戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのかat HISTORY
戦国時代の新潟県民はなぜ戦闘力が高いのか - 暇つぶし2ch137:白馬青牛
17/09/26 02:46:48.16 .net
>>136
>>70-73の鬼部隊、麻布暴力団が武蔵の東京麻布(本郷も含める)聯隊じゃったんよ。
「戦闘では 弱いけど、悪いことでは天下一品だった。だから鬼部隊と呼ばれてね。
街に入ったら強い。なにしろ略奪や強姦はお手のもので」
東京赤羽工兵隊も強姦・掠奪で中国人から鬼と云われたのう。
ほいから下野の宇都宮聯隊云うか、宇都宮師団も戦闘は弱いが非戦闘員市民にゃ強い、
強姦部隊として名高いし、九州兵と関東兵は強姦鬼部隊として非戦闘員市民にゃ
酷かったけぇのう。「人国記」じゃ武蔵は「よく気を改め、敗軍の士を集めて
出陣するの類なり」下野は、「辻切・強盗の類にて少しも恥づる事なく、欲心ありて
つれなく、而して悪を知りて直なることを用ひず、形の如く風俗悪しし。」
まあ、武蔵部隊が気を改め結局敗北しても敢闘賞並みに善戦したんは、島嶼部の
南方戦線で逃げ道の無い米軍との戦さじゃったが、対中国軍じゃ一方的にほとんど
負けて、中国兵も「東京部隊なら何回も戦ってやる」と馬鹿にされたくらいじゃし。
下野の強盗連中も、対中国戦じゃ弱かったが、街でも強盗・強姦にゃ強い。
まあ、関東じゃ上総や風俗の変わらん安房の「男女ともに死する事を手柄とのみ
覚えて」の漁師色の強い千葉県が関東最強じゃろうけど、関東の隣の伊豆は、
「強中の強にして、その気に乗る時は強し、その気の乗らざる時も強し」と沿岸
漁師気質の進取気風の半農半漁地域は、陸の農民系の気質たぁ(とは)闘争心も違うし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch