27:30.53 .net
将門VS貞盛 忠常VS信方 北条氏の先祖は将門とその後継を自称する者にとって常に敵

124:日本@名無史さん
19/05/06 22:09:40.53 .net
しかし神田明神を崇拝してたのは源氏の家康
頼朝も崇拝してたみたいだが

125:日本@名無史さん
19/05/07 12:26:30.18 .net
>>123
村岡五郎さんと鎌倉権五郎さんは繋がっているんだろうか?

126:日本@名無史さん
19/05/08 02:37:13.33 .net
将門は日本史上最大のアンチヒーローなんだろうねえ

127:日本@名無史さん
19/05/11 04:45:27.63 .net
うん

128:日本@名無史さん
19/05/11 11:20:42.33 .net
3:日本@名無史さん08/09/02 00:12:52
富士山、浅間山の火山灰の関東ローム層で出来た茫々たる荒地だったこの
アズマの大地を、我々の遠い祖先が切り開き、幾世代にも渡って耕して来た。
そのかけがえのない大地を、我々はこよなく愛しているだけなんだ。
葛飾北斎の富嶽三十六景を見てみたまえ。
そこには大自然と闘いながら逞しく生きたアズマビトの先人の姿がある。
我々はそうした先人達に限りない尊敬の念を抱いているんだ。
古代においてアズマビトは京都の天皇や公家どもに搾取され続けていた。
その構造をぶち壊そうと最初に立ちあがったのが平将門だった。
将門の反乱は失敗に終わったが、その約250年後になって、源頼朝を担ぐ坂東武者
によって、最初にアズマ政権である鎌倉幕府が打ち立てられた。
この鎌倉幕府こそ、坂東武者=関東武装農民によって造られた最初の国家であり、
我々が最も理想とする国家体制なのだ。
そして、その規範である「兵の道」こそが、我々アズマビトの祖先が生み出した
最も崇高な道徳であり、そうした価値観を守り続けることこそが、
アズマ本位のナショナリズムなんだよ。
こうしたアズマ的な社会規範に常に敵対して来たのが京都の天皇だった。
明治維新後、薩長土肥の西国人どもが関東へ担ぎ出して来たが、
所詮天皇は京都の公家の親玉であって、決して我々アズマビトの君主ではない。
故に天皇中心のナショナリズムは、我々アズマビトが奉じるべき国家規範ではないのだ。

129:日本@名無史さん
19/05/11 14:03:13.11 .net
倭健命、坂上田村麻呂などに征服されたが、元々大和朝廷に対抗できる大国の政権が東国に存在し、将門公の反乱はその東国政権の再起である。

130:日本@名無史さん
19/05/11 14:07:47.39 .net
坂東では僦馬の党の乱をはじめ反乱は何度も起きてる。
高望王一族はむしろ鎮圧側だった。

131:日本@名無史さん
19/05/11 23:47:30.15 .net
アズマでも東北と関東と東海では意識の差がある
東北は完全にアズマとみてもいいが静岡とかアズマ色が弱まる

132:日本@名無史さん
19/05/18 02:55:24.73 .net
ふむ

133:日本@名無史さん
19/05/19 15:10:14.33 .net
天皇、貴族権力への反抗と天皇家の血筋を敬う新皇将門公の愛国左翼は、天皇から権力を簒奪し権威として生かす武士政権の精神そのもの。

134:日本@名無史さん
19/05/24 02:47:09.38 .net
将門公

135:日本@名無史さん
19/05/30 02:19:24.87 .net
偉大なる左翼ナショナリスト

136:日本@名無史さん
19/05/31 03:56:18.29 .net
愛国左翼
武闘派左翼

137:日本@名無史さん
19/06/06 15:03:18.82 .net
やったこと見ると別に左翼でもないけど

138:日本@名無史さん
19/06/17 19:54:35.11 .net
将門公をたたえよ

139:日本@名無史さん
19/06/19 03:21:17.20 .net
それなら神田明神

140:日本@名無史さん
19/06/20 23:38:19.32 .net
拝め

141:日本@名無史さん
19/06/27 03:34:25.51 .net
yana

142:日本@名無史さん
19/07/03 23:37:11.22 .net
偉大すぎる将門

143:日本@名無史さん
19/07/06 03:51:32.95 .net
マサカド

144:日本@名無史さん
19/07/08 02:41:57.86 .net
将門といえば首塚

145:日本@名無史さん
19/07/11 22:39:39.56 .net
怨霊神

146:日本@名無史さん
19/08/03 06:24:07.32 .net
朝廷を叩き潰せ!

147:日本@名無史さん
19/08/03 17:10:14.50 .net
将門と道真、個人的に好きな人物は怨霊

148:日本@名無史さん
19/08/03 23:51:06.66 .net
家康が崇拝してた将門

149:日本@名無史さん
19/08/07 03:38:01.06 .net
左翼ナショナリスト

150:日本@名無史さん
19/08/07 23:29:39.55 .net
神田明神も随分と変わったな

151:日本@名無史さん
19/08/11 05:42:55.84 .net
将門公

152:日本@名無史さん
19/08/11 05:49:57.46 .net
「平将門と天慶の乱」面白かった。

153:日本@名無史さん
19/08/11 23:52:56.30 .net
平将門の直系子孫です

154:日本@名無史さん
19/08/15 02:55:38.59 .net
将門公をたたえよ

155:日本@名無史さん
19/08/17 04:07:29.42 .net
ですな

156:日本@名無史さん
19/08/17 14:09:13.72 .net
将門は太政・左右内大臣だったんですか?

157:日本@名無史さん
19/08/17 14:10:22.04 .net
無官

158:日本@名無史さん
19/08/20 03:18:37.83 .net
関東の帝王

159:日本@名無史さん
19/08/21 04:13:37.56 .net
将門様!

160:日本@名無史さん
19/08/24 03:29:02.76 .net
将門といえば神田明神

161:日本@名無史さん
19/08/30 04:13:08.43 .net
まさかど最高

162:日本@名無史さん
19/09/03 03:01:12.40 .net
?

163:日本@名無史さん
19/09/03 05:39:09.30 .net
時代は左翼ナショナリストを追い求めている

164:日本@名無史さん
19/09/04 02:00:16.87 .net
そうか

165:日本@名無史さん
19/09/05 02:00:12.11 .net
将門様

166:日本@名無史さん
19/09/06 02:53:47.67 .net
神田明神を拝め

167:日本@名無史さん
19/09/07 03:03:02.23 .net
江戸幕府の守護神

168:日本@名無史さん
19/09/08 13:24:17.40 .net
自称六孫王の子孫徳川家は将門公の敵

169:日本@名無史さん
19/09/08 21:19:41.31 .net
敵の子孫が開いた歴代幕府に再評価されるということは将門公の意志は正しかったのだ

170:日本@名無史さん
19/09/10 12:07:58.43 .net
>>169
六孫王は藤太や太郎の軍にいたのか?

171:日本@名無史さん
19/09/10 14:03:44.17 .net
平将門最高

172:日本@名無史さん
19/09/17 03:50:31.57 .net
国王神社

173:日本@名無史さん
19/09/17 21:37:05.39 .net
>>170
経基は世間から戦下手と酷評された貴族で将門公の相手にならん

174:日本@名無史さん
19/09/26 06:38:17.04 .net
千葉氏の流れを汲んでるのか

175:日本@名無史さん
19/10/05 04:05:29.05 .net
うん

176:日本@名無史さん
19/10/06 14:36:42.46 .net
>>170藤原忠文、六孫王の征東軍到着前に決着がついてしまった。

177:日本@名無史さん
19/10/07 04:51:55.38 .net
神田明神に参拝しよう

178:日本@名無史さん
19/10/19 04:38:17.51 .net
♪おたべ喰ったって~
 和菓子喰ったって~
京都の中では「平家」なの♪
坊主が唸ればぁ~
公家が弾むわぁ~
陰陽師 呪詛 アタック!
ワンツー ワンツー祈祷 護摩
でも、涙が出ちゃう・・・
だって、「壇ノ浦」なんだモン、、、、orz(涙

179:日本@名無史さん
19/10/19 15:42:53 .net
貞盛の子孫は将門公の敵

180:日本@名無史さん
19/10/19 20:57:55 .net
伊勢平氏は将門良文側の坂東平氏に嫌われて関西に逃げた説


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch