戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのかat HISTORY
戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのか - 暇つぶし2ch168:日本@名無史さん
18/04/15 05:05:05.32 dchdr86DR
>>1
本来は越後より信濃の方が精強。
大和王権の配下になった出雲の兵が東国に侵攻した際にも
越後には統一された勢力がなくてあっさり服従。
その後信濃に侵攻してから諏訪一帯を根拠地にしていた
豪族に歯が立たなくて、のちに鹿島神宮と香取神宮を創始した
将軍が指揮する大和王権の援軍を仰ぐ。
木曽義仲も信濃を制圧したのち、越後をあっさり平定して
くりから峠で平家の派遣軍を壊滅させる。
戦国時代でも各地に豪族が割拠してばらばらであったにも関わらず
武田の先鋒となって謙信率いる越後の兵と五分の戦いw

それにしても新潟も長野も山梨も高校野球は弱いね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch