【大刀から】日本刀の起源Ⅱ【太刀へ】at HISTORY
【大刀から】日本刀の起源Ⅱ【太刀へ】 - 暇つぶし2ch14:日本@名無史さん
16/05/31 19:21:13.34 .net
The Old Chinese form for "wind" was *prəm, which is thought to be related to Proto-Tai *C̬.lɯmᴬ ‎(“wind”),
Korean 바람 ‎(baram, “wind”) and Tibetan རླུང ‎(rlung, “wind”).
縄文語の「ハラミ(孕み) *pararmi」が原始韓語に借用されて「바람 param」になり、
原始韓語が上古漢語に借用されて「風 /*prəm/」になり、江南に行って現地のタイ系原住民に伝わってタイ祖語の*C̬.lɯmᴬになったんだぞ
風は船の帆をはらませて動力になるから航海に長けた倭人発の語彙が東アジアの共通語になったと考えられる
縄文人をみくびるな
なんでも中国→朝鮮→日本だと思うなよ
日本→朝鮮→中国のルートで渡ったものは無視できない数ほどはある


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch