司馬遼太郎 Part6at HISTORY
司馬遼太郎 Part6 - 暇つぶし2ch132:日本@名無史さん
17/01/02 09:25:24.51 .net
▽塚原卜伝
延徳元年 (1489) 、常陸国の鹿島神宮に使える卜部・吉川覚賢(あきかた)の子・朝孝。
吉川朝孝は塚原家の養子となり、元服して塚原新右衛門高幹と名乗ることとなる。養父の安幹は鹿島七流とともに、香取の飯篠長威斎家直の天真正伝香取神道流を学んでおり、これを高幹に教授した。
弘治二年 (1556)、高幹は息子・幹重に家督を譲ると、剃髪出家して『卜伝』と名乗るようになる。
68歳になった卜伝は三度目の旅に出る。この時には、まるで大名のような一団を整えて上洛したと言う。この上洛のおり、卜伝は伊勢の国司・北畠具教、将軍足利義輝などに剣を伝授したとされる。
元亀二年 (1571)、弟子の松岡則方の家にて亡くなった。享年83。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch