戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのかat HISTORY
戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのか - 暇つぶし2ch34:日本@名無史さん
16/11/09 22:24:52.19 .net
上杉の転封後に越後は幕府から10個くらいの藩やどっかの飛び地領に分割されて弱体された
柏崎のあたりは三重県北部の桑名藩の飛び地領だったりだな
戊辰戦争の時にそれが裏目に出て、新発田藩が寝返って長岡藩に襲い掛かってきたりした
それが原因で太平洋戦争の前くらいまで長岡市民は新発田市民との結婚を認めないとかで、駆け落ちや心中もあったらしい
新潟と金沢の煽りじゃないけど、薩長と一緒に加賀藩も攻め込んで長岡城を落とされてる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch