会津プロパガンダと反日プロパガンダの歴史Part2at HISTORY
会津プロパガンダと反日プロパガンダの歴史Part2 - 暇つぶし2ch58:日本@名無史さん
16/01/23 13:05:27.86 .net
1人で会話する長州在日

59:日本@名無史さん
16/01/23 15:49:08.01 .net
一人で会話←被害妄想
長州←被害妄想
在日←被害妄想
被害妄想しかできないアンチ長州

60:日本@名無史さん
16/01/23 17:09:17.52 .net
転載禁止の他人のブログから無断でパクッてきてヤバいらしいなオマエ(笑)

61:日本@名無史さん
16/01/23 19:08:22.94 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
URLリンク(inoues.net)
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

62:日本@名無史さん
16/01/23 19:08:55.59 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww

岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

63:日本@名無史さん
16/01/24 20:16:56.44 .net
星亮一とかをソースに会津プロパガンダを鵜呑みにしてる奴がヤバイ。頭が(笑)

64:日本@名無史さん
16/01/25 10:38:27.67 .net
被害者発信はするが、史料提示を求められるとキレ始める会津厨。
結局、被害を主張する根拠は最後まで提示されないという…w
URLリンク(togetter.com)

65:日本@名無史さん
16/01/25 18:24:41.34 .net
マルチコピペ 通報

66:日本@名無史さん
16/01/25 18:44:28.28 .net
会津って今も昔も外道なんだな

67:日本@名無史さん
16/01/25 20:16:09.60 .net
個人の会津藩士による略奪も多発した模様である。
初期においては新潟町で強盗を働いた会津藩士数人が
町民によって捕らえられて処刑されたなどした。
(新潟市史通紙編3)
確かに外道だわ

68:日本@名無史さん
16/01/25 20:29:03.32 .net
連投粘着外道
終了秒読み

69:日本@名無史さん
16/01/26 12:17:01.54 .net
会津の史実を伝える事が何の道に外れる行為なのか教えて下さい。

70:日本@名無史さん
16/01/26 12:36:40.24 .net
武器を持ち民衆を恫喝する会津藩士や
衝鋒隊の兵士達に民衆は次第に手も足も出せなくなる。
「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、度々村里へ出、
百姓共へ無心申し掛け、或いは乱暴等いたし候」
(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)

71:日本@名無史さん
16/01/26 13:04:24.63 .net
マルチコピペ 通報

72:日本@名無史さん
16/01/27 21:22:21.69 .net
諸橋のコピペには反応しないの?

73:日本@名無史さん
16/01/27 22:13:58.17 .net
諸橋って誰だよw

74:日本@名無史さん
16/01/27 23:22:26.50 .net
6000年前に岡山はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww

75:日本@名無史さん
16/01/27 23:47:08.42 .net
小麦コピペって ここまでで寝る っていうチョンの栞だろ(笑)

76:日本@名無史さん
16/01/28 02:04:58.11 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
URLリンク(inoues.net)
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

77:日本@名無史さん
16/01/28 02:05:36.55 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww

岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

78:日本@名無史さん
16/01/30 16:19:13.58 .net
諸橋は会津プロパガンダ洗脳者のニート
反論に困ってコピペ荒しをしてる
自称障害者


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch