平原鏡はマンホールat HISTORY
平原鏡はマンホール - 暇つぶし2ch117:日本@名無史さん
18/08/07 21:15:11.92 .net
>>110
三角や画文に見られる半肉彫りの紋様は石の鋳型では不可能

118:日本@名無史さん
18/08/07 21:49:57.94 .net
>>117
どの遺跡でみつかったのよ?

119:日本@名無史さん
18/08/07 23:35:56.40 .net
>>118
日本語読めますか?
「半肉彫りの紋様は石の鋳型では不可能」

120:日本@名無史さん
18/08/07 23:36:41.58 .net
で、筑紫に石凝戸邊命に関連する説話や神社はないんだな?

121:日本@名無史さん
18/08/07 23:56:37.95 .net
>>119
考古遺物として鋳型が出土したわけじゃないのね。びっくりして損した。

122:日本@名無史さん
18/08/08 02:46:32.96 .net
この程度で「考古学的事実」とやらを振りかざす滑稽さよ

123:日本@名無史さん
18/08/08 07:45:48.55 .net
>>120
そりゃあ、高天原で作ったものを筑紫に持ち込んだことになっているからね。

124:日本@名無史さん
18/08/08 11:31:50.34 .net
>>123
>そりゃあ、高天原で作ったものを筑紫に持ち込んだことになっているからね。
でも、日向三代の間、筑紫島にあったことを示す説話も伝承も
伊都、三雲、平原周辺には一切ないんだね?
実際、いなかったんじゃないの?
石凝戸邊命をきちんと(?)祀っているのは、
大和の鏡作坐天照御魂神社、鏡作神社、鏡作伊多神社、
和歌山の、八咫鏡の試作鏡との伝承のある日像鏡を御神宝とする日前國懸神宮
辺りがおおどころ
畿内というか、唐子鍵周辺が中心
八咫鏡は、唐子鍵の青銅器製作の特定家系が作ったってのが一番ありそうではある
宮崎にも三宅神社という石凝戸邊命を祀る神社がある
調べた限り、福岡県にはなさそうだよ?

125:日本@名無史さん
18/08/08 12:29:20.00 .net
>>124
>実際、いなかったんじゃないの?
伊都に日向三代を祭る大きな神社がある(高祖宮)。
>辺りがおおどころ
勝手な妄想は無意味。

126:日本@名無史さん
18/08/08 12:30:48.58 .net
>>124
>調べた限り、福岡県にはなさそうだよ?
伝承では高天原で作ったわけだから、問題ない。
ただし考古学的には鋳型などの多くは福岡で見つかる。

127:日本@名無史さん
18/08/08 13:57:02.60 .net
>>125
>伊都に日向三代を祭る大きな神社がある(高祖宮)。
だから、日向三代でごまかすなって(繰り返し)
石凝戸邊命は居ないのかと訊いてるんだよ
鏡作上祖石凝姥命は、古事記と日本書紀の一書でニニギと一緒に天下ってるぞ
古事記の表記では伊斯許理度賣命
その痕跡は、伊都国及び福岡県にはないってことでいいな?
宮崎県(日向)には、三宅神社があるけれど

128:日本@名無史さん
18/08/08 13:58:13.62 .net
>>126
>ただし考古学的には鋳型などの多くは福岡で見つかる。
そこらの鏡の鋳型がいくらあってもしょうがないだろ?
今問題にしているのは、石凝姥命の作った八咫鏡なんだから

129:日本@名無史さん
18/08/08 13:59:09.62 .net
結局、伊都国、三雲・平原周辺には、八咫鏡関連の情報が一切なくて
かすりもしないのは確認できたな!

130:日本@名無史さん
18/08/08 16:06:56.96 .net
>>127
>石凝戸邊命は居ないのかと訊いてるんだよ
たかで作って、筑紫に持ち込んだ。
理解できますかあ?

131:日本@名無史さん
18/08/08 16:07:23.03 .net
>>127
>石凝戸邊命は居ないのかと訊いてるんだよ
高天原で作って、筑紫に持ち込んだ。
理解できますかあ?

132:日本@名無史さん
18/08/08 17:10:12.49 .net
で、石凝姥命の足跡が筑紫には一切残ってないって言ってるんだよ
五伴緒神の一人として天下った、重要な神なのにその痕跡すら一切筑紫にはない
よそのスレで鏡作りは職人だとか見下した発言をしていたバカがいるけれど、
祭器の製造を管掌するのは、重要な神であり家系とみなされている
平原1号墓ででかい鏡を作ったのは、天下った日向三代の家系の王だからという
「設定」なのに、その鏡を作るべき「石凝姥命」及びその後裔の気配すらまったくない
これはどういうことなんだろうね?
要は、平原1号墓の鏡を作ったのは、八咫鏡を作った集団=石凝姥命に代表される皇統の鏡作りとは
無縁だったんだろうってことだ
石凝姥命の後裔氏族、奉祭氏族は大和の唐子鍵付近にいる
神代に作ったという伝承になっているが、実際には弥生時代の唐子鍵周辺で作ったとする方が
神道五部書の御鎮座伝記に記された「日像八咫鏡」という名称を説明しやすい

133:日本@名無史さん
18/08/08 17:42:44.06 .net
で?
作った八咫の鏡はどこにある?

134:日本@名無史さん
18/08/08 17:56:25.39 .net
>>133
>作った八咫の鏡はどこにある?
日本人ですか? そんなことを疑問に思うなんて?
八咫鏡は、伊勢の御神鏡に決まってるだろうが!
そして、伝承というか記紀の伝えでは、崇神天皇の御代に形代を作っていて、
それが賢所の鏡
こちらも、八咫鏡の名で呼ばれる
この崇神天皇のときの、形代鋳造の試作品が日前神宮・國懸神宮の日像鏡という
社伝がある
一方、伊勢の外宮宮司家、渡会神道の神道五部書・御鎮座伝記の神鏡座事では、
日前神宮の日像鏡は、高天原で石凝姥神が八咫鏡を作ったときの試作品とされている

135:日本@名無史さん
18/08/08 18:53:28.51 .net
でもその鏡は八咫の大きさではないのでしょう?

136:日本@名無史さん
18/08/08 18:54:45.55 .net
【八咫鏡】
平原遺跡から出土した5枚の超大型内行花文鏡の直径は46.5cmであり、史上最大の銅鏡である。
径1尺の円の円周が4咫であり、これらの鏡は直径2尺、円周が8咫であることから三種の神器の一つである八咫鏡と考えられる。
神道五部書等によれば八咫鏡は八葉という。
伊勢二所皇御大神御鎮座傳記は伊勢太神宮の宝鏡について「八頭花崎八葉形、圓外日天八座」とある。
八葉とは、鈕孔を巡る八葉座のことであるが、通常の内行花文鏡は四葉座であり、平原から出土した超大型内行花文鏡の八葉座は他に例がないことから、これが伊勢にある八咫鏡と同汎鏡と考えられる。
内行花文鏡は、前漢時代の日光鏡や清白鏡の系譜上にある太陽を象った太陽信仰の象徴である。
伊都にある王墓の代表である三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、内行花文鏡が太陽光を象った鏡であることがわかる。
内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国は内行花文鏡を王権の象徴として漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことになる。
八咫鏡はニニギら日向王家の象徴であるが、それが日向峠のある高祖山周辺にあったことで、伊都が記紀に伝えられる倭国の旧都、筑紫の日向であったことがわかる。
石凝姥命が八咫鏡に先立って鋳造した同等の鏡として、紀国一宮である日前宮(ひのくまみや)の日像鏡、國懸宮(くにかかすみや)の日矛鏡がある。
伊勢が大和の東の出口、日前は西の出口にあり、伊勢とほぼ同等の力を持っていたといわれている。
筑前国風土記では、沖ノ島辺津宮の神宝も八咫鏡と記録されている。
これらを含めると、八咫鏡の総数は、伊勢内宮、宮中賢所、日前宮、國懸宮、辺津宮、伊都に5枚で、最低でも10枚は存在していたことになる。
この他に日本書紀では筑紫の帥である神夏磯姫が所有していたことが記録されているが、顛末は記録されていない(上記のいずれかと重複している可能性がある)。

137:日本@名無史さん
18/08/08 20:05:14.80 .net
>>135
>でもその鏡は八咫の大きさではないのでしょう?
神道五部書の御鎮座伝記・神鏡座事では、八咫鏡は日像八咫鏡とされ、
八咫は、八頭の古語と書いてある
八咫が大きさを意味するという、古記録、説話、伝承は一つもない
もともとは、原田大六氏の思い付きみたいなもの
神鏡座事の原文を載せておくよ
前半は、外宮の鏡のこと カギカッコ部分が、内宮の八咫鏡の記述
神鏡座事
一面者。從月天顯現之明鏡。
 圓形座。三光天衆五飛龍守護神五座。是天鏡尊之鑄造白銅寶鏡也。
 月天所作三面之内也。
崇祭止由氣宮是也。
大田命曰久。崇神天皇御宇止由氣皇太神天降坐弖。天照皇太神與一處雙坐。
于時從天上御隨身之寶鏡是也。神代天御中主神所授白銅鏡也。
是國常立尊所化神天鏡尊。月殿居所鑄造之鏡也。三才三面之内。一面是也。
今二面者。天鏡尊子天萬尊傳持給是。次沫蕩尊。次伊弉諾伊弉冉傳持給天。
神賀吉詞白賜弖。日神月神所化乃眞經津鏡是也。天地開闢之明鏡也。
三才所顯之寶鏡也。當受之以清浄。面求之以神心。視之以無相無位。
因以爲神明之正躰也。今崇祭一面荒祭宮御靈。一面多賀宮御靈坐。
已上三面辭竟奉支。
「一面者。八百萬神等以石凝姥神奉鑄寶鏡是也。是則崇祭伊勢太神宮也
  一名日像八咫鏡是也。八咫。古語八頭也。八頭花崎八葉形也。故名八咫也。
  中䑓圓鏡形座也。圓外日天八座。 」
一面者。日前宮座也。石凝姥神鑄造鏡也。初度所鑄不合諸神意。紀伊國日前神是也。
已上。神代寶鏡是也。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch